いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

横浜二日目は、中華街へ・・・

2009年07月31日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

前ブログの続き、横浜二日目です。


横浜の街は今、開港150周年記念としてあちこちでイベントが行われ、賑わっていました。


赤レンガ倉庫へ行って雑貨屋さんなどを回りたかったけど、11時開店では時間が合わない。
11時には横浜中華街で、お昼の予約を入れてあるし・・・
結局、二日目は中華街に絞って楽しむことになりました。


『みなとみらい線』にも乗ってみたい・・・


終点の元町・中華街駅、3番出口から中華街に入ります。
以前何度か中華街には行ってるけれど、JRの石川町駅で降りて暑い中を歩いていました。


みなとみらい線は、新しい路線というだけあって、電車も駅構内もなんとなく洗練されている感じで素敵です。
ただひとつ、元町・中華街駅のホームから出口へ向かう長いエスカレーターが、とても急で恐かったぁ~


横浜中華街までは、ほんの数分です。


途中、プリクラのあるゲームセンターを見つけました。
二人でお出かけすると、よくプリクラを撮りますが、いまどきのプリクラはすごいねぇ~
文字は書けるわ、キラキラ光るわ、星やハートがばらまかれるわ…で、まるでコメットさんの世界です。(コメットさんって知らないですかぁ?)
二人で顔をくっつけて、色々なポーズで格好つけて…年なんて気にしてられません!
可愛い子はより可愛く、そうでない人もそれなりに仕上がります。(どこかで聞いたセリフ…)


そして、横浜中華街です


ここに立つと、「あぁー、中華街にきたなぁ~」って感じ・・・

P1130255


さて、まず向かうはお土産屋さん


いつも行きつけのお店があるので、そこに直行です。
絶対に外せないのが、大きな黒ごま月餅。
横浜開港150周年記念で、小さな月餅の詰め合わせなんかもありました。


お土産も買ったことだし、後は予約したお店を探して早めのお昼にしましょう。
ここの中華街で食事をするときは、大抵お店が決まっているけれど今回はちょっと違う!


事前にインターネットで調べてみました。
横浜開港150周年記念ということで、美味しい中華のコースが格安で食べられるのです。
  ぐるなび限定コースなどもあり、クーポン持参で半額とか・・・
  フカヒレ極上中華三昧が65%OFFとか・・・


とにかく、お得がいっぱい!
プラン内容をよ~くチェックして、お値段と写真付きのお料理もよ~く見て決めなきゃー。


『横浜開港150周年記念 中国三大高級食材★大三昧コースがなんとクーポンで半額』


これに決めました!
さぁー、このお店を探しましょう。地図とクーポンを握りしめてウロウロ。


ドアを開けて入ると、あれれれ・・・
なんとまぁ-、庶民的なお店ですこと。ちょっぴり不安がよぎります。


でもこのお店、TVなどで紹介されたり有名野球選手が来たり・・・
1階はアットホームな感じのお店だけど、二階には宴会場が、そして三階には個室もあるのだとか・・・


まぁ、そんなことはどうでもいいわぁ。
お料理が美味しくて、お店の方が感じの良い人ならそれだけで充分。


それでは、とってもお得な『横浜開港150周年記念 中国三大高級食材★大三昧コース』です。
(照明が少々足りなくて・・・画像からは美味しさがあまり伝わらないかも…)


5種前菜の盛り合わせ・・・

P1130256

 ↑ 蒸し鶏がやわらかくて美味しかったぁ~ クラゲがコリコリ!


気仙沼産・フカヒレの姿煮込み・・・

P1130260

 ↑ フカヒレの姿煮込みは初めて。 お・い・し・い~


大海老のチリソース・・・

P1130267

 ↑ 名前のとおり、海老がおっきい! プリップリ! 甘辛いチリソースがまた美味しい!


蟹肉入り高級燕の巣のスープ・・・

P1130261

 ↑ 燕の巣なんてこれも初めて。 あぁ-、楊貴妃になった気分だわぁ♪


アワビのオイスターソース煮込み・・・

P1130276

 ↑ アワビは、噛めば噛むほど味が出てきますぅ…


北京ダック・・・

P1130272

 ↑ 包まれて出されたのにはちょっとビックリ! ホントは自分で包んで食べたかったなぁ…
  しかし、これほどにカリカリな食感の北京ダックを食べたのは初めて!
  本当に手間を掛けたって言う感じだわぁ。


三種海鮮と季節野菜の炒め・・・

P1130275

 ↑ 帆立・海老・イカ・・・どれもぜんぶがプリップリで絶妙の塩加減!


エビの巻き揚げ・・・

P1130279_2

 ↑ ライスペーパーのサクッと、中の溢れんばかりに詰まった海老のプリプリがいい感じ♪


特製シュウマイと手作りフカヒレ蒸し餃子・・・

P1130270

 ↑ シュウマイはジューシーでふわっとしたお肉で、
  餃子は凝縮されたお肉とフカヒレの食感がナイス!


フカヒレあんかけ炒飯・・・

P1130281

 ↑ これがまた最高!
  香ばしいパラパラチャーハンと、フカヒレいっぱいのトロトロあんがよく合う!


フルーツ入り杏仁豆腐・・・

P1130284

 ↑ さっぱりとした杏仁豆腐、口の中でとろける感じが美味しかったぁ…


このような本格中華料理を、半額でいただきました。
景珍楼さん、ご馳走様でした!(写真も快く撮らせていただいて、ありがとうございました…)


本物の中華料理をいただいた…っていう感じです。
お腹もいっぱい・・・
美味しいものを食べると幸せな気分になりますねぇ~


さてさて、腹ごなしにもう少し中華街を歩きましょう。


コリコリ感たっぷりのクラゲがあまりにも美味しかったので、食材屋さんでクラゲの塩漬けを購入しました。キュウリがたくさん採れるようになったことだし、キュウリとクラゲの中華和えなんかもいいかしら・・・


そして、立ち止まってしまったのが『手相占い』のおばちゃんの前


神社でおみくじくらいは引くけれど、生まれてこのかた本格的な占いなんていうものは一度もやったことがない。
でもなぜか、『手相占い』がわたしを呼んでます・・・


思い切ってやってみることにしました。娘も一緒に座って見学です。
(占いのおばちゃんに、横からどしどし質問を浴びせかけてます。ホント頼もしいわぁ…)


「占ってもらって、よかったぁ~~~」 心からそう思いました。


そこで、やっぱり娘も占ってもらうことに・・・こちらも、「占ってもらって、よかったぁ!」
二人合わせて2,000円。
これからの二人の人生にたくさんの安心感と希望を貰って、2,000円は決して高いとは思わないわぁ。


人生初の手相占いも体験し、気分も楽になったところで、


『お帰りモード』に切り替えて、そろそろ新宿へ向かいましょう


電車に乗ってふと見ると、『女性専用車』ですって・・・

P1130289


近頃は、なにかにつけて女性に優しい社会になってきたのですね。
  高速バスでは、女性専用シートに座りました。
  ホテルでは、女性専用フロアに宿泊しました。
  そして、電車も女性専用車両があります。


このように『女性専用』と区別することに対して、差別だとおっしゃる方もいるようですが・・・
まぁ、考え方は人それぞれですからねぇ~


新宿に着いてから、どうしても行きたい場所があると娘が言います。


それは、
『クリスピー・クリーム・ドーナツ』のお店


東京土産に、あの行列のできるドーナツを買いたいのだそうです。


問題は、どのくらいの行列ができているか…ですね。長蛇の列だったら諦めましょう。
とりあえず、新宿駅から近いので行ってみることにしました。


お店の前には行列が・・・ん? ママ友らしき親子連れが二組だけ? 行列は、ないです!


ドーナツが並んで入っている、12個入りの『ダズンボックス』を一箱お買い上げ。
ドーナツは色々あるけれど、『オリジナル・グレーズド・ドーナツ』ただ一種類だけでいい。


東京土産は、『オリジナル・グレーズド・ドーナツ』・・・

P1130293_2

P1130296


お店では、焼きたてのドーナツを試食させてくれます。
これがまた熱々で、口の中に入れると溶けてしまいそうな、ふんわりとした食感に驚きました。


お家に帰って食べるときには、『8秒』電子レンジでチンします。
これで熱々の美味しいドーナツが食べられるのです。


美味しく試食したのはいいんだけれど、口の中が甘くて・・・
すぐ近くにあるスタバで、なにかドリンクでも調達しましょう。


スタバのオープンテラスから上を見上げると、高いビルがきれいでした。
このビルは、東京都で4番目に高い(アンテナを含めれば1位だって…)ビルなのだそうです。


東京都で4番目に高い、NTTドコモ代々木ビル・・・

P1130290


空模様が、怪しくなってきていました。雨が降らないうちに用事は済ませてしまいましょう。


急いでデパ地下に行かなくちゃー。
旦那さまに頼まれたチーズを買わなきゃいけないのです。


中華街でのお食事の最中に、突然父から娘に携帯が・・・
何事が起きたのかと思いきや・・・「パルミジャーノレッジャーノを買ってきて!」だって。


パルミジャーノレッジャーノ? なにそれ???


そりゃあ、わたしではチーズの名前なんか分からないから娘の携帯が鳴るわけですよね。
100g頼まれたのに、間違えて300gの特大サイズを買っちゃったものだから、もう重くて・・・


高速バス乗り場に移動し終えた頃、雨がポツポツと降りだしました。


なんと運の良いことか・・・


バスが首都高を走る頃には、もう土砂降りの雨でした。
安曇野に着いたのは、午後7時頃。バス停付近に旦那さまの車が待っています。
全く雨に濡れることもなく、無事に家路につきました。


空にはきれいな夕焼けが・・・あぁー、やっぱり安曇野が一番!


今回の横浜への旅では、色々な幸運に恵まれました。
ラッキーなできごとや、お得がいっぱいで・・・楽しい旅でしたぁ~


娘は、
「なんかさぁー、運を全部使い果たしちゃったみたいだね…」とか言ってましたが・・・
イヤイヤ、これくらいで我々の運が尽きたらそれは大変! そんなはずありません!


今回の様々な幸運は、きっと神様が二人にくださったご褒美でしょう。
横浜、一緒に連れて行ってもらえて本当によかったわぁ・・・


えっ? 来週の始めに一泊で京都?


後ろから、旦那さまが携帯で何やら話しているのが聞こえてきました。
どうやら京都へのお誘いのようです。


しめしめ、次は京都かぁ・・・


…と思いきや、マイクロバスでどこかの高校へ視察だとか・・・
電車なら同行もできるけど、マイクロバスに紛れ込むわけにもいかないですね。


京都旅行はお預けです。
庭の草でもむしりながら、おとなしく一人でお留守番でもしていましょう・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには都会の空気も吸って・・・

2009年07月30日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

先日、日曜日から一泊二日で横浜へお出かけでした。


久しぶりの都会です。 心ウキウキ♪
自然豊かな安曇野で暮らしていると、たま~に都会の空気も吸ってみたくなるというもの。


今回の目的は・・・う~ん、別に目的というほどのものはなんにもないかなぁ・・・


こちらに引っ越してきてからというもの、旦那さまは、
やれ畑だ、やれ田んぼの手伝いだ…と、なかなかわたしを家から連れ出してはくれません。
かといって、わたし一人で遠くへ出かける勇気も元気もなく・・・
(こう見えても、意外と小心者?)


天気と相談しながら、お花を植え替えたり草むしりをしたり…と、地味に暮らしておりました。
(たまには娘に誘われて、近間でランチなど楽しんではいましたが…)


しょっちゅう楽しんでいたのでは…という天の声も聞こえてくるような、こないような・・・


そんなとき、ふと横浜行きのチャンス到来!


娘のお気に入りミュージシャンの、『ファンクラブ限定イベント』とやらが横浜であるから行くというのです。
いつもなら、「あらっ、また行くの?」のひとことですが・・・


なぜか今回は、「だったら、わたしも一緒に横浜に行くわぁ…


そんなわけで、急遽ホテルをツインに変更し、高速バスの予約をし、そして食事の予約をし・・・
もちろんスケジュールや予約などは、すべて娘のお仕事です。慣れていますからねぇ~


一泊とはいえ、バスや電車でのお出かけはいつ以来かしら・・・本当に久しぶりです。


今回は、『高速バス』というものに初挑戦(?)です。
いつもは特急あずさですが、一度くらい高速バスにも乗ってみたいし、なによりも料金が安い!


新宿までは、3時間30分の高速バスの旅。


『女性専用シート』なるものがありまして、女二人旅ですが一応女性専用シートを予約。
高速バスというものも、なかなか快適なものでした。


新宿に着いたら、早速ランチです。


娘がいつも行くというレストランに連れて行かれて、美味しいランチを・・・
さすがに新宿のレストランでは、ごそごそとデジカメを出すのは遠慮しました。


目的地は新横浜です。


駅に着くと、辺りには可愛らしい女の子たちがいっぱい。


ママと一緒の小学生の女の子。お友達と一緒の中学生の女の子。
髪には大きなボンボンや花の飾りを付けて、派手に着飾った子や、
カラフルなお洋服な子もいれば、可愛らしい柄の浴衣や甚平の子もいる。
中にはコスプレの子たちもたくさんいるし・・・


ぞろぞろと歩いてる、この『派手に着飾った小さなお嬢ちゃんたち』は、いったい何者???


この日、横浜アリーナでは『へいせいジャンプ』のコンサートがあったのです・・・


しかも、一週間もの間ずっと・・・土日は12時と4時の二回。 ジャニーズはすごい!


『すまっぷ』や『ときお』や『あらし』くらいは知ってる。『ごくせん』が好きだから『か-つぅーん』だって知ってるわぁ。
でも『へいせいジャンプ』なんて、聞いたこともなかったぁ~


派手に着飾った小さなお嬢ちゃんたちは、『ジャンパー』だったのです・・・


ここでちょっとお断り・・・
 グループ名は正式には他の書き方だけど、正式名称で記述すると、
 ファンの子が検索でこのブログに飛んできちゃって、がっかりすると可哀想ですよね。
 そこでここでは、グループ名は平仮名やカタカナなどで書くことに・・・
 その『へいせいジャンプ』のファンのお嬢ちゃんたちをここでは造語で、
 『ジャンパー』と呼ぶことにしましょう。(造語の作者は娘です…)


駅の構内、あっちを見てもこっちをみてもジャンパーだらけ。


ジャンパーは、一斉に横浜アリーナ目指して歩きます。
そして、一回目を見終えたジャンパーは、向こうから続々やってきます。


娘の行くライブ会場も、横浜アリーナ


…で、ホテルもそのすぐ近く。
私たちもジャンパーに混じって、横浜アリーナ方面に向かいホテルに到着。


ホテルです・・・

P1130206


ちょっと宿泊料金がお高そうですが、そんなことありません!


3~9階は宿泊料金がリーズナブルだということで、ここに予約を入れたと娘は言ってます。
なんでも、ビジネスホテル並の宿泊料金だとか・・・


チェックインしようとフロントまで行って、ここでもビックリ!


なんと、チェックイン待ちでジャンパーの行列がずらっと・・・
もちろんママと一緒のジャンパーもたくさんいます。


いまどきの小学生のお嬢ちゃんたち、ジャンパーもここに宿泊ですかぁ・・・ハァーため息…


フロントのお姉さんから、
「女性専用フロアに空きがありますが、そちらをおとりいたしましょうか…」
と、もったいないお言葉を頂戴しまして・・・
もちろん、「ハイ、お願いします…」


…ということで、渡されたカードを見ると・・・
な、なんと31階! えっ? そんな高層階でいいんですかぁ・・・あのお値段のままで?


今宵は、31階の女性専用フロアに宿泊です。


ドアを開けると、目の前には素敵な景色が待っていました。さすが高層階です。


横浜ベイブリッジや、みなとみらいが一望できます・・・

P1130195_2


もう少し近づいてみましょうか。


今度は、ズームでの景色です。(小さな画像で入れますから、拡大して見てくださいね!)
ズームなのに小さな画像?・・・まぁ、小さいことは気にしないでいきましょう。


ズームで、左から右にターンします・・・

P1130193_4

P1130192_3

P1130191_3


夕陽があたると、町並みがセピア色に変わってまたステキです。


夕陽の頃の景色です・・・

P1130207

P1130208


もちろん、夜景だってステキです。


街の灯りが とてもきれいね ヨコハマ・・・

P1130234_2


夜景の写真はどうもうまく撮れません。雰囲気だけでもどうぞ・・・
中央少し左から中央に見えるのが横浜ベイブリッジ。右端が、みなとみらいです。


窓からの景色、いかがでしたでしょうか。(窓の汚れが、シミのように映ってしまいましたが…)


…で、お部屋はというと・・・


う~ん、素敵なお部屋~


女性専用フロアは、女性のための特典がい~っぱい!


アロマハーブ効果のスキンケアアメニティー、髪のうねりを抑えるナノイードライヤー・・・
ヘアークリップなんかも備えられてるし、真っ白なガウンもあるし、レディースフロア最高!


お部屋でひと休みして、娘はライブ会場へ向かいます。


私はその間ホテルでTVでも観ながらお留守番かなぁ・・・でも、それじゃあつまらないから、会場まで一緒に行ってみることにしました。


娘のお気に入りミュージシャンの、『ファンクラブ限定イベント』会場は、横浜アリーナ。
でも正確に言うと、横浜アリーナの中にあるけど端っこにある小さめのホール。


ここがイベント会場です・・・

P1130204


そして、横浜アリーナの大きな会場の方では、4時開演の『へいせいジャンプコンサート』がすでに始まっていました。


こちらでは、へいせいジャンプコンサートの真っ最中・・・

P1130198


そして、外にはグッズ売り場もあります・・・

P1130199


そう言えば、駅に向かうジャンパーやチェックインに並んでいるジャンパーたちは、申し合わせたかのようにこのブルーと白のショッピングバッグを持っていました。
中にはポスターやグッツが、どっさりと入っているみたいですね。


娘もそろそろ時間なので、小さなホールの入り口に並びます。
ジャンパーのお嬢ちゃんたちとは違って、こちらに並んでいるのはお姉さんがほとんどでお兄さんも少し・・・


さすがに、ファンの年齢層はぐ~んと上ですねぇ~


今回のイベントは、抽選で一人一枚のチケット入手のようです。
どれだけのファンが入るのか知りませんが、もうかなりの人数が並んでいました。


娘の整理番号は、なんと 『二番』


奇跡のような番号です。
ドキドキしながら長蛇の列の前から二番目に並び、身分証明書提示など、厳しいチェックを受けての入場だったみたいですね。


そして、憧れのミュージシャンを目の前にしてのイベントが始まったようです。


なんと言っても真ん前のど真ん中。ご本人との会話も思いっきりできたようですし・・・
夢のようなひとときを過ごしてきたのでしょうね。


そんな頃わたくしは、一人ホテル内のショップをぶらぶらと・・・
コーヒーを飲んだり、インターネットコーナーでPCに向かったり、お部屋でTVを観たり。


フロント横に設置されているインターネットコーナーのPC使用料は、5分100円。
もたもたしているうちに100円玉が一枚、二枚…と消えていきます。


終了後に待ち合わせて、夕飯はホテル近くの居酒屋へ・・・


イベント後の娘があまりにも興奮気味だったので、お酒はなしでの居酒屋夕食。
文句なく美味しかったです! 特に海鮮が・・・


このお店、ホテルにおいてあった小雑誌(?)を持参すれば1,000円引きですって。
もちろん、使わせていただきましたっ!
お得なこと大好き! これでも一応主婦ですから・・・


久しぶりの都会。見上げればビルばかり。辺りには人がいっぱい・・・
とっても疲れてしまいましたぁ~
わたくしの引率と、夢見心地のイベントでお疲れモード全開の娘は、ぐっすりと眠れたようです。


そして、記事を書くのも疲れちゃったので、今日はここまで・・・
翌日は、横浜中華街です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色系の花たち・・・

2009年07月25日 | 我が家の花(2009)
5月に咲いた花から今花盛りのものまで、ピンク色系の花たちを一気にアップです。
今日のブログは、花…はな…ハナ…と、花の画像ばかりですので覚悟のほどよろしくね


早くしなければ、我が家の代名詞ともいうべき『西洋朝顔の季節』がやってきてしまうから・・・(我が家の代名詞って他にもあったような…)


庭や畑に咲いた、12種類のピンク色系の花たちです。
 ボタン、ゴウダソウ(ルナリア)、チャイブ、サポナリア・バッカリア、アグロステンマ、
 モモイロヒルザキツキミソウ、ラムズイヤー、カラー、リアトリス、ヤマホタルブクロ、
 マツバギク、バーベナ・テネラ


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


まずは先に咲いた花、『ボタン(牡丹)』から・・・


ボタンって春の花? 今はもう夏だけど・・・


小さな木なので、たった一輪の花が咲いただけ。
今年は寂しいボタンの季節でした。でも、このピンク色の花が好きです。


あらあら、日本サクラソウの花の頃に咲いていたのねぇ・・・

P1110134

P1110135


こんなにきれいに咲いてくれたボタンなのに、遅れ遅れのアップでホント申し訳ないわぁ・・・


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


次に咲いた花は、『ゴウダソウ(合田草)』です・・・


別名は、ルナリアとか大判草とか呼ばれています。


一昨年頂いて植えてあったのが、ようやく今年は2株になりました。
可愛らしい花が集まって咲きます。


ピンクというよりも、赤紫色といった色でしょうか・・・

P1100727

P1100868


ダイコンソウによく似たこの花、花後にできる果実がまたユニークなのですよ。


花が終わると実ができて、やがて小判がぶら下がります・・・

P1100872

P1110923


夏が過ぎると黄金色の小判になって、カラカラと風に揺れる姿がまたステキ!


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


そして、『チャイブ』です・・・


この花が咲くと、蜜蜂さんも大忙しです。


蜂さんたちもお気に入り・・・

P1120003

P1120006


昨年こちらの畑に植えてからは、あちらでもこちらでも伸び伸びと育っています。


大きな株になりましたぁ・・・

P1110665

P1120054


チャイブは、姿形も花も薬味に使うアサツキによく似ています。
以前、ハーブコーナーにチャイブと間違えてアサツキを移植してしまいましたぁ・・・


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


昨秋に種蒔きをした『サポナリア・バッカリア』、大好きなお花です・・・


昨年のブログでは、この花をサポナリアとして紹介したのですが、どうやらサポナリア・バッカリアが正しい名前のようですね。サポナリアと呼べば、他の花が返事をしてしまうらしい・・・


サポナリア・バッカリアは、こぼれ種に頼らずに毎年種を採取して、秋にその種を蒔いて発芽させ、小さな苗が越冬して花を咲かせています。
以前は春に種を蒔いたこともあるけれど大きな株には育たず、やはり秋蒔きで過酷な冬を越させた方がきれいな花をたくさん咲かせてくれるようですね。(ここ信州では…)


雪で小さな苗が押しつぶされて倒れたり・・・
霜で浮き上がって根が地上から出てきてしまったり・・・
そんな苦境に耐えながら、6月には可愛らしい花を咲かせます。


小さなピンクの花が可憐です・・・

P1110981

P1110984


蜂さんも大好きみたい、そして花の付け根の袋がちょっと可愛い・・・

P1110985_2

P1110982


たくさん咲くと、なおきれい・・・

P1120053


花後に枯れた株を切らずにそのまま種が実るまで待ちます。
雨ばかり続いて枯れた株もなかなかカラカラに乾燥してくれません。
ようやく昨日、枝ごと切り取って種の採取をしました。
秋にあったら、またこの小さな種を蒔きましょう・・・


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


同じく昨秋に種蒔きをした、『アグロステンマ』です・・・


葉が麦に似ているところから、ムギセンノウ(麦仙翁)とかムギナデシコ(麦撫子)とか呼ばれます。


アグロステンマは庭で咲かせたいと思っていたお花。すらりと伸びて咲く花姿がステキ!


数年前にアグロステンマを1株だけ頂いて植えたのですが、翌年はこぼれ種からの発芽ができずにそれっきりになっていました。
昨秋ホームセンターで種を見つけて畑に蒔いてみたところ、今年は素敵な花が咲きました。


桃色から白へと、色のグラデーションがステキ・・・

P1110945

P1120166


すらりとスマートに咲く、花姿もステキ・・・

P1120041

P1120165


この花も上のサポナリア・バッカリアと一緒に、昨日枝ごと種の採取をしたので秋になったら種蒔きです。たぶんこぼれ種でも発芽するとは思うのですが、念のための種採取・・・


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


二種類の、『モモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲き月見草)』・・・


大きい花と少し小さい花の、二種類のモモイロヒルザキツキミソウが咲きました。


大きい花は開花すると花が平らになりますが、小さい方の花はお椀形になっています。
一枚の花びらもちょっと違いますね。小さな花は、花びらがキュートなハート形。


大きな花のモモイロヒルザキツキミソウ・・・

P1120069

P1120067


小さな花のモモイロヒルザキツキミソウ・・・

P1120923

P1120922


大きな花のモモイロヒルザキツキミソウが増えてきたので、今春周りに出てきたヒョロヒョロした小さな株を土手に移植しておきました。
一雨ごとに枝が茂って葉も多くなり、今が盛りとばかりに次々と花を咲かせています。


土手のモモイロヒルザキツキミソウは、今が花盛り・・・(この画像は、先ほど撮影)

P1130170


この土手には、庭や畑から色々な花を移植しました。
この花を植えたピンク花のコーナー、銀盃草などの白花のコーナー、桜草や苧環の和のコーナーなど…。


リビングに続く縁側の下に位置するここは、春~秋まで何かの花が咲いている土手にしてみました。
緑のカーテンとしての活躍を期待して種を蒔いた西洋朝顔のブルースターも、少しずつその役目に向かって育っている最中です。


小さな苗や株をひとつひとつ植えるのはちょっと手間がかかりましたが、そんなことは最初だけ。
それぞれ来年には株が増えたりこぼれ種で勝手に発芽したり…と、放っておいてもこの土手には雑草と花たちが競い合って育つでしょう。
(丸太棒から下部は水路工事をするときのために、花は植えずに土手草のままにしてあります)


こんな放任主義の子育て、いや花育てが横着者のわたくしには一番合っているのでしょう。


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


ピンクの花も可愛いけど、葉も魅力的な『ラムズイヤー』です・・・


ラムズイヤー、その名のとおりに葉は『子羊さんの耳』のような軟らかなふわふわした触感です。
可憐なピンク色の花を咲かせますが、このラムズイヤーは花よりもむしろ葉を楽しむって感じ。


花の画像がないので、昨年のもの登場させます・・・

P1020613


昨年植えたラムズイヤーも、ずいぶん立派な株になってきました。
花茎が倒れやすいので、何かの際に植えるといいでしょうね。


昨年畑には、小さな株にして間隔を空けて植えたのですが、今はほとんど繋がって広がりました。
あまり混みすぎると株の根元の葉が腐ってしまうので、来年には間引いて風通しをよくしてあげなければいけないですね。


庭と畑の石垣の根元に植えてあります・・・

P1120089

P1120404


ラムズイヤーは、花が咲き終わったら花茎を切り取ってあげましょう。
これからずっと、シルバーリーフのふわふわとした姿が楽しめます。葉がステキですから・・・


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


今年も『カラー』が咲きました・・・


昨年こちらに連れてきて畑に植えたのですが、今年はかなり貧弱なカラーでちょっとガッカリ。
それでも、無事に芽が出て花が咲いてくれたことを喜びましょう。


うまく育たなかった、ピンクカラーです・・・

P1120642

P1120716

P1120640_2


そんなカラーは記事も少なく、咲いた花の画像もなんだか寂しげ。昨年は素敵な姿だったんだけどなぁ・・・
まぁ、来年に期待…ということですね。


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


こちら、『リアトリス』の花です・・・


別名は、ユリアザミ(百合薊)とかキリンギク(麒麟菊)だそうです。
細長い葉はユリのようで、ほんわかとした花穂はアザミのよう。首を長く伸ばして咲く姿はキリンさんのようですね。菊の花に似ているのはどこかしら・・・


リアトリスは上から下に向いて咲いていくという、ちょっと不思議な咲き方をする花です。


昨年頂いたこの花、今年はずいぶん増えました。ん?花茎の数は倍になってるかも・・・
丈夫で素敵な花を咲かせるリアトリス。頂いたご近所さんに感謝です。


この花、青空に映えますねぇ・・・

P1120917

P1120915


ここの畑には、昨年春から秋にかけて前の家から持ってきた花たちをところかまわず、とにかく根付かせるために植えてあります。
これから少しずつ、花たちの色合いや背の高さなど考えながらその花が一番美しく咲いてくれるような定位置を決めて移してあげなくては・・・


今年は、無事に根付いて元気な姿を見せてくれればそれでいい。


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


ビックリするほど大きな、『ヤマホタルブクロ(山蛍袋)』が咲いちゃいました・・・


ホタルブクロには、ホタルブクロとヤマホタルブクロの二種類あるようなのですが、顎の様子から、我が家のホタルブクロはヤマホタルブクロらしいです。


今年も咲いたヤマホタルブクロの花・・・

P1120680


昨年は細々ですが3本咲いたヤマホタルブクロ、今年咲いたのはたった1本だけ。
でも、今年は巨大な姿で咲きました。まさにメタボなヤマホタルブクロ。
花も大きければ葉も大きい。1本にたくさんの花が重そうに咲いています。


最初は素敵に咲いていたのですが・・・

P1120679


やがて、メタボな姿に大変身・・・

P1120846


あまりの花姿に構えた手も震えて、どこにピントが合っているのやら・・・


昨年、花後にこちらに株を移したときに、周りに出ている小さな株も分かる範囲で全部拾って連れてきました。


でも、こんなに巨大な葉をつけて場所もこんなにも占領してしまうとは・・・
こういった自然の花は好きなので、増えてもいいかなぁ…とは思っていますけど。
横には大切なツボサンゴもあるし、ほどほどに育って欲しい。


この巨大なヤマホタルブクロ、さてさて来年はどんな姿を見せてくれるのやら・・・


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


そしてこちらは、若返った『マツバギク(松葉菊)』です・・・


マツバギクは、少しの土があればどんな場所でも丈夫に育って、夏中ずっと花を咲かせ続けてくれる花。
でも、お日様に当たらないと花が開かないから日陰はだめですね。


前の家では三十年もの長い間植えっぱなしだったこのマツバギクですが、昨年こちらに連れてきて移植したところ、見事に蘇生しました。


桃色が目にも鮮やかです・・・

P1120634

P1120635


あの老木のマツバギクがどんな風に甦るのか、少々不安でしたが・・・
見てください、若々しい株になったでしょう。


すっかり若返ったマツバギクです・・・

P1120633


緑色の葉もピチピチしてて、なんと瑞々しいことか。


わたしもこんな風に若返りたいものだわぁ・・・


昨年植えたときには貧弱な姿でしたが、今では地を這ってきれいに広がってくれました。
雑草の生えてくる隙間もありません。頼もしい花です。


この場所は石が積んである土手の上。来年には下に垂れ下がって咲いてくれることでしょう。


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


最後に紹介するのは、『バーベナ・テネラ』です・・・


バーベナには一年草もありますが、このバーベナ・テネラは『宿根バーベナ』です。


バーベナ・テネラも、一度植えておけばそのまま毎年咲いてくれる、手間のかからない花。
グランドカバーにするといいのでしょうが、我が家では雑草対策であちこちに植えてあります。


小さな花が可愛いらしい、バーベナ・テネラ・・・

P1120892

P1130094


昨年植えた親株の周りには、子株もいっぱい・・・

P1120893


時々赤紫色の花も出現して、驚かされます・・・

P1130163


バーベナ・テネラは頼もしい花、我が家にとっては欠かせない花になりました。


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*


たくさんのピンク色に咲く花たちを、一気にアップしてしまいました。
画像が多くて、ご迷惑をかけてしまいましたね。
同じ色の花がいっぱいで、どれがどれやら・・・
心に留めていただくことも、あまりできなかったかもしれませんねぇ~


長々と綴った今日のブログを見てくださって、ありがとうございました。


今回アップした花は、昨年に前の家から連れてきて植えたものや種だけ連れてきて蒔いたものなど様々。
瀕死状態だった株が甦ってくれたり、蒔いた種が発芽して小さな苗がここでの寒い冬を堪え忍んで花を咲かせたり・・・
いつも花たちからは、感動やら元気をたくさんもらっています。


みなさんにも、元気のお裾分けが少しでもできたら嬉しいんですけど・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園開園、ジェロがきたぁー♪

2009年07月21日 | 日々の暮らし
お待たせいたしましたぁ~
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)の開園です。


18日~20日の三日間、入園無料(通常入園料は、大人400円・子供80円)で、様々な開園記念イベントが行われました。


今日は、その模様をほんの少しだけご紹介しましょう。


国営アルプスあづみの公園は、
 北…国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)と
 南…国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)の、
2地区分散型の全国でも珍しいタイプの国営公園です。


南にある『国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)』は、すでにオープンされています。
今回開園したのは、北にある『国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)』。


このふたつの公園はかなり離れた場所にありますので、ご来園の際はお間違えのないように!


ふたつの公園の詳しい情報は、こちらのHPからどうぞ!


☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆


開園初日・・・7月18日、正午開園です


小雨の降る中、傘をさしながら旦那さまと二人でてくてくと歩いて、開園記念イベントに行ってまいりましたぁ~


歩いて? そうです、歩いて行ったのですよ。
実は我が家のリビング、耳を澄ますと園内のアナウンスが聞こえてきます。
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)は、我が家の近くなのです。


さてさて会場に到着すると、インフォメーションセンター前では、ちょうど式典が始まったところ。国営公園ですもの、当然知事さんもお見えになっていたようです。


早速イベント会場の『大草原の家』へ向かいます。
開園記念イベント、記念すべき最初の出し物に、うちの婿殿が参加しているのです。
(娘はお仕事なので、我々夫婦が代表して応援(?)に駆けつけました…)


大草原の家までは、『空中回廊』と呼ばれる空中の散歩道が繋がっています。
この空中回廊、地上からの高さは5~9mもあるんですって。(低い所もあれば、高い所もある…)


空の散歩道、『空中回廊』・・・

P1120959


でも今回は木立の中を、園路沿いに咲く野の草花を眺めながらのんびりと歩きましょう。
小雨でも整備されているから大丈夫。スニーカーがちょっとだけ汚れちゃったけどね。


のんびりと野の花を愛でながら、お散歩気分です・・・

P1120955_2

P1120960_2


下から時々空中回廊を見上げながら、『ゆっくり散策コース』を進みます。
なにやら賑やかな音と共に、可愛らしい子供たちの掛け声が響いてきました。


おやおや、小さな子が雨に濡れながらも一生懸命です・・・

P1120946


大草原の家までは、入り口から15分ちょっと歩きます。


まだまだ先ですねぇ・・・

P1120956


そして、大草原の家に到着。雨もやんでいます。


空中回廊の終点、大草原の家・・・

P1120978


この前に作られた『草原特設ステージ』でのイベント。
初日のトップを飾るのは、地元の獅子舞です。
(ここで、婿殿も保存会の一員として笛のお囃子をやってます…)


清水獅子舞保存会』・・・

P1120971_3

P1120972

P1120974


50分ほどのステージでした。みなさんお疲れさまでしたぁ~
笛も何曲も演奏していたけれど、婿殿はいつの間に練習していたのやら・・・
初めて見ましたが、素晴らしかったです。こういったものは、是非継承してほしいものですね。


開園初日は、このステージだけ観て帰りました。


☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆


そして、開園二日目は・・・演歌歌手ジェロさんのコンサートです


二日目は雨が降ったり止んだりの中、娘のお舅さんを誘って三人で出掛けました。
(娘はこの日もお仕事、婿殿は会社のボランティアで一日公園でのお仕事…)


ジェロのコンサートは、1時半から。
でも、いい場所で見たいから11時には家を出ることに・・・


歩いていると近所のご主人も後ろからやってきて、やっぱりジェロを見にいくのだそうです。
開園記念ですから入園無料、コンサートだって無料ですものねぇ~ みんなででかけましょう。


前日と同じく『草原特設ステージ』へ向かうのですが、今度は空中回廊を歩きましょう。


さぁ、空のお散歩ですよ・・・

P1120951


前日と同じ林の中を歩いても、見える景色が違っています。
見下ろす林の中って、意外と素敵だということを発見しました。


空中回廊には、所々に色々な楽しみが用意されています。


子供達には、こんなお楽しみも・・・

P1120999

P1120998


空中回廊を歩きながら、間近で木々の様々な様子も見ることができます。
高い木を上から見るなんてことも、普段はできないですからね。


緑色の松ぼっくりや小さなドングリたち・・・

P1130001

P1130002


歩きながら手を伸ばせば触ることもできます。でも、採ったりしてはいけません。
撮るのは写真だけにしましょう・・・


空のお散歩を楽しみながら、『草原特設ステージ』へ到着です。


空中回廊から下を見ると、もうステージ前には傘をさして座っているお客さんがたくさんいます。


下を眺めると、もうお客さんがいっぱい・・・

P1130004


只今の時刻は、11時40分。
ジェロコンサートの場所取りが始まっていました。


早速我々もビニールシートを敷いて、おにぎりでも食べながらコンサートの開演を待ちましょう。
前の方に空いている場所が・・・真っ正面でステージにも近くて、かなりいい場所です。


その間に、ステージではふたつの催しを観ることができました。


大安吉日』と『ソーレあづみの』2チームの、よさこい・・・

P1130010


よさこいは、一度は生で見たいと思っていた踊りだったのでよかったです。
威勢がよくて、すっごく格好良かった!
(もう少し若かったら、わたしもあちらで一緒に踊っていたい…)


よしよし、いい場所だわぁ。ここからならジェロも間近で見られるわぁ・・・


そして続いては、


信濃国松川響岳太鼓』・・・

P1130017


太鼓は、迫力があってお腹の底まで響いて、凄かったです。


その頃になると、雨もあがり空には強烈な太陽も顔を出したり隠れたり。
1時頃には観客もかなり増えて、あとはジェロの登場を待つばかり・・・


後ろを振り向くと、気付かないうちに人がわんさかいっぱいです。
ちょっとその様子を撮りに、丘の上までのぼってパチリ。(この後ろの方にもたくさんの人が…)
いっぱい来てくれて…よかったぁ


芝生には、たくさんの観客が座っていました・・・

P1130020


人混みを撮したのはいいのですが、今度は自分の場所に戻るのが大変!


そしていよいよ、ジェロさんのコンサートの時間がやってまいりました。


さぁー、ジェロの登場で~す・・・

P1130024


あれっ? ジェロはどこ???


すみません、ジェロコンサートの様子は画像がありません。
コンサートのみ、撮影禁止・録音禁止だったのです。


この空っぽのステージ(↑)を眺めながら、コンサートの様子を想像してみてくださいね。
ジェロはいつものカジュアルな、あのジェロスタイル。相変わらず格好いい兄ちゃんでした。


1時半から2時半までの1時間のステージ、ジェロの声と歌の上手さには改めて驚かされました。
生で聞くと、一層心に染みる歌声です。
持ち歌の、えいさ・やんちゃ道・海雪・晴れ舞台、あと1曲なんだっけ? 5曲を熱唱。
ジェロの歌声に元気をもらい、素晴らしいステージに感動しました。


1時間のステージは、ラジオ(FM長野)の公開録音ということもあり、アナウンサーのMCがかなりの時間をとってました。
まぁ、持ち歌の曲数からみてもこれはしかたがないのでしょうね。
今回は他の方の歌は唄わないようなので・・・(本当は1曲くらいは歌ってほしかったけど…)
でも、ジェロのトークもなかなか面白かったです。
前夜こちらのホテルに泊まって温泉に入った話とか、プライベート話も色々・・・
日本語がとても上手で、ジェロトークにすっかり聞き入ってしまいました。


「ジェロの歌は上手かったけど、知らない歌ばっかりだった…」
って、やっぱり車椅子で来てくれたおばあちゃんが、帰り道で連れの方に話していました。
せめて『氷雨』か、本人が大好きだと言っていた坂元冬美の歌くらいは唄って欲しかったわぁ。


天気も見方してくれて・・・
『海雪』のときに一度だけ雨が降ってきたくらいで、後は青空が広がって陽が差したり、時々曇ったりの中でした。


ジェロさんのコンサートのお話は、ここまで・・・


帰りは空中回廊を通らず、林の中を川のせせらぎの音を聞きながら、花を眺めながらのんびり歩きました。
地元産の茹でたてトウモロコシを3本買って、おうちに帰ってから食べましょう。


家に着いてまだ温かいモロコシを食べながら、ふと窓の外に目をやると空には虹の橋が・・・
アルプスあづみの公園の開園を祝福しているかのようで、嬉しい光景でした。


お馴染みのリビングからの光景、ここから虹を見るのは初めてです。


今日は朝日の代わりに、『虹』です・・・

P1130029


右側が濃くなってきました・・・

P1130044


濃い虹に近づいてみましょう・・・

P1130045


こうして、虹の祝福も受けながら開園二日目が終了し、そして開園最終日の公園散策は娘夫婦にお任せすることになりました。


その最終日に娘夫婦が見かけたという、ちょっと恥ずかしいお話を・・・


空中回廊を歩いていると、下に見える林の中でおばちゃんたちが、かがみ込んでなにやらやっていたそうです。
どうやら林の中に咲いているお花を抜いて、スーパーの袋に詰めていたようなのですね。
婿殿は、この公園に関するお仕事もやっているので、
「あの辺りの花や木はなるべく自然のままを生かせるようにして、残しておいたのに…」
と、嘆いていました。


空中回廊からは、子供達も見ています。おばちゃんたちの行動は、ちょっと恥ずかしいですね。
やっぱりお花は、写真に撮るだけにしておきましょう。絶対に採ってはいけません。


☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆


国営アルプスあづみの公園、機会がありましたら是非お越しくださいね。


今日も雨の中、たくさんの車が公園への道路を走っています。
雪がある頃あの道は、蛍光緑の『ケロガード』を眺めながら、のんびりと車道を散歩していたのですが・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い花『宿根アマ』と、紫色の花よっつ・・・

2009年07月18日 | 我が家の花(2009)
青い花と紫色の花でまとめてみました。


青花の咲く花はニゲラやボックセージなど色々あるのですが、それはまた後日ということで・・・


今日の青い花は、私の大好きな『宿根アマ』
この花だけを取り上げて、その魅力をたっぷりとお伝えできれば…と勝手に思っています。


宿根アマは、爽やかな青い花がとにかく素敵すぎて、どの画像をアップしたらいいのか・・・
そこで、気に入ったものぜ~んぶアップしちゃえ~~~ご迷惑でしょうが


真っ青の花が清々しい、宿根アマ・・・

P1110064

P1110062


すこ~し紫がかった青い花も、またステキ・・・

P1110059

P1110061


薄紫色の花が、とても上品だわぁ・・・

P1110058

P1110056


この花は、十数年前からわたくしの憧れの花


我が家に貰われてきて、かれこれ十年くらい経つでしょうか。
宿根アマへの想いなどは昨年のブログでたっぷり書かせていただいたので、そのへんのところはさらりといきましょう。


近頃は、株によって薄紫色の花を付けるものも少しずつ出てきました。
こぼれ種で育った株が徐々に世代交代していく中で、花色の変化も現れてきたのでしょうか。
真っ青の清々しさも好き…だけれど、淡い色の宿根アマが風にそよそよしてるのも好き…。


宿根アマは、別名『ペレニアルフラックス』。
茎からとれる繊維は高級織物(リネン)に加工されるそうで、種子からはペンキや絵の具の原料となる亜麻仁油がとれるそうですね。


亜麻色の髪の乙女 こんな歌も懐かしい・・・


ここ数年は、園芸店でもこの花は見かけるようになってきました。
園芸雑誌などでも取り上げられるようになり、近年では人気の花になったみたいですね。


宿根アマは移植を嫌うとか言われていますが、そんなことは全然ありません。


こぼれ種で発芽した5~10cm程の小さなヒョロヒョロした小苗を見つけたら、好きな場所へ移植しておきましょう。そうすれば、翌年には立派に成長して青い花をたくさん咲かせてくれます。


宿根アマの咲いている周辺の草取りをするときには、神経ピリピリさせながら慎重にやっています。
なぜって…、小さな苗を抜かないように気を付けなければいけないから…よ


今ではこぼれ種からもたくさん発芽するようになったのですが、なぜか数年前まではほとんど見られなかった。(こんなところにも、地球温暖化の波が押し寄せてきたのかしら…)


数年前までは、ヒョロヒョロ小苗は我が家ではとっても貴重なものでしたぁ~
そのせいか、今でも小さな苗を見つけると嬉しくて…、ついつい移植場所を探してしまいます。


昨年畑にはこぼれ種から発芽した10cm程の小苗を、通路との境界として数株植えておきました。
そのヒョロヒョロ小苗も今年は見応えのある株に成長し、境界線の役目を立派に果たしています。


境界線として、畑に植えた宿根アマ・・・

P1110280


土手の上段に咲く白いイベリスの下には、彩りよく青花の宿根アマを植えてみました。


白いイベリスの下に咲く、青花の宿根アマ・・・

P1110109


宿根アマは、イベリスやミヤマオダマキの咲く5月中旬頃から青い花を咲かせ、今現在でもまだあちこちでポツリポツリと咲いています。
花の時期が長いというのも、この花の魅力のひとつですね。


でも、この宿根アマは一日花なのです。


咲いた花は夕方にはしぼんでしまう・・・
それでもうつむいていた蕾が次々と起き上がり、毎日たくさんの花を咲かせ続けるから嬉しい!


それでは、3株の宿根アマたちが長期間花を咲かせ続けている様子を、
上段に咲く白いイベリス、左の白いフランスギク、右に咲く紫色のオダマキと比べながら見ていただくことししましょう。


フランスギクはまだ蕾、イベリスとオダマキは花盛り・・・(青いアマも花盛り)

P1110108


蕾のフランス菊が開いて、オダマキの花がそろそろお終い・・・(アマはまだ花盛り)

P1110285


イベリスとオダマキの花が終わり、宿根アマの青花だけ・・・(アマは花と種が同居中)

P1120036


宿根アマは、他の花たちに比べてこんなにも長い期間青い花が楽しめるのです。


この場所に植えた3株の宿根アマは、その後もずっと咲き続けて結局一月以上も次々と花を咲かせていました。
そしてつい先日、根元から少し上で全て刈り取り、また来年に美しい花を咲かせてもらう準備です。


刈り取られた株の周りには、もうヒョロヒョロと小さな苗が育っています。
さてさて、この子たちにはどこでどんな役目を果たしてもらおうかしら・・・


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


ここからは、紫色の花シリーズです。


紫色の花といったら、やっぱり『ラベンダー』ですよね


とは言ってはみたものの・・・
ラベンダーの画像を探したのだけれど、ファイルの中にはどこにもな~い!
かといって、せっかく咲いたラベンダーをパスするのも偲びなく、昨年撮った画像をペタリ・・・


昨年は屋敷林の下に咲くササユリや山野草、それにこのラベンダーも、ブログでは『我が家の庭の花』として紹介することができませんでした。
だから、昨年撮ったラベンダーの画像は今回ブログに初登場です。


今年は・・・
「娘の家の庭や土手や畑はわたしんち」、そして「私の家の庭や土手もわたしんち」
そんなつもりで花たちを植えたり育てたりしているので、ブログにも堂々と登場願いましょう。


色も香りも素敵な、ラベンダーの花・・・

P1030147_3

P1030153


ラベンダーが咲き始めると蜂さんたちが、
「待ってましたぁ…」とばかりにたくさん集まってきます。


ラベンダーと蜜蜂さん・・・

P1030148

P1030151


こちら、蕾に戸惑ってる蜜蜂さん・・・

P1030149

P1030150


昨年のラベンダーは、こんな株で咲きました。


昨年のラベンダー・・・

P1030146_2


今年の様子を全くアップできないというのも、ちょっと寂しいですよね。
そこで、今年のラベンダーが映っている画像を探してみたところ、一枚だけ見つけました。


先日の恋占いの白い花を撮したときの画像の中に、ラベンダーが映っているのを発見!
主役として撮してないけれど、これで勘弁していただきましょう。
(真ん中の紫色に咲いている花。これに注目してくださいね…)


これが、今年のラベンダーです・・・

P1120406

(よかった! 一枚でもアップすることができて…)


花は切り取ってドライフラワーにし、そして来年花をたくさん咲かせるために、しばらくしてから切り戻します。


紫色の花、ふたつ目は『チドリソウ(千鳥草)』・・・


花がツバメの飛ぶ姿に似ているところから、『ヒエンソウ(飛燕草)』とも呼ばれるようですね。


青紫色の花が可愛らしい、チドリソウ・・・

P1120409_2

P1120413


このチドリソウは、毎年こぼれ種で庭のあちこちに咲きます。
昨年は引っ越しをしなければいけないというのに、種を採るのをすっかり忘れてしまいました。


さぁー、こまったぞ! 今年はチドリソウにはお目にかかれないかなぁ~
そう思って、諦めていたのですが・・・


春になって秋明菊が伸びてきた頃、横に見覚えのある葉を付けたものが2本出てきました。
これはチドリソウ・・・
10cm位に育つのを待って、秋明菊の葉の影に生らない場所まで少しだけ移動です。
たった2本だけど、今年も青紫色のチドリソウが庭に咲きましたぁ~


たった2本しかない、チドリソウ・・・

P1120424


それでも、よかったわぁ~
秋明菊を引っ越すときに、土の中にこぼれた種が一緒についてきてくれたのでしょうね。
これでもう大丈夫! ほっておいても来年はこの付近でチドリソウの花がきっと咲くはず・・・


紫色の花、みっつ目は『ヤツシロソウ(八代草)』・・・


昨年知人から頂いて畑に植えてあったのですが、花後に頂いたのでブログには今年初登場です。


濃い紫色がきれいな、ヤツシロソウ・・・

P1120039


ヤツシロソウ(八代草)という名前は、熊本県の八代で発見されたことによってこのように名付けられたとか・・・
リンドウによく似ているので、リンドウザキカンパニュラとも呼ばれるようですね。


リンドウによく似た花です・・・

P1120174


春に大きめの株を庭に移植してみたところ、庭でも数本の花が咲きました。
このヤツシロソウという花は、結構丈夫で繁殖力もあるのですねぇ~


畑に咲いたヤツシロソウ・・・

P1120173


昨年6月に頂いて畑に植えたばかりなのに、親株の周りにはこんなにたくさんの子株が出ています。
来年の花の頃が楽しみ!


紫色の花、最後は『ハタザオキキョウ(旗竿桔梗)』・・・


この花もヤツシロソウなどと一緒に昨年知人から頂いた花。
こちらのハタザオキキョウは、昨年の10月に1本だけ咲いてブログにもアップしました。
(秋に咲いたのは、たぶん二度咲きだったのでしょうね…)


そのハタザオキキョウ、今年は堂々と旬の時期に咲いてくれましたぁ~


紫色がきれいな、ハタザオキキョウ・・・

P1120365


ベル形の可愛らしい花をぶら下げてます・・・

P1120389


昨年は時季外れの秋になって、ようやく1本だけ花が咲いたハタザオキキョウでした。
でも、今年は株も増えてたくさんの花を咲かせています。


畑で賑やかに咲いてる、ハタザオキキョウ・・・

P1120366


お花も野菜と同じで、やはり旬(?)の時季に咲くのが一番美しいのでしょうね・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする