いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

クリスマスローズの発芽と雪化粧の山々♪

2015年12月08日 | 我が家の花(2015)

今朝、クリスマスローズの発芽を確認しました。

 

今年の発芽第1号で~す♪

 

(まず土の中から茎の緑が顔を出し、やがて双葉を持ち上げる…)

 

我が家のクリスマスローズ初発芽日は、

 2012・・・1223

 2013・・・1214

 2014・・・12月02

 2015・・・12月08日

やっぱり今年も、早めの発芽ということになりますね。

 

毎年たくさんの種を蒔いて、発芽の楽しみもその分多かったけれど、

今年は『貴婦人』と呼ばれるような、美しい花を咲かせる品種限定での種蒔きでした。

(貴婦人たちの種は、いつものようにブロ友のmcnjさんが採取して送ってくださった…)

 

6月に種蒔きした今年の発芽待ちポットたち♪

(ピンクの八重咲き12個と、黄色の八重咲き9個、そして自宅採取のブラック一重咲きが8個…)

 

4ポットと数は少ないけれど、期待はいつもよりもずっとず~っと大きい~

 

今年は雨が多く、見るたびにポットの土が湿っていて、

「もしかして、土の中で種が腐ってしまったかも…」っと心配でした。

とりあえず、ピンクのダブル1本だけでも発芽を確認できてホッとしています。

(貴重な種たちなので、発芽率も心配なのですが…)

 

これからお正月にかけて発芽する苗は、

早ければ二年後の春、遅くても三年後には花を見せてくれるでしょう。

(この中から、貴婦人はいくつでるのかっ!…)

ピンクや黄色の貴婦人さんたちに、早くお会いしたいわぁ

 

今のところ、他に発芽の気配は見当たらないけど、

そのうちにポコポコと発芽が始まってくるでしょう・・・

 

こちら、昨年の今頃から今年のお正月に発芽した一年生苗です♪

 (10月に植え替てからその後新芽も伸びて、大きく育ってきた…)

 

鉢植えの株も、花芽を膨らませてきた♪

(この株は白のダブル咲き、中を覗くと白い蕾がみえる…)

 

こちらは、今頃地植えで咲いちゃってるクリスマスローズたち♪

 

 (この花たちは間もなく雪に埋もれてしまうけど、でも春には再びお花と再会できるから大丈夫♪…)

 

クリスマスローズの発芽も始まり、鉢植えの花芽も膨らんで、

いよいよ嬉しいクリスマスローズの季節到来です。

 

 

お話がらりと変わって・・・

 

昨日12月7日は、二十四節気のひとつ『大雪(たいせつ)』なのだそうですね。

「朝夕には池や川に氷を見るようになる。

 大地の霜柱を踏むのもこの頃から。

 山々は雪の衣をまとって冬の姿となる頃。」

 

そんな昨日は、朝から旦那さんと二人で諏訪方面へとお出かけです。

(お歳暮の時期ですからね、この時期恒例の親戚回りです…)

 

道中、真っ青な空に雪化粧をした山々がとってもきれいでした。

 

まずは、安曇野インターへ向かう途中に眺めた、北アルプスの常念岳方面♪

 

左側、手前の山中腹辺りに白い帯が伸びてます♪

 

雲が浮かんでいるのではなくて…♪

 

これは、雪の帯なのでしょうね♪

 

こんな雪山を眺めながら、安曇野インターから高速に乗って岡谷インターまで。

岡谷の親戚をひと回りして、今度は下道を茅野市へと向かいます。

 

諏訪湖畔で眺めた、美ヶ原方面の山々♪

 

雪化粧の八ヶ岳は、霞んでよく見えな~い♪

 

まぁ、八ヶ岳は後ほどご覧いただきましょう・・・

 

茅野から富士見へと向かい、わたしの実家を最後に親戚回りは終了です。

(わたしと旦那さんの兄弟姉妹は諏訪圏内なので、ひと回りで家庭訪問が済んじゃう…)

 

今度はもうひとつの目的、

原村の友人宅へ行って野沢菜の収穫をします

 

今年我が家は、諸事情により野沢菜の栽培ができなかったので、

たくさん栽培したという友人宅から分けていただくことになっていたのです。

 

友人と待ち合わせて、まずは一緒にランチ!

 

諏訪南インター近くに最近開店したばかりという、

カフェレストランへご案内していただきました。

 

こちらが『ぞうさん』

 

 

サラダにスープにパン♪

 

旦那さんは、ペンネアラビアータ♪

 

わたしと友人は、ペペロンチーノ♪

 

最後に、ジャンボカップで出されたコーヒー♪

 

おいしいランチでした

 

さて、八ヶ岳に向かって走りながら、原村の友人宅へと向かいます。

 

雪化粧した八ヶ岳が、すっごくきれい~♪

 

八ヶ岳にズームイン♪

 

野沢菜は5束も収穫させていただきました。

 

帰りは寄り道せずに、諏訪南インターから高速に乗って安曇野インターまでひとっ飛び!

 

高速を降りたら、

北アルプスに向かって走りながら、自宅へと戻ります。

 

夕日に照らされた北アルプス、山の陰影がきれい~♪

 

家に着いたら、今度は急いでお菜洗いです!

 

お菜洗いを全部済ませてから夕飯にし、その後今度は野沢菜漬けです!

 

全部片付けが終わった時には、もう夜の10時を回っていました・・・

長いなが~い一日! 疲れたぁ~

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ植え替え♪

2015年10月12日 | 我が家の花(2015)

先日、クリスマスローズの植え替えと地植え作業が終了しました。

 

昨年の植え替えは10月27日にやったけれど、冬が早くにやってくる信州なので、

特に地植えの場合は早めにしておかねば…ってことで、今年はチャッチャとやりました。

(地植えの株数が多いから、天気予報と睨めっこしながら雨マークを頼りの作業です…)

 

*************

今年のお正月頃に発芽して、無事に夏を乗り越えた一年生株・・・

*************

今回は、自分の興味の範囲で交配させて種を実らせ、発芽した苗がほとんどです。

それと、我が家に数少ない白系や黄色系の花を増やしたくて、種を採取して発芽させた苗たち。

 

春に小さな苗を1本ずつポット(6または7cmポット)に上げて、

涼しい場所で夏を過ごさせました。

 

参考までに、こちら今春ポット上げしたときの様子♪・・・(4月3日)

(24ポット入りのトレーが3つ、全部で72株…)

 

そして秋のこの時期には、

ひと回り大きなポット(9cmポット)への植え替えとなります。

 

こちらが、先日植え替えした一年生♪

 

自分で交配した株を主に、トレー2個に収まる数(44株)だけ植え替えて、

残りの株と白系や黄色系の株は、地植えに・・・

(48株は入るけど、6月に種蒔きして「発芽を待ってるポット」が4つあるので、その分減らして…)

 

そうです、今年の6月には『少数精鋭』主義でいこうと、

お気に入りの3品種だけに限定して種蒔きをし、

今は4つのポットの中で、今年の暮れから新年にかけての発芽を待っているのです・・・

 

小さな一年生株を地植えにするのは酷なことだけど、冬場の管理を考えると泣く泣く地植え

(真冬には外の気温が-15℃にも下がる我が地域、ポットや鉢植えの戸外での管理は無理なので…)

 

*************

昨年のお正月に発芽して、大きく育った二年生株・・・

*************

mcnjさんから送っていただいた種から発芽して、ポットサイズを上げながら育ててきた株です。

『アプリコットダブル』、『糸ピコダブル』、『糸ピコシングル』、『ブラックセミダブル』などの、

魅力的な品種ばかり・・・それぞれ大きな株に育ってくれました。

20ポット入りのトレーが3つ、こちらは全部で60株育ってる…

 

