いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

冬の鉢花たちは今…♪

2016年04月27日 | 我が家の花(2016)

「早起きは三文の徳」と言いますね。

今朝は早起きしたおかげで、『幻日』を見ることができました

 

太陽の両側に見える縦の虹、左右の幻日です♪(5時40分)

(右幻日は分かりにくいから、矢印を付けた…)

 

小さな右幻日はすぐに消えてしまったけれど、

左幻日は、縦に長く色濃く見えてきました。

 

出窓から、左幻日にズームイン♪

 

もっとズームイン♪

 

いつもの起床時間(6時頃)には幻日はすっかり消えて、

太陽の周辺には青空が広がってた。

やっぱり、「早起きは三文の徳」ってことですね♪

 

お話が前後しますが、4日前には『彩雲』も出てました・・・

 

おもしろい雲が彩雲に~♪(8時5分)

 

彩雲にズームイン♪

 

 

さて、本題に入りましょう!

冬の間リビングで同居していた鉢花がふたつ、

今年も無事に花を咲かせました♪

(鉢花担当の旦那さんが、怠りなくお世話してくれましたゆえ…)

 

ひとつは、『10年目のクンシラン』・・・

夏の間は遮光されながら外で過ごし、

晩秋になると暖房が届かない玄関で過ごし、

花茎が上がって、蕾が大きく膨らんで少し色付いてきてからは、

暖かなリビングの陽当たりの良い場所で過ごしていました。

 

もうひとつは、『8年目のアマリリス』・・・

夏の間は畑の隅に植えられて過ごし、

秋になったら球根を掘り上げて、段ボール箱の中で静かに眠らせ、

芽が出る頃になったら鉢に植えて、リビングで過ごしていました。

 

今年も、クンシランとアマリリスの共演です♪(4月23日)

 

ついでに、『8年目の胡蝶蘭』も本日再登場させましょう・・・

一番花が咲き始めたのは1月の始めで、

五分咲きになったのが2月の始め、

そしてほぼ満開になったのは3月の始めでした。

(一番花から満開の様子は、2月3日の記事《こちら》でご覧くださいね…)

 

今もまだ花を咲かせ続けている胡蝶蘭♪(4月23日)

 

今、部屋の中で咲いている冬の鉢花たちでした。

あれっ? 本題という割には鉢花の写真も文章も少ない…

なんだかやっつけ記事のようですけど、ご勘弁を!

(みなさまのブログへの訪問も、そして返コメも遅れてますが、重ねてご勘弁を…)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶のスプリング・エフェメラル♪

2016年04月21日 | 自宅周辺の蝶

スプリング・エフェメラルと呼ばれる、春の妖精たちが庭を飛び回っています。

(春この時期だけ出現する蝶(昆虫)たちです…)

 

昨日、『ツマキチョウ♂』が庭へやってきた・・・

待ち蝶のツマキチョウ、もちろん今年初見です

中庭では春の花がたくさん咲いているというのに、

なかなか花に止まってくれません。

ようやく止まったかと思ったら、花ではなくてタマイブキ・・・

 

タマイブキにぶら下がって、少し翅を開いたツマキチョウ(♂)♪

(翅表の先端が黄色いのは♂で、この黄色が見たかった…)

 

花とのショットが撮りたかったなぁ~ 後日リベンジを!

 

閉翅姿もバッチリ撮れたのに、後ろに何かいる…♪

撮影時は後ろの虫にまったく気付かず、PCに落として「ギョッ!…」でした

今度はお邪魔虫がいない一枚を是非!

 

『コツバメ』は、今ほとんど毎日庭へ来ています・・・

毎年1、2頭が中庭を飛び回っていたけれど、

今年は仲間も多く行動範囲も広がって、

畑花壇の水仙や石積みのイベリスなどでもよく見かけます。

近づいても逃げない、フレンドリーなコツバメさんもいるんですよ~

 

石積みの、イベリスに止まったコツバメ♪

 

我が家では、お花での吸蜜は貴重なシーン♪

 

後翅のブルーの幻光が、ちょっぴり見えた♪

 

畑花壇の、黄色い水仙の花で…♪

 

 
こちらは、白い水仙の花で…♪

 

中庭で、毛深いオキナグサの花に毛深いコツバメ♪

 

お約束の「この指と~まれ」♪

 

ね、フレンドリーなコツバメさんでしょ!

立ち上がって腕を高く持ち上げても、気持ち良さそうにしてます。

 

『ビロウドツリアブ』も花から花へと、忙しそうに飛び回っています・・・

アブは好きではないけれど、このビロウドツリアブだけは別格!

だって、スプリング・エフェメラルの仲間ですもの

 

ムスカリで吸蜜中の、ビロウドツリアブ♪

 

こちらはイベリスで吸蜜中♪

(もうちょっと可愛く撮ってあげられたらよかったのですが…)

 

ツマキチョウ、コツバメ、そしてビロウドツリアブ…と、

今日はスプリング・エフェメラルの仲間たちでした・・・

 

 

今日の、お・ま・け

今日のオマケは、ヤマトシジミとルリシジミ。

モンシロチョウやアゲハ類などのように、年に数回発生するこの2種は、

スプリング・エフェメラルの仲間ではありません・・・

 

先日ブロ友さんのところで、

ヤマトシジミとルリシジミを間違えちゃったから、

本日反省も兼ねて、2種の違いを再確認です。

 

両種は翅の色も少し違うけれど、斑紋の並び方が違う・・・

ヤマトは低空飛翔、ルリは高く舞い上がることが多い・・・

目の色が、ヤマトシジミはグレーでルリシジミは黒い・・・

(文字数を揃えるために、言葉を若干省略してます…)

 

『ヤマトシジミ』が、カタバミを探しながら中庭を飛び回っています。

(食草のカタバミは、全部抜かずに庭や土手に少し残してる…)

 

今年初見の、ヤマトシジミ♪

(肝心の目が触覚に隠れちゃってる…)

 

『ルリシジミ』は、蜜源を求めてあちこち飛び回っています。

 

もしも~し、開いてる花の中にストローを入れてくださいね♪

(黒い目が愛らしい…)

 

そっくりさんのヤマトシジミとルリシジミですが、

今日登場の2種の個体は、パッと見で翅の色がかなり違いますね・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地植えクリスマスローズと発芽苗のポット上げ♪

2016年04月17日 | 我が家の花(2016)

地植えのクリスマスローズが、ほぼ咲き揃いました。 

陽当たり良好の場所は3月下旬には花盛りを迎え、

家の北側や半日陰の場所でもようやく花が開いて、

今、地植えクリスマスローズの季節を楽しんでます

 

種から育てて今年咲いた『初花』の中から、お気に入りの花をここにピックアップ~♪

  

  

  

  

(今のところ、3番目と7番目の花が鉢上げ候補です…) 

 

今年は『初花』を咲かせた株がたくさんあって、

「どんな花を咲かせてくれるのだろうか…」と、

蕾をそっと摘んでみたりしながら、開花の時を待っていました。

 

それでは、地植えクリスマスローズの咲いてる様子をご覧いただきましょう・・・ 

 

《玄関前にある太い栗の木の切り株の回りでは…》

道路側で咲いてる赤紫の大株 と 反対の玄関側には白ダブルとブラック♪

 

先日、ブラックの両サイドで咲いていた赤紫色の大きな2株を抜いて、

鉢植え白ダブルを3つに株分けしたその1株を、先日ここに植え付けた。

(これでブラックも、のびのびと育ってくれるでしょう…)

 

《薪小屋横の柏葉アジサイの周辺では…》

赤紫系の集合 と クリームやブラック系でアクセントを…♪

 

花が咲いてみれば、ここは赤紫系ばかり・・・

でも、花の中を覗けばソバカスがあったり…と、

それぞれに個性があって、みんな違ってみんないい~

 

《花桃の切り株の回りでは…》

オキナグサや水仙と共演する姿が…♪

 

ここでは「初花」を咲かせた株がいくつかあって、

セミダブルという嬉しいサプライズもあった。

花桃の木が枯れてしまい、花桃との共演ができなくなって残念!

 

《ポポーの木の下では…》

数年かけて育った2株が今年初めて花を咲かせたぁ~♪

二年目や三年目に咲く初花は、花茎が1本だったり花数も少ないけど、

年数が経って株が充実してから、ようやく咲いた初花は花数も多くて、

開花をずっと待ち望んでいた甲斐があったことを実感できる。

 

《リビング下の土手では…》

チューリップや水仙との共演で春らしい土手花壇を演出してる♪

グリーンの初花が咲いたり…と、ここでも嬉しいサプライズがあった。

この場所はモグラ被害に遭って地中が空洞になってしまったりなど、

株へのダメージが多くて、年数の割には大株になっていない。

 

《家の北側に作ったクリスマスローズのガーデンでは…》

昨年デビューした花たちが今年も元気に咲いてる~♪

下段は昨年よりも株が充実してきて花数も増え、

昨秋植え付けた上段にも、小さな初花がチラホラと咲いてる。

手前の濃い紫色の大株は、ここで数年育って今年ようやく咲いた初花♪

(クリスマスローズの間に生えている緑色の株は、こぼれ種からのワスレナグサ…)

 

《今季初披露、中庭のクリスマスローズコーナーでは…》

ようやくここもクリスマスローズコーナーとしてデビューです♪

 

ここは中庭のぶどう棚の横。

数年前に余った発芽チビ苗をこの場所へ植えておいたが、

何年経っても株が大きくならず、もちろん花も咲かなかった。

嬉しいことに、今年はたくさんの株が初花を咲かせて今回のお披露目です。

(発芽苗をポット上げしてから、サイズアップの植え替えを春と秋に繰り返せば、

 二年か三年後には初花を咲かせるけれど、小さな苗を地植えにした場合は、

 初花を咲かせるまでにかなりの年数がかかる。じっと辛抱の数年間だった…)

 

《中庭の通路に縁取りで植えた場所では…》

グリーンやダブルの初花が咲いて超ラッキー♪

グリーンやダブルは、こんな場所で咲かせているのはもったいないから、

鉢上げして冬に楽しむか、それとも玄関先にでも移植しようかと思っている。

地植えにする場合は、ほとんど発芽苗から育った二年生株を植え付けるから、

「どんな花が咲くのかは、花が咲いてからのお楽しみ~」ってことが多いのです・・・

 

ここでクリスマスローズを植え付けるときの注意点をひとつ!

株を植え付ける時は、多少スカスカなくらいの間隔で植え付けます。

咲いてる様子1枚目の写真の花(赤紫色)は、これで1株なのですよ。

このように、地植えの場合は年数が経つと大株になってしまいますからね!

(混み合ってきてから抜いて、他の場所へと移植してもOKだけど…)

 

《中庭の片隅で山野草と一緒に植えられている場所では…》

年々花数が多く咲くようになってきた♪

キバナノヤマオダマキ、ホタルブクロ、チダケサシ、シモツケなど、

野趣溢れる花々が咲く場所なので、

ここでは少々シックな色合いの花を咲かせている。

 

《玄関先では今…》

今はビオラやパンジーに主役の座を譲り、クリスマスローズは脇役です♪

 

種を採りたい鉢植えクリスマスローズだけここに残して、

他は株分けしたり地植えにしたり・・・

来年冬の玄関をどんな鉢植えクリスマスローズで飾ろうか、只今思案中です。

 

以上、我が家の庭に咲くクリスマスローズをご覧いただきました。

(草取りがまだ済んでいない場所で咲いてる花は、またいつかお披露目ってことで…)

 

 

もうだいぶ前になりますが、

4月5日に「発芽苗のポット上げ」と「一年生株の植え替え」をしました。

 

ポット上げした、赤ちゃん苗です♪

昨年の6月に種を蒔いて、12月中旬から今年のお正月頃に発芽した赤ちゃん苗です。

6cmサイズのポットに、1本ずつポット上げしました。

秋になったら、ポットサイズをアップしての植え替えです。

 

ポットをサイズアップして植え替えた、こちらは一年生株♪

昨年は上と同じ赤ちゃん苗だったクリスマスローズたちです。

一年でこんなに大きく育ちました。

陽気のせいなのか? 液肥を与え過ぎちゃったせいなのか?

今年は少々大きく育ち過ぎちゃっかみたい

 

大きな苗に育っているから、秋にはサイズアップの植え替えはしないで、

全部地植えにしてしまう予定です。

これらの一年生株は、自分で交配して実らせた種からの株がほとんどなので、

両親をしっかりと明記して、特別のコーナーを設けて植え付けねばなりません。

来年か再来年になったら、

「こんな親株からこんな初花が咲いたぁ~♪…」というご報告ができるといいなぁ~

そして、二年目の花が咲いた時にその株の花として定着するということらしいです。

今からすっごく楽しみです

 

追記です・・・

人工交配で種を実らせて採取し、種蒔きをして育ててきた株(上の写真)に、

翌年の2017年の春『初花』が咲きました。その様子は《こちら》の記事をご覧くださいね。

 

昆虫などによる自然交配で実った種からの一年生株の半分は、

先日友人たちに貰っていただいたから、植え替え作業が減って大助かり!

 

早くに咲き始めた花には、もう大きな種が付いてきました。

お気に入りの花や友人たちに差し上げたい花限定で、少しだけ種の採取をしようかと・・・

発芽の楽しみもなくては、やっぱり寂しいですもんね♪

 

 

今日の、お・ま・け

ブロ友さんのオマケおねだりコメにおこたえして、

写真を1枚追加しましょう・・・

 

クリスマスローズの葉で日向ぼっこしてる、コツバメ♪

(4月14日撮影の秘蔵写真で~す…)

 

今回の記事に載せるんだったら、花の正面からの写真があれば最高だったけど、

世の中そんなに甘くはないですね!

 

今日のオマケは、クリスマスローズの後ろ姿とコツバメのショットでした・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生蝶が3種♪

2016年04月13日 | 自宅周辺の蝶

昨日は庭に2頭のコツバメがやってきて、

そして今日は、ワン連れ散歩でキアゲハとベニシジミに出会って…と、

この春に羽化した新生蝶たちが飛び回る季節になりました。

 

まずは、春の妖精『コツバメ』・・・

昨年のお庭初訪問は4月22日だったから、

今年は10日も早いお出ましです。

 

石の上で日向ぼっこしてるのは、コツバメ♂(かな?)♪

 

左右の後翅がちぎれてる、こちらはコツバメ♀(かな?)♪

 

プリムラの花の上にとまったところを、後ろからちょっと失礼♪

 

体を倒して、春の陽をいっぱい浴びてます♪

 

あらあら、そんなに倒さなくてもいいですよ~♪

 

翅の色がきれい~ 翅表もチラリと見える♪

 

逆光で縁毛幻光撮影に挑戦するも、ブルーの光はほとんど見えず…♪

(体長1cm程と小さなコツバメ、オキナグサの花よりもだいぶ小さいですね…)

 

近づいて少し角度を変えて再挑戦、少しはブルーの幻光が出たかなぁ♪

 

次は、産卵中の『キアゲハ』・・・

今日ワン連れ散歩で田んぼのあぜ道を歩いていると、

田んぼの中で産卵を繰り返しているキアゲハを発見!

今季初見です

 

産卵中のキアゲハさん♪

 

でも、なぜ田んぼの中で産卵?

庭のフェンネルに産卵してるシーンは見たことがあるけれど、

田起こしをしてある田んぼに、食草なんか生えているのでしょうか?

(蝶は、幼虫の食べる植物をちゃんと見分けて産卵をするんだって…)

 

生えてました、セリ~♪

(キアゲハの食草は他にフェンネル、ミツバ、ニンジン、パセリなど…)

 

そうです、キアゲハの幼虫はセリ科の植物を食べるのです!

そう言えば、数年前に見知らぬおばちゃんたちが、

この田んぼの畦でセリを摘んでいたことがありました。

 

最後は、色鮮やかな『ベニシジミ』・・・

晩秋までイヤという程目にするベニシジミだけど、

やはり春一番に出会ったベニシジミは格別~♪

こちらも今季初見です

 

きれいなベニシジミ♪

 

翅を開いてくれなくて、ちょっと残念でした・・・

それと、吸蜜シーンを撮れなかったことも悔やまれます。

 

今日の、お・ま・け

少し前に撮影した、柿の木の『カワラヒワ』です。

 

柿の木にとまって、ウトウトしてるカワラヒワ♪

 

水遊びでもしてきたのか、やんちゃそうなカワラヒワ♪

 

庭の桜が満開だというのに、今年はまだメジロが姿を見せません。

(昨年は4月18日に、2羽のメジロが満開の桜にきてくれたのに…)

外は今、土砂降りの雨です。花散らしの雨になるのでしょうか…

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの山野草が花盛り♪

2016年04月11日 | 我が家の花(2016)

屋敷林下の山野草コーナーでは、今ピンクの花が咲いてます。

 

キクバオウレンの次に咲いてきたのは『イワウチワ』・・・

こちらへ引っ越してきた翌年に友人から株を頂いて、

数年前に株分けしておいたところ、

今年はそれぞれの株にたくさんの花を咲かせた。

 

賑やかに咲いてる、イワウチワ♪

 

イワウチワの近くで咲き始めたのは『ショウジョウバカマ』・・・

イワウチワと一緒に頂いてきたショウジョウバカマ、

この場所には植えた覚えがないのです。

もしかしたら、

株を植え付ける時にここへ置き忘れたものが根付いたのかも・・・

(他の株よりも数年遅れで花を咲かせたのも、そのせいなのでしょうね…)

その後、お向かいさんちからも株を頂いて植えたから、

今では数箇所でピンクの花を咲かせてる。

 

数ヶ所で咲いてる、ショウジョウバカマ♪

 

そして、少し離れた場所で咲いてるのが『カタクリ』・・・

今年は花が1週間程早く咲き始めてビックリ!

そのせいなのか、心なしか花が小さい気がする。

 

早く咲き出した、カタクリ♪

 

ね、葉の割には花が小さいでしょう♪

(こんなアンバランスな花も、また可愛いけど…)

 

うわぁー、カタクリの赤ちゃんがいっぱい~♪

(この赤ちゃん、葉が2枚になって花が咲くまでには7年、8年かかるらしい…)

 

嬉しいことに、今年も離れた場所で新花が咲いてる♪

(カタクリの種はアリさんが運んでくれるんだって…)

 

ピンクの花繋がりでついでに登場『ヒマラヤユキノシタ』・・・

(山野草に分類してもいいのかどうか、少々不安だけど…)

老株になり過ぎちゃったから、少し整理をしてこじんまりとさせた。

 

中庭で咲いてる、ヒマラヤユキノシタ♪

 

番外編その1、

早春の花コーナーで咲いてるピンクの『ヒヤシンス』・・・

今早春の花コーナーは、ピンクのヒヤシンスとミニ水仙のティタティタが花盛り。

やがて香り水仙のジョンキルが咲いて、早春の花コーナーはおしまいです。

 

早春の花コーナーは今…♪

(ピンクの花特集のはずなのに、黄色いティタティタが主役ですね…)

 

番外編その2、

早春の花コーナーの外れで咲いてるブルーの『チオノドクサ』・・・

ピンクの花ではないけれど、早春の花コーナー繋がりでこれもついでに登場。

気が付けば、花の盛りは過ぎていた。

この花は別名『オキノドクサ』とも呼ばれるそうな・・・

 

花の盛りを撮ってもらえずに、お気の毒なチオノドクサ♪

 

他には、地植えのクリスマスローズが花盛りを迎え、水仙も咲いてきて、

ヒガンザクラが満開を迎えている我が家の庭です。

 

今朝はうっすらと積雪、間もなく雪は融けたけれど、

10時頃までは雪が舞ってました。

 

白く舞ってるのは、桜の花びらではなくてボタン雪ですよ~♪

 

ピンクの花ってことで、最後は庭に咲く桜の花で締めくくり~

 

今日は風が冷たく、肌寒い一日でした・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする