明けまして おめでとうございます
神戸ストレスカウンセリングルーム花時計の
催眠療法&心理療法並びにgooブログを
昨年以上のご愛顧を宜しくお願い申し上げます
作曲家の宮城道雄氏の名前を御存じでしょうか?
私はつい最近まで存じ上げなかったんですが、
この方が作曲した曲は、私だけでなく多くの方が
子供の頃から馴染みがある曲だと思います。
様々な場所の和の設えの室内でBGMとして流れていたり、
お正月の定番の曲としてテレビなどで良く流れる曲です。
あまりにも馴染みあるこの曲が
山々や川のように自然に生まれたはずもなく
やっぱり作曲をした人がいるんですよね。
春の海/作曲 宮城道雄
宮城道雄は、明治27年4月7日に
神戸三宮の居留地内で誕生しました。
生後200日で目の病気を患い、
8歳で失明の宣告を受けた道雄氏は、
生田流の二代目中島検校(けんぎょう)に入門し、
11歳の時に免許皆伝を受けます。
盲目の天才ピアニストの辻井 伸行さんと似ていますね。
もしかしたら生まれ変わりだったりしてね。
14歳の宮城道雄の処女作を聞いた
日本の初代総理大臣の伊藤博文氏が気に入り、
道雄を上京させて後援することを約束しましたが
伊藤が暗殺されたことで話はなくなります。
その後、門人を指導するだけではなく
昭和5年には、東京音楽学校(現東京芸術大学音楽部)で
教授をすることになります。
昭和31年6月25日の未明に
演奏のために大阪に向かう途中、東海道線刈谷駅付近で
急行『銀河』から転落し62歳で亡くなります。
墓所は、東京都台東区の谷中。
神戸旧居留地には生誕の地の碑が設置されています。
地図に残る仕事をしたいなんて言葉もありましたが、
今日は元旦、本年の抱負はデカく行きましょう。
記念碑が設置されるような偉業を成し遂げる!
でどうでしょうか。