心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

トレージャーハンター

2021年03月18日 | 雑感・愚見

 

2006年のアメリカ・カリフォルニア州で

33歳の男性が自宅の庭で

金属探知機をかざしたところ

強い反応がでたので掘り始めたのですが、

10時間で20m掘り下げた所で諦めました。

 

 

自宅の庭を10時間ぶっ続けで

掘り進み20mって

これビルにすると約7階分に相当しますから

かなりの深さなんですよね。

 

こんなん近所の人達も

何事かと注目したと思うのですが、

20mって重機でも持っていたのでしょうか。

 

まさかと思いますが、

スコップやシャベルを使っての

手掘りだとしたら確かどこかの国で、

日本だったかな。

地面を真下にどれ位掘れるかの大会に

この男性が出場すれば

優勝候補筆頭ですね。

 

しかし、

少し先の未来に期待が感じられる場合には、

人ってこんな凄まじい事だって

やり遂げるんですよね。

 

どんなに才能や能力があり、

立派な計画を立て準備を整えても

必ずしも期待通りになるとは限らず、

 

逆に何の考えも無しに準備もなく

起こした行動に思いがけない果実が落ちてきた

なんてこともあるんですよね。

 

言えることは

何事も行動を起こさなければ

何かを得ることは出来ないのは確かかな。

 

自宅の庭を20m掘り下げた男性のことを

常識人と称する人達は、なんて馬鹿なことをと

笑うかもしれませんが、

 

常識を絶対視している人は、

何かお宝と巡り合うことは少ないでしょうし、

常識を全く持ち合わせていない人も

空回り行動が多くなり

お宝と巡り合うことは少なくなると思われます。

 

常識を持ち合わせていながら

その常識をちょっと超えていく人が

お宝と巡り合うことが多くなる

そんな風に思います。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン