いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

人工授粉のクリスマスローズ、開花二年目♪

2018年04月29日 | 我が家の花(2018)

鉢植えで咲いたクリスマスローズを使って、

真面目に人工授粉に挑戦したのが2014年3月でした。

受粉させて実った種を蒔いて発芽させ、植え替えを繰り返して株を育て、

地植えにして、初めて花が咲いたのは昨年2017年の春です。

昨年の様子は、《人工授粉によるクリスマスローズの初花》の記事をご覧くださいね。

 

そして今年は開花二年目となるわけですが、 

最初に、昨年と今年の株の様子を比べてみましょう・・・

 

実生で育てた株に初めて花が咲いた 昨年の様子 です(4月22日)

 

 

こちらは開花二年目の 今年の様子 です(4月19日)

 

 

1年で株がずいぶんしっかりとしてきて、花数も増えています。

 

さ~て、それぞれの株には昨年と同じ花が咲いたのでしょうか。

(普通だったら、同じ株には毎年同じ花が咲きますよね…)

初花の翌年に咲いた花が、その株本来の花なのだとか・・・

 

まずは『親花』と昨年咲いた『初花』のおさらいです・・・

あまりにも違いすぎる親同士の交配なので、びっくり仰天の花が咲くかと思いきや、

案外シンプルな花しか咲かなくて、ちょっとガッカリでした。

 

赤紫ダブル(種親) × イエローフラッシュシングル(花粉親)

 

中心赤は「フラッシュというらしいから、今回から改名です…) 


この(↑)両親の交配で、昨年は2種類の花が咲きました。

(2種類共に、花色や花びらの様子が微妙に違うけどほぼ同じ花だった…)

 

いたってシンプルな、赤紫系シングル咲き♪

 

 

いたってシンプルな、イエロー系シングル咲き♪

 

 

種親の『ダブル咲き』はひとつも出なくて、赤紫系の花色だけが受け継がれた。

花粉親の『フラッシュ』もひとつも出なくて、やはりイエロー系の花色だけが受け継がれた。

以上、昨年の結果のおさらいでした・・・

 

それでは、開花二年目の今年咲いた花をご覧いただきましょう・・・

今年もびっくり仰天の花はなかったけれど、花粉親の特徴(花の中心が赤)が出ました。

花の中心が赤いタイプを「フラッシュ」と呼ぶらしいのですが、

赤紫系とイエロー系の両方の花にフラッシュが出て、これはちょっと嬉しかった!

 

赤紫系シングル咲きの、単色とフラッシュ♪

 

 

 

イエロー系シングル咲きの、単色とフラッシュ♪

 

 

 

昨年の個々の株の記録を見れば、赤紫系が咲いた株には赤紫系が、

イエロー系が咲いた株にはイエロー系が咲いたことは間違いないです。

でも、その中にフラッシュタイプの株がたくさんあって、

昨年とは違う花が咲いた株があった…ということも事実でした・・・

 

クリスマスローズの交配については、これにて一件落着!

 

一応、この場所で咲いている株はこのまま来年まで育てて、来年の春にもう一度花を見てから、

どこかに嫁がせるなり他へ移植するなりしようかと思っています。

この場所に同じような花ばかり咲いてもつまらないし、このままでは株も少々窮屈そうなので・・・

 

 今日の、お・ま・け

少し前の記事『地植えクリスマスローズと発芽苗のポット上げ』で、

庭に咲いているクリスマスローズの様子を見ていただいたのですが、

まだ新葉が伸びてなくて、なんとなく貧相な株でしたから、

その後の賑やかな様子を少し見ていただきましょう・・・

 

《春の花が咲く頃の、リビング下の土手の様子…》(4月20、27日)

 

 

《翁草が咲く頃の、中庭のぶどう棚横の様子…》(4月21日)

 

 

《勿忘草が咲く頃の、出窓下のクリスマスローズミニガーデンの様子…》(4月28日)

 

 

《タイムが咲く頃の、玄関先にある太い栗の切り株の回りの様子…》(追加で、4月30日)

 

我が家の庭では、地植えクリスマスローズは冬の間雪に埋もれていることが多く、

葉がズタズタになってかなり傷んでしまいます。

秋に古葉をカットするけれど、春にも傷んだ葉を切ってしまいますから、

花が咲く頃には葉が少なくて、少々寂しい姿になってしまうのです。

それでも、春の花が咲く頃になると緑の葉も出てきて、

クリスマスローズらしい花姿になってくれますから、

雪深い(?)信州でも、地植えで楽しむことができるお花です♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の、蝶&花&山菜♪

2018年04月25日 | 自宅周辺の蝶

今日は春に舞う新生蝶と、野に咲くオキナグサと山桜、そして山菜の話題です。

 

まずは、春の蝶から・・・

今年の新生蝶六番手は、『キアゲハ』でした。

産卵場所を探して忙しく飛び回っていたので、

なかなかモデルにはなってくれず、証拠写真ですが・・・

 

畑のイタリアンパセリで産卵中の、キアゲハ(4月19日)

 

 

可哀想に、この個体は羽化不全で右後翅が伸びきってませんね。

 

そして新生蝶七番手は、心待ちにしていた『ツマキチョウ』です。

昨年の初訪問は5月5日でしたから、今年は2週間ほど早いお出ましですね。

 

庭のムスカリに止まった、ツマキチョウ♂(4月20日)

 

スジグロシロチョウばかり見ていたからなのか、

このツマキチョウがやけに小さく儚げに見えて、

やっぱりスプリング・エフェメラル(春の妖精)の名の通りだなぁ…と実感!

 

スプリング・エフェメラル繋がりで・・・

『コツバメ』もスプリング・エフェメラルの仲間です。

コツバメと花とのコラボを撮りたいと思いながらも、

なかなかチャンスがなくて、ようやく一枚だけ撮らせてもらえました。

 

開ききったオキナグサで翅を休めている、コツバメ♪

 

せっかく花とのコラボなのに、あまり美しくない状態のオキナグサで、

ちょっとガッカリ! でも、一応これでも花なのでね。

 

オキナグサ繋がりで、次は野に咲くオキナグサです・・・

3日前の22日、ワン連れ散歩でアイリスの丘に咲くオキナグサの様子を見てきました。

 

庭に咲くオキナグサは、もう花がほとんどおしまいですが、

アイリスの丘のオキナグサは、これからが見頃・・・

 

黄色い水仙の花と共演(競演?)して咲いてる、オキナグサ♪

 

こちら側にもいっぱい咲いている♪

 

水路の向こうの荒地の中でも…♪

 

風が種を運んで行って、いっぱい咲いてる♪

 

こんな風に、野に咲くオキナグサもいいものですね・・・

 

我が家の庭のそこかしこに、そして丘や荒地にまでも、

こんなにもたくさん咲いているオキナグサですが、

環境省レッドリストでは絶滅危惧II類 (VU) だそうです。

 

3日前のこの日は、山桜も満開でした・・・

リビングから遠くに3本の山桜が見えます。

 

公園へ向かう道路沿いに咲いてる山桜♪

 

ワン連れで、木の下まで行って眺めてみた♪

 

この山桜も、昨日と今日の雨ですっかり散ってしまいました。

 

桜繋がりで、次は『おいなりさんです・・・

(我が家のおいなりさんは桜でんぶ入りも作るのでね…)

 

今日娘の旦那さんは出張だそうなので、娘とお舅さんを誘って、

おいなりさんと山菜で夕食会でした。

(お誘いしたと言っても、おいなりさんや天ぷらは娘との共同作業…)

 

我が家では3種類のおいなりさんを作ります。

 

我が家特製、3種のおいなりさん♪

 

中央の油揚げを裏返してあるのは、『辛子を塗った、からしいなり』で、

向こう側のでんぶが乗ってるのは、『桜でんぶ入りのおいなりさん』で、

それぞれ揚げの底に、辛子を塗ったりでんぶを入れてから酢飯を詰めます。

そして手前は、『酢飯だけの普通のおいなりさん』です。

白炒りごまをフライパンで炒って香りを出し、酢飯の中に混ぜてあります…


桜でんぶ入りのおいなりさんを半分に切った写真を追加♪

(このように桜でんぶは結構入れますが、辛子は油揚げに適量を塗る程度です…)

 

油揚げはくどい味付けにはしないで、前夜に煮て味を染み込ませ、

酢飯を少なめに詰めて小さ目に作ってあるので、

お好みのおいなりさんを好きなだけ食べてもらいます♪

 

