今日の天気予報は雨でしたが、気温がどんどん下がってきて午前中は雪でした。
ここ3日程は穏やかなポカポカ陽気が続き、日々最高気温を更新してたのですが・・・
13日は17.4℃、14日は19.2℃、15日(昨日)の気温は20.7℃。
もちろん昨日は、今年の最高気温を記録したのであります。
(庭の日陰にはまだ雪が残っている場所もあるのにね…)
こんな日には、越冬明けの蝶との出会いが期待できる!
…で、今年初見の越冬蝶に出会うことができましたぁ~
越冬明けの蝶、今季初見は『キタテハ』でした・・・
つい最近まで寒い寒いと言ってたけれど、越冬明けの蝶が舞い始めて、
信州にも春がやってきたようです。
13日と15日の二日間で5頭の越冬蝶との出会いがあったのですが、
その全てがキタテハだったということで、ちょっと期待外れだった感もあります。
今年は、キタテハのお目覚めが一番早かったのでしょうね。
《13日、1頭のキタテハお庭訪問》
朝から庭の枯れ葉などを片付けて、昼食後午後の作業に出ようとしたら、
玄関前で咲いているクロッカスの辺りから、小さな蝶が飛び立った!
小さかったからテングチョウかと思いながら追いかけて、
マツバギクが垂れ下がる石に止まった姿を見たら、それはキタテハでした・・・
越冬明けの蝶、第一号はキタテハ♪
越冬明けにしては翅の痛みもなく、案外きれいなキタテハさんですね。
その後、田んぼに舞い降りた♪
庭仕事が待ってるから、この日の追跡はここまで。
いつもは神社に咲くウスギオウレンの花を見に行って、
神社の裏の開けた場所で、越冬明けの蝶に出会うことが多いのですが、
今年は庭での出会いとなり、キタテハが『春一番蝶』となりました。
きっと、庭仕事を頑張っていたご褒美だったのでしょうね♪
《14日、蝶は見かけず》
蝶日和だったのですが、蝶の姿は全くなし。
この日の庭仕事は、少々重労働気味作業もやったというのに、
ご褒美なしで、ちょっとガッカリ・・・
《15日、近所の散策で出会った4頭のキタテハ》
この時期恒例、神社に咲くウスギオウレンの開花状況を見に行ってきました。
ウスギオウレンの写真を撮り終えて、杉林を抜けて戻る時、
いつもの開けた場所で2頭の蝶が追いかけっこしてた。
枯れ葉に止まった、キタテハ♪
こっちは、たぶん違う個体だと思うけど…♪
せっかくの良い天気、少し遠回りして帰ることに・・・
目の前を蝶が横切り、目で追っていたらようやく止まった。
それもやっぱり、キタテハだった♪
家の近くまで戻ってきた時に、田んぼの水路付近で蝶が飛んだ。
またしても、キタテハです♪
結局、この三日間で出会った5頭の越冬蝶はすべてキタテハでした・・・
越冬明けの初見蝶、昨年は3月29日が初見で『ヒオドシチョウ』、
一昨年の初見は3月17日で『キタテハ』 …ということでしたから、
今年はかなり早い出現かと思いましたが、そうでもないような・・・
前にも触れましたが、ここ数年気になってることがあります。
2015年以来まったく姿を見せなくなってしまったクジャクチョウ。
それまでは、春一番に出会う越冬蝶はほとんどがクジャクチョウだったのに、
春先どころか他の季節にもまったく姿を見なくなり、寂しい限りです。
最後の出会いは、2015年の8月20日でした・・・
記念すべきクジャクチョウとの初めての出会いは《こちら》です。
ブッドレアやフジバカマが咲く季節には、何度もやってきていたクジャクチョウ、
今年こそクジャクチョウに会いたいと、切に願っているのですが、
はてさて、その願いは叶うでしょうか。神のみぞ知るところです。
ここからは、春のお花です・・・
玄関先の薄紫色のクロッカスも花が満開になってきました。
咲きそろってきた、薄紫色のクロッカス♪
クロッカスには複数のミツバチがきて、ブンブンと賑やかでした。
6匹くらいはいたと思いますが、同時に撮れた最高は3匹だけ・・・
こちらには2匹のミツバチが…♪
そしてこちらには3匹いるけど、お分かりかな♪
(土色と同化してわかりにくいですが、こっちへ向かって飛んできてます…)
屋敷林の下の雪も今年は早々と消えて、『キクバオウレン(菊葉黄蓮)』が咲いています。
庭のキクバオウレンが咲いてきた♪
庭のキクバオウレンよりも少し遅れて咲くのが、神社の『ウスギオウレン(薄黄黄蓮)』です。
神社の花はまだちょっと早いかな? …と思いましたが、
庭の草取りが飽きた頃、気晴らしにちょこっと神社へ行ってみました。
(神社は我が家から徒歩数分、すぐ下です…)
やっぱり少し早かった、神社のウスギオウレン♪
もう少し経ってから、もう一度行って見ようかと思っています。
キクバオウレンとウスギオウレンについては、また後日ということで・・・
神社のスギ木立ちを抜けて、開けた場所で越冬蝶探しをしていると、
ブルーの絨毯が目にとまりました。
オオイヌノフグリがきれい~♪
(写真奥の暗い所がスギ木立ちです…)
この場所でキタテハに出会って、気を良くしたので少し遠回りして帰ることにしました。
太くて長い上質なワラビがどっさり採れて、ヒメシジミの生息地でもあるこの場所を通ると、
なんとそこには、黄色いフクジュソウの花がたくさん咲いていました。
あたり一面に咲いてる、フクジュソウ♪
こっちにもいっぱい咲いている♪
我が家の庭にも、今フクジュソウが咲いているけれど、
こんな風に自然の中で咲いている姿にしばしうっとり~
落ち葉の中で咲いている、真っ黄色のフクジュソウ♪
ミツバチも嬉しそうに吸蜜してる♪
ヒメシジミの季節には必ず足を運んでいるこの場所ですが、
春にここへ行ったのは初めてでした。まさかこんな光景に出会うとは…
ここのフクジュソウは自生なのか、それとも人の手によって植えられたものなのか・・・
いずれにしても、自然の中でこんな風に咲いている姿は本当に素敵です。
一面に咲くフクジュソウ、この光景わたし独り占め〜 …でした。
越冬キタテハとの出会いも嬉しかったけれど、
フクジュソウの群生地発見(?)も、ものすごく嬉しかったです。
春の楽しみが、またひとつ増えました・・・