いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

今日のクリスマスローズたち♪

2020年02月21日 | 我が家の花(2020)

鉢植えクリスマスローズが見頃となってきました。

暖冬の今年は、もう地植え株もあちこちで花を咲かせているからビックリ!

クリスマスローズの 今日の様子 をご覧いただきましょう。

 

まずは、鉢植えクリスマスローズたちです・・・

冬場の管理が大変なので、今年も鉢植えは6鉢だけ。

数年植えっぱなしの株もあれば、今年初花を咲かせる小さな株もあります。

 

白のダブル咲きは、今が満開~♪

(開花したばかりの花は可愛らしい…)

 

ピンクのピコティが咲いてきた♪

(ピンクの縁取りがあるこの花はピコティ…)

 

糸ピコのセミダブル咲きも咲き揃った♪

(糸のような細い縁取りがあるから、こちらは糸ピコティ…)

 

初花を咲かせたのは、ブラック系のシングル咲き♪

(2株の寄せ植え、昨年咲いた株はダブル咲きだったのに…)

 

赤系のセミダブル咲きは、まだ蕾~♪

(この株の開花は毎年一番最後、花が開いたら追加の予定…)

 

寒い信州でも真冬に花を咲かせてはくれますが、

背丈があまり伸びず、少々不格好ですね。

でもこの時期に、玄関先を彩ってくれる花は嬉しい!

(もちろん冷え込む時間帯は、暖房の届かない玄関内に取り込みますが…)

 

次は、ポリポットの発芽苗と一年生株です・・・

昨年の暮れからお正月頃に、ポコポコと発芽してきた双葉でしたが、

今年は早々と本葉を伸ばしてきました。こんなに早いのはかつてないかも。

一年前に発芽した苗も順調に育って、ポットの中で新葉を伸ばしています。

 

双葉の真ん中から本葉が伸びてきた、発芽苗です♪

 

1本ずつの「ポット上げ」作業は、毎年4月に入ってからやっていたのですが、

昨年は3月下旬に、そして今年はもっと早く3月中旬にはポット上げかなぁ~

 

一年前に発芽した一年生株も、新葉が出てきて大きくなった♪

 

この一年生株も発芽苗と一緒に、ワンサイズ大きなポットに植え替えをして、

秋になったら全部地植えにしてしまう予定です。

(こちらのプラポットも、冷え込む時間帯は玄関内に取り込んでます…)

 

最後は、庭に植えてある地植えのクリスマスローズです・・・

鉢植えで育てれば真冬に花を咲かせてくれるクリスマスローズですが、

地植えの株は3月下旬頃~5月頃に花を咲かせます。

 

例年だとこの時期はまだ雪の下。

硬い花芽がツンツン出ている状態で3、40センチ積もった根雪の下で、

雪が消えるのをじっと待っているはずなのですが・・・

今年はもう花を咲かせている株がたくさんあってビックリです!

 

このコーナーは、まるで春のようです♪

 

次々と花を咲かせるクリスマスローズ♪

 

この株は昨年他の場所から移植、どんな花が咲くんだっけ?

 

これはブラックのダブル咲き、ぷっくりと膨らんだ蕾は硬いぞ♪

 

丸い花びらのダブル咲き、これは種を採って増やしたいなぁ~♪

 

お気に入りのイエロー、ポリポットでジュニアがたくさん発芽した♪

 

今の寒い時期に咲く地植えの株は、花茎があまり伸びないまま咲いてしまうけれど、

暖かくなってくれば上に伸びてきて、クリスマスローズらしい姿になってきます。

今朝の最低気温は-4.0℃と、まだまだ冷え込む我が地域です。

天気予報を見れば、明後日の日曜日はほぼ一日雪・・・

2月下旬から3月頭も雪マークのオンパレードです。

早々と開花した地植えのクリスマスローズたち、寒さに負けずに頑張っておくれ〜!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちランチ de 姪とのお喋り女子会♪

2020年02月16日 | 男子厨房に入る

先日姪が遊びにきてくれました。娘も誘って一緒にランチを楽しむことに・・・

今回おもてなしをするお客様は姪一人だけなので、

「気兼ねもいらないし時間制限もないから、シェフも一緒に座って食べよう!」

って言ったのですが、どうやら我が家のおうちシェフは料理に専念したいらしい。

…で、この日は「お喋り女子会ランチ」と相成った次第でございます。

 

