いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

花とランチとオオルリシジミ♪

2019年05月31日 | 日々の暮らし

昨日は友人とそのお友達のお二人を大町へご招待して、

公園やガーデンの散策やらランチやら…と、楽しい一日を過ごしました。


『信州花フェスタ2019』のサブ会場となっている、

国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)」と「国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)」、

そして、大町サテライト会場の「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」へご案内です。

 

まずは我が家のすぐ上にある、

《国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)へ…》

この公園は、2週間ほど前に旦那さんと二人でたくさんの写真を撮りながら楽しんできたので、

今回はほとんど撮影はしないで、のんびりと散策を楽しみました。

(前回二人で行った時の様子は こちら です…)

 

色鮮やかなペチュニアが加わって、前回よりも華やかになった壁花壇です♪

 

大草原の家から眺めた餓鬼岳です♪

 

今回はたくさんのコマクサが花を咲かせていた♪

 

ニッコウキスゲも咲いていた♪

 

へぇー、こんな場所もあったんだぁ~♪

 

これで午前の部は終わり・・・次はお楽しみのランチです!

 

ランチからは娘も加わって、女子4人となります。

数年前に「エッグアートの1dayレッスン」を一緒にやった4人なので、

ランチも午後の散策も、おしゃべりしながら楽しい時間を過ごしました。

 

ランチはお隣の松川村にある知り合いのお店、

《スペイン料理 パンプローナさんへ…》

パンプローナさんでは本格的なスペイン料理が食べられます。


こちらが、「スペイン料理 パンプローナさん♪

 

前菜二品の盛合わせは、『スペイン・オムレツ と タコのガリシア風カルパッチョ』

 

チョッと酸っぱくて冷たいアンダルシアの名物野菜スープ、『ガスパチョ』

(5種類の野菜が入っているのだとか…)

 

『サラダ』


アカザエビ(手長エビ)入りの、サフランで味付けした、『バレンシア風パエリヤ』

(これは4人分で、マスターが取り分けてくれます…)

 

もちろんデザートは『クレマカタラナ』、そして『コーヒー

(この店では毎回クレマカタラナをチョイスします…)

 

美味しかったぁ~ 馳走様でした!

久し振りに食べた、パンプローナさんのスペイン料理でした・・・

 

ランチの後は車で15分程北へ戻って大町市にある、

《ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンへ…》 

ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンは、アルペンローゼという化粧品会社に併設するガーデンで、

我が家から車で10分程の所にあり、四季折々の花が楽しめます。

(こちら↑のサイトでは、ガーデンの様子を動画でもご覧いただけます…)

 

ガーデンは今、初夏の花が咲き誇っています♪

 

それでは、ガーデン内を散策しましょう・・・

(ガーデンの説明は、頂いたパンフを参考にさせていただきました…)


入り口横で「水の女神」を眺めながら…♪


受付を済ませてから、門を入ると…♪

 

季節ごとに咲く宿根草や球根植物を中心としたパッチワークのような、

素敵な『ボーダーガーデン』が続きます♪

 

トンネルの先には、高原の白樺林をイメージしたエリアが見えて、そこは『白樺林』です♪

 

小川の流れも涼やか~♪

 

途中にこんな場所もあって、ほっこり~♪ 

  

正面の滝から流れ落ちる湧き水の響きや潤いが心と体を元気に癒してくれる、

ここは『ウォーターガーデン』です♪

 

まるで木々に守られているかのような、

自分だけのこの場所は『ヒドゥンガーデン(ヒドゥン = 隠れた、秘密の)です♪

 

中世の城跡に木々が成長したイメージの、ここは『コニファーガーデン』です♪

 

季節の花々を集めた花束のようなガーデンで、

シーズンごとに移り変わる『シーズンガーデン』です♪

 

力強い岩間から素朴で愛らしい草花がのぞく、こちらは『ロックガーデン』です♪

 

どんぐりのなる木や野山に自生する広葉樹や野草たち、

森林浴が楽しめるこの先は『ウッドランド』です♪

 

精油の原料となる植物と香りのある植物のみを集めたガーデンで、

植物の持つ芳香が楽しめる『アロマガーデン』です♪

 

散策で疲れたら、ベンチや東屋で休憩しましょう♪

 

こんな素敵な場所もあった♪


こちらの建物は「ファクトリーです♪

(1階はラ・カスタ製品の工場で、2階はショールームと体験工房、3階&4階は展望塔…)

 

バラの季節を迎えて、あちこちでバラのアーチが花を咲かせ始めていた♪

 

カフェのバラも、今が花盛り~♪

 

受付横にあるこちらは、ラ・カスタの『コスメショップ』です♪

(ガーデンへの入園料は1,000円ですが、ここは受付なしで入れます…) 


「ラ・カスタは、日本生まれの上質ナチュラルヒーリング化粧品として誕生しました。

天然アロマとオーガニック植物原料を使ったヘアケア、スキンケア、ボディケア、

フレグランスなどの製品を取り揃えてあります」・・・(ラ・カスタのHPより)


撮影の許可をいただいて、ショップ内も撮影〜♪


このガーデンは冬季の閉園時以外、いつ出かけても季節のお花が迎えてくれます。

お出かけ時にチェックしたいリアルタイムでの開花状況などの情報は、

ブログ「癒しの庭園 ~北アルプスの麓からのお届けする花便り~」をご覧になるとよろしいかと・・・

 

最後は車で約20分ほど移動して安曇野市堀金の、

《国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)へ…》

春の園内に咲いていた花はチューリップや菜の花だったようですが、

今は入り口にユリの花が咲いていました。


まず迎えてくれたのが、ユリの花♪

 

 

こちらが、国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)です♪

 

こちらの公園でも壁花壇が迎えてくれました。

(黄色とオレンジ系の花で飾られて、大町とはちょっと雰囲気が違う…)

 

壁花壇がお出迎え♪

 

館内にも花フェスタらしい飾り付けが…♪

 

それでは園内に入りましょう・・・

(同日の両地区見学なので、こちらでは午前中に大町で利用した入園券を見せるだけ…)

 

さぁー、池に向かってこっちから行きましょう♪

 

わぁー、水の流れがきれい~♪

 

こちらは、展望テラスからの眺め♪

 

この時、すぐ横にアルピニストの野口健さんがおられてビックリ!

どうやらイベントがあったようです。

 

館内にあった、野口健さんのイベント案内♪

 

野口さんはニコニコしながらサインをされていて、その様子を見た友人のお友達が、

「テレビで見るよりも若いわねぇ~」って言ってました。ホントお若いわぁ~

イベントが終わった後のお時間だったようですが、お声がけや撮影は遠慮しておきました。

 

さてさて、この公園へ来た目的はというと・・・

もちろん、オオルリシジミに会うことです!

(眞子さまも先日ここを訪れて、オオルリシジミに出会ったとの報道が…)

 

池の周辺に植えられているオオルリシジミの食草「クララ」の元へ!

 

こちら、クララの近くにあった看板♪

 

最初に向かった少し日陰になっているその場所のクララに、蝶が数頭舞っていました。

あっちにもこっちにも・・・間違いなくオオルリシジミです!

 

まず出会ったのが、2頭の求愛行動♪

 

♂が♀にふられちゃったみたい♪

 

上の写真、向こうを向いてるのが♀(翅表に黒い斑点がある)で、

こちらを向いているいるのが♂(翅表に黒い斑点がない)です。

 

開翅姿の ♀と ♂です♪

 

翅を閉じている、オオルリシジミ♪

(日陰だったせいか色がよくないけれど、まぁ証拠写真ってことで…)

 

4時頃ですが、池周辺は炎天下。日陰のクララにオオルリシジミは集まっていました。

 

ここのクララでオオルリシジミを撮影♪

 

初めてオオルリシジミに出会ったのは、2012年の6月です。

その後何回かここを訪れて撮影もしましたが、ここ数年はずっとご無沙汰でした・・・

今回オオルリシジミに出会うことができて、撮影もできて、本当に良かった!

 

天気が最高で、お楽しみもてんこ盛りの、楽しい一日でした。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウアゲハの産卵♪

2019年05月25日 | 自宅周辺の蝶

今日の最高気温は、午後の4時頃になって30.4℃まで上がって真夏日となりました。

昨秋に取り付けたエアコン、本日まさかの冷房デビューです。明日はもっと気温が上がるのだとか・・・

まだ5月だというのに、いったいどうなっちゃってるのでしょうね。

 

春のお庭訪問蝶の記録がまだなのに、本日はジャコウアゲハの話題です。

昨年のジャコウアゲハ第一化の羽化は、5月6日とかなり早かったのですが、

今年は、庭で♂を目撃したのが5月17日、これは一昨年と同じ日でした・・・

今季は蛹の越冬場所をほとんど把握してないから、いつどこで羽化した♂なのか不明です。

(この時のジャコウアゲハ♂は目撃だけで、証拠写真はありません…)

 

《5月17日、今季初見》

♂を確認したその日の夕方、まだ飛べないジャコウアゲハの♀を発見!

きっと羽化直後だったのでしょうね、ピッカピカのきれいな個体でした。

 

イカリソウの葉でじっとしている、ジャコウアゲハの♀♪(17時25分)

 

翌朝にはもうそこにいなかった。きっと、大きな木の葉陰にでも潜んでいるのでしょう・・・

 

《5月23日、産卵シーン》

17日以降、庭で見かけることがなかったジャコウアゲハの♂と♀ですが、

23日になって、♀が産卵にやってきました。

 

ウマノスズクサで産卵している、ジャコウアゲハの♀♪

 

すぐ近くには、大きく育って蔓が支柱に絡まっているウマノスズクサもあるのに、

この♀は、伸びてきたばかりの小さなウマノスズクサを選んで産卵してました。

これは、孵化した幼虫たちに柔らかい葉を食べさせたいという「母心」なのか?

でもこの小さな株の葉なんて、孵化した数匹の幼虫があっという間に食べ尽くしちゃう!

そうなれば、幼虫を大株のウマノスズクサへと引っ越しさせねば・・・

 

只今産卵中、3個目の卵を産み付ける瞬間です♪

 

これは、産み付けられた卵です♪

 

こっちの葉にも、また産卵~♪

 

ジャコウアゲハの♀は、ウマノスズクサの葉を見つけては何度も産卵を繰り返します。

今日何度か産卵した♀は明日も明後日も、また葉から葉へと渡りながら産卵を繰り返します。

1回に産み付ける卵は1個~8個位ということは、今までに確認できているのですが、

では、1頭の♀が全部で何個の卵を産むのかということは、いまだに確認ができてません。

この日は1頭の♀だけの産卵だったのですが、一日中♀の産卵に付き添っているわけにもいかず、

産卵した葉を全部確認することは到底不可能なことなのです。

それに、複数の♀が入れ替わり立ち替わりで産卵したり、

数頭一緒に産卵したりしているので、1頭の♀の全産卵数の確認というのは無理・・・

 

《5月24日、またまた♀の産卵と羽化直後の♂発見》

この日の♀は、たぶん前日の♀とは別個体かと思われます。

(翅が擦れていることと、尾状突起の長さが違うなどから…)

 

株元の小さな葉に産卵♪

 

支柱に絡んだ茎の葉に産卵♪

 

しゃがんでこの産卵シーンを撮り終え、上に向けていたカメラを下ろしてひと休み。


…と、その時です!


コンデジの画像モニターに、ベター!っとピンクの液体が落ちてきた。

 

もしかしてこれは…と、上を見上げれば、

そこには、羽化したジャコウアゲハの♂がぶら下がっていました。

(このピンクの液体には、見覚えがありました…)

 

羽化した♂を発見♪

(右に見えるのは抜け殻…)

 

上手に、鉄の棒につかまっているものですねぇ~♪

 

ぶどう棚の錆びた鉄棒で、蛹が越冬していたのですね。

そしてその蛹から♂が羽化して、翅を乾かしていた最中だった・・・

羽化した成虫は体液を翅に送りながら縮れた翅を伸ばして、残った液は排出されます。

それにしてもなんというタイミングだったのでしょう。

体液が手元のモニター上に落ちてくるなんて、もうビックリです!


《5月24日、花での吸蜜シーン》 

この日は珍しく、ジャコウアゲハの♀がお花で吸蜜してました。

(たぶん産卵していた♀と同一個体ではないかと思われますが…)

 

日本桜草で吸蜜中のジャコウアゲハ♪

 

今度はツツジで吸蜜♪

 

花が終わりかけの、こちらのツツジでも吸蜜♪

 

日本桜草がお気に入りらしく、また桜草に戻ってきた♪

 

やっぱり花で吸蜜している姿を見ると、なんだか癒されますねぇ~

産卵、お疲れ様でした♪ …と、労いの言葉をかけてあげたくなります。

 

産卵シーンの確認ができ、これで二化への命のバトンタッチができそうでホッとしました。

我が家の環境下では、ジャコウアゲハの羽化は今の時期の一化から秋の三化までの年3回。

二化の一部と三化の蛹が冬を越して、また来年の春に一化が発生するというサイクルです。

 

例年はまず♂が羽化して、毎日庭を数頭の真っ黒な蝶が飛び回り、

かなり遅れて♀が羽化してきて、交尾シーンなどが見られ、

それから♀の産卵ラッシュとなるわけですが・・・

今年は♂と♀を同日に初見して、その後どちらも全く姿を見せなかったかと思えば、

突然♀の産卵が始まった・・・やっぱり今年は何かが変です! 異常天候のせい?

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)へ♪

2019年05月16日 | 日々の暮らし

昨日は天気も良かったので、すぐ上の「国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)」へ行ってきました。

 

 

ここは、『信州花フェスタ2019』のサブ会場のひとつになっています。

お花やリーフで作られた壁花壇が迎えてくれました。


 

『信州花フェスタ2019』のサブ会場といっても、ここは自然豊かな大町なので、

お花を愛でるというよりも、新緑の中で自然を満喫してきたって感じです。

まぁ、目的はクリスマスローズやホスタが植えられている、

「シェードガーデン」を楽しむことでしたが・・・

(今回は地元PRも兼ねての記事ゆえに、写真枚数もやたらと多いですが悪しからず…)

 

自宅から公園までは徒歩圏内なので、時々散歩で公園の正門までは行くけれど、

昨日は公園内をたくさん歩かなければいけないから、車でのお出かけでした。

 

まずは、雑木林の中の小道を歩きましょう・・・

新緑が、本当にきれい~♪

 

ここからは、空中回廊を歩きましょう・・・

高い場所から下を眺めたり、手が届きそうな木々の葉をじっくり見たり♪


下に見えるは水仙・ムスカリの花壇、連休頃はきれいだったでしょうね♪

 

あっ、カラフルなロードトレインが走ってる!

 

あんなに高いところを歩いていたのですね♪

 

空中回廊を下りて、散策しながら歩きましょう・・・

大草原の家の前は芝生の丘、木々の新緑がきれい♪

 

ミツバツツジは花が終わりかけ、ヤマツツジは咲き始め♪

 

大きなウワミズザクラの木は、今が花盛り~♪

 

こんな看板発見♪

 

看板付近の芝生に群生して咲いてるのは、マツバウンラン♪

 

あっ、またロードトレインがやってきた!

 

森の散策路を歩きましょう・・・

流れるせせらぎの音を聞きながら歩きます♪


小川のほとりにはクリンソウが咲いてる♪

 

こちらはカタクリの群生地、すでに種ができてます♪

 

コマクサが植えられたコーナー、数年後が楽しみ~

 

 追記です・・・(5月31日)

コマクサはまだ咲き始めだったようで、二週間後に行った時にはほぼ満開でした。

その時のコマクサの様子は、《こちら》です。

 

小さな池に、ロードトレインの水鏡です♪

 

ここからは本日の目玉、シェードガーデンです・・・

 芝生の丘の奥にある木々の下が、シェードガーデンとなっています。

まずは、全体の様子からご覧いただきましょう。

 

こちらの木陰、それぞれがシェードガーデン♪

 

こんな風にお花が植えられています♪

 

たくさんの植物が植えられているので、まずは看板をご覧になってから楽しみましょう・・・

このシェードガーデンに携われた方が「NHK趣味の園芸でお馴染みの矢澤秀成先生のようで、

この公園で収録した番組が先日放映され、再放送も含めて2回も観ちゃった。

(我が家でもホスタを株分けして、雨の前日になったら日陰にたくさん植え付けようかと…)

 

シェードガーデンの案内看板♪

 

シェードガーデン代表種のご紹介だって♪

 

お花がわかるように、分割写真でどうぞ♪

 

各コーナーにも、お花の説明看板があります♪


それでは、各コーナーの一部をご覧ください♪

(小さい画像で貼り付けましたから、クリックで拡大してくださいね…)

 

お子様は遊具で遊びましょう・・・

サイバーホイール、真ん中に入って丘の上から転がして遊びます


木々に囲まれた一角には、アスレチックがあります♪

 

さて、帰りはロードトレインに乗って戻りましょう・・・

ロードトレインは30分間隔で走っています♪

 

 

あっ、来た!

 

我々夫婦の貸切トレイン、さぁー出発だ♪

 

新緑の中をロードトレインは走ります♪

 

 

お疲れ様でした、トレイン到着です♪

 

次のお客さんを乗せて、さぁー出発進行〜♪

  

室内でボタニカルアート展を見学して、駐車場へ戻ると車が少し増えていた

 

今回は、『林間レクリエーションゾーン』をメインに回っただけで、

『渓流レクリエーションゾーン』など他のエリアへは行かなかったのですが、

10時頃に入園して駐車場へ戻ったのは12時半少し前、2時間以上も経ってました。

疲れたけど・・・でも、新緑の中の散策は気持ちが良くて楽しかったです。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲くクリスマスローズと水仙♪

2019年05月13日 | 我が家の花(2019)

春の早い時期から庭で咲いていたクリスマスローズですが、

他の花も咲き出してきた今、「お役御免」ということで、

種の採取をする花以外の花茎は、今日ほとんど切り取ってしまいました。

こうすることで風通しもよくなり、結実する力を株の充実へと向けて、

来年またきれいな花を咲かせてくれるはずです。(切る時期がちょっと早すぎたかなぁ…)

 

今は葉だけになってしまって少々華やかさを失った庭のクリスマスローズ、

花が咲いている時の様子を、今年もここに残しましょう・・・

 

桜の花びら散る頃に咲く、クリスマスローズ(4月27日)

 

今庭では春の花が色々咲き始めてきました。

クリスマスローズをメインに咲かせるつもりだった、玄関先の太い切り株周辺でも、

クリスマスローズが見えないくらいに他の花たちが咲いてきています。


初花が咲いた小さな株は、他の花たちに埋もれてよく見えない(昨日、5月12日)

 (手前のピンクはタイムで、その後ろ左からブルーの宿根アマ、ピンクのシレネの後ろにスズラン、

白い小花はワスレナグサで、右奥の黄色は可愛らしい八重咲きの小花水仙、右端はクリスマスローズの中株…)


種から育てて咲いた今年の初花の中で、一番嬉しかった花が「ブラック」です。

大株に育っていた親株が昨年ダメになってしまい、がっかりしてたところ、

今年小さな株にブラックの初花が咲きました。大事に育てなくては…と、早速鉢上げしました。

 

嬉しい初花、ブラックシングル咲いた~♪

 

この花は種を採って増やしたいところなのですが、初花はまず株を育ててからにしたいので、

種を実らせるのは来年以降にしなきゃあ! ここはじっと我慢、我慢!

一緒に種から育った兄弟株たちが、そのうち庭のどこかで咲いてくることを期待して・・・


今年小さな株に咲いた初花の中で、お気に入りの花を集めてみました。

 

中でもこんな花が好き♪

(このコーナーの花画像はクリックで拡大します…)

 

初花ではないけれど、こちらは咲いてる姿がお気に入り~♪


 当初は赤紫系の花色が多く、花が咲いている姿を眺めると少々地味目な庭でした。

…なので、近頃は白系やピンク系などの明るい花を増やそうと考えています。

今までは、個々の花を見てダブル咲きやセミダブル咲き中心に種採取株を決めていたのですが、

俯いて咲くこの花は、やっぱり花の咲き方よりも花色重視かなぁ…って思うようになりました。

 

それでは、花が咲き始めた頃と今の様子をご覧いただきましょう・・・

冬の寒風や雪の重みで葉がズタズタになり、毎年春先にはほとんどの葉を切るハメになってしまいます。

咲き始めた頃は少々寂しげな様子ですが、やがて葉も出てきて賑やかになってきました。

この季節になると他の花も咲いてきて、クリスマスローズの影が薄くなってしまったり、

まぁ、そんなこんなの我が家のクリスマスローズたちですが、ご覧ください・・・

 

《リビング下の土手の様子》

クリスマスローズが主役の頃(4月20日)

 

チューリップと水仙に主役を奪われてしまった(4月23日)


今は色んな花が咲き出して、クリスマスローズはどこ?(5月11日)

 

上の写真、左下隅の黄色い八重咲き小花水仙はわたしの一番のお気に入りです。

こちらへ引っ越す時に、前に住んでいたご近所の花友さんが引越し記念でくださった花。

やっと増えたからと言ってその友から2個頂いてきた球根が、こちらで年々増えてきて、

今年はご近所さんへもお裾分けすることができました。

この土手に3箇所と玄関先限定で咲かせているこの水仙、わたしにとってはお宝水仙です。

年がほとんど一緒のその友は数年前に病を患って逝ってしまい、今となってはこの花が友の形見・・・

 

《中庭のぶどう棚横のクリスマスローズコーナーの様子》

オキナグサと一緒に咲いている頃(4月20日)

 

今、オキナグサは綿毛へと変身中(5月11日)

 

《薪小屋横の柏葉アジサイの周辺で咲いてる様子》

株が大きくなってきて、ようやく充実してきたこのコーナー(4月20日)

 

《出窓下のクリスマスローズミニガーデンの様子》

水仙が咲く頃に、斜面の下からと斜面の上から…(4月20日)

 

ワスレナグサが咲く頃には葉も伸びて、賑やかになってきた(5月11日)

 

《娘宅、部屋の前の通路端で咲いてる様子》

水仙の咲く頃は、クリスマスローズが主役(4月20日)

 

今は、ピンクのシレネや白いイベリスが主役(5月12日)

 

《娘宅への通路脇で咲いてる様子》

何度も株を入れ替えたけど、この場所の株もようやく定着した(4月20日)

 

《番外編として、春にポット上げしたり植え替えた株の様子》

昨年の11月末からお正月にかけて続々と発芽してきた赤ちゃん苗を、

3月末にポット上げしました。

一年前に発芽した株は、一回り大きなポットに植え替えです。

(今年は陽気と相談して、いつもよりも少々早めの植え替え作業でした…)

 

ビフォー & アフター♪

 

秋になったら、一年生株は全部地植えにしてしまう予定ですが、

赤ちゃん苗はひと回り大きなポットへ植え替えて、ポットで冬越しをさせ、

一年生株となった来年の春には、再びひと回り大きなポットへ植え替えをします。

 

さて、ここからは水仙です・・・

年々混み合ってきた水仙を間引きして、庭のあちこちへ移植をしました。

花が咲いている時期に球根を掘り上げるのは、良くないというのはわかっているのですが、

種類別に移植したいという思いや、種類が混ざった球根を抜くことなども目的なので、

花が終わってしまわないうちに作業を済ませました。(掘り上げる前にとりあえず撮影…)

本来ならば、全部掘り上げてから植え替えをしたほうがいいのでしょうけれど、

地中深く潜ってしまった球根を掘り上げる作業は重労働! わたし一人ではとても無理なので、

今回は種類別に花が咲くように、間隔を空ける程度の掘り上げです。それでも数日かかって大変だった!

 

畑花壇にずらりと並ぶ水仙たち(4月20、23日)

 

こちらは、中庭に咲いてる様子(4月20、23日)

 

遅咲きの口紅水仙は、今が花盛り(5月11日)

 

どっさり掘り起こした水仙は、ご近所さんが一輪車へてんこ盛りに乗せて、

ご自宅の庭や土手に植えてくれました。処分も大変なので大助かりです。

我が家の庭にもあちこちに新たな水仙コーナーができて、春のお楽しみが増えました。

移植した球根に花が咲くのは、たぶん再来年頃になるかと・・・

来年の水仙の季節は少々寂しいかもしれないけれど、それを覚悟の移植です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔に咲くオオヤマザクラとゼーブリックのラーメン♪

2019年05月03日 | 自然・風景

せっかくの大型連休、せめて一日くらいは連休らしくお出かけしましょう!

…ってことで、今日は中綱湖の湖畔に咲くオオヤマザクラを見て、

青木湖の湖畔にある「ゼーブリック」さんでラーメンを食べてきました。

白馬や大町市の北の方では、ちょうどゴールデンウィーク頃が桜の季節です。

 

今が満開、中綱湖畔のオオヤマザクラ♪

 

お手軽に大町市郊外へのお出かけでしたが、

旦那さんと二人で行楽でのお出かけは、なんと二年振りになります。

(最近になって、所用でのお出かけは何度かありましたが…)

 

《車中から眺めた、残雪の北アルプス》

行楽日和とまではいかない空模様でしたが、道中眺めた残雪の北アルプスがきれいでした。

 

蓮華大橋の上から♪

 

一部だけ、北アルプスの水鏡~♪

 

残雪の北アルプスに桜を添えて…♪

 

《中綱湖・・・湖畔に咲くオオヤマザクラ》

ここは、『オオヤマザクラ』が湖面をピンク色に染めるという名所なのですが、

残念ながら今日は風が強くて湖面は波がゆらゆら・・・

(オオヤマザクラは、大町市のシンボル木です…)


水鏡が撮れる日だったら、橋の上に多くのカメラマンさんがいるけれど、

今日は三脚担いで、湖畔に咲く桜の木に向かう人々が多かったです。

 

オオヤマザクラが咲く場所まで行ってみよう♪

 

あっちの山際に咲く桜♪

 

こっちは水辺に咲く桜♪

 

お地蔵さんもお花見ですねぇ~

 

満開の桜が、とってもきれいですよねぇ~♪

 

見上げれば、上にも桜が咲いていた♪

 

ゴールデンウィーク限定で、「さくらカヌーツアー」なるものももあるらしいです。

 

もしも~し、湖上から眺める桜はいかがですか♪

 

ね、今日は湖面がこんなに波打ってる♪

 

カヌーに乗ってお花見をしている人、桜の木の下を散策してる人、

桜の写真を撮っている人、ヘラブナ釣りをしている人、様々です・・・

 

みなさん、それぞれの楽しみ方をしてますね♪

 

湖に映る桜は全くないけれど、帰りに橋の上からも一枚♪

 

水鏡の名所なのに残念だった! でも、満開の桜を楽しむことができて満足です。

 

《青木湖・・・湖とラーメン屋さん》

青木湖も波立っていて、北アルプスの水鏡も見ることができませんでした。

それでも、青木湖と残雪の北アルプスはきれいだった・・・

 

青木湖と残雪の北アルプス♪

 

湖畔のラーメンはうす「ゼーブリック」さんには、開店の11時少し前に到着。

この時期ですからね、もう数組のお客さんがお店の前に並んでいました。

そして開店後、間もなく満席です。

 

ラーメンはうす ゼーブリック」さん♪

 

ここのラーメンは大好き~ わたしたちにメニューは要りません!

 

いつものように、

旦那さんは『ねぎラーメン』で、わたしは『酢・辛味そば』~♪

 

美味しかったぁ~!

最近は少食に徹している旦那さんも、今日はネギラーメンをほぼ完食。

 

食べ終わって店を出ると、外の席にもお客さん♪

 

ここは、人気のラーメン店ですからね・・・

地元民が、なにもこんな混む時期に行かなくても…って思いますけど、

少し早いお昼でよければ、開店時間に行けばまず大丈夫! 

我が家から約30分の道中、いつもよりも車は多かったけど、

渋滞なんてものはない田舎道ですからね、のんびりと行ってきました。

 

久し振りのお出かけに、旦那さんは「今日は良かった!」と何度も言ってました。

「令和」という新しい時代の門出を、オオヤマザクラで飾ることができてわたしも嬉しかった!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする