いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

年末のご挨拶に、窓辺の花を添えて・・・

2010年12月31日 | 我が家の花(2010)
いよいよ今日は大晦日。今年最後のブログとなりました。


最後は、やっぱりお花の話題でしめましょう・・・


信州の寒い冬を、薪ストーブで暖をとりながら暮らしているのですが、
部屋の中の花たちからも温もりをもらっています。


出窓では今、3つの鉢花が色鮮やかな花を咲かせています。これぜ~んぶ頂き物


ここは、朝日があたる場所。レースのカーテンを閉めれば暖房の熱を和らげてくれるので、
リビングの中では比較的温度調整ができる場所です。
…なので、花も結構長持ちしてくれます。


真っ赤なシクラメン・・・(友人の森のこびとさんから…)

P1330079

(真っ赤な花が朝日を受けて、本当にきれい…)


ピンクのミニシクラメン・・・(行き付けの化粧品屋さんから…)

P1330059

(こちらは小さな花だけど、この優しい色合いが好き…)


ピンクのゼラニューム・・・(近所の花屋さんから…)

P1330052

(挿し木したばかりのような小さな株だったのに、たくさんの花が咲いてきた…)


花って、いいですねぇ~ ホント癒されます
出窓で咲くこの花たちを眺めながら、頂いた方々に日々感謝しております・・・


きれいなお花を見ていただいたところで、
さて、年末のご挨拶です・・・


?今年もこのブログを読んでくださって、ありがとうございました。


花を愛で蝶を追いかけているうちに、あっという間に一年が過ぎてしまいましたぁ
来年も、みなさんとこのブログをとおして、楽しくお付き合いしていきたいと思っていますので、
よろしくお願いいたします。


?それではみなさま、良いお年をお迎えくださいませ・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例のお餅つき♪

2010年12月30日 | 日々の暮らし
今日は、娘の家で恒例のお餅つきでした。


昨年は写真付きで詳しく見ていただきましたので、
今年は、「今日お餅つきでしたぁ…」という、証拠写真程度ですが・・・


今日午前中は、どんよりとした曇り空 時々細かい雪がひらひらと舞う程度です。
よかった! 吹雪の中の餅つきにならなくて・・・


こんな空模様・・・

P1330095


寒いけど、そろそろ始めましょうか・・・
8時スタートです。


本日の主な仕事分担は、
 かまどの火の番・・・・旦那さんと婿殿
 お餅をつく人・・・・・旦那さんと婿殿と、そして時々娘。
 手返しをする人・・・・わたし
 お餅をのす人・・・・・娘とわたし
 恋くん(犬)の子守り ・・娘のお舅さん
 カメラマン・・・・・・娘


懐かしの『かまど』風景、今年も健在・・・

P1330111

(あと何年使えるのかなぁ…)


婿殿とのコンビは、息もピッタリで・・・

P1330141

(でも、これって逃げ腰?…)


ふた臼目をついている時、ハプニング発生!!!


旦那さんが杵を振り降ろしたその瞬間、凄い音が・・・


「ありゃーーー」 「うわぁ~~~」 「何やってんの!」


うちの旦那さん、お餅の代わりに『臼の縁』を思いっきり『ついて』しまったのです。


杵の先端が大きく欠けてしまいました。(臼の方は無事だったけど…)
このままお餅をつけば、『木くずだらけのお餅』となってしまいます。


婿殿がカンナを持ってきて、杵の傷口を修繕することに・・・


只今杵の修繕中・・・

P1330154


その時娘が台の下に『蛾』を発見!・・・

P1330158


これは、『フクラスズメ』という蛾です。
 体の綿毛が密生していて、これが寒い冬にスズメが体を膨らませて、
 枝に止っている姿に似ているところから『フクラスズメ』という名の由来となったのだとか。
 (スズメと名がつくけど、スズメガ科ではないのだそうです…)


ふくら雀と言えば・・・
『お太鼓結び』とか『ふくら雀』とか呼ばれる、帯結びを思い浮かべてしまう。


昨年は、お餅つきの日に白鳥が近くにやってきて大騒ぎしたのですが、
今日出会ったのは『蛾』でした


お話、お餅つきに戻しましょう・・・


杵を修繕しているうちに、臼の中のお餅は冷めてしまいます。
まだ充分にお餅にはなってないのだから、早く餅つきを再会しなければ・・・


婿殿の機転により、なんとか杵の応急処置が終わりました。


哀れな姿になってしまった杵・・・

P1330156

(後日、プロに修繕をお願いしましょう…)


まず、杵をひと振りしてみました。
杵から木くずがでることもなく、なんとか続けられそうです。よかった!
それでも時々お餅の中から小さな木くずを拾いながら、お餅つきが再会されました


愉快な形(ハート?)に、伸されたお餅・・・

P1330124

(これでも、かなり慣れてきたつもりなんですけどぉ…)


ここで、来年のためにメモ書きを・・・
  今年ついたお餅は、ふた臼。
  ひと臼で、もち米三升・・・・4.5キロ
  ふた臼だと、もち米六升・・・9.0キロ
  もち米を蒸かす時間は、約45分


さぁー、お昼にしましょう・・・


お餅つきが終わった頃にお客さまが一人見えまして、
その方もご一緒に、みんなでつきたてのお餅をいただきましょう。
(我が家にて、総勢6名の昼食会となりました…)


相変わらず、あんことゴマのお餅です・・・

P1330170_2

(あんこは昨日旦那さんが煮てくれまして、ゴマは娘とわたしがすりました…)


手作りベーコンはジャガイモと炒めて・・・

P1330166_2


ヤーコンの味噌漬けと野沢菜漬けも添えて・・・

P1330167_2


お餅つきも無事終わり、明日はいよいよ大晦日・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅周辺で今年出会った蝶《晩秋から冬編》・・・

2010年12月29日 | 自宅周辺の蝶
晩秋ともなると、蝶の種類も数も少なくなって寂しいのですが・・・
それでも『低温期型』の蝶として、翅の色が美しく変わる蝶もでてきて、
それなりの楽しみもあるんですよ


いよいよ今回は最終編、晩秋~冬(11~12月)に出会った蝶です・・・


今年最後に庭で見かけた蝶は、いったいどんな蝶だったと思いますか?
ちょっと想像してみてください


シータテハ・・・(11月1日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1310681_2

P1310679_4

(裏翅は、是非拡大して見てくださいね…)


キタテハ・・・(11月1日と2日、庭のサワフジバカマと黄色いブッドレアの花で…)

P1310682_2

P1310725_2

(この蝶、今年はよくきてくれました…)


蛾の、イカリモンガ・・・(11月1日、庭のサワフジバカマの花で…)

P1310683_2

P1310687_2

(これは『蛾』ですけど…)


モンシロチョウ・・・(11月1日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1310698_2

(求愛でしょうか…)


モンキチョウ・・・(11月1日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1310700_2

(白、黄色、ピンクの色合いがきれい…)


キタキチョウ・・・(11月4日、近くの藪の中で…)

P1310781_4

P1310786_2

(寒い朝です。黄色い蝶、みっけたぁ…)


ヒメアカタテハ・・・(11月4日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1310805

(この時期、一番元気に飛び廻っています…)


ベニシジミ・・・(11月6日、庭のマツバギクの花で…)

P1310978_2

(光の当たり方によって翅の色が随分違う。まるで左右の翅の色が違うみたい…)


こちらもベニシジミ・・・(11月11日、道端の小菊の花で…)

P1320044_2

(暖かそうな色になってきました…)


ここで、ちょっとお勉強・・・

 ヤマトシジミやツバメシジミなどの♂♀の区別は、
  表翅が『青色が♂』で、『黒色が♀』です。
 ところが、晩秋になってくると『低温期型』といって翅の色が変わってきます。
 (上のベニシジミも低温期型らしいですけど、まだ勉強不足なので…)


 ヤマトシジミの♀の場合・・・
 黒色だった表翅に『青い鱗粉』が現われてきて、美しい翅を見せてくれます。
 (飛んでいると青いヤマトシジミに見えて、♂と間違えてしまいそう…)


参考までに、
こちら夏のヤマトシジミ♀・・・(7月6日…)

P1260883_4

(表翅が真っ黒ですね…)


低温期型のヤマトシジミ♀・・・(11月11日、道端の小菊の花で…)

P1320041

P1320043_2

(青紫色に輝いてます…)


ヤマトシジミ♀の表翅の色が、季節によってこんなにも変わることを今年初めて知りました。
(みなさんのブログを拝見させていただいて、色んなことを学ばさせて貰ってます…


ヒメアカタテハ・・・(11月11日、道端の小菊の花と石の上で…)

P1320048_2

P1320049

(この蝶は、まだまだ元気です…)


キタキチョウ・・・(11月26日、庭の石の上で…)

P1320415

(これが最後の撮影かと思ったが…)


ヒメアカタテハ・・・(12月5日、庭のタンポポの花で…)

P1320576

(今度こそ、最後の蝶みっけたぁ! と思いきや…)


キタキチョウ・・・(12月6日、庭のタンポポの花で…)

P1320644_2

P1320645_2

(一日違いで、トリを飾ったのはキタキチョウ…)


今年最後に見かける蝶は、『ヒメアカタテハ』か『キタキチョウ』だろうと思っていました。


今年トリを飾ったのは、一日違いで『キタキチョウ』でした


昨年は、10月31日に『キタテハ』と『キタキチョウ』を屋外で最後に見かけましたが、
11月4日の深夜に、部屋の中に迷い込んでいた『ヒメアカタテハ』がトリを飾りました。


こうしてみると、昨年に比べて今年は一ヶ月以上も遅くまで蝶が飛び廻っていたということですね。
嬉しいことなのですが、原因を深く考えてみると・・・
やはり手放しでは喜べない…ということでしょうか。


さて、今年一年自宅周辺で出会った蝶をまとめてみましたが、自分でも想像していた以上にたくさんの蝶が来てくれていたことに気付かされました。
改めて、今暮らしている自然豊かなこの環境を、とてもありがたいことだと思います。


そして、花が咲けば蝶がやってくる・・・
ここの自然にあった花をもっともっと植えて、蝶が生息しやすい環境にしてあげたいなぁ…と、
思いました。


 今日の、お・ま・け 


「お庭に蝶を呼ぶんだったら、ブッドレアを植えるといいよ…」と、
昨年友人から教えてもらい、ピンクの花が咲く小さなブッドレアをひと株庭に植えてみました。
そうしたら、今年はそのブッドレアの花に蝶がいっぱいやってきて・・・


やっぱりブッドレアは、蝶を呼ぶ花だった


昨年植えたピンクのブッドレア・・・

P1280337_2


今年になってブッドレアには色違いの花もあることを知り、ホームセンターで4色のブッドレアを購入して植えました。


赤紫色、青紫色、白色、黄色のブッドレア・・・

P1280712

P1280342_2


P1280632_2

P1280617_2


ことしは、念願のフジバカマもたくさん植えることができました。
さてさて、来年はどんな蝶たちが訪問してくれるでしょうか・・・
春になるのが、今から待ち遠しいです♪


数回にわたって蝶の写真を見ていただきましたが、
長い間お付き合いいただきまして、ありがとうございました
そして虫の苦手な方、ごめんなさい・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅周辺で今年出会った蝶《秋編その2》・・・

2010年12月28日 | 自宅周辺の蝶
秋編その1の続きです


秋も深まってくると、それぞれの蝶の色合いも秋色になってきました。
そして、この時期になって初めて我が家を訪れた蝶もいます。


キタテハ・・・(10月2日、庭のブッドレアの花で…)

P1300451_2

P1300448_2

(裏翅が枯れ葉色になってきた…)


ヒョウモン色々・・・(10月2日と5日、庭のブッドレアの花で…)

P1300449_2

P1300723_2

(ウラギンにミドリに、あれっ、キタテハも…)


ヤマトシジミ・・・(10月3日、近くの野の花で…)

P1300599_2

(秋の雰囲気出てますねぇ~)


ツバメシジミ・・・(10月3日、近くの土手の草で…)

P1300601_2

(このポーズが、一番可愛らしい…)


セセリチョウ・・・(10月5日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1300717

P1300718

(小さなセセリもブッドレアがお好き…)


ツバメシジミ♀・・・(10月5日、自宅横の土手の草で…)

P1300727_2

(翅が…)


ヤマトシジミ♂・・・(10月7日、自宅横の土手の草で…)

P1300906_2

(こちらは新鮮。ブルーがきれい…)


キタテハとセセリチョウのツーショット・・・(10月7日と8日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1300911_4

P1300917_2

(二日間とも同じツーショット…)


スズメ蛾のホウジャク・・・(10月5日と8日、庭のブッドレアの花で…)

P1300714_2

P1300931_2

(蛾だけど、でもホウジャクは好き!)


ミドリヒョウモン・・・(10月8日、庭のブッドレアの花で…)

P1300946_2

P1300940_2

(裏翅を見れば、ミドリヒョウモンに間違いないね…)


カラスアゲハ・・・(10月10日、庭のコルチカムの花で…)

P1310003_2

P1300997_2

(大きな花には、頭から突っ込むんだね…)


ウラナミシジミ・・・(10月11日、庭のマルバアイの花で…)

P1310031_2

P1310033

(ウラナミシジミの美しい翅は、こちらを見てね…)


ツマグロヒョウモン♀・・・(10月15日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1310243_2

P1310241_2

(ツマグロヒョウモンは、こちらの記事もどうぞ…)


キアゲハ・・・(10月16日、庭のマツバギクの花で…)

P1310298_2

(久し振りに出会うキアゲハ、左前翅がちぎれて可哀想…)


モンシロチョウ・・・(10月16日、近くの野原コウゾリナの花で…)

P1310306_2

(花と蝶、主役はどっち…)


ベニシジミ・・・(10月16日、近くの野原アキノキリンソウの花で…)

P1310311_2

P1310314_2

(これ、お気に入りの写真です…)


こちらもベニシジミ・・・(10月16日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1310272_2

(こちら、色がはっきりしたオレンジと黒…)


もうひとつベニシジミ・・・(10月16日、庭のブッドレアの花で…)

P1310640_2

(こちらは、すっかり秋色ベニシジミ…)


ヤマトシジミ・・・(10月20日、土手の枯れ穂で…)

P1310509_2

(お休みなさい体制です…)


ここからは、黄色いタテハチョウ三種です・・・


ヒメアカタテハ・・・(10月22日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1310555_2

P1310526_2

(秋になると、たくさんやってくるタテハチョウです…)


キタテハ・・・(10月22日、庭のサワフジバカマの花で…)

P1310544_2

P1310518_2

(夏型と比べると、随分温かみのある色…)


シータテハ・・・(10月22日、庭のサワフジバカマの花で…)

P1310534_2

P1310538_2

(この日初めて我が家を訪問…)


ここで、ちょっとお勉強・・・

 『キタテハ』と『シータテハ』の見分け方は、
   翅の切れ込みの先端が『尖ってる』のがキタテハで、『丸み』のあるのがシータテハ。
   もうひとつ、
   キタテハには『青色斑紋』が入っているけど、シータテハには入ってない!


(初登場シータテハの裏翅は、晩秋~冬編でお目にかけますから、お楽しみに♪…)


次は夏型・秋型入り乱れでしょうか?・・・


キタキチョウ・・・(10月22日、庭のボックセージの花で…)

P1310572_2

(黒い斑紋もくっきりと、こちら秋型?…)


キタキチョウ・・・(10月23日、庭のボックセージの花で…)

P1310630_2

(こちらはレモンイエローで、透けて見える表翅の黒紋が大きいから夏型?…)


キタキチョウの夏型・秋型については、最近お勉強したばかりです。
秋も深まったこの時期、一日違いの撮影でしたが・・・
キタキチョウさん、季節を間違えちゃったのでしょうかねぇ


秋にやって来た蝶も多かったので、その1とその2の二部構成で見ていただきました。


この後は、晩秋~冬編へと続きます・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅周辺で今年出会った蝶《秋編その1》・・・

2010年12月27日 | 自宅周辺の蝶
秋になってから庭に顔を出すようになった蝶も、たくさんいます。


秋も深まってくると、翅がしだいにボロボロになっていく蝶も出てきて、
季節の移り変わりを感じますねぇ~


今回は、秋(9月~10月)に出会った蝶です・・・


夏編で登場した蝶も再び登場させますが、秋型ということで彼らの姿も見てやってくださいね


なんといっても、秋編の目玉は『キアゲハの羽化』ですね!


でも、キアゲハの幼虫から羽化までの様子は、その都度ブログでご紹介してきましたので、
ここでは省略して、数枚の画像アップだけにしました。
(羽化瞬間時の動画も合わせて、カテゴリの『遭遇~~虫・花・動物~~』か、
 または『2010年9月』のブログをご覧になってくださいませ…)


キアゲハの羽化直後・・・(9月1日から数回にわたって、庭のフェンネルなどで羽化しました…)

P1290448_2

P1290337_2


P1290132_2

P1290747_2


キタテハ・・・(9月2日、庭のブッドレアの花で…)

P1290303_2

P1290307_2

(裏翅の『Cの文字(Lにも見える?)』がはっきり見えた…)


こちらもキタテハ・・・(9月3日、庭の黄花コスモスの花で…)

P1290391_2

(黄色い花にとまってるキタテハも、可愛らしいですねぇ~)


黒いアゲハ?・・・(9月2日、庭の西洋朝顔ブルースターの花で…)

P1290278_2

(あまりに翅がボロボロで、何アゲハなのか不明です…)


こちらはカラスアゲハ?・・・(9月6日、庭の西洋朝顔ウエディングベルの花で…)

P1290531_2

(黒いアゲハは、朝顔の花がお好きなようで…)


ホシミスジ・・・(9月3日、庭の蕎麦の花と朝顔の葉で…)

P1290418_2

P1290422_2


イチモンジセセリ・・・(9月3日、庭のブッドレアの花で…)

P1290361_2


キアゲハ・・・(9月3日、庭の百日草の花で…)

P1290387_4

P1290388_2

(やわらかな秋の朝日を浴びながら…)


ナミアゲハ・・・(9月3日、庭のオミナエシとオイランソウの花で初見…)

P1290425_2

P1290429_2

(この日が初めての訪問。証拠写真程度ですけど…)


ここでちょっとお勉強・・・
  キアゲハとナミアゲハ(アゲハ)、簡単の見分け方は、
  前翅の付け根が黒塗りされていればキアゲハ、縞模様ならナミアゲハ。


ナミアゲハは今年初めて見たのですが、キアゲハとは飛び方が全く違って、
ひらひらと優雅に飛んでました。


再びキアゲハ・・・(9月11日、庭の黄花コスモスの花で…)

P1290865_2

P1290869_2

黒塗りのキアゲハ…)


そしてこちらがナミアゲハ・・・(9月17日、庭のブッドレアの花で…)

P1300012_2

P1300015_2

縞模様のナミアゲハ…)


今年初めて訪問してくれたナミアゲハに、感謝を込めてもう一枚・・・


ナミアゲハ・・・(9月17日、庭のブッドレアの花で…)

P1300006_2


モンシロチョウ・・・(9月11日、庭のブッドレアの花で…)

P1290876_2


モンシロチョウの交尾・・・(9月21日、庭の西洋朝顔ブルースターの葉で…)

P1300163_2


ヤマトシジミの産卵・・・(9月13日、庭のイブキジャコウソウの花で…)

P1290894_2

 (これはカタバミじゃあないけど、でも産卵してるように見えますよね…)


ヒメアカタテハ・・・(9月15日、家の前の田んぼの稲穂で…)

P1290992_3


こちらもヒメアカタテハ・・・(9月26日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1300376_2

(これ、かなりトリミングしてありますが…)


キタキチョウ・・・(9月24日、庭のオケラの葉裏で…)

P1300227_2


モンキチョウ・・・(9月25日、庭の赤紫色のブッドレアの花で…)

P1300333_2


ウラギンヒョウモン?・・・(9月26日、庭のブッドレアの花で…)

P1300375_2

P1300371_2

(裏翅がすれていて、よくわからない…)


追記です・・・(10月28日)

下(↓)の蝶をメスグロヒョウモン♂だと思って、メスグロヒョウモン特集に入れたのですが・・・
どうやらミドリヒョウモンではないかと思い、本日訂正して特集から外しました
(後翅基部付近に黒紋があるから、ミドリヒョウモンと同定しちゃったけど…)
こうなると上(↑)の『ウラギンヒョウモン?』も怪しい。まぁ『?』付きということで・・・


ミドリヒョウモン・・・(9月29日、庭の黄色いブッドレアの花で…)

P1300381_2

P1300382_2


秋には、メスグロヒョウモンがよくやってきました。


ここで、メスグロヒョウモン特集です・・・》


メスグロヒョウモンという蝶は、♀と♂の色柄がまったく違います。
…で、プチ特集にしてみました。


まずはヒョウ柄ではない、♀から・・・


メスグロヒョウモン♀・・・(9月2日、庭のブッドレアの花で…)

P1290289_2

P1290288_2


メスグロヒョウモン♀・・・(9月21日、この時期の蝶は翅がボロボロですねぇ…)

P1300155_2

P1300152_2


メスグロヒョウモン♀・・・(9月26日、黄色いブッドレアにもきました…)

P1300374_2


メスグロヒョウモン♀・・・(10月3日、色褪せて翅が傷んでしまう時期なのですね…)

P1300583_2

P1300579_2


そしてこちらはヒョウ柄の、♂です・・・
(はっきりしない写真になってしまったけど、これしかないので…)


メスグロヒョウモン♂・・・(9月12日、この蝶がまさかメスグロヒョウモンとは…)

P1290879_2

P1290881


今回はキアゲハとナミアゲハの違いや、
メスグロヒョウモンの♂♀の違いも合わせて見ていただきました。


今回はここまで。秋編その2へと続きます・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする