まもなく午前7時になります。
スカッと青空が広がる好天です。
気温はただいまプラス12度で日中は22度まで上がる。
ご当地もようやく初夏の陽気です。
写真は先日購入したソニーのスピーカー、7700円なりだ。
高さ8センチほど、直径も8センチほどの小さなもの。
お好みのCDをパソコンに取り込み、これをさらにスマホに取り込む。
スマホで楽曲にタッチして、ブルートゥースでワイヤレス再生するのです。
一度充電すれば16時間作動するそうな。
パソコンにCDをダウンロードして、これをスマホに入れるのが少々厄介でした。
それでも、やり方をネットで検索して一度覚えると、あっという間にざっと200曲を次々スマホに取り込んだ。
この夏、デッキで懐かしの音楽を聴きながら、お茶したり、うだうだしたり、バーベキューしたりです。
想像するだけでなんだか楽しい。
ちなみにきのう聴いていたのは「アイドルを探せ」「アンチェインドメロディー」「ミスターロンリー」「霧のサンフランシスコ」などなど。
便利な時代になったもので、このスピーカーを床下にポンと置いて、スマホの音楽を聴きながら薪を取り込む作業をしたのです。
この作業で、この冬、我が家の暖房を支える薪がようやく確保された。
おぢの「薪積みのエクセルデータ」によれば、5月4日に始まって、12日、18日、25日と、きのうの都合5日間の作業だった。
天候不良と体調不良で、だらだら終了しないまま気になっておりましたけど、ホッとしております。
きょうからはようやく薪割りがスタートする。
オンボロの運搬機のクローラー(キャタピラ)が切れそうで、かなりビビってますけど、この夏も薪割りと草刈りの日々なのです。