それでは、姪と一緒のお喋りランチ始まります・・・

シェフはもちろんウチの旦那さんで、姪と娘とわたしの女子3名でのランチです。

前回の義姉家族へのおもてなし時に好評だったメニューとほぼ同じですが、

今回は急だったので主な食材が思うように入手できず、シェフは残念がっていました。

(いつものように料理の説明文はシェフとの合作です…)

 

姪とウチの娘は同じ年、話も弾みます♪

 

タコと、野菜の生ハム巻きのサラダ♪

ブロッコリーなどグリーンと、

タコや生ハム(きゅうり、かぶ)の色を楽しむサラダ

 

サーモンとタイのカルパッチョ、泡ドレッシング添え♪

何か新しいものをと考えて流行りの泡を取り入れた

赤いものはとびっこ、薄いレモン風味に仕上げた

 

パンは「有明のパン屋さん」で調達、お供は3種をご用意♪

 

マスカルポーネと自家製ラズベリージャム、

自家製ブルーベリージャム、発酵バター

 

ホタテのパイヤッソン焼き♪

大きな生ホタテが入手できずやむなく小振りのホタテを使用

周りを彩るのは色とりどりのプチトマト、パプリカのマリネを添えた

 

お手軽で美味しい、コーンスープ♪

市販の「スジャータのコーンクリームポタージュ(粒入り)」

イタリアンパセリをトッピングするか、

それとも生クリームを垂らせばよかった…との声もあり

 

メインディッシュは、スーパーで調達した牛ステーキ♪

馴染みのお肉屋さんで調達できず、今回はスーパーの肉を使った

付け合わせはジャガイモ、マイタケ、ニンジン

 

チーズなどの盛り合わせ♪

ミモレット、ブリー、グラナパダーノ、くるみと干しぶどうも添えた

 

デザートは、アイスクリームのフルーツ添え♪

我が家では定番のデザート、アイスはハーゲンダッツのバニラを使用

ココアパウダーを振ってオシャレさアップ

 

コーヒーと一緒に、韓国土産のアーモンド♪

家族で韓国旅行に行ってきた友人からのお土産

ピーチ味とハニー味のアーモンド2種

 

食べ終わって、喋り疲れて、ふと時計を見ればもう4時!

楽しい時間はあっという間に過ぎていくのですね・・・

美味しくて楽しい、お喋り女子会ランチでした。

 

 今日の、お・ま・け

この日姪がお土産に持ってきてくれたクロワッサン、これが超美味しかった!

諏訪市高島城横のパン屋さんだということですが・・・

 

お城のよこの」という、店名がユニークなパン屋さん♪

(中に入っていたチラシをパチリ…)

 

クロワッサン専門店だけあって種類も豊富のようですね。

中に何がサンドされているかは、食べてみてのお楽しみでした。

 

サクサクのクロワッサン 、それぞれ何かがサンドされてます♪

 

姪のお気に入りを買ってきてくれたのでしょうが、どれを食べても本当に美味しかったです。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく真冬の寒さ、冬鳥の季節ですが…♪

2020年02月10日 | 庭の野鳥たち

ここ数日、非常に寒いです!

今までが「冬であること」を忘れてしまうような陽気でしたから、

この寒さが身体に堪えます・・・

最低気温が-12.8℃やら-9.2℃やらと寒い朝が続いて、

今日もまた-10.7℃という冷え込みで、昨日も今日も気温が上がらずに真冬日です!

 

そんな冷え込んだ今朝、ちょっと失敗をしてしまいました・・・

そろそろ気温が0℃になりそうだったので、

クリスマスローズの鉢を外に出して、その後少し経った頃に様子を見たら、

なんと、寒風で花も葉も凍みて萎れていました。

慌てて家の中へ取り込みましたが、可哀想なことをしてしまった!

(カチカチに凍っても復活する花なので、心配はないのですが…)

 

さて、ブログ更新もずっとご無沙汰でしたから、

安否確認をしていただくためにも、そろそろ更新しなきゃあ!

…ということで、特にこれといって載せたい記事があるわけでもないけれど、

本日は庭にやってきた野鳥でも登場させましょう。

 

まずは『ヒヨドリ』からご覧いただきましょう・・・

ヒヨドリなんて、珍しくもない鳥なのに…とか、

ヒヨドリなんて、喧しいだけで可愛くもない鳥なのに…とか、

色んな声が聞こえてきそうですが、まぁそうおっしゃらずに見てやってくださいな。

 

ジョウビタキ用にと縁側に用意してある「おもてなしツルウメモドキ」に、

この日はヒヨドリがやってきました。お部屋の中からの撮影です。

 

ヒヨドリさん、こんにちは~♪

 

さぁ召し上がれ~♪

 

この日に来てくれたヒヨは、とっても可愛い子でした。

もうツルウメモドキも萎びちゃったから、ヒヨに食べてもらえてよかった!

 

シルエットで登場は『モズ』です・・・

ふっくらと膨らんだこのシルエット、ジョウビタキ♀かと思いきや、

クチバシの先端がモズだと語ってますね。

 

ふっくらモズのシルエット♪

 

こっちを向いたら、やっぱりモズさん♪

 

今年はモズの訪問さえも久し振りなのです。

 

昨日は『ツグミ』が団体様でやってきました・・・

わぁ~っと十数頭でやってきて、飛び立ったかと思えばすぐに次の集団が来て、

そしてまた次…と、驚く程たくさんのツグミの群れでした。

一度にいっぱい撮ろうと欲張ってカメラを構えたら、

二兎を追う者は一兎をも得ず」…がごとく! (でも、数羽は得ましたが…)

 

集団でやってきたのに、一度に6羽しかキャッチできず♪

 

こちらは2羽だけですが、ツグミだという証明に…

 

別の日に、リビング前の田んぼの畔にツグミのカップルがやってきた♪

 

また別の日、柿の木で寂しく佇む1羽のツグミです♪

 

ある日のこと、首をすくめていたツグミが次の瞬間すくっと首を伸ばした♪

 

今朝は寒くて、ふっくらツグミになってました♪

 

今季、我が家の庭で一番多く見かける冬鳥はツグミくらいで、

毎年やってくるシロハラは、なぜか今年は一度も姿を見せません。

 

最後にちょこっと登場するのは『アカゲラ』です・・・

あまりにも証拠写真すぎますが、でも嬉しいアカゲラ様のご訪問ですから!

 

この柿の木にいるけど、どこにいるのかさえもわからないアカゲラさん♪

 

ならば、大きくトリミングしてみましょう♪

 

赤いお腹が見えませんか?

ね、わかる人にはちゃんとアカゲラだとわかるでしょう!

 

先日雪の日に、バードケーキを作りました・・・

アカゲラさんの訪問で気を良くしたわたくし、

以前からやってみたかったバードケーキ作りに挑戦です。

 

ケーキと言っても大層なことではなく、作り方はいたって簡単!

小麦粉・砂糖・ラードを、2:1:1 の割合で混ぜてコネコネするだけ。

(袋の中でこねれば手が汚れない…)

 

初めてのバードケーキ作り~♪

 

 

松ぼっくりに詰めて、ハイ出来上がり~♪

 

 

これを木の枝に吊るして、あとは野鳥を待つばかりなのですが 、

果たして鳥が見つけてくれるでしょうか・・・

この他にも団子状に丸めて、網に入れて吊るします。

今年はあまり期待できそうもないけれど、来年のリハーサルってことで。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の後、越冬蝶の安否確認♪

2020年02月01日 | 自宅周辺の蝶

我が家の庭では、今2種類の蝶が越冬中です。

冬でも枯れない花の葉や茎には、「キタキチョウの成虫」たち・・・

家の壁などで越冬しているのは、「ジャコウアゲハの蛹」たち・・・

それぞれ違った形でただいま越冬中。

 

蝶の前に、お花の様子も見ていただきましょう・・・

 

雪が消えた後の、地植えクリスマスローズ♪

 

 

こちらはフクジュソウ、黄色い花が復活~♪

 

晴れた日の午後には、黄色い花が眩しい〜♪(2月3日追加)

 

早々と花を咲かせると、冷たくて重たい雪の洗礼を受けますが、

このように雪が消えば、ちゃんと復活してくるから健気ですねよ。

 

それでは本題、越冬中の安否確認です。

 

『成虫』で越冬中の、キタキチョウの様子です・・・

クリスマスローズの葉で越冬中のキタキチョウの様子は、すでにご紹介済みですが、

実は、越冬キタキチョウがもう1頭見つかりました。

今庭では越冬キタキチョウ1号と2号を見守っています。

 

クリスマスローズの葉の「越冬キタキチョウ1号」の様子から・・・

12月29日の安否確認の時は無事だった1号さんだけど、

その後停電になるほどの強風が吹き荒れたこともあり、ちょっと心配。

古いコンテナを被せて強風&雪避けにし、コンテナが突風で吹き飛ばされないように、

石臼で重石をしてありますから、一応強風&雪避け対策は万全のつもりなんだけど・・・

 

このコンテナを退けると、そこで蝶が越冬しています♪

 

葉にしっかりとつかまって、どうやら無事のようです♪

 

つかまっているのが少々貧弱な新葉なので、葉がしなって地面すれすれ。

それでも、越冬態勢のまま眠っているようです。 1号さんOK!

 

1月17日に見つかった「越冬キタキチョウ2号」の様子・・・

キタキチョウ2号さんがどこで見つかったのか、まずはそのお話からしましょう。

 

玉切りして積んであった丸太の間に潜り込んで、木につかまって越冬していました。

チェンソーで太い丸太を割る作業をしていた旦那さんが、

積んであった丸太を動かした時に、キタキチョウを見つけたようです。

「おぉーい、キタキチョウがいるぞぉ~」との声に、

カメラを持って飛んで行ってみれば・・・いました、黄色い越冬キタキチョウ!

 

キタキチョウが越冬していたのは、積まれた薪です♪

 

重ねた翅の間に触覚を格納して越冬中♪

 

まさかね、こんな場所で越冬してるとはビックリです!

作業を進めるためにもこのままにしておくわけにもいかず、

越冬場所を探して「強制移動」をすることに・・・

新たな越冬場所は、軒下に植えられている常緑のイベリスに決定。

 

こちらが新たな越冬場所のイベリスです♪

 

風で飛ばされないように、下の方の枝にそっと置いた♪(1月17日)

 

しっかりと触覚を格納して越冬しているようで、ひと安心♪(1月22日)

 

積雪19cmの雪でした♪(1月28日)

 

覗いてみると、どうやら無事に越冬中です♪

 

ここは軒下なので積雪の心配も少なく、風も当たりにくそうなので、

とりあえずはこのまま見守るつもり・・・

28日積雪後も安否が確認できてホッとしました。 2号さんもOK!

 

これで、1号と2号の安否確認ができました。

2頭とも、春になって無事に飛び出してくれるといいのですが・・・

暖冬なので、越冬明けは例年よりも少し早くなるかもしれませんね。

 

『蛹』で越冬中の蝶、ジャコウアゲハの様子です・・・

庭を探せば、きっとあちこちで越冬蛹が見つかるでしょうけど、

本日は、いつも目にしている蛹だけご覧いただきましょう。

(ジャコウアゲハの越冬蛹は、ほとんど同じような様子なのでね…)

 

代表して4ヶ所の越冬蛹に登場してもらいます♪

 

 

(出窓部下、家の基礎部、物陰、鉄鍋側面)

 

我が家の庭では、ジャコウアゲハは年に3回羽化します。

ほとんど三化(時々二化の蛹の場合もある)の蛹が越冬するわけで、

越冬しなくてはいけない三化の終齢幼虫たちは、こういった軒下や物陰で蛹化します。

一化や二化の終齢幼虫たちは越冬の必要がないからか、

食草(ウマノスズクサ)の葉裏や茎やその周辺で蛹化することが多いです。

 

ジャコウアゲハの場合、このような蛹になったまま変化がないので、

越冬蛹の安否確認といってもよくからないのですが・・・

一応触ってみて少しでも動けば大丈夫! …ということのようですけど、

ツンツンせずにそのまま見守って、春になって羽化すればOK! …とします。

 

今回気付いたのは、越冬蛹の色がまちまちだということ。

越冬蛹はここ何年も見ているはずなのに、こんなにも色が違ってたっけ?

蛹化した場所によって違うのか、気温や日照時間によるものなのか、

まぁ、いずれにしてもみな無事に羽化してくれればそれでいい。

 

ここ三年間の「ジャコウアゲハ第一化の羽化日」を調べてみれば、

5月17日、5月6日、5月17日でしたが、

暖冬の今年はいつ頃になるのでしょうね。まぁ、5月の陽気次第でしょうか・・・

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする