今朝の最低気温は -7.2℃ と、『今季最低』の更新を続けています。
そんな寒いこの時期に、クリスマスローズの発芽は本当に嬉しい!
まさか暮も押し迫ったこの時期になって、
クリスマスローズの話題でブログ更新をする羽目になろうとは!
でもまぁ、せっかく嬉しい発芽を確認できたのだから、
暮れのご挨拶の前にもうひと踏ん張りってことで、急いでブログアップです。
クリスマスローズは、毎年増やしたい品種だけ6月に種を採取して、
すぐに蒔く『とり蒔き』という方法で種蒔きをしています。
(種を地中に埋めたりなどして貯蔵し、秋に蒔くという『秋蒔き』もあるらしいけど…)
6月からずっと長い期間ポットの土の中で眠っていて、
寒い時期になったら目を覚まして発芽をしてきます。
今年もクリスマスローズの発芽が始まった♪(12月28日)
ここ3年間は11月29日に発芽していたのですが、
なんと今年は 1ヶ月も遅い 発芽となりました。
今年も含めた過去の『初発芽日』記録です。
2019年・・・12月28日
2018年・・・11月29日
2017年・・・11月29日
2016年・・・11月29日
2015年・・・12月08日
2014年・・・12月02日
2013年・・・12月14日
2012年・・・12月23日
こうしてみると、今年は過去一番遅い発芽ということになりますね。
やっぱり今年の陽気のせいなのでしょうか・・・
昨日今日で一気に発芽してきて、ひとつふたつと頭を持ち上げてきました。
今年もお気に入りの品種限定での種採取なので、種蒔きしたポット数は少ないです。
(種は売る程採取できるのですが、発芽した後のお世話が大変なのでね…)
土の中からポコポコと発芽してきた♪
上の写真の奥に見えるのは一年前に発芽した株で、今春1本ずつポット上げをし、
秋にポットのサイズアップをして植え替えた、一年生株です。
一年生株も次々と新葉が開いて、順調に育っている♪
この一年生株は、来春になったら再びポットのサイズをアップして植え替えをし、
秋には地植えにしてしまおうかと思っています。
さて、鉢植えクリスマスローズは今どんな状態かというと・・・
早い株はもう蕾が上がってきて、まもなく開花しそうな勢いです。
白のダブル咲きは、まもなく開花〜♪
他の鉢は、まだ株元で緑色の新葉に包まれた小さな蕾を覗かせてるだけ♪
この茶色っぽい新葉の中からは、ブラックの花が咲いてくれるはずだけど…♪
我が家では、鉢植えクリスマスローズは毎年2月頃に花の盛りを迎えます。
夜間は玄関内で過ごさせますが、朝の氷点下を脱した頃を見計らって日中は外に出し、
寒さ厳しい信州の冬に耐えながら、きれいな花を咲かせてもらうのです。
最低気温が-7.2℃という寒さの今日も、日中は玄関先に出して、
日向ぼっこをさせながらの撮影でした・・・
今日の、お・ま・け
今日は越冬蝶の安否確認をしました。
被せてあったコンテナを退けて、キタキチョウの様子を確認します。
キタキチョウさん、どうやら無事のようですね♪
クリスマスローズの葉裏にしっかりとつかまって、越冬中です♪
キタキチョウさんの無事な姿を確認できて、とりあえずはホッとしました。
今年はまだ雪がほとんど積もらないのでよかったのですが、
このまま春まで何事もなく無事に過ごせますように