いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

蝶の蛹が羽化してた♪

2014年06月28日 | 自宅周辺の蝶
前々ブログが蝶の『蛹』、前ブログが蝶の『幼虫』、
そして今回は、羽化したばかりのピチピチ『成虫』をご覧いただくことになりましたぁ~
(お花の記事が、どんどん後回しにされてますが…)


7日前に庭で見つけた《蝶の蛹》が、本日無事に羽化しましたぁ~


その蝶の正体は、『メスグロヒョウモンの♂』でした♪

Rimg0040

(自慢げに手乗り蝶でスミマセン。開翅姿はこれしか撮ってなかったのでね…)


残念ながら羽化の瞬間には立ち会えなかったけれど、
羽化した蝶とのご対面ができて、すっごく嬉しかったです♪


なんと言っても、無事に羽化してくれたことが一番嬉しかった!
そして、飛び去ってしまう前に出会うことができて、本当によかった!
(蛹の正体がわかって、これで今宵はぐっすりと眠れそう~)


それでは、
本日我が家の庭で羽化した、メスグロヒョウモンを見ていただきましょう・・・


毎日早朝には必ず覗き込んでいた蛹ですが、
ここ数日、色が黒っぽくなってきたことがちょっと気がかりで、
今日は写真を撮っておこうと思い、蛹の様子を撮影しました。
(それまでは、あまり変化がなかったので写真も撮らず…)


参考までに、
こちらが発見したときの蛹の様子です♪・・・(7日前 6月21日、9時30分)

Rimg0004


今朝見ると、
なんとなくヒョウモンらしき模様が見えてきた♪・・・(今日 6月28日、9時20分)

Rimg0003

Rimg0004_3


全体的に黒っぽくなってきた時にはちょっと心配もしたけれど、
今朝になって、翅のヒョウモン模様が見えていたので、ホッとひと安心です


明朝あたりから気を付けていないと、ここ数日には羽化するかもしれないなぁ・・・
とりあえず、明日は早起きして確認しなきゃ! …って思っていたのです。


実は今日、雨が降ってくる前に娘の家の車出入り口周辺の草取りを予定してまして、
朝から草取り用ファッションで身支度を整えていたところに、
娘が恋君(れん君は犬です)を小脇に抱えてやってきてしまいました


結局草取りに出かけることができずに、恋君のお守りをする羽目に・・・
犬の散歩から戻って、何気なく蛹の様子を覗いてみると、


あれっ? なにかいる~!!!


…ってなわけで、蛹はちゃっかりと羽化してました


ハッカの横のミヤマオダマキにぶら下がってる、メスグロヒョウモン♪・・・(10時17分)

Rimg0011

Rimg0012_2


前翅がしなやかだから、きっと羽化したばかりなのでしょう。


羽化した蝶は、翅が伸びきると余分な体液をお尻から出すのだそうで、
これを蛹便(ようべん)と言うそうです。
赤い液体がハッカの葉に付着してました。


こちらは抜け殻と赤い蛹便♪

Rimg0021

Rimg0023


赤い蛹便がまだ乾いてない状態なので、やっぱり羽化して間もないということでしょうね。
抜け殻を見てると、張りつめていた糸がぷつりと切れて、
なんだかこちらまで抜け殻になったような気分になりました


羽化した蝶は、そのうちに翅を数回開閉しながら乾かして、
1時間もすれば開翅姿を見せて、その後ヒラヒラと舞うはずです。
(キアゲハの場合はそうでした…)


そんな姿も見たいわたしは、恋君をお外に繋いで、
羽化したメスグロヒョウモンの様子を見ながら、その周辺の草取りをすることにしました。


きれいな模様ですねぇ~♪・・・(10時20分)

Rimg0019_3


1時間半以上経っても動く気配すらない、もしかして寝ちゃったの?・・・(11時50分)

Rimg0035_2

(天気がよくないから、開翅するのに時間がかかっているのでしょうか…)


なかなか動こうとしないメスグロヒョウモンが心配になってしまい、
とうとう声をかけてしまいました。


「もしも~し、生きてますか?」…と聞いてみたら、
翅を開いてこたえてくれたので、


「もしよろしかったら、この指とまりませんか?」って聞いてみたら、
指に乗ってきてくれましたぁ~


色んなポーズをご覧ください・・・


正面からコンニチハ~♪

Rimg0052


七三に構えて、ハイポーズ♪

Rimg0045


横向きはどうでしょう…♪

Rimg0051


最後は決めポーズの開翅です♪

Rimg0039


…ということで、色々と楽しませていただきました。


この蝶は、メスグロヒョウモンの♂ですね


先日蛹のことを調べていた時に辿り着いたあるブログによれば、
 金属光沢のトゲは金色と銀色の2色ある。
 金色からは♀が、銀色からは♂が羽化する。
という、ツマグロヒョウモンでの観察記録が載ってました。


…なので、我が家の蛹のトゲは銀色だから、きっと♂に違いない…と思っていたのです。
大正解! でした・・・


考えてみれば、午前中いっぱい娘の家の庭で草取りをしていたら、
羽化した蝶に出会うこともなかったでしょう・・・
毎度お世話をかけさせられてる恋君だけど、今日は感謝です


羽化したのが今日で本当によかった!
昨日だったら、早朝からお出かけしてました・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウアゲハの幼虫♪

2014年06月26日 | 花や蝶を求めて
前ブログは蝶の『蛹』をご覧いただきましたが、今日は蝶の『幼虫』のお話…
(庭に咲いてる初夏の花の記事での更新予定が、急遽蝶の話題へと変更です…)
虫が苦手な方は、目を背けながらご覧くださいませ~
(もちろん、スルーされても結構でございますよ…)


昨日主人の友人から、
「クララをたくさん植えてある家があって、
 そこにはジャコウアゲハの幼虫もいるから見にきませんか?」
…との嬉しいお誘いメールが届きました。


友人の実家のご近所さんだということで、一緒にそのお宅へご挨拶に伺うと、


早速、玄関横の白壁で『ジャコウアゲハの幼虫』が出迎えてくれました


壁にくっついて前蛹になろうとしている、ジャコウアゲハの終齢幼虫♪

Rimg0012

Rimg0044


そこのお庭は、オープンガーデンにしていただきたいくらいに、
色んな種類のお花が素敵に咲いてたので、
ついお庭見学をさせていただいちゃいました♪


自宅横には山野草のお庭が広がって、クリスマスローズのコーナーもあります。
そして川沿いの裏庭は素敵なナチュラルガーデンとなって、色んなお花が咲き乱れてました。
おうちの中にある坪庭は緑の芝生、その上にホスタなどの大きな鉢植えがたくさん置かれてます。
四季折々のお花が咲くという、とにかく素晴らしいお庭の豪邸でした・・・


さて、目的はお庭散策ではなくて、ジャコウアゲハの幼虫見物です!
道路を挟んで向こう側に、畑続きの素敵なバタフライガーデンがありました。
(わたしが勝手にバタフライガーデンと名付けちゃった…)


まず驚かされたのが、『クララ』の垣根~♪

Rimg0036

Rimg0055_2


クララはオオルリシジミの食草。ここは、オオルリシジミがいる公園のすぐ近くです。
…だから、たくさんのクララを植えてあるのだとか・・・
(今日はここでオオルリシジミには出会えなかったけれど…)


ところで、
ジャコウアゲハの幼虫はどこにいるのかしら?


そこの家の奥様が、「幼虫はこっちよ~」って指差した所を見て、


思わず「じぇじぇじぇ~!」でした


こちらがジャコウアゲハの食草、『ウマノスズクサ』です♪

Rimg0018

(花が咲いて、幼虫もいくつか見えますね…)


ウマノスズクサには、大中小の幼虫がぐちゃぐちゃ~♪

Rimg0017

(もっとビッシリと幼虫がくっついていたのに、ぐちゃぐちゃいる写真がなかったぁ~…)


これがジャコウアゲハの幼虫♪

Rimg0019

Rimg0034_2


こちらはお食事中の幼虫♪

Rimg0032_2

Rimg0015_2


ウマノスズクサにいる幼虫を眺めたり、熟したジューンベリーをもいで食べたり…と、
上ばかり見上げていたら・・・
友人の連れていた子供が、地面を歩いているジャコウアゲハの幼虫に気付いてくれました。


終齢幼虫が車道を横断してます♪

Rimg0040


向かうは車庫の壁か?

Rimg0043


やっぱり壁までやってきた♪

Rimg0047


どうやら、ここで蛹になるようですね♪

Rimg0057


翅が傷んで痛々しい姿のジャコアゲハが、1頭だけやってきた


「これが最後の1頭でしょう。♀だったらきれいなのにね…」…って、
奥様がおっしゃってた。


ジャコウアゲハの、これは♂です♪

Rimg0026


ウマノスズクサの葉でひと休み♪

Rimg0027


今度はクララの葉でひと休み♪

Rimg0048


ジャコウアゲハは初見です!
…なので、こんなに傷んだ蝶でも、わたしにとっては嬉しい出会いでした


たくさんの幼虫たちが、それぞれの場所で蛹になって羽化して、
ジャコウアゲハが舞うようになったら、また連絡をくださるとのこと・・・
(そうしたら、今度はたくさんのジャコウアゲハに出会えるかも…)


ウマノスズクサのアーチとクララの垣根♪

Rimg0038

(ウマノスズクサのアーチはふたつもあって、両方とも幼虫がぐちゃぐちゃいる…)


こちら側は、ブッドレアの垣根♪

Rimg0041

(ブッドレアは蝶を呼ぶ花ですね…)


色んなお花が咲いている♪

Rimg0049

(お花は、春から晩秋まで途切れることなく咲くのだとか…)


やっぱりここは、素敵なバタフライガーデンですね!


帰りに奥様が、「小さなウマノスズクサの株が生えてきてるから持っていかない?」と言って、
横に生えているウマノスズクサの小苗を数本抜いてくださったので、我が家にお持ち帰り~♪


「今年小さなこの株を大きく育てておいて、来年にはうちから幼虫を連れて行けばいいわね…」
ですって!


我が家の庭でも、ジャコウアゲハが舞う日がくるのでしょうか・・・
そんな日を夢見ながら、中庭にウマノスズクサを植えました。
無事に根付いてくれるかなぁ~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶の蛹、みっけたぁ♪

2014年06月22日 | 自宅周辺の蝶
梅雨の時期、雨の合間の大事なお仕事はお花の移植です。


昨日も、クリンソウのこぼれ種からの発芽を期待しながら、
その周辺に植えてあったハーブたちを、他の場所へと引っ越しさせました。
広がっていたレモンバームやカラミンサの大株をごっそりと抜いたら、
周辺が随分スッキリとしたこと!
これでクリンソウの陣地が随分広くなりましたぁ~♪


ハッカも移植させようかどうしようかと、考えながら眺めていたら、


なんと、ハッカの葉裏にぶら下がっている『蝶の蛹』を発見~!


葉にぶら下がってる、蝶の蛹♪

Rimg0010


この蛹はヒョウモン類の蛹に違いない!


タテハチョウ科、ヒョウモン類の蛹は、
 「いずれも尾端の突起でぶら下がる『垂蛹(すいよう)』で、様々大小の突起をもつものや、
  これを欠くもの、細長いものや寸詰まりなものなど様々な形だが、
  いずれも食草から離れることはない。」
ということなので・・・


この蛹を見つけた、中庭の一角♪

Rimg0001_3


写真右下の緑の植物が『ハッカ』です。この葉裏にぶら下がっていました。
中庭には、昔懐かしのすみれ(ビオラ?)がこぼれ種から発芽して、あちこちに咲いてます。
これが蛹になる前の幼虫時代の食草だったのでしょうか???


せっかく苦労して抜いたレモンバームの大株だけど、再びハッカの手前に戻して、
蛹が外敵から隠れるようにしておきました。


それでは、蛹の様子をもう少しご覧ください・・・


まずはこちら側から…♪

Rimg0001_4


横から見るとこんな感じ♪

Rimg0004_2


反対側、突起のある側です♪

Rimg0008


金属光沢のような突起があるのはツマグロヒョウモンにも似ているけれど、
突起してる部分の先端の形状が違うから、ツマグロヒョウモンの蛹ではないと思う・・・
…で、ネットでヒョウモン類の蛹を調べてみたけれど、はっきりとはわからない・・・


たぶんこれは、『ミドリヒョウモン』か『メスグロヒョウモン』じゃないかな…ってとこです
(ミドリヒョウモンもメスグロヒョウモンも、我が家の庭の常連蝶さんだからね…)
この蛹の正体は、果たして何蝶でしょうか・・・


まぁ、この際何蝶でもいいですけどね! この蛹が無事に羽化できることを祈るだけです。
蝶の羽化の瞬間に立ち会うことは、ほとんど奇跡のようなものなので、
せめて、羽化した蝶の姿だけでもお目にかかりたいものです


数年前にキアゲハの観察を散々やって、
もう蝶の観察からは足を洗ったつもりだったのですが・・・
まさか、また蛹の様子を観察する羽目になろうとは…
思いがけないお楽しみ(?)ができました♪


さて、お話は『蛹』から羽化して『成虫』へと変わります・・・


梅雨の晴れ間に、常連蝶のキアゲハが今季初訪問してくれました


ムシトリナデシコで吸蜜中のキアゲハ♪

Rimg0048

Rimg0051_2


ついでに撮りました、お隣で吸蜜してたモンキチョウ♪

Rimg0057_5


ムシトリナデシコって、実はチョウヨビナデシコでもあったのですね


このところ日中は暑いから、夕方涼しくなってから草取りをやってます。
先日はフジバカマ周辺の草取りをしました。
5時頃になって作業をやめて家に戻ろうとした時に、


フジバカマの株の中に『お休み態勢』の蝶たちを発見!


ここには、モンシロチョウのカップルが…♪

Rimg0015

Rimg0017_2


蝶のカップルって、このまま眠るの? 


こちらでは、お一人様のヒメウラナミジャノメが…♪

Rimg0011


蝶さんたち、ごゆっくりおやすみなさ~い


一夜明けて6月23日、追記です


梅雨どきらしい写真も追記しておきましょう。


リビング前の土手に、淡いピンクのタチアオイが咲いてきた♪

Rimg0002


昔からあるこんな色合いの花は、やっぱりタチアオイと呼んだ方が似合いそうですね!
こんな場所に植えた覚えもない花だけど、お部屋に居ながらにして季節を感じさせてくれる花。


タチアオイの花が天辺まで咲くのは、まだまだずっと先きになりそう。
梅雨明けは、このタチアオイが教えてくれるでしょう・・・
(信州の梅雨明けは遅くて、毎年7月20前後でしょうか…)


シックな色合いの、チョコホリホックも花を開き始めた♪

Rimg0014_4

Rimg0013


こっちの花は、現代風にホリホックと呼んであげたい!
(なによりもこの花は、ブログ友のホリホックさんから種を頂いたホリホック印の花だもの…)
左の写真(↑)、下にチラリと見えてる白い房咲きの花は柏葉紫陽花です。


鬱陶しい梅雨の時期も、これらの花たちを見れば気分も晴れます…

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシジミの楽園♪

2014年06月15日 | 自宅周辺の蝶
昨年、散歩の途中に思いがけずに出会ったヒメシジミ。
たくさんのヒメシジミがいて、そこはまるでヒメシジミの楽園でした・・・


今年も出会えるかなぁ…と思って、昨日はワラビを採りがてら行ってみると、
いました、いました! ヒメシジミの楽園は今年も健在でしたぁ~


今年も出会えた、ヒメシジミさん♪

Rimg0013


シロツメクサで級蜜してる、ヒメシジミのミニ集団♪

Rimg0011


♂♀混ざって4頭しか写真に入ってないのに、集団とはちょっと大袈裟ですかね。
…なので、ミニ集団としました


信州ではあちこちで見られるヒメシジミですが、
環境省レッドリストでは準絶滅危惧種だそうです。
そんな蝶がたくさん飛んでいるのを見ると、やっぱり嬉しくなっちゃいます♪


ヒメシジミの閉翅姿です♪

Rimg0025_2


ブルーの翅が♂で…♪

Rimg0020_2

Rimg0031


暗褐色は♀♪

Rimg0018

Rimg0019


こちら、♂と♀とのツーショット♪

Rimg0017


ヒメシジミの楽園のすぐ近くには、ウスバシロチョウの楽園もあります。


ひと月前にはたくさんのウスバシロチョウが飛んでいたけれど、
今はもう、数える程しか姿を見ることはできませんでした・・・


スイカズラで吸蜜してる、ウスバシロチョウ♪

Rimg0051


被写体はウスバシロチョウだったけど、よく見たら右下にトラフシジミも映ってた♪

Rimg0050

(撮影してるときは、トラフシジミの存在には全く気付かなかった…)


この場所では、他にも色んな蝶に会えました・・・


まずは、アサギマダラ~♪

Rimg0038


そして、イチモンジチョウ♪

Rimg0064

Rimg0056


こちらは、アサマイチモンジ♪

Rimg0041

(遠くからの撮影なので、かなりトリミングしてます…)


これは、キタテハかな?…♪

Rimg0045

(これも大きくトリミング、しかも同定が怪しい程の証拠写真程度…)


こっちは、クロヒカゲ♪

Rimg0035


昨日は、梅雨の合間の蝶日和でした・・・


 今日の、お・ま・け 


このところ、毎日庭に来ているのが『ウラギンヒョウモン』です。
でも素早くて、なかなか撮影させてもらえません・・・


ようやく撮れた、ウラギンヒョウモン♪

Rimg0005

Rimg0004


今年はたくさん飛んでた『キバネツノトンボ』、庭での撮影は初めてでした。


やんちゃ坊主のような、キバネツノトンボ♪

Rimg0002


宿根アマにぶら下がってるのは、キバネツノトンボの交尾体♪

Rimg0058


キバネツノトンボは、トンボと名前が付いているけれど、
トンボではなくて『ウスバカゲロウ』の仲間です。?


このキバネツノトンボも、広島県などでは準絶滅危惧に、
そして絶滅危惧Ⅰ類に指定している県も多いそうです。
我が家周辺の草むらなどでは、ビュンビュン飛び回っているのにね
キバネツノトンボの季節もそろそろおしまい・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の、おうち de 女子会ランチ♪

2014年06月12日 | 男子厨房に入る
昨日は、毎年恒例となっている女子会ランチでした。
(前に暮らしていた所の仲良し友達4人とわたし、5名での女子会です…)
我が家でのランチですから、もちろんシェフはうちの旦那さん♪


実は「毎年恒例」というのがシェフの悩むところ・・・
年に一度とはいえ、毎回同じメニューというわけにはいかないですもんね
…で、今回は新メニューも登場しての、楽しい女子会ランチです・・・


キッチンには、料理の彩りと香りを添えるハーブたちも勢揃いして、
早朝からシェフの仕込みが始まりました。


キッチンに並んだ、ハーブ色々♪

Rimg0039


3日前から少しずつ準備を進めてきて、昨日は5時起きして頑張ってくれた我が家のシェフです。


それでは女子会ランチ、始まります?
(毎度のことですが、料理名と料理説明文はシェフとの合作ということになります…)


サラダは、
?《畑で採れた葉もの野菜に生ハム巻きとタコを添えて…》

Rimg0043

 レタス、水菜、小松菜、ホウレンソウの生ハム巻き、
 タコを並べてパプリカマリネ、オレンジを添えた
 いつもの藤木シェフレシピのビネグレットソースと白胡椒で仕上げ
 最近全国区になってきた藤木シェフの話で盛り上がった♪


前菜は、
トマトのカプレーゼ…》

Rimg0044

 スーパーで購入したカクテルトマトとモッツァレラチーズ
 バジルは春蒔きした自家栽培を使用
 ビネグレットソース、黒胡椒、オレンジソースで仕上げた
 チーズが苦手だと言うメンバーも、「これなら食べられる」と大喜び♪


もひとつオマケに、
魚介のマリネ…》

Rimg0048_2

 真鯛、サーモン、ホタテのマリネ
 オレンジ・グレープフルーツ、二十日大根などのピクルスを添えて、
 彩りに赤い葉、タイムの花、緑のシブレットを飾った
 「女子には少々量が多すぎる」と言う声も、今後の参考に…


ここで、まさかのジビエ料理登場、
イノシシ肉の塩焼き新タマネギの素揚げ添え…》

Rimg0050

 以前メンバーの一人から頂いて冷凍してあったイノシシ肉を、
 素早く火を通して硬くならないように焼いた
 全員が抵抗なく食べてくれたのには驚いた!
 畑から収穫してきた新タマネギの素揚げも「甘くて美味しい」と大好評♪


パンは、
バゲット&バターロール&クロワッサン…》

Rimg0053

 いつもの丸福さんの美味しいパンを予約して…


パンのお供は、
安曇野産蜂蜜など4種類…》

Rimg0052

 左よりバター、
 その横はマスカルポーネ&酒盗(シブレットを混ぜ、花を乗せてやさしく仕上げた)、
 隣は安曇野産の蜂蜜(養蜂家&ブルーベリー農家を目指す友人が届けてくれた)、
 一番右は緑のルバーブコンフィ(これは我が家の手作り)
 次回のランチには、是非「ピンクのルバームジャムも」という声も…


スープは、?
新タマネギをコンソメ味で…》

Rimg0055

 緑のシブレットを浮かせて新緑の季節らしく
 「やっぱり新タマネギは甘くて美味しい」と、これも好評♪


本日のメインディッシュは初登場の、
真鯛のアクアパッツァ…》

Rimg0057_2

 真鯛のウロコを取り、お腹にはハーブとニンニクを詰めて塩を振り、
 オリーブオイルで焼いた
 トマト、黒オリーブ、ケッパーと一緒にオーブンで火を通し、
 別に仕上げておいた赤エビとアサリを加えてオーブンで加熱仕上げ
 イタリアンパセリで緑と香りを添えた


(シェフが取り分けしてくれました♪)

  Rimg0059_2

 「スープまで美味しい」と、スープを飲み干してくれたのには感激♪


もひとつオマケに、
豚肉の塩アンクルート&牛肉のステーキ…》

Rimg0068

 肩ロースのブロックを塩漬けして小麦粉生地で包んで、オーブンで焼いた
 小麦粉生地から取り出して各自皿に盛り付ける
 「マッシュポテトがモチモチで美味しい」と、意外な声に驚いた♪


(こちらが、豚肉の塩アンクルートです♪)

  Rimg0063_3


デザートは毎度おなじみの、
マチェドニアのアイスクリーム添え…》

Rimg0071

 新緑の季節を意識してメロンの香りと色を生かした
 ブドウは輸入もの、赤いソースはサクランボのソース、緑の葉はオレガノ
 飾りに粉砂糖を振ってある
 「女子には見た目の美しさも大事」♪


試食用にと、
ドラゴンフルーツ…》

Rimg0072

 本当に変な果物?
 「一度食べればもういいです!」


これで、本日のランチ終了です。


《シェフからのひと言…》
 今の季節は、葉もの野菜やハーブなどが収穫できる時期になり、
 料理をする楽しみが一段と増してきた。
 料理の回数も増えると共に経験を積むこともでき、
 段取りなどが落ち着いてできるようになり、
 味付けや盛り付けなども、じっくりできるようになってきた。
 みなさんにより一層楽しんでもらえるように、今回も頑張りました。


お肉が食べられないというメンバーもいますから、
今回初登場の新メニューは、みんなで楽しく食べることができてよかったです


食後には、お決まりのお庭散策です


…と、庭に出てみれば雨が降り始めていました。梅雨時ですからねぇ~


?でも大丈夫!
毎年恒例になっている庭散策オプションは、みなさんもう心得たもの!?


マダムたちは、帽子や日傘の代わりに、
今回はちゃんと雨傘持参でしたぁ~


お気に入りの花を物色しながらのお庭散策・・・
以前差し上げた花が「今年はきれいに咲いたよ…」との嬉しい言葉を聞きながら、
雨の降る中、あれやこれや数種類のお花を抜いて、今回もお持ち帰りです・・・


曇り空が広がるこんな日には、出窓に色鮮やかなお花を飾って、
女子会ランチに華を添えました♪


冬から咲き続けているミニシクラメンと、花瓶には畑花壇から切ってきたバラを飾って…♪

Rimg0017


女子会ですからね、やっぱり華やかさも必要かと…


今日もシトシトと雨が降っています。
このところ立て込んでいたイベントも、今回の女子会ランチで一段落。
雨が上がったら、また草取りの日々が続きます・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする