いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

昨年自宅周辺で出会った蝶《総集編その4》

2012年02月29日 | 自宅周辺の蝶
昨年庭にやってきた蝶たちの総集編、その続きを決して忘れていたわけではありません。
今年の初見蝶が現れる前に駆け足で・・・


今日は小さな蝶ということで、シジミチョウ科とセセリチョウ科の蝶たちをまとめてみました。
(今回は、昨年のブログにアップしてない写真のみです…)


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

シジミチョウ科の蝶たちです・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


まずは、《コツバメ》


ツツジの葉で日向ぼっこしてる、コツバメ・・・(5月8日)

P1360663_2


次は《ベニシジミ》。春~秋、季節を追ってご覧ください。


カモミールで吸蜜してる、春型のベニシジミ・・・(5月16日)

P1360911_2


イブキジャコウソウで吸蜜中の、可愛らしいベニシジミ・・・(8月15日)

P1400596_2


タンポポで吸蜜中の、少々くたびれたベニシジミ・・・(11月27日)

P1430998_2


お約束の、手乗りベニシジミ・・・(12月4日)

P1440030_2


そして、翅の色が美しい《ミヤマシジミ》


土手の葉っぱに、ミヤマシジミ♂・・・(6月16日)

P1380332_2

P1380334_2


庭で一番多く見かけるのが、《ヤマトシジミ》。これも、季節を追ってご覧ください。


カタバミの葉で産卵中の、ヤマトシジミ♀・・・(7月3日)

P1390242_2


土手草で休息中の、ヤマトシジミ・・・(8月5日)

P1400290_2


イブキジャコウソウで吸蜜中の、ヤマトシジミ♂・・・(8月26日)

P1400872_3

P1400880_4


朝顔の葉にとまってる、ヤマトシジミ♀・・・(8月28日)

P1400970_3

P1400969_2


羽化したばかりでまだ飛べない、ヤマトシジミ・・・(9月6日)

P1410259_2

P1410262_2


日向ぼっこしてる、晩秋のヤマトシジミ♂・・・(11月7日)

P1430673_2

P1430681_2


最後は、ヤマトシジミとよく似た《ルリシジミ》


カタバミにとまってる、ルリシジミ・・・(7月7日)

P1390310_2


フェネグリークで産卵中の、ルリシジミ♀・・・(7月11日)

P1390764_2


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

次は、セセリチョウ科の蝶たちです・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


セセリはアザミの花がお気に入り♪・・・(7月21日)

P1390958_2


裏翅の白紋の並びで種類がわかるはずなのだけど、ちょっと怪しいものもある。


《イチモンジセセリ》・・・(7月21日、9月13日)

P1390965_2

P1410844_2


《オオチャバネセセリ》・・・(8月28日、9月12日)

P1400937_2

P1410791_2


この(↑)ふたつの蝶はよく似てるけど、
  イチモンジセセリは、白紋が一直線に4つ並び、
  オオチャバネセセリは、白紋がジグザグに5つ並ぶ
…?というところで、判別できますね。


庭には毎年チャバネセセリも来てるはずなんだけれど、写真が見あたらない。
昨年は来なかったのだろうか? それとも、写真を撮り損ねちゃったのかなぁ。


今日は総集編その4として、昨年出会った小さな蝶たちでした・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四年目の胡蝶蘭と新入り彗星蘭♪

2012年02月23日 | 我が家の花(2012)
春が遅い信州は、庭にお花はまだ咲いてません。
(信州といっても広いので、我が地域は…ですけど)
でも、部屋の中では鉢花たちが花を咲かせて、一足早い春を感じさせてくれてます♪


前ブログは、涼しい玄関で咲いてる鉢植えクリスマスローズでしたが、
今日は暖かな部屋の中で咲いてる鉢花たち。
昨年の暮れにご紹介した鉢花の続編といったところです・・・


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


まずは、『四年目の胡蝶蘭』から・・・


旦那さんのお友だちから頂いた胡蝶蘭、今年で四年目を迎えました。
昨年は支柱を立てて花茎を伸ばし、胡蝶蘭らしい花姿で咲かせたけれど、
今年はなぜか自由奔放に咲いてもらってます


四年目の胡蝶蘭、只今八分咲き♪・・・(2月21日撮影)

Rimg0037


ね、花姿が少々不格好でしょう
でも、きれいに咲いてくれてるから、よしとしましょう・・・


胡蝶蘭には申し訳ないけど、たまには太陽を背にしてもらって、
お花を眺めながらのお食事タイムです♪


時々はこちらを向いてもらいましょ・・・

Rimg0010


外はまだ雪景色だけど、お部屋の中は春の気分♪


胡蝶蘭の一番花が咲いたのは、1月6日でした。


一番花、咲いたぁ♪・・・(1月6日)

P1440496


この日から次々と蕾が膨らんできて、今まだ蕾がいっぱいです。
胡蝶蘭は、最後の蕾が開くまで花がほぼそのままの状態を保ってくれるので、
長い期間花を楽しむことができて、嬉しいお花♪


なぜか昨年の夏に花を咲かせてしまった株もあり、
ちょっとへそ曲がりな今年の胡蝶蘭たちです。
それに今年は、1本の花茎の先端が5本に枝分かれして、
それぞれの枝に花をたくさん付けて咲いてます。


こちら、1本で5倍お得な胡蝶蘭♪・・・

Rimg0020


このお得感いっぱいの株、花茎はちゃんと2本出しているのですよ。
なんでこんなに頑張っているんだろうか・・・
(頑張り過ぎて、来年は花が咲かなかったり…な~んてことはないでしょうね!)


この四年目の胡蝶蘭は、今はまだ八分咲き状態。
最後の花が咲いてからもしばらくは楽しめるから、
まだ当分は花盛りが続くでしょう・・・


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


次はふたつの小型シンビジューム、『スプリングパール』と『ウッド・ニンフ』です


もうすっかりお馴染みの小型シンビジューム、我が家にやってきて今年で五年目を迎えます。
この花は、旦那さんからわたしへのプレゼント♪
(頂いたのはわたしだけど、鉢植え植物だからお手入れは旦那さんです…)


スプリングパール(左)     と     ウッド・ニンフ(右)・・・

Rimg0023_2

Rimg0017_2


今年もきれいに咲いてくれました♪


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


ここで、新入りの彗星蘭『セ ’リトルダンサー’』の登場です


「これは、彗星という蘭なんだよ…」と言って、義兄から頂きました。
(この花が誕生した場所は、なんとわたしのふるさと富士見高原。なんだか嬉しいなぁ♪…)


彗星蘭とは・・・

 スッと伸びた花茎に色鮮やかな沢山の花が流れるように咲く姿は、
 まるで夜空を彩り駆ける星のよう・・・
 これが『彗星蘭』という名前の由来だそうです。
 この蘭の大きな特徴は、花の咲く時期が一定ではないということ(不定期開花)。
 (うまく育てれば他の蘭が咲かない時期に、花を楽しむことができるという…)


彗星蘭のリトルダンサー・・・

Rimg0001


明るい赤がとってもきれい♪・・・

Rimg0002_2


真冬にこんな花が咲いてると、お部屋の中が明るくなるし、
心までポカポカと温かくなってきますね・・・


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


最後に、『アルストロメリア』でマクロ撮影の練習


昨年の暮れにもブログに登場したアルストロメリア、今も次々と蕾を付けて花を咲かせています。
(これは、義弟が育てていた鉢植えをそのまま頂いてきたもの…)


我が家が気に入ったのか、ご機嫌良く咲いてるアルストロメリア・・・・

Rimg0030


せっかくマクロ撮影も得意だという新コンデジなんだもの、
ちょいと花の中を覗かせてもらいましょう・・・


マクロ撮影で・・・

Rimg0007


花の奥の方で、なにやらキラキラと光ってます!


内側の花筒の中に、水玉発見!・・・

Rimg0006


ちょっと不思議な世界を覗いたような感じでした♪


春が来て庭の花が咲くまで、今はこれらの鉢花が我が家の主役です・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えクリスマスローズと白鳥♪

2012年02月19日 | 我が家の花(2012)
今朝の最低気温は-14.7度。
青空が広がって久し振りに良い天気だけど、非常に寒い朝でした・・・


外はこんなに寒くても、玄関内で育てている鉢植えのクリスマスローズが、
今きれいな花を咲かせています♪


寒さに強いクリスマスローズの鉢植えは、外での管理もできるようなのですが、
わたしのところでは、鉢植え植物は寒さで凍みてしまうんです
…で、暖房の届かない涼しい室内での管理となります。


下駄箱の上で咲いてる、鉢植えクリスマスローズたち・・・

Rimg0004


葉が少ないものや花茎が短いものなど様々ですが、今年は4種類の花が咲きました。
まぁ、古葉を切ってしまったものも、花後には新しい葉が出てくれるでしょうでしょう・・・
花茎が短かくて不格好なものも、そのうち暖かくなってくれば伸びてくれるでしょう・・・
…と、首をなが~くして春を待っているクリスマスローズとわたしです


一昨年は種の採取をして、昨年の春に小さな苗を地植えにしたのだけれど、
昨年は種の採取を怠ってしまったために、今季は発芽の楽しみがなかった我が家です。
今年は種を播いて、あの発芽時のドキドキ感を再び味わいたいなぁ…って思ってる。
…で、上(↑)の写真の右二種類の雄しべと雌しべをすり合わせて、受粉させてみましたぁ
さ~て、無事に種が実ってくれるかなぁ・・・


先日、久し振りにお日さまが出ていたので、
鉢植えクリスマスローズを、外で短時間の日向ぼっこをさせてあげました


大きな花を咲かせてる、清楚な白い花・・・

Rimg0052_2

Rimg0044_2


今のところ、我が家唯一の八重咲きの花・・・

Rimg0012


ステキな色です、シックな暗い赤・・・

Rimg0055

Rimg0015_2


こちらは、可愛らしい明るい赤・・・

Rimg0031_2

Rimg0035_2


そしてこちらは番外編、
キッチンで咲いてる白花・・・

Rimg0001_2


これ(↑)茎が折れてしまった白花の小さな蕾を小瓶に挿しておいたところ、
花が咲いてきた♪
もうひとつの蕾も少しだけ膨らんできてるから、間もなく花が咲くでしょう。
(捨ててしまわなくて、ホントよかったわぁ…)


地植えのクリスマスローズたちはというと・・・
氷点下の寒さにもめげず、陽当たりの良い場所では花芽をぷっくりと膨らませてる♪
日蔭になってる場所は、今まだスッポリと雪の中。
地植えの花が咲くのは、4月に入ってからでしょうか。
たくさん地植えした中には、今年初めて花を咲かせてくれる株もいくつかありそうなので、
今からとっても楽しみ♪


暖かな部屋の中では、小さな蘭の花たちも花を咲かせています。
それはまた後日ということで・・・


今日は鉢植えのクリスマスローズの花を見ていただきました。


季節の話題をもうひとつ・・・


安曇野の冬の風物詩、白鳥の飛来です。


今年も安曇野の白鳥飛来地は、たくさんの白鳥(コハクチョウ)やカモたちで賑わっているようです。
今年は日本海側の豪雪の影響で、安曇野に飛来する白鳥が増えて、
5年ぶりに1000羽以上の飛来が確認されたのだとか・・・


昨年は、我が家から車で20分程のところにある白鳥の飛来地まで出かけたのですが、
(昨年の犀川白鳥湖での様子は《こちら》をどうぞ…)
今年は、田んぼで餌を食べている白鳥さんたちに会ってきました


所用で出かけた先の近くの田んぼには、たくさんの白鳥たちがいました・・・


こちら、白鳥の家族♪・・・

Rimg0046_2


こんな微笑ましい様子を眺めていると、急に仲間の一羽が飛び出して・・・
それに続けとばかりに、たくさんの白鳥たちが一斉に飛び立ちました。


Rimg0013_3


Rimg0040_2


Rimg0010_2


今月末には北帰行が始まるようです。
お腹いっぱい食べて、無事にシベリアまで帰ってほしいですね・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪のお礼は手料理で♪

2012年02月11日 | 男子厨房に入る
昨日、旦那さんの姉夫婦が軽トラに薪を積んで、遠路遙々我が家まで届けてくれました。
遠くまで薪を届けてくださったお礼に…と、『旦那さんの手料理』でおもてなしです。


…ということで、今日は久々におもてなしブログです


「洋食はちょっと苦手…」という義兄ですが、
それを承知で、洋食に挑戦していただきましょう・・・


それでは、『おうちレストランみさと』開店です
(本日のブログ、料理名と料理説明文は我が家のシェフとの合作です…)


まずは野沢菜の漬け物代わりに、
パプリカのマリネ

Rimg0001

 我が家お馴染みの一品。
 パプリカの表面を薪ストーブで真っ黒に焼いて皮を剥き、
 藤木シェフの『ビネグレットソース』に一晩漬け込んだ。
 自家栽培エシャロットの細切り(雪の下から掘り出した)で、
 白いアクセントをつけて…


前菜は、
スモークドサーモンと生ハム巻き

Rimg0006

 スモークドサーモンの中にケッパーが、
 そして生ハムの中にはカブを入れて巻いてある。
 彩りにブロッコリーを添えて…


サラダはふたつ、
ひとつ目は
2色人参のスティックサラダ

Rimg0013

 自家栽培の人参を生で食べていただきたい!
 赤いのは『ひとみ5寸人参』、生で食べるとこれぞ人参というお味。
 (色濃く味濃く、ようやく気に入ったものが栽培できるようになった…)
 白っぽい方は初めて栽培した黄色い人参で、
 アメリカ産の種『(CREME DE LITE F1)』と書かれてる… 


ふたつ目は、
グリーンサラダ

Rimg0018

 市販の水菜と貝割れに、
 自家栽培のサボイキャベツ(ちりめんキャベツ)と紫キャベツ。
 こちらにも、ビネグレットソースをかけて…
 (ビネグレットソーは、万能ソース!)


鯛とホタテのカルパッチョ

Rimg0023

 刺身用の鯛を薄くスライスして、ホタテはそのまま塩で下味を付けて、
 こちらもビネグレットソースで一晩漬け込んだ。
 (タイムとローズマリーも、サッと振りかける程度に…)
 赤と黄色のパプリカマリネに緑のブロッコリー&葉も添え、
 エシャロットの白を散りばめて、彩りで春を感じていただく一品。
 酸味とハーブの香りが、思った以上に美味しく仕上げてくれた…


スープは、
野菜ごろごろスープ

Rimg0029

 紫キャベツ、サボイキャベツ、ひとみ人参、黄色人参、
 ゴボウ(我が家独特の袋栽培)、ジャガイモ(男爵)、西洋ねぎ(リーキ)、
 モロコシ(未来)、レンコン、タマネギ。
 素材の味と食感を楽しめるように、コンソメ味で…
 (スープのワイン色は、紫キャベツから…)
 人参とゴボウは、皮ごと使ってる…


グラタン

Rimg0037

 里芋と男爵とユリ根とホタテが入ったグラタン。
 里芋は自家栽培のもの。
 耐熱容器でカリッと仕上げ、取り分け皿で食卓へ…


金目鯛のポワレ

Rimg0043

 金目鯛をさばいて塩胡椒し、小麦粉を振ってカリッと焼いた。
 (金目鯛のアラは、娘の家の白菜鍋のダシと化した…)
 下に敷いてあるのは、西洋ねぎ(リーキ)の炒め物。
 西洋ねぎは、バターとパルミジャーノレッジャーノと生クリームで、
 ソース状に仕上げてある。
 白いぶなしめじ(その名もブナピー)を炒めて、付け合わせ。
 雪の中から収穫してきた、緑色鮮やかな人参の葉をそっと飾って…


