午前中、来客があったり、外出したり。
午後は資料作成。夕方、また外出してから、広告制作。
夜は消防の指導員訓練が始まった。基本的なことから忘れているので、思い出しながら…だった。
消防団活動に対しては、いろいろな議論がある。
団長点検などの行事の内容は、年々、簡素化されていて、それは良いことだと思う。今年は団長点検での実火災想定訓練がなくなるようだ。その代わりに、小隊訓練が第1小隊と第2小隊をまとめてせずに別々にするそうだ。
消防団改革で一番してもらいことは、団員不足でいつまでも辞められないという状況を改善することではないかと思う。
せめて15年くらいで、団員が入れ替われるようになれば、もっと活動しやすくなるのではないかと思う。
勧誘に行くと、本人ではなく、親御さんに断られるというケースもよく聞く。
消防団も活動内容が変わってきている。
同じ地域に暮らす同世代の友達ができて、楽しみながらボランティア活動をしているというようなものだ。
昔のイメージを振り払って、断ったり断らせるのではなく、息子さん、お孫さんに入団を勧めていただくような“空気”づくりをぜひ、市全体で取り組んでいただければうれしいと思う。
明日から、結構雨が降るそうだ。