いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

春告花が咲いて、お庭が春めいた♪

2019年02月19日 | 我が家の花(2019)

まだ2月だというのに、庭にはもう春の花が咲いてます。

昨日の最低気温は-9.8℃とかなり冷え込んだのですが、

驚くことに日中は気温が6.4℃まで上がって、3月中旬並の気温だったとか・・・

そんな春の陽気に誘われて、つい花も咲いてしまったのでしょうか。

寒い寒いと言っていても、やっぱり春へ向かってはいるのですね。

そして、今日は雪ではなくて雨が降っています・・・

 

黄色い花を咲かせた、フクジュソウ♪

 

この花、よく見ればもう花粉をいっぱい落としているから、

きっと数日前には開花していたのでしょうね。

(まっ黄色の花を見せたのは昨日ですが…)

昨年の開花は3月3日でしたから、半月ほど早かった・・・

 

スノードロップも、ひとつだけ花が咲いた♪

 

数日前から真っ白な蕾は見せていたけれど、昨日ようやく花が開いてきました。

昨年の秋に日当たりの良いこの場所(玄関先)へと移植して、

今年の花は諦めていたのに、こうして花を咲かせてくれて良かったぁ~

スノードロップがこんなに早く花が咲いたのは初めてです。

 

フクジュソウもスノードロップも、日当たりの良い場所へ移植したってこともあるけれど、

半月も早く花が咲くのは、やっぱり暖冬で雪が少なかったということでしょうね。

 

クリスマスローズも、それぞれに春を感じさせてくれてます。

 

まずは、鉢植えクリスマスローズの様子です・・・

鉢植えクリスマスローズの花が咲いてきて、玄関先を彩ってます。

 

下段では「白ダブルが満開、上段の紫系セミダブルもようやく開花~♪

 

紫系セミダブルはこんな花が咲いている

 

(花の中心にも小さな花がいっぱい咲いて、セミダブルは可愛い花…)

 

 ここでちょっとお勉強・・・

クリスマスローズの花の咲き方には、

ダブル(八重咲き)、セミダブル(半八重・アネモネ咲き)、シングル(一重咲き)があります。

昨年庭に咲いたお花を並べて、その違いを見てみましょう・・・

 

上からダブル、セミダブル、シングル♪

 

一番わかりにくいのがセミダブルですね。 では、セミダブルとは・・・

花の中心にあるネクタリーと呼ばれる部分が、シングルの場合は開口部は閉じている。

セミダブルのネクタリーは開いていて、シングルの三倍程度の大きさである。

シングルのネクタリーはそのまま残るけれど、セミダブルのネクタリーはやがて落ちる。

…ということのようです。

(ネクタリーは『蜜腺』とも呼ばれるもので、雄しべの根元にある小さな花弁のようなもの…

セミダブルの花の中心で咲いてる小さな花のようなものは、口を開けた蜜腺だったのですね。


セミダブルの蜜腺は、ダブル咲きのような「元の花弁に戻ろうと精一杯頑張って、

大きくなろうとするのですが、でも花弁にはなれず小さなお花のままで、

やがてはポロポロと落ちてしまう・・・これが「SW(セミダブル)の悲劇なのですね。

(これは学術的なお話ではなくて、想像の世界ですので悪しからず…)

でもわたしは、華やかなダブルよりも愛らしく咲くセミダブルが好き〜

 

さて、話を今咲いているお花に戻しまして・・・

 

こちら、花びらの縁取りが可愛い「糸ピコセミダブル」です♪

 

(糸のように細く縁取られているピコティーなので、これは糸ピコ…)

 

ブラックダブルは、2本目の花茎が上がってきて開花♪

 

(左は最初に咲いた花、もう種ができ始めている…)

 

こちらの小さな鉢植えは、まもなく「初花」が開きます♪

 

この株は、上(↑)の「糸ピコセミダブル」の種から育ててきたけれど、

蕾の先端を見ても色は見えず、これは糸ピコにはなりそうもありませんね。

花が開いても、セミダブル咲きにはなってなくてシングルかもしれない・・・

クリスマスローズは種を採取して育てても、親と同じ花を咲かせるとは限らない!

まぁそこが面白く、また種から育てる楽しいところでもあるのですが・・・

 

次に、発芽苗の様子です・・・

今年のお正月にかけて発芽してきた双葉の中心に、本葉が出てきました。

やっぱり今年は成長が早い!

 

もう本葉が出てきた赤ちゃん苗♪

 

 

3月末頃になったら、1ポットに1本ずつ植え替える「ポット上げ」をします。

 

植え替え後の姿は、こ~んな感じになる予定

 

これ(↑)は数年前の写真ですが、こうして春にポット上げした苗を、

秋になったら、またひとまわり大きなポットに植え替えて冬を越させます。

(たぶん半分くらいは、秋に植え替えしないで地植えにしちゃうかも…)

 

最後は、地植えクリスマスローズの様子です・・・

家の日陰になっている、出窓下のクリスマスローズのミニガーデンは、

まだ雪が積もったままで、雪景色となっています。

 

こちらはクリスマスローズのミニガーデン♪

 

写真で見る奥の方の株は雪が解け始めて、クリスマスローズの葉が見えてるけれど、

手前半分は、まだ雪の下に埋もれていてクリスマスローズは全く見えません・・・

(一番手前は通路横に植えられている株なので、いつも姿を見せている…)

 

ぶどう棚の横に植えてある地植えクリスマスローズの1株は、

昨年の晩秋から花芽を膨らませて、やがて花が咲いてしまいました。

(そんな気の早い株が、毎年ひとつふたつは出てきます…)

この株も雪が解けると、真冬の今でも可愛らしい花を咲かせています。

 

日が当たって嬉しそうに咲いている、地植えのクリスマスローズ♪

(わたしが雪をどけたわけではなく、こんな風に自然と雪が解ける…)

 

本日登場の写真、クリスマスローズのブラックダブルと初花は本日の撮影ですが、

それ以外のお花は全て、天気が良かった昨日撮影したものです・・・

 

まだまだこれからも冷え込む信州です。3月になってもドカ雪の心配もあります。

今花を咲かせている小さな花も、地植えで開花しているクリスマスローズも、

厳しい寒さや積雪という試練を何度も乗り越えながら、本当の春を待つのです・・・

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミチョコ・マイチョコ・世話チョコで…♪

2019年02月15日 | 日々の暮らし

昨日はバレンタインデー、今年も美味しいバレンタインチョコが届きました。

もちろんわたしもあげる側なのですが、

娘から我が家の男性陣に届くチョコレート、これが楽しみなのです~

(わたしも娘も「義理チョコ」はとっくに卒業して、今は「ファミチョコ」だけ…)

 

ずっと前からネット注文しておいたという、

娘からの「お取り寄せ高級バレンタインチョコ」です・・・

 

娘からウチの旦那さんへ♪

 

娘からお兄ちゃんへ♪

 

娘からは、毎年とっておきのバレンタインチョコが届きます。

(ちゃっかり娘は「マイチョコ」も決して忘れません…)

お取り寄せのチョコ、これがまた美味しい~

お兄ちゃんの分は、一応お仏壇へ供えてから旦那さんと二人で食べます。

 

わたしからもファミチョコを贈りますが、直前になって慌てて調達するパターンです。

(母娘でも性格がこんなにも違うのですよ…)

 

スーパーとコンビニで調達した、

わたしからの「お手軽バレンタインチョコ」です・・・

 

わたしからウチの旦那さんへ♪

 

わたしからもお兄ちゃんへ♪

 

こちらは高級チョコではないのですが、まぁ、気は心 って言いますもんね


婿殿にも、ここ数年はスーパーで調達したチョコをあげてます。

(お出かけできる頃には、百貨店で楽しみながら高級チョコを選んだものですが…)

彼は「質より量」タイプの人なので、毎年大きな箱にたくさん入ったチョコを選びます。

このところ何かとお世話になっている婿殿へのチョコは「世話チョコ」ってことで・・・

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の梯子と薄っすら幻日♪

2019年02月12日 | 自然・風景

2月も、もう12日になりますね。

気付けば、2月になってまだ一度もブログ更新をしてませんでした。

別に忙しかったわけでもなく、雪が少ないから雪かきでくたびれていたわけでもなく、

ただ毎日ぼんやりと過ごしていたら、もう2月も中旬になってました・・・

そろそろブログ更新をしなくては、みなさんに忘れられてしまいそう~

 

このところ曇り空が多く、日の出を見る機会が少ないです。

でも、雲があるからこそのお楽しみもあるんですよ。

 

そのひとつが、薄明光線『天使の梯子』です・・・ 

薄明光線(はくめいこうせん)とは、

 太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、

 光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象の俗称。

 通常とは逆に、雲の切れ間から上空に向かって光が出ることもある。

 おもに、地上から見た太陽の角度が低くなる早朝や夕方に見られる。

(以上、ウィキペディアより…)

 

気象現象としては「薄明光線」と呼ぶようですが、様々な呼び名があるそうです。

「光芒」、「天使の梯子」、「天使の階段」、「ゴッドレイ」、「ヤコブの梯子」など・・・

わたしは「天使の梯子」と呼ぶのが好きなので、いつもそう呼んでます。

 

それでは、『天使の梯子』をご覧いただきましょう。

 

2月5日の天使の梯子♪(7時45分頃)

 

2月8日の天使の梯子♪(8時05分頃)

 

うっすらと雲がある朝には『幻日』というお楽しみもあります・・・

でも残念ながら最近は、はっきりとした幻日にはお目にかかってません。

先日現れた幻日は薄っすらと、よ〜く見なければ幻日だとは気付かないような、

そんな儚げな幻日で、すぐに消えてしまいました・・・

 

2月7日、ぼんやりと現れた右幻日♪(7時30分頃)

 (こうして矢印でも付けなければ分からないほどの薄っすら幻日…)


それでも一応、右幻日にズームイン♪

 (この場合左側に太陽があるから、幻日の色の並びは太陽側から赤・橙・黄色…の順になる)


太陽を挟んで、両側に幻日が現れてくれればよかったのですが、

 左幻日が現れる位置には、雲がちょこっと少なかったようです・・・


天使の梯子といい幻日といい、自慢できるようなものではないけれど、

他にこれといってアップできるような画像もなかったので、

こんな写真でも載せながら「元気です」アピールでした・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする