四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

平清盛

2012年01月22日 | 寺社行事

 朝9時から、正暦寺不動明王大祭の準備作業。テントや幕を張ったり、道具を出したり、旗を立てたり、それぞれ持ち場に分かれて行っていく。

 天気が良く、たくさんの方が散歩やウォーキングをしておられた。家に帰ると、涼子と温二郎が家の中で力をもてあましていたので、連れて散歩に出かけた。

 由良川を見て、市民センターの裏側を探検して、熊野神社でかくれんぼをした。

 夜は、NHK大河《平清盛》を観た。

 兵庫県知事が言うので、どんな感じかと思ったが、別にそんな汚いわけではなく、逆に良い感じではないかと思った。

 平清盛という人物には、最近興味がわいている。

 どちらかというと“悪役”のイメージだったが、武将にありがちな兄弟や家臣を殺すということもなく、むしろ一族を大事にして、武士の地位を上げた相当な政治家ではないかと思っている。

 綾部の熊野新宮神社は平清盛の長男・重盛がつくったと言われており、本宮山には重盛を祀る祠があったとも伝えられている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする