釈迦の生誕は キリストより500年ほど前。そこで、キリスト教は仏教の影響を
受けているという。キリストの生誕=マリアと、釈迦の母マヤ夫人の話は極似。
摩耶夫人は、ボーディ・サットヴァ(仏になる者)が 白い小象となって胎内に
入っていく夢を見て懐妊した。この話は、処女マリアが聖霊を幻視、受胎告知と
似ている。
聖書の中の教義で、仏教と類似しているもの
- マタイ 5:1-2 - イエスが悪魔払いにより病人を治したため群集が集まってくる。
- そこでイエスは山に登り、彼らに教えて言う。
- マタイ 5:3-12 - 幸福の説教(「真福九端」もしくは「真福八端」とも)。
- マタイ 5:13-16 - 信者を「地の塩」と「世の光」になぞらえる。
- マタイ 5:17-48 - 律法、モーゼの十戒への論評。
- マタイ 6 - 善行を見せびらかすな。施し、祈り(主への祈り)、断食は隠れてせよ。物のことで悩むな。
- マタイ 6:25-33 - 野の花を見よ。何を食べようか、何を飲もうか思いわずらうな。
- マタイ 6:34 - 明日のことを思いわずらうな。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。
- マタイ 7:1-5 [1] - 自らを裁かずに人を裁くな。
- マタイ 7:6-29 - 聖なるものについて。偽預言者に気を付けなさい。