日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

ペットビジネスに参入?NTT

2010-02-15 20:55:55 | CMウォッチ
夕方、何気なくテレビを見ていたら「こんな時代なんですね~フゥゥ」というCMを見た。
NTTコミュニケーションズの「ワンにゃんバー」と言うCMだ。

ペットの犬の首輪や服、猫の鈴(って、鈴を付けている猫を見た事が無いのだが)に、飼い主の電話番号を付けておけば、迷い犬・迷い猫になっても飼い主は安心、と言うサービスのテレビCMだ。
もちろん、飼い主のプライバシーを守るため電話番号設定になっています、と言う。
この「プライバシーを守る電話番号」のCMは、これまでも様々なバージョンで、CMされてきた。
ネットオークションなど、確実に連絡する必要があるが、プライベートな電話番号は知らせたくないと言う時に、ナンバー設定をすれば安心、と言うサービスだ。
このサービス自体は、とても面白いサービスだと思うし、今と言う時代では、必要とされているサービスだとも思っている。

ただ、「迷いペットのため」と言う発想は無かった。
もちろん、このような市場は十分にあると思う。
私が気付かなかっただけで、ペットを家族の一員として考えている方たちからは、「待っていた!」サービスかもしれない。
今でも時折、コンビニの案内板のようなスペースに「犬(猫)を探しています」と言うチラシを見る事があるからだ。

このテレビCMを見たとき、思い出したことがあった。
それは、ある自治体が「ペットの犬に住民票交付」と言うニュースだ。
目的は、狂犬病などの予防接種率を上げるコトらしいのだが、飼い主の皆さんは「うちの子が、家族として認められたようで嬉しい」と言う反応のようだ。
個人的には、このような飼い主さんたちは狂犬病予防の注射も積極的なのでは?と思ったのだが、違うのだろうか?

住民票交付は別にして、この不況下でも元気な市場の一つが「ペットビジネス」だろう。
「ペット向け保険」なども、人気があると聞く。
他にも、ペット向けのお風呂屋さんなども街中で見かける事がある。
ベネッセさんが出している「いぬ・ねこのきもち」などのテレビCMも、頻繁に見かける。
そんなコトを考えると、この「ワンにゃんバー」は、意外に受けるかもしれない・・・と言う気がしている。