どれもみな鉢植えにして玄関に並べて、お花を楽しみたいところなのですが・・・

真冬に大量の鉢を狭い玄関へ取り込むのは不可能なので、

二年生株は、気になる花を4株だけ鉢植えにして、残りは全部地植えにしてしまいました。

 

こちら昨年新たにクリスマスローズコーナーとなった出窓下の斜面、

今年はさらに幅も長さも拡大して、クリスマスローズのミニガーデン風に…♪

 

大きな株は昨年の秋に植え付けた、今年の三年生♪

 

小さな株が先日植え付けた二年生♪

 

 

昨年植えた多くの株(二年生)が、三年生になった今年の春に『初花』を咲かせてくれたので、

今年地植えにした二年生も、春に咲く初花がすっごく楽しみです♪

(昨年植え付けて、今年の春ここに咲いた初花の様子は《こちら》です…)

 

昨年は弱々しいながらも初花を咲かせた株が、

来春にはどんな成長振りを見せてくれるのか・・・それも楽しみのひとつです♪

 

このミニガーデンに植え付けたクリスマスローズは、

上段に『糸ピコシングル』の種から育てた株、

そして下段には『特別なダブル咲き』の種から育てた株。

 

それぞれが種の通りの花が咲くとは限らない!

そんなところも、クリスマスローズの魅力なのでしょうね♪

何色のどんなタイプの花が咲くのかは、神のみぞ知る…ってところです。楽しみ~

 

同じ仲間の二年生株は、

この場所以外にもリビング下の土手や中庭のボーダーとしてなど、数箇所へも植えました。

 

リビング下の土手には、空いてる場所を探して…♪

 

来春も、クリスマスローズのお楽しみがてんこ盛りです。

 

*************

次は、鉢植えクリスマスローズたち・・・

*************

昨年鉢植えで咲かせた花の中から、お気に入りを5株だけ残して、

他は花後に地植えにしてしまいました。

夏の間は日陰でそっとしておいた5鉢のクリスマスローズですが、

今は肥料を与えながら花芽が出るのを心待ちにしてます~♪

 

そして先日、二年生4つの鉢植えも加わって、今年は9個の鉢植えとなりました。

 

こちらが、大・中・小9個の鉢植えクリスマスローズ♪

 

鉢植えクリスマスローズは、1月中旬頃には開花すると思うのですが、

花芽が付いて、昨年同様きれいに咲いてくれるといいけれど・・・

そして、新しく仲間入りした二年生の4株も、早ければ初花を見せてくれるかも…♪

 

さてさて、これから冬になると、ポット植えと鉢植えのクリスマスローズたちは、

暖かな日中はなるべく外で過ごさせて、寒い時間帯は玄関内で過ごすことになります。

 

毎日トレーと鉢を外に出したり取り込んだり…が日課になるけれど、

これが結構運動不足解消にもなるんですよ~♪

 

*************

ついでに、本日フジバカマも株分け・・・

*************

フジバカマが大株になり過ぎて、田んぼの土手側の通路が狭くなってしまいました。

そこで、通路側の大株フジバカマを抜いて植え替えすることに・・・

 

ところが、株が大きくなって根が張り過ぎて、わたしの力では抜けない! 無理~!

普段だったら、こんな重労働は旦那さんに頼むところなのだけど、

病み上がりで力仕事は極力セーブしている人に頼むわけにもいきません・・・

 

…で、大株を抜かずに通路側の半分を削り取る(欠き取る?)ことにしました。

それでもかなりの力仕事ですが、一人で頑張りましたよ!

 

削り取った株を小分けにして、1列増やした広い畝に植え付けます。

そこは背丈程の草だらけだった畑の一部・・・

草は旦那さんがリハビリを兼ねて、草刈り機で刈り取ってくれまして、

その後、娘のお舅さんが大型トラクターで耕して広い畝を作ってくれました。

(広い範囲の草取りを覚悟していたわたしは、ホッとした…)

まぁ、丈夫なフジバカマなので、多少草があっても大丈夫でしょう・・・

 

小分けにしたフジバカマ、広い畝に3通り(80株)植え付けたぁ~♪

(数年後には、この小さなひと株が大株と化すのです…)

 

来年は、株が増えた分だけたくさんのアサギマダラを呼んでくれると嬉しいんだけど・・・

わたしのこの苦労が報われるといいなぁ~

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソライロアサガオ『マリッジリング』咲いた♪

2015年10月01日 | 我が家の花(2015)

久々にお花の話題で、今日は嬉しいご報告です。

ソライロアサガオの新品種が咲きましたぁ~

(…というか、正確には咲いてましたかなぁ…)

 

先日、ソライロアサガオ師匠の猫魔さんからメールをいただきまして、

交配種から咲いた新しい花の写真が添付されていました。

 

それでは、猫魔さんのお話と共にソライロアサガオの新品種をご紹介しましょう・・・

(添付されてきた写真のブログ掲載は、猫魔さんより快諾いただいてます…)

 

ウエディングベル × サマースカイ の交配種ですが、やっとこ開花です…

とのことで・・・

 

こちらが、ソライロアサガオの新品種♪

(確かに、これは新しい花色…)

 

モンブラン色の予想は見事に外れ、素甘(すあま)ですね…

とおっしゃってましたが・・・

 

その「すあま」で~す♪

(確かに、素甘だぁ~…)

 

ウエディングベルを横に添えてみると、透明感のある薄紫といった方が正解かも…

ということで、

 

こちら、『すあま(左)』と『ウエディングベル(右)』の比較です♪

(確かに、ウエディングベルよりも淡い紫色ですね…)

 

猫魔さん、新品種誕生おめでとうございます

 

添付されてきたこの3枚の写真を眺めているうちに、

「あれっ? この花色どこかで見たことがあるような???…」との思いがチラリ・・・

 

そうです、我が家でもこのような色合いの花が咲いていたのです

 

アイリスの丘に交配種の種の残りを数粒蒔いて、その花色を時々確認していたのですが・・・

その場所にもウエディングベルが咲いていて、その中には淡い花も咲いていました。

その時は淡い色を見ても、天気が悪いからこんな色なんだぁ…くらいにしか思わず、

庭とは土も違うし、花色が少し違って見えてもあまり気にもしてませんでした。

 

そして、たった一枚だけですが淡い色のウエディングベルを撮影してあったのです。

 

早速、猫魔師匠にメール添付して写真を確認していただいた結果、

我が家で咲いたその花も「すあま」だという、お墨付きをいただきましたぁ~

 

こちら、我が家で咲いた「すあま」で~す♪

 (ヘブンリーブルー色の野生型と一緒に咲いてる薄紫色の花が「すあま」…)

 

 「これは三つとも一本から出た「すあま」ですね。

  花以外の特徴として、双葉や成長時の蔓が紅くならないようです。

  サマースカイの影響のようですね。

  濃い紅い蔓は野生種、成長してから鮮やかな蔓になるものはウエディングベル、

  茶色がサマースカイ、成長してから日焼?で茶色くなるのが「すあま」のようです。」

…という、花色以外の比較も教えていただいて、さすが師匠ならではのお話でした。

 

我が家の「すあま」はアイリスの丘の片隅で、ヒメヒオウギズイセンを覆うようにして咲いています。

新品種だというのに、このような咲かせ方をしてしまって、

しかも新しい花だとは気付かずに咲かせてしまった・・・

でも、こうして嬉しいご報告ができたのだから、よかったぁ~♪

 

さて、新品種の「すあま」ですが・・・

「名前は素甘じゃあ可愛そうなので、

 ウエディングベルみたいなカッコイイ命名して下さると助かるな~」

…と、猫魔師匠はおっしゃいます。

 

でもここはやはり、

生みの親(わたしは里親のひとり)に命名していただかねば…って思いまして、

その後、猫魔さんが3つの案を出してくださり、

わたしもその3案の感想を少しだけ述べさせていただきました。

(メールのやり取りの中で、福山雅治と吹石一恵の結婚話で盛り上がりながらね…)

 

最後に猫魔さんが命名してくださった名前が、

 

『マリッジリング』で~す!

 

華やかな色合いの「ウエディングベル」と透明感のあるブルーの「サマースカイ」を親に持つ、

新しいソライロアサガオの名前・・・マリッジリング

とっても素敵なネーミングだと思います

 

交配種二年目の花は今年たくさん咲いて、その中にはウエディングベル色もありました♪

(でも、栗色が新品種だと思っていたわたしは、ウエディングベル色はほとんど無視してた…)

もしかして、それらの花もマリッジリングだったかもしれないなぁ~

交配種をメインで咲かせた場所の株は、もう全部処分してしまったので、

今更確かめようもありませんが・・・

 

とりあえず撮影しておいた一枚の写真から、

我が家にも新品種の『マリッジリング』が咲いたことが確認できて、本当によかった!

この花を見た時に気付いていれば、もっと大きな感動もあったでしょうけれど、

昨年と今年の二年に渡って、交配種の不思議を色々と楽しませて貰いました♪

 

今年は、

 長女の『ヘブンリーブルー

 次女の『ウエディングベル

 三女の『ブルースター

 四女の『サマースカイ

 五女の『マリッジリング

…と、ソライロアサガオ五姉妹が咲いた我が家でした・・・

 

*************

ここからは、四姉妹の今の様子をご覧いただきましょう・・・

*************

 

咲き始めは絶不調だったけど今は絶好調の、『ウエディングベル

(9月22日)

 

 

(9月29日)

 

 

天辺で最後の力を振り絞って咲いてる、『ブルースター

 

 

二階まで咲き上がってだいぶくたびれてる、『ヘブンリーブルー

 

 

涼しくなってきてから少し復活して嬉しい、『サマースカイ

 

 

今はこんな感じで咲いてる、我が家のソライロアサガオ四姉妹たちです。

 

先日から種の採取を始めたのですが、

長雨の影響があるのでしょうか、殻ばかりで中身のない「しいな」が多くて、

例年のような大量採取はちょっと難しいかもしれないなぁ・・・

でもまぁ、昨年の種もどっさりあることだし、来春の種の心配はなさそうです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソライロアサガオ四姉妹のその後と交配種♪

2015年09月07日 | 我が家の花(2015)

蝶の話題がずっと続いてましたから、本日はお花の話題です・・・

 

涼しくなってきて、我が家のソライロアサガオ四姉妹も息を吹き返してきましたぁ~

…と言いたいところなのですが、

残念なことに、今年は『サマースカイ』が早い時点で脱落してしまいまして、

これからの季節は、三姉妹を楽しむことになりそうです。

 

*************

ここにきて一番元気なのが、

《ウエディングベル》

************

咲き始めは葉ばかりで花数が少なく、絶不調だったウエディングベルですが、

今になって、花数を増やしてきました。

 

この時期になると、色濃い花を咲かせます♪・・・(一昨日、晴れた日の撮影)

 

 

日に日に花数が増えて咲く♪・・・(こちらは、曇り空の昨日撮影)

 

この場所は短いカーテン仕様なので、どんどん伸びるソライロアサガオには不向きなのですね。

朝顔ネットの上まで伸びた蔓を切らずに放っておいたら、

絡まる場所がないから、垂れ下がってしまいました。

そして、その垂れ下がった蔓に花が次々と咲いてきたってわけで~す

 

真夏にひと休みしていた鉢植えのナスタチウムも花を咲かせて、今共演です♪

 

人間も花も、涼しいこの時期になると元気になれますね・・・

 

*************

畑花壇で今年はなんとか花のシャワーを降り注いだ、

《ブルースター》

*************

真っ青な空に映えるブルースターなのに、

今年は青空の下で撮影してあげられなかったのが、ちょっと心残りですが…

 

下の方でぽつりぽつりと咲いていたブルースターだったけど…♪・・・(7月22日)

 

一応タワー型に育ったみたいで…♪・・・(8月11日)

 

花のシャワーっぽくなってきたかなぁ♪・・・(9月4日)

 

今年のブルースターは、まあまあってところですかね・・・

 

*************

出だしは絶好調だった長いグリーンカーテンの、

《ヘブンリーブルー》

*************

なんと今年は、スカスカのカーテンとなってしまったヘブンリーブルーです。

 

毎年我が家の自慢なのに、なんだかなぁ~♪

 

今年のグリーンカーテンは、葉も花もスカスカ~♪・・・(9月4日)

 

それでも、今日はこ~んな感じで咲いてる♪・・・(今日、9月7日)

娘のお舅さんに、「今年はダメだなぁ~」と言われてしまいました

みんなをガッカリさせてしまった、今年のヘブンリーブルーです。

来年こそは、花いっぱいのカーテン目指して頑張るぞ~

 

*************

こちらも今年はほとんど全滅状態の、

《サマースカイ》

*************

アブラムシにすっかりやられてしまいまして、

ここに登場させることもできない程、今は無惨な姿のミニグリーンカーテンです。

雨に打たれながら、数個の花は咲いているけれど・・・

 

始めの頃は、順調に花が咲いていたのですけどね…♪・・・(7月22日)

 

 

雨に打たれながら咲いてる、今日の花です…♪・・・(9月7日)

 

 

うっかりしてたら、気付いた時にはもう手遅れでした・・・

来年はもっと手をかけてやらねば…と、猛反省です。

 

*************

さて、今年一番のお楽しみだったのが、

《ソライロアサガオ交配種の二年目、F2から咲いた花》

*************

昨年二通りの交配種(F1)を、

  「サマースカイ × ウエディングベル」

  「ブルースター × ウエディングベル」

ソライロアサガオ師匠から送っていただいて、花を咲かせました。

一年目の昨年は、二通りの交配種ともすべてが野生型(ヘブンリーブルー色)が咲いたのでした。


こちら昨年の様子、

咲いた花全部がヘブンリーブルー色の野生型だった♪・・・(昨年、9月26日と10月9日)

 

 

昨年咲いた野生型(↑)の種を採取して育てた交配種、

さぁーて、二年目の今年はどんな花が咲くのでしょうか

 

昨年の師匠からのコメントによれば、

ウエディングベル × サマースカイ の予想は『栗色』だそうです。

筒色が黄色だからモンブラン(栗羊羹)みたいになるらしい。

 

今年こそは新品種の花を見られるかも…と、

楽しみにしていたソライロアサガオ交配種F2ですが・・・

 

残念ながらモンブランは出現せず、見慣れた花しか咲かなかった

 

「サマースカイ × ウエディングベル」の、

F2からの発芽苗(6本)に今年咲いた花たち♪

 

(このコーナーに咲いたのは、野生型とサマースカイ) 

 

「ブルースター × ウエディングベル」の、

F2からの発芽苗(15本)に今年咲いた花たち♪

 

 (このコーナーに咲いたのは、野生型とブルースターとウエディングベル) 

 

昨年(F1)は野生型のヘブンリーブルー色だけが咲いたけれど、

その種を採取して蒔いた今年(F2)は・・・

 

それぞれの親花が出現して、

『野生型(ヘブンリーブルー色)』、『サマースカイ』、『ブルースター』、『ウエディングベル』

の四種類の花を咲かせ、これには感動してしまいました♪

 

モンブランなどの新品種は咲かなかったけれど、

花が咲くまでのわくわく感は昨年以上に大きく、

今年も思いっきり楽しませて貰いました

 

この場所に婿殿が日曜大工で、物置兼『憩いの東屋』を只今建築中です。

…なので、旧犬小屋の金網を使って咲かせているこれらの朝顔は早急に撤去しなくてはならず、

交配種F2から咲いた花を確認後、先日すべてを片付けてしまいました。

 

…ということで、これにて交配種のお楽しみは完結です。

(師匠の猫魔さん、楽しい夢をみさせていただいてありがとうございましたぁ~…)

 


今日の、お・ま・け

 

今回も『北京天壇(ペキンテンダン)』は、オマケとしての登場です。

 

花のタワーには程遠いけれど、今年はたくさんの花を咲かせた北京天壇です。

 

好き勝手に絡まって咲く、北京天壇♪・・・(だいぶ前、8月8日)

 

 

今年はタワーのてっぺんまで花が咲いた♪・・・(8月12日)

 

北京天壇は真夏が花の最盛期となり、涼しくなってきた今は種を実らせる時期に入っています。

それでもまだ毎日花を見ることができ、真夏は早朝に萎んでしまう北京天壇も、

この時期には長い時間咲いているから、寝坊しても花を眺められて嬉しい~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソライロアサガオ四姉妹2015♪

2015年07月24日 | 我が家の花(2015)

ソライロアサガオの季節が始まりましたぁ~

 

数日前からボチボチ花が咲き出してきて、

雨上がりの今朝は、昨日の萎んだ花と共演して咲いてます♪

 

娘の家の和室前で、二階まで届く長い緑のカーテンにしたいと目論んでいる、

ヘブンリーブルー

(今のところ順調に育ってくれて、ホッとしてる…)

 

畑花壇にタワー型で咲かせて、花のシャワーを降り注がせたいと企んでいる、

ブルースター

(今年こそ花のシャワーが見たいと切に願っているけれど、はてさて…)

 

リビングの土手の狭い範囲で、窮屈な思いをさせながら咲かせている、

サマースカイ

(朝7時の撮影は少々早過ぎたようで、まだ開花途中…)

 

玄関横で、西日除けの短い緑のカーテンの役目を担ってもらっている、

ウエディングベル

(やっぱりこの場所での栽培は難しいのか、今年も咲き始めは絶不調…)

 

ソライロアサガオが一番きれいに咲くのは、信州では涼しくなってからの9月末頃なので、

その時期に花のピークを持っていけるようにと、種蒔きの時期を調整しているけれど、

これがなかなか思うようにはいかない!

(その年の天候に大きく左右されるからね…)

今年の秋、我が家のソライロアサガオ四姉妹たちはどんな姿を見せてくれるのやら・・・

 

これらの四姉妹の他に、

 「サマースカイ × ウエディングベル」

 「ブルースター × ウエディングベル」

の交配種が昨年咲いて、その種を蒔いたものも育っています。

…が、こちらはまだ小さな蕾なので本日は登場しませんが・・・

 

昨年咲いた交配種は、すべてが『野生型』と呼ばれるヘブンリーブルーと同じ花でした。

交配した場合、その野生型の種を蒔いた二年目の今年が、

新しい花が咲くチャンス(?)」なのだとか・・・

さてさて、交配種二年目の花の中に、

まだ見たことのない未知の花」が咲いてくれるのだろうか?

 

小さな蕾を眺めながら、わくわくして夢が広がるのだけれど、

でも、交配種からの未知の花を咲かせるお楽しみは、

諸事情により残念ながら今年でピリオドの予定です

 

今年種蒔きした交配種の二年目、

せめてひと株だけでも夢の花を咲かせてくださいな…」と、

神様に祈るしかありません

 

今日の、お・ま・け

 

ソライロアサガオ四姉妹の他に、

なぜか今年は『北京天壇(ペキンテンダン)』にも力を入れてるわたしです。

 

毎年こぼれ種から発芽した苗に頼っていた北京天壇ですが、

今年は真面目に種蒔きをしましたぁ~♪

 

中庭でタワー型に咲かせようとしている、

北京天壇

 

(この花は早朝に咲いてすぐに萎んでしまうから、お寝坊した朝には撮影できない…)

 

今はまだ花数が少ないけれど、やがて花のタワーができて、

タワーの天辺から花のシャワーが降り注いでくれたらいいなぁ~♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする