goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

晴れた朝

2021-03-11 08:40:20 | 別荘周辺

 昨日は一日中湿っぽい雪が降り続き、どこへ行く気にもなれませんでした。強風でおそらくリフトも動いていないと思われるようなお天気でした。

今朝(3月11日)は、穏やかな朝を迎えました。

 6時半にはもう朝日が昇り始めて周辺を赤く染めていました。

 

   

 窓から見えるニセコアンヌプリもピンク色に染まっていました。住んでいる住居でも、まだ屋根には厚い雪が残っています。

  目の前の雪の上には、おそらくテンと思われる足跡が残っていました。

 穏やかなお天気ですが、雪が降っていないためスキーもあまり気が進まず、木々に雪が残っていないため、写真撮影も期待できません。木の芽もまだでている様子はなく、川べりではネコヤナギの芽が膨らんでいるかもしれません・・春の訪れはもう少し先のようです。

 10年前、東日本大震災に襲われました。各放送局や新聞でもその時の様子を報じていましたが、改めて被害の大きさ、自然の力の恐ろしさを感じます。被害に輪をかけて大きくしたのが、福島の原子力発電所の事故です。立入さえ認められず、復興は一向に進んでいない個所も多くあります。

  ちょうど10年前の3月12日にイタリアスキーツアーに参加の予定でしたが、残念ながら出発できませんでした( 一一)。

 最近はコロナの変異株に感染した患者が、北海道でも認められ、俱知安町周辺も小さなクラスターが時々発生して、気を許せない毎日です。経済も落ち込んでいます。元に戻るのはいつのことでしょうか?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニセコビレッジ方面 | トップ | 快晴のスキー場 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴れた朝の美しい光景と、3,11… (のんスケ)
2021-03-11 09:53:51
 こんなに美しい光景が見られるんだったら、早起きの甲斐もあると言うものですね!
 そして今日は、あの悲惨な3,11から早くも10年が経過するという日。じゅんさんも書いておられるように、地震と津波で失われた多くの命のことを思うと、今でも心が震える思いがします。加えて、これは明らかに人災ですが、東電の原発事故は、未だに多くの人たちの心を傷つけ生活を奪っています。昨夜のNHKスペシャルでやっていた「原発マネー」は、見ていてホントに辛く苦しくなりました。何とかならないものなのか、と思います。
返信する
晴れた朝 (源太郎)
2021-03-11 09:56:00
昨日は 関東も快晴でしたが 強い風
 夜も強風で すっきりした星空でした。
でも
やはり 静かな晴れた朝が 最高ですね。

ありがとうございました。


 
返信する
のんスケさんへ (じゅん)
2021-03-11 18:37:53
 10年前の自信と津波は天災で仕方がなかったのかもしれませんが、原発事故という人災は、本当に余計なものでした。怒りがこみ上げてきますね!
返信する
源太郎さんへ (じゅん)
2021-03-11 18:42:17
 今朝は穏やかな朝でした。ニセコも少しづつ春が近づいています。源太郎さんも今年は再出発の年になって欲しいものですね!頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

別荘周辺」カテゴリの最新記事