タシギ
2011年01月08日 | 鳥
↑の画像の中にいます。
どこにいるかわかりますか?
答えは最後に。
昨日、牧場でタシギを見つけました。
久し振りの出会いです。

ぬかるみでクチバシを泥に差し入れエサを探していました。

まあるくて離れた目が愛嬌ありますね。
それととっても複雑な羽の模様が素晴らしいです。
今の時期にいるということは伊豆大島で越冬していると考えていいのでしょう。
図鑑などを見ると旅鳥または冬鳥と書いてあります。

水を飲みに来たキジバトにちょっとビックリ!
でもこのあとお互いまったく気にせずにそれぞれ行動していました。

濡れたクチバシがキラリ!

お尻もキュートです。
後からそーーーっと近づいてぎゅっとつかみたいです(笑)

首は意外と長いんです!
一度何かに驚いて飛び去りましたが、しばらくするとまた戻ってきてエサを探していました。
今日もいましたよ~。
護岸された近くの沢と行き来しているようです。
さて、答えです。

ここにいました。
簡単だったでしょ?
今日のオマケ画像。

トーシキ沖を往く『飛鳥Ⅱ』

お供はコアホウドリです。
今日出会った鳥たち(声のみを含む)
ウミウ、シノリガモ、コアホウドリ、オオセグロカモメ、ウミネコ、クロサギ、イソシギ、タシギ、ミサゴ、トビ、ノスリ、オオタカ、ハイタカ、チョウゲンボウ、コジュケイ、キジバト、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、セッカ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、クロジ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
がんま
どこにいるかわかりますか?
答えは最後に。
昨日、牧場でタシギを見つけました。
久し振りの出会いです。

ぬかるみでクチバシを泥に差し入れエサを探していました。

まあるくて離れた目が愛嬌ありますね。
それととっても複雑な羽の模様が素晴らしいです。
今の時期にいるということは伊豆大島で越冬していると考えていいのでしょう。
図鑑などを見ると旅鳥または冬鳥と書いてあります。

水を飲みに来たキジバトにちょっとビックリ!
でもこのあとお互いまったく気にせずにそれぞれ行動していました。

濡れたクチバシがキラリ!

お尻もキュートです。
後からそーーーっと近づいてぎゅっとつかみたいです(笑)

首は意外と長いんです!
一度何かに驚いて飛び去りましたが、しばらくするとまた戻ってきてエサを探していました。
今日もいましたよ~。
護岸された近くの沢と行き来しているようです。
さて、答えです。

ここにいました。
簡単だったでしょ?
今日のオマケ画像。

トーシキ沖を往く『飛鳥Ⅱ』

お供はコアホウドリです。
今日出会った鳥たち(声のみを含む)
ウミウ、シノリガモ、コアホウドリ、オオセグロカモメ、ウミネコ、クロサギ、イソシギ、タシギ、ミサゴ、トビ、ノスリ、オオタカ、ハイタカ、チョウゲンボウ、コジュケイ、キジバト、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、セッカ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、クロジ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
がんま