次は、春の山菜です・・・

ご近所さんから立派なタラの芽が届き、

娘のお舅さんが、その辺でワラビを採ってきてくれました。

 

…なので、おいなりさんのお供はタラの芽とワラビです。

 

アク抜きしたワラビと、立派なタラの芽♪

 

タラの芽は天ぷらに…♪

 

ワラビは味噌漬けに…♪

 

(お味噌で漬けてから6時間後の食卓です…)

 

ワラビは、アク抜きして味噌漬けにして食べています。

(たっぷりの味噌に漬け込むのではなく、ザラメを少し入れた味噌をまぶす程度ですが…)

数時間後にはあっさり味噌風味で、日が経つほどにしっかり味噌漬けで…と、

冷蔵保存で数日間は美味しいワラビの味噌漬けが食べられます♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリな薪割りとビッグなコストコ商品♪

2018年04月18日 | 日々の暮らし

本日は、ちょっとビックリな話題をふたつ・・・

 

まずは、ビックリな薪割りです!

先日ウチの旦那さんの兄弟二人が、薪小屋の整理にきてくれました。

 

今年の冬は、薪ストーブを燃やすための諸々の作業を、

か弱いこのわたくしが全てやることになってしまったために、

薪小屋に積まれた薪を、端から上手に使うことができなかったのです。

2棟の薪小屋から使いやすい薪だけを運び出して、

太い丸太や細くても長い丸太など、使いにくい薪は薪小屋の中にゴロゴロ・・・

(それでも自分で割れる程度の薪は、薪割り機で割って使っていたけれど…)

…そこで、力持ちで働き者の男手をお借りして、太い丸太などを割っていただき、

薪をきれいに積み直して、薪小屋の整理をしてもらいました。

 

心強い助っ人が二人やってきたぁ~♪

 

 

長すぎる薪は、チェンソーでちょうど良いサイズに切ってもらい、

節だらけの太すぎる薪も、チェンソーで使いやすい太さに切ってもらい、

太い丸太はチェーンソーで切り込みを入れてから、薪割り機で割ってもらいました。

(まるで本職が木こりなのでは…と思うような、そんなお二人の仕事ぶりです…)

 

それでは、ものすご~く太い丸太を割る様子をご覧いただきましょう・・・

 

まずはチェーンソーで、太い丸太に十文字の切り込みを入れて…♪

 

軽トラの上に置かれている、薪割り機に乗せます♪

 

ここで、薪割り機の説明を少々…♪

 

切れ目が薪割り機の歯の部分に入るように丸太をセット♪

 

ボタンを押しながらレバーを下げると…♪

 

丸太が押し出されてきて…♪

 

バキバキっと恐ろしい音を出しながら、パカッと割れる♪

 

この作業を繰り返して、ちょうど良い太さに割ります♪

 

ね、驚きでしょう!

あんな太い丸太が、あっという間に薪になっていくのですから・・・

この薪割り機は知人から頂いたもので、かなり年季の入った機械のようですが、

なんという威力でしょう!

 

わたしもこのようにして、冬中薪割りをしてきたけれど、

せいぜい直径15cm程の太さの木しか割ったことがありません。

(中くらいの太さや細い焚き付け用の薪を作るのが、わたしにできるお仕事…)

 

男の人って本当にすごいですね!

兄弟二人であれこれ智恵を出し合って、効率良く作業をしてくださり、

一日で薪割りと薪の積み直し作業がすっかり終了し、

2棟の薪小屋には、たくさんの薪がきれいに積まれました。

 

割れた薪は、薪小屋の奥から順に積み上げられていって…♪

 

左側の薪小屋には、今冬使う予定の乾いた薪が移動されている♪

 

さぁー、これで今年の冬も薪ストーブライフが楽しめそうです。

 

今後もお二人には、近くに置かれている伐採木を運んでいただいて、

玉切りをして、来年以降の薪の準備のお手伝いをお願いしてあるようです。

兄弟って、本当にありがたいですね・・・もう感謝のしようもありません!

 

実はこの日、わたしはお舅さんの付き添いで松本の病院でしたから、

なんとかお昼までには戻って、娘とお舅さんも一緒に、

みんなで賑やかにお昼を食べました♪

帰りにパン屋さんで美味しいパンをどっさり買ってきて、

パンを切って、よりどりみどりに大皿に盛り合わせ、

前夜に準備しておいたポテトサラダやスープで簡単お昼でした。

力仕事をしてくださったお二人には、なんのおもてなしもできず、

本当に申し訳ないことをしてしまいましたが・・・

 

次は、ビッグなコストコ商品です!

先週の日曜日に、またまた娘夫婦が富山のコストコへ行ってきました。

この日は雨で農作業ができないからと、急に思い立ってのコストコです。

 

コストコで購入してくる商品は、大量だったりビックサイズだったり・・・

いつも娘家族とシェアしてます。

 

こ~んなでっかいジュースを買ってきた♪

 

まるで洗剤の容器のようでしょう・・・

 

こちらは大量の箱入りジップロック♪

 

しょっちゅう使うものなので、これだけあれば大助かりです。

 

もちろん日曜日の夕食は、コストコパーティーでした。

 

パエリア と ハイローラー

 

 

みんなの大好物なので、この2品は欠かせません。

 

チーズケーキにピザにプルコギにパンにコーヒーに…と、

色んな物をシェアーしてもらいましたが、

今回は急だったので、冷凍庫のスペースを空けておく暇もなく・・・


昨日はプルコギを解凍して、春雨と野菜を加えてチャプチェにしていただき、

今日はチーズケーキを解凍して、おやつに美味しくいただきました。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶のカップルデー♪

2018年04月16日 | 自宅周辺の蝶

庭では水仙やチューリップなどの花が咲き、春らしい装いになってきました。

「春の花のお話はちょっと置いといて・・・今日は春の蝶の話題です。

 

少し前になりますが、《4月10日のこと・・・

この日の午後、畑花壇でほぼ同時刻に2種の交尾飛翔に出会った。

 

まずは、『ルリシジミの交尾カップル』・・・

ルリシジミがいつもよりもゆっくりと飛んでいるから、

これはもしや? …と思って追いかけてみれば、

案の定、カップルでの交尾飛翔でした。

 

地面に舞い降りた交尾カップル♪

 

花への移動を期待したけど、またこんな場所へ…♪

 

ここはツルツルのビニールハウス、でも滑り落ちません♪

 

最後は、お約束の手乗りサービスです♪(撮影時刻、14時43分07秒)

 

ルリシジミの交尾カップルとの出会いは、もしかして初めてだったかも。

 

次は『モンシロチョウの交尾カップル』・・・

ルリシジミの最後の写真を撮り終えた直後のことです。

目の前を白い蝶がこれまたゆっくりと飛んできて、ヤツシロソウの葉に止まった!

 

モンシロチョウの交尾カップル♪(撮影時刻、14時43分54秒)

 

写真は1枚しか撮らせてもらえなかったので、トリミング画像を載せますね。

 

わかりにくいから、ものすごく大きくトリミング~♪

 

あっちを向いてる♀とこっちを向いてる♂、

2頭のモンシロチョウがお分かりいただけるでしょうか。

 

《4月12日には、スジグロシロチョウとコツバメがやってきた・・・

 

まずは『スジグロシロチョウ』です・・・

このところ白い蝶が舞っていると大抵がスジグロシロチョウで、

モンシロチョウと違って夢中で吸蜜してることが多く、撮影しやすい蝶です。

 

ムスカリで吸蜜中の、スジグロシロチョウ♪

 

ヤマトかスジグロか見分けが難しいから、スジグロシロチョウってことで。

 

次は『コツバメ』です・・・

この日は、コツバメが3頭やってきました。

 

シャクナゲの葉に止まってる、翅の傷みがないきれいなコツバメ♪

 

ツツジの葉に止まってる、右前翅先端が少し欠けたコツバメ♪

 

ツツジの葉に止まってる、右前翅端の中央が欠けたコツバメ♪

 

同時に2頭までは目視できたのですが、

こうして写真で翅の状態を見れば、違う3個体だと確認できました。

(たまたま同じ方向から撮影できたので、違う個体だとわかった…)

 

コツバメは、気温が高ければ強風の時でもやってきます。

 

石の上で体を傾けている、コツバメさん♪

 

こちらでは、タネツケバナに地面と水平で止まっている♪

(この写真は真上からの撮影です…)

 

蝶の止まる位置によっては、逆光での撮影も仕方がないのですが・・・

そんな時には、たま~に『縁毛幻光』と呼ばれるブルーの光を撮ることができます。

 

ブルーの光、縁毛幻光が撮れた♪

 

翅の縁に見えるこのブルーの光は、コツバメの翅自身の色ではなくて、

太陽の光の反射か屈折か何かによって現れる色のようですね。

 

スプリング・エフェメラルと呼ばれて、春のこの時期にしか出会うことのできない蝶、

小さなこの妖精が庭を飛び回る季節は、残りわずかです・・・

 

そして昨日、《4月15日には新生蝶五番手となるベニシジミとの出会い・・・

この日はワン連れ散歩で、ベニシジミとスジグロシロチョウに出会った。

 

まずは『ベニシジミ』から・・・

色鮮やかで縁毛もきれいに揃っていて、新鮮な個体でした。

 

新生蝶五番手のベニシジミ♪

 

残念ながら、撮れたのはこの1枚だけ。

 

次は『スジグロシロチョウ』です・・・

スジグロシロチョウは、タンポポでの吸蜜が多かった。

 

こっちのタンポポでも…♪

 

あっちのタンポポでも…♪

 

そっちのタンポポでも吸蜜♪

 

 

ここのタンポポでは、恋くんが嗅蜜♪

 

恋くんに邪魔されて、ここのスジグロシロチョウには逃げられてしまいました・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地植えクリスマスローズと発芽苗のポット上げ♪

2018年04月11日 | 我が家の花(2018)

庭の桜もここ数日満開状態を維持してきたけれど、

今日は冷たい桜雨と強風、きっと桜流しになってしまうのでしょうね。

 

地植えのクリスマスローズが、今花盛りを迎えています・・・

タイトルも記事構成も毎年同じようなものですが、「またこの季節がきたのかっ!」てことで、

呆れながらもお楽しみいただけたらと思います。

 

それでは、今我が家の庭を彩ってくれているクリスマスローズをご覧ください・・・

クリスマスローズは、畑花壇や庭のあちこちに植えてありますが、

その中でも、わたしのお気に入りのコーナーを見ていただきましょう♪

(それぞれの場所で咲いてる様子と、個々の花も少しだけ並べます…)

 

《玄関前にある太い栗の木の切り株の回りで咲いてる様子…》

 

(下の写真の糸ピコ白シングルは、冬にキタキチョウが越冬していた株です…)

ここでは、こんな花が咲いている

  

 

《薪小屋横の柏葉アジサイの周辺で咲いてる様子…》

 

ここでは、こんな花が咲いている

 

 

 

《リビング下の土手で咲いてる様子…》

ここでは、こんな花が咲いている

 

  

 

《花桃の切り株の回りで咲いてる様子…》

(ここは嫁ぎ花のコーナー、嫁ぐその日まで只今花嫁修業中です…)

 

《出窓下のクリスマスローズミニガーデンで咲いてる様子…》

ここでは、こんな花が咲いている♪

 

 

  

 

《中庭の片隅で山野草と一緒に植えられている場所の様子…》

ここでは、こんな花が咲いている♪

 

 

《中庭のぶどう棚横のクリスマスローズコーナーの様子…》

ここでは、こんな花が咲いている

  

  

 

《中庭の通路に縁取りで咲いてる様子…》

ここでは、こんな花が咲いている


《娘宅への通路、婿殿手作りの階段横で咲いてる様子…》

ここでは、こんな花が咲いている

  

 

これらの写真は、ほとんどが4月3日頃の撮影です。

…なので、まだ新葉が伸びてなくてなんとなく貧相な株に見えますが、

今は緑の葉も出てきて、それぞれどっしりとした良い花姿で咲いてます♪

 

次は、発芽苗のポット上げと植え替えです・・・

例年よりも早めに、「発芽苗のポット上げ」と「一年生株の植え替え」をしました。

いつもだったら4月5日以降に植え替えをするのですが、

今年は例年よりも気温が高かったので、3月29日に植え替えしました。

 

今年もたくさんの赤ちゃん苗をポット上げ~♪

 

これらは、『ピンクシングル』と『ピンクセミダブル』の2株から採取した種です。

同じ色の花ばかり育ててもつまらないのでは? …と思われるでしょうが・・・

いやいや、蜜蜂などによる自然交配なので元株と同じ花が咲くとは限らない!

そこがクリスマスローズのおもしろいところなのですね♪

 

それに、地植えクリスマスローズが咲いたようすを見れば、

やはりピンク系の花が咲けば、庭が「華やぐ」ことに最近気付きました。

(ブラックなどは貴重なお花だけど、そればっかりだと暗い雰囲気になってしまう…)

 

1年前に発芽した一年生株が思いの外大きく育ったので、

お気に入りの品種だけポットサイズを上げての植え替えをして、

無謀とは思いつつも、残りの半分は直接地植えにしてみることにしました。

 

こちらはポットサイズを上げて植え替えをした一年生株(1年前に発芽)♪

 

これらの一年生株は秋までポットで育てて、秋には地植えにしようかと・・・

チビッコ苗の方は、秋になったらポットのサイズアップをして全部植え替えし、

冬にはまた、玄関内で鉢植えクリスマスローズと一緒に過ごします。

 

近年、ドクダミが庭のあちこちを占領し始めてきて、

可憐な花たちがドクダミに埋もれてしまいそう・・・

…なので、そんな場所には大株に育つクリスマスローズをたくさん植えてしまおうかと!

地植えのクリスマスローズが花を咲かせる今頃の季節は、

まだドクダミが姿を現さないから、お花鑑賞の邪魔にはならないし・・・

草取りなども年々大変になってくると思うから、

手間いらずのクリスマスローズを、お庭にたくさん咲かせることにしようかと!

今までは大株になると、ご近所さんや友人や知人宅へと嫁がせてきたけれど、

そろそろ自宅の庭も充実させなくては・・・

(現在庭で咲いてる株のほとんどは種から育てた花なので、まだ株が小さいのです…)

 

 今日の、お・ま・け

友人(エッグの先生)宅で咲いたクリスマスローズも見ていただきましょう。

 

4月6日の亀さんランチの後、お出かけついでに松本の友人宅まで行ってきました。

昨年の4月末にその友人宅へ嫁つがせたクリスマスローズの開花株が、

しっかりと根付いて、きれいな花を咲かせて出迎えてくれました。

(友人もクリスマスローズの開花をとても喜んでたけど、わたしも嬉しい…)

 

友人宅で咲いていた、クリスマスローズたち♪

 

 

傷んだ古葉がそのままだったので、この後ハサミを借りてカットのお手本を・・・

今頃はさっぱりして、お花も目立ってきれいに咲いていることでしょう。

来年の春には今年咲かなかった株も花を咲かせ、今咲いてる株は花数を増やし、

年々素敵なクリスマスローズガーデンになりそうですね。

 

他の季節に咲く花も…ってことで、昨年は様々な宿根草もお届けしました。

プリムラやヒマラヤユキノシタなども根付いて花を咲かせて、

春らしい花壇となっていて、嬉しかったです♪

まもなくワスレナグサ、イベリス、宿根アマ、ミヤコワスレなどが咲き、

もみじの木の下では、ニホンサクラソウやホスタなども花を咲かせてくれるでしょう・・・

 

帰りには、友人からお土産をいただいてきました。

切り花のラナンキュラスを、たっぷりひと抱え・・・

(娘の家と我が家、2軒分用意してくれた…)

 

出窓と玄関に飾った、華やかなラナンキュラス♪

 

そしてもうひとつ、旅行のお土産をいただいてきました。

なんと友人は、友達と二人であの『マチュピチュ』へ行ってきたのです。

旅の感想をひと言でいえば、「遠かったぁ~」だって・・・

帰国後は10日間ほど体調を崩していたようですが、

でも夢を叶えたのですから、羨ましい限りです!

 

旅のお土産はこれ、マラスの塩~♪

 

 

この日に旅でのおもしろ話を聞いたり、ブログで旅行記も拝見したけれど、

やはりマチュピチュへ行くんだったら、すこしでも若いうちに!

…ということのようですね。 わたしはもう無理だぁ~

さて、わたしはこれからどんな夢を叶えようか…

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする