午前5時40分になるところです。
写真のようにあたりは霧に覆われております。
今日は良い天気になるのでしょう。
ただいまの気温はプラス7度ですが、日中の最高気温は18度の予想だ。
さて、
当ブログ、連日「1回接種で広く国民に接種を!!」みたいなこと申しておりましたが、きのうの羽鳥モーニングショーによると、どうやらこれが間違いらしい。
二重変異で相当ヤバいインド型は、1回接種では対応できないというのだ。
お詫びして訂正いたします。
放送によると、「英国政府は50代以上と基礎疾患のある人に関して、1回目と2回目の接種間隔をこれまでの12週間以内から8週間以内に前倒しする方針」だというのです。
接種間隔が現在の3週より12週なら、多くの人に接種できると思いましたけど、インド型はそれではダメってことのようだ。
日本医科大学特任教授・北村義浩はインド型について「1回目の有効性はワクチンとしての働きはないと言ってよい。2回目を接種すると好ましいワクチンのデータ」だとバッサリ。
英国では12週間隔から8週以内に前倒しする。
ニッポンの3週よりは長いとはいえ、「1回接種では効果ない」のでは、どもこもならん。
いずれにせよインド型、一筋縄ではいかないようだ。
しかも水際対策に失敗し、すでにこれがニッポンに上陸しているという。
感染スピードは英国株より相当早いそうですから、あっという間に感染爆発となる。
日刊ゲンダイ電子版によると感染力は英国型とはケタ違いだそうな。
なので、7~8月ごろには、流行の主流がインド型に置き換わる可能性があるという。
ご当地では75歳以上の接種が始まったものの、65歳以上は6月中旬になる見通しだ。
周辺の人口数千人規模の小さな村や町で接種がどんどん進んでいて、まことに羨ましい。
ですが人口1万数千人規模の中途半端なこの町では、ワクチン供給が追い付かないようなのだ。
したがって、70歳のおぢ、まだ接種の日時も決まっておりません。
あと2週間ほどでなんとか接種できて、驚異の2重変異インド株から逃げ切りたいおぢですけど、さて、どうだろ???