おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

五輪を目前に、デルタ株で東京は第5波、これ相当ヤバい

2021年06月28日 | Weblog

暑くて、汗まみれで目が覚めた午前5時半です。

青空が広がっており、気温はプラス12度。

きょうは晴れ時々曇りのお天気で、日中の最高気温27度だ。

さて、

東京で27日、新たに386人の新型コロナウイルスの感染が確認されたそうだ。

これで8日続けて前の週の同じ曜日の人数を上回ったそうだから、完全に第5波が見えてきた。

第5波は感染力が2倍というデルタ型が主流だ。

なので驚異的なスピードで感染者が増える可能性がある。

皆さんもう1年以上引きこもり生活ですから、皆さんストレス抱えていて、気候もいいから外出したくもなる。

週末の東京の混雑ぶりをテレビで見ましたけど、「コロナ前と一緒じゃん!!」って感じだ。

感染経路別では、家庭内感染が88人で最も多く、次いで職場内が26人という。

若い息子や娘、お父さんが通勤して職場で感染して家に戻って感染拡大ですわ。

しかもこれがデルタ株。

ワクチン接種が進んだ欧州でも、デルタ株は感染が広がるばかり。

イギリスではデルタ株の感染が7万5953件確認されたそうだ。

前週は4万2323件だったとBBCが伝えておりますからほぼ倍増。

オーストラリアもデルタ株でロックダウン

ロシアではワクチン接種を強制しているそうですから、嫌な感じもいたします。

そこへもってきて間もなく東京五輪だ。

少しはましになった水際対策ですが、半端ない人数が世界各国からやってくるわけですから、変異株が東京に大集合する。

東京はもちろん、マラソンが行われる札幌も相当ヤバい。

五輪をきっかけに、「東京発の新規変異株」が全国にばら撒かれるんではないのかね?

じーさんの老婆心だといいけど、これ、相当ヤバい気がします…