本日のメインディッシュは、?
サーロインステーキの鉢巻きぶどうソース添え

Rimg0052

 いつものお肉屋さんお薦めのお肉、本日は群馬産和牛。
 塩と胡椒でシンプルに味付け。
 ソースは、山で収穫した『鉢巻きぶどう(ナツハゼの黒い果実)』を、
 煮詰めて仕上げ、瓶詰したもの。
 付け合わせは、マイタケのソテーと、
 焦げ目をつけてふっくら焼いたローズマリー&ニンニク風味のジャガイモ添えで…


デザートは、
昭和レトロ風いちごミルクのアイスクリーム添え

Rimg0053

 数日前に放映された『ためしてガッテン』を真似した一品。
 甘いところはそのまま、
 酸味のあるヘタ側はレトロな気分を味わうためにいちごミルクで、
 懐かしい味を楽しんでいただくデザート。
 いちごは、手土産で頂いた甘くて美味しい『とちおとめ』。
 アイスクリームにかけるヤマブドウのソースを用意してあったのに、ついつい忘れた…


本日のランチは、これでおしまい。


?そして、引き続いてのティータイムです・・・


一足お先に、バレンタイン気分を味わっていただきましょう♪


?コーヒーのお供は、
?《ゴディバのチョコレート》

Rimg0060

 こちらは市販のチョコレートですから、画像は少々控え目サイズで…


さてさて、義姉夫婦お二人のご感想はというと・・・


普段お寿司屋さんでもホタテは口にしないという義兄も、
これはウマイ…と言いながら、たくさん食べてくれました。
肉本来の味をこんなにも味わえたステーキは初めてだ…と言いながらお肉を食べて、
付け合わせまでぜ~んぶきれいに食べていただきました。


洋食でのおもてなしだったけれど、
お二人に喜んでいただけて、本当によかったわぁ!


野菜を自家栽培している義兄です。
食事をしながら、野菜の栽培法方や畑の土作りにも話が弾みます。
娘も加わって5人でのランチ、楽しいひとときでした・・・


 今日の、お・ま・け 


昨日軽トラで運ばれてきたナラの木について、少しだけお話しましょう。


このナラ(楢)の木は、義兄の山の伐採木です。
大きなナラの木を、うちの旦那さんの兄弟3人と従兄弟も加わって4人で伐採しました。
それを義兄が山から運び出して、チェーンソーで玉切りして、
我が家の薪ストーブ用に…と、準備を進めてくれていたのです。


うちの旦那さんも、実家近くの義兄の所まで数回に渡ってナラの木運びに通っていたけれど、
今回は、義姉夫婦が我が家まで運んでくれたというわけです。
(軽トラに重い荷物を積んでの高速は危険だからと、時間をかけて下道を走ってきたという…)
本当に、ありがたいことです


こちら、軽トラで運ばれてきたナラの木・・・

Rimg0007

 手前に並んでいるのが、昨日軽トラに積んで運んできてくれたナラの木です。
 (積み下ろしが楽なようにと、四つ割りにして…)
 左奥に見えるのは、先に頂いてきていたナラの木を薪用に割ったもの。
 右奥の薪小屋には、来年用の薪が乾燥されてスタンバッてます。


今回薪割りをしているこれらの薪は、再来年使うもの。
春になったら、奥の薪小屋へと積み込まれます。
こうして、薪小屋の中では常に二年分の薪が乾燥されながら、出番を待っているのですね。


伐採した大きなナラの木は、義兄のところにまだまだたくさんあるようです。
うちの旦那さんもまた薪運びに通うようですけど、近いうちにもう一度、
義姉夫婦が再び軽トラに薪を積んで、我が家まで届けてくれると張り切ってました


次回は、美味しいラーメン屋さんへご案内して、その後温泉にでもご一緒しましょう・・・
(お蕎麦屋さんもいいけれど、義兄はプロ並みの蕎麦打ち名人。自宅には蕎麦道場もあるほど…)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初サンピラーとジョウビタキ♀♪

2012年02月05日 | 庭の野鳥たち
今朝はどんよりとした空模様でした。
日の出を眺めるのは無理だろうと思いながらもカーテンを開けてみると、
空にはサンピラー(太陽柱)が現れていました。


今年になってから、初めて見るサンピラーです


今年の初サンピラーです・・・(6時56分)

Rimg0001_2


Rimg0003_4


上空に向かって伸びる一直線の光。
わずかな時間の美しい天体ショーでした。


さて、お話は昨日のことになりますが・・・


一昨日に続いて、昨日もジョウビタキがやってきたぁ


また来てくれた、ジョウビタキさん・・・

Rimg0030_2


翼に白斑があるのがジョウビタキの特長ですから、
この鳥は、間違いなくジョウビタキですね。


夕暮れ時でした。その上、雪がちらつく曇り空。
ジョウビタキだということはわかるけれど、♀♂がちょっとわかりにくいですねぇ~


それでは、上(↑)の画像に色調補正を施してみましょう・・・


こちら、色調補正した画像です・・・

Photo_2


全体が灰褐色で下腹と尾が淡いオレンジ色。ジョウビタキの♀(メス)で~す♪


黒い翼にオレンジ色のお腹…と、強烈な印象の♂に比べれば、
♀は少々地味な感じもするけれど・・・
でも、愛くるしい目がたまりません。
どちらかと言えば、わたしは♀の方が好きかも


ジョウビタキという鳥は、群でいることはなく単独で生活しているのだそうです。
それぞれ1羽ずつ縄張りを持って暮らしているのですね。


一昨年も昨年も、ここを縄張りとして日に数回の食事に来てくれたのは♂でした。
(♀はチラリと見かけることはあっても、毎日来ることはなかった…)
♀が我が家の庭を縄張りとしてくれたのは、今年が初めてです。


ジョウビタキが、柿の木にとまりました


ちょうどいい場所にとまってくれて、これはラッキー!


柿の木にとまった、ジョウビタキ♀・・・

Rimg0028_2


ふっくらとして、かわいい?・・・

Rimg0027_2


どの写真も、相変わらずシルエット写真みたいだけど、
でも、前ブログの写真よりは『少しはましな写真』が撮れたかなぁ♪


少しはましな写真が撮れたのは、鉄管に挿したツルウメモドキに来てくれたことと、
柿の木のすっきりとした枝にとまってくれたことがよかったのだけど・・・
実は、使ったカメラも違うんですよ。今回のは、借り物ではなくて自前のカメラです


デジカメ、とうとう買い替えちゃいました!


デジイチにしようかそれともコンデジにしようか…と、随分長いこと迷っていたけれど、
わたしが求めていたものとピッタリのデジカメに、昨日出会っちゃいまして・・・
それがコンデジでした
(少し前に新製品が出たからでしょうね、半値以下の超お得な価格でお買い上げ♪…)


一眼レフカメラで撮ることはずっと前からの憧れだったけど、
よくよく考えてみれば、その辺をぶらぶらとお散歩しながら蝶や花を撮るんだったら、
やっぱりお手軽なコンデジがいいのかなぁ~ …なんて思う
今のわたしのライフスタイルの中では、
デジイチはあまりにも「○○○すぎる」ことが多すぎた
身の丈に合った相棒が、気楽でいいってことなのかもね・・・


今までのコンデジよりもサイズがかなり大きくて、この『きゃしゃな手』には馴染みにくいけど、
まぁ、それは慣れるしかないでしょう・・・
(手乗り蝶を撮るときの片手操作がちょっと心配…


このコンデジの使い方を少し学んで、
ジョウビタキさんの『もっとましな写真』を撮ってあげたいなぁ♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする