いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

冬に逆戻り♪

2019年03月15日 | 自然・風景

昨日の朝起きて外を見たら、なんと18cm程の積雪でした。

春になったと心うきうきでしたが、一夜にして冬に逆戻りです。

 

昨日の雪景色をご覧いただきましょう・・・

 

まだ雪が降ってる8時頃です♪

 

9時頃には雪も止みました♪

 

キクバオウレンも地植えのクリスマスローズも、すっぽりと雪の中♪

 

 

お昼頃になると、雪も解け始めてきました♪

(前記事で登場した、地植えクリスマスローズの2株です…)

 

早春に咲く花は、毎年このようなドカ雪の試練に遭いながら、

それでもじきに復活して、健気に花を咲かせています・・・

 

さて、ここからは今朝のお話・・・

今朝の最低気温は-5℃まで下がって空気は冷たいけど、でも空はよく晴れてました。

 

今朝は、久し振りに日の出を眺めた♪

 (昨日一日で雪がだいぶ解けて、今朝はかなり少なくなっている…)

 

お正月頃に比べると、日の出の位置がかなり移動して、

日の出時刻は1時間も早くなってきています。

 

「元旦の初日の出今朝の日の出を比べてみましょう・・・

 

元旦の日の出♪(7時21分)

 

今朝の日の出♪(6時20分)

 

お正月頃は、正面に見える遠くの山から日が昇っていたのですが、

徐々に左側へと移動してきて、今は手前の山から朝日が昇ってきます。

この日の出シーンも、夏になるとリビングからは見えなくなって、

出窓から眺めることになります。

 

一気に冬へと逆戻りはしたものの、やっぱり季節は春へと進んできているのですね。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクバオウレンとクリスマスローズ♪

2019年03月12日 | 我が家の花(2019)

2月下旬から咲き始めたキクバオウレン(菊葉黄蓮)が、今花盛りを迎えています。

 

 

 

今年は、花が咲いてからの降雪が少なかったので、

キクバオウレンの『氷花』をお目にかけることはできません・・・

 

昨年同様に、この屋敷林の下には今年も根雪がなくて早い春の到来でした。

でも、葉が根雪で守られることなく寒風にさらされて、茶色く枯れてしまった。

傾斜している上部の通路ぎわを寒風が吹き抜けるらしく、その辺りは一面茶色です。

 

茶色く枯れた葉の中にもキクバオウレンの花は咲いているけれど、なんとも悲しい姿…♪

 

こちらは傾斜の半分から下の部分です♪

 

この場所には、やがてイワウチワやショウジョウバカマが咲き、シュンランも咲いてきます。

 

それでは、毎年恒例の『雄花・両性花・雌花』の3タイプをご覧いただきましょう・・・

 

雄しべだけの《雄花》・・・一番多いのがこの雄花

 

 

雌しべと雄しべが両方付いてる《両性花》・・・庭では結構たくさん咲いている

 

 

雌しべだけの《雌花》・・・よく探さなければ見つからない案外珍しい花

 

 

もひとつオマケ、

1本の茎に両性花(左)と雄花(右)が咲いてる《両性花と雄花の同株

 

庭の「キクバオウレン」が咲いてからしばらくして、

今度は神社の杉木立ちの下で「ウスギオウレン」が咲いてきます。

またその頃になったら、初蝶でも探しがてら神社へ出かけてみましょう。

 

鉢植えクリスマスローズの「初花」が開きました・・・

「糸ピコセミダブル」の種を採取して育ててきた株に、

初めての花が咲いたのですが、これが親株とは全く違う花でした。

お気に入りの花を増やしたくて種採取をするけれど、同じ花が咲かない!

まぁ、それはよくあることなのですが・・・


こちらが数年前に種採取をした親株、本日の撮影です♪

 

2月19日付の記事に登場させた、蕾がほころび始めた初花♪

 

こちらが、開花したその後の様子です♪

 

花の色は、

親と同じ白だけど、花びらの縁はピコティーにも糸ピコにもなってない!

 

花を持ち上げてみれば…♪

 

花の咲き方は、

中心にも花があるセミダブルではなくて、普通のシングル咲きだった!

でも、花の中心に赤いスポット(細かい点々)が入っていて、ちょっと可愛い~

 

…ということで、鉢植えで咲いた初花は白くて可愛いソバカス娘でした・・・

蜂などの昆虫によって受粉した種だったから、親とは全く違うこんな花が出たのか?

それとも数回行った植え替えの段階で、わたしがネームを挿し間違えちゃったのか?

いずれにしても、初花の開花はことのほか嬉しい~

 

地植えのクリスマスローズもちらほらと咲き始めてきました・・・

今日はお気に入りの3株だけご紹介です。

 

春らしい色ですねぇ~♪

 

この株は、もうかなりのご長寿さん♪

 

こんな色の蕾には、ドキッとさせられます♪

 

雪が少なかった今年は、クリスマスローズの葉もだいぶ寒風にやられてしまいました。

…なので、古葉だけではなくて柔らかな葉もほとんど切ることになってしまった・・・

花茎が伸びてきて開花し、新葉が広がるまではちょっと寂しい姿だけれど、

でもまぁ、花の少ないこの時期の庭にクリスマスローズの花の彩りは嬉しいです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺ランチ、オマケはその後の胡蝶蘭と押絵雛♪

2019年03月07日 | 日々の暮らし

前記事「善光寺参り」の続きです・・・

本日は《ランチ編》ということで、美味しそうなランチが登場しますよ~

 

この日のランチは、娘が前日に予約を入れておいてくれたという、

完全予約制のフレンチレストラン、「la rencontre(ラ・ランコントル)」さん。

 

「la rencontre」とは『出会い』という意味だそうで、

食材と人との出会いを大切にしていきたいということのようです・・・

 

宿坊が連なる路地を眺めながら、お店へと向かいます♪

 

お店は善光寺のすぐ近くにあって、

長屋をリノベーションされた築130年の家屋だそうです。

建物の外観には歴史を感じ、店内は和モダン的ですごくオシャレ~

 

こちらが、ラ・ランコントルさん♪

 

お店の入り口がどこだかわからな~い!

 

右端の暖簾をくぐると、こ~んな通路があって…♪

 

裏に回るとありました! こちらが入り口です♪

(なんと鹿の角がドアの取っ手? なんともユニークなデザイン…)

 

こちらが店内の様子です♪

 

ここのシェフは「オテル・ドゥ・ミクニ」で修業を積まれた方で、

(今や「世界のミクニ」と呼ばれる、あの有名なフレンチシェフ三國清三さんのお店…)

2016年12月にこちらのお店(ラ・ランコントル)をオープンされたのだそうです。

オープン時の様子をテレビで観ていたという我が娘、

いつかこの店に行ってみたい…と、ずっ~と思っていたのだとか・・・

ようやく娘の願いも叶ったようで、良かった良かったぁ〜

 

それでは美味しいランチをいただきましょう・・・

 

お飲み物は、

最初はタンカンのノンアルコールスパークリングワイン割りで、

その後ノンアルコールの白ワインをオーダー♪

 

前菜は、

玉ねぎスープにエビとイクラが乗っかって、セロリの新芽が春らしい♪

(玉ねぎのスープが甘くて美味しく、エビは本当にプリップリ!)


 器もオシャレで、黒はわたしでブルーは娘と色違いの器に盛られてる

 

 

もう一品は、

お魚とジャガイモ(だったかな?)のパテ♪

(あぶりたてで熱々、カリッと香ばしくて美味しい~)

 

次に出されたのは、

アスパラのベニエにホタルイカのマリネ、ナスタチウムのお花添え♪

(太いアスパラがこれまた甘くて、ホタルイカもプリプリ!)

 

魚料理は、

サワラのグリルと、下には春キャベツと芽キャベツのリゾット、

散りばめられている黄色いのはカラスミ~♪

(香ばしくグリルされたサワラ、言うまでもなく外はカリカリ中ふんわり~)

 

お肉料理は、

なんとエゾシカですって! ジビエです! しかもバラ肉(奥)とモモ肉(手前)が楽しめます♪

(バラ肉とモモ肉には異なる香辛料が使われ、それぞれお味も食感も違って美味しい!)

 

デザートは、

キンカンのコンポートとムースやジェラート♪

(ちょっぴり塩気を感じるメレンゲも美味しく、泡の中にはもうひとつキンカンが隠れてる

 

最後に出されたプチフールは、

カヌレとチョコレートコーティングされたイチゴ♪

(緑色のスコップまで付いた植木鉢にはビックリしたけど、美味しいカヌレだった)


そして、コーヒー♪

 

この日のランチは、日頃お舅さんの介護で大変な娘を労ってあげようと思っていたのですが、

逆に、介護のお手伝いをしたお礼だと言うことで、婿殿がスポンサーとなってくれました。


長野市なのでちょっと遠いけど、特別な日にまた行きたいお店です・・・

こちらは完全予約制でお料理はお任せでした。

 

 今日の、お・ま・け

早々と咲き始めて、長いこと楽しませてもらった胡蝶蘭も、

今は切り花として、お部屋や玄関を華やかにしてくれています。

 

白い胡蝶蘭は、リビングで…♪

 

ずっと前からリビングで咲き続けてきたベゴニアも、まだ花を咲かせています。

ベゴニアは昨年の11月初めエッグアート作品展の時に、友人から頂いてきた鉢植えで、

その時に一緒に頂いたミニシクラメンも、まだこんなに花盛り~♪

 

ピンク胡蝶蘭は、玄関で…♪

 

鉢植えで、あまりにも豪華に垂れ下がって咲いていたピンク胡蝶蘭、

一度テーブルの上から鉢ごと落っことしてしまいました。(このわたしが…)

切り花にしても豪華なピンク胡蝶蘭は、お雛様と一緒に玄関に飾りました。

 

あれっ! もうひな祭りが終わったのに、みさと家ではまだお雛様を飾ってるの?

…と、驚かれるでしょうが・・・

この辺りは月遅れのお節句なので、お雛様は4月まで飾ります。

(鯉のぼりも、6月になってもまだ泳いでますよ…)

 

ついでに、お雛様もご覧いただきましょう・・・

 

玄関には、エッグの中に入ったミニお雛様を飾ってる♪

 

縦長のエッグは、グース(ガチョウ)の卵を使って和風チックに作り、

手前の小さなお雛様が座っているのは、ニワトリの卵で作ったエッグです。

折り紙のお雛様は、旦那さんの友人(男性)からいただきました。

 

今年は、壁にもお雛様を飾ってあります。

 

お部屋の壁には「松本押絵雛」♪

(赤ちゃんをあやしてるお顔が、すごく優しそう~)

 

これは、明治中期のもののようです。

昨年旦那さん実家でお蔵の整理をしたところ、松本押絵雛が見つかったそうで、

実家では古い箱に入れられて、とても素敵に飾られていました。

我が家にもくださるとのことでしたから、

義兄が額に入れてくださったものを、2つ頂いてきてこうして壁に飾って眺めています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺参り♪

2019年03月04日 | 日々の暮らし

行ってきました! 久々の善光寺参り~

 

 

行ったのは一昨日の土曜日、娘の運転で。 天気も良くてお出かけ日和でした。

先日緊急入院した娘のお舅さんも、ここ数日落ち着いているし、

この日だったら婿殿が家にいてくれるから、何かあってもとりあえずは安心~

行くなら今しかない! …ということで、

以前から行きたかった善光寺に、ようやく行くことができました。

(善光寺のお線香が残り少なくなってきちゃったから、そろそろ行かねば…)

 

いつもは本殿の裏側にある大きな駐車場を使うのですが、

今回はランチを予定しているお店の関係上、下の方の駐車場に車を止めて、

仲見世通りをぶらぶらしながら、本殿へと向かいました。

 

それでは、善光寺参りをご一緒にどうぞ・・・

まずは信号を渡って境内へと入ります。

 

「善光寺」という信号、青になったら渡りましょう♪

 

石畳を歩いて、最初に通り抜けるのが「仁王門」です♪

境内入り口から山門下までの400メートルに敷かれている石畳は、

7777枚敷かれているのだそうです。

 

こちらが、仁王門です♪

 

仁王門をくぐると、そこは仲見世通り♪

 

さすがは土曜日、仲見世通りまで来るとたくさんの人です。

 

石畳をさらに進むと、その先に「山門」が見えてくる♪

 

山門の手前、右手には六地蔵が並んでる♪

 

六地蔵とは、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の6つの世界で、

我々衆生を救ってくださるとってもありがたい菩薩様ですって。

 

山門でまでやってきました♪

山門の楼上には『善光寺』と書かれた額が掲げられています。

この額は通称「鳩字の額」と呼ばれて、この文字の中に「鳩が5羽」隠されています。

 

楼上の「鳩字の額」♪

 

拡大! さぁ、5羽の鳩を探してみてくださいな♪

 善に2羽の鳩、光に2羽の鳩、寺に1羽の、

合計5羽の鳩が隠されているのですが、お分かりになりますか?

(以前にも一度、鳩文字の記事を載せたことがありますが…)

 

書順で説明すると、善の文字の1・2画目に外向きの鳩が2羽

光の文字の2・3画目に向かい合った鳩が2羽

寺の文字の6画目の点に、左に向かって飛びたとうとする鳩が1羽います。

(最後の1羽、「寺」の文字の鳩がちょっと分かりずらいですよね…)

 

実はもう1箇所、境内に入るところの信号機の『善光寺』の文字も鳩文字です。

(上に掲載した2枚目の写真の信号機です…)

 

鳩文字が描かれている信号機♪

こちら(↑)の書体だったら「寺」の字に隠されている鳩もわかって、

5羽の鳩が確認できますね。

 

さて、山門を抜けて進むといよいよ「本堂」です♪

 

この写真、左手前でお線香(1束100円)を買い求めて火をつけ…♪

 

その先の大きな炉の中にお線香を放り込んで、出てくる煙を体に浴びます♪

 

煙を手繰り寄せるようにして体にこすりつけることで、

無病息災、病気平癒のご利益があると言われているようです。

 

その後は本堂の中に入ってお参りをします。(中は撮影禁止!)

本堂の中の「びんずる尊者」と呼ばれる撫仏(なでぼとけ)にもお参りをして、

自分の治癒したい場所と同じところを撫でさせていただきました。

(あちこち撫で回しちゃった…)

 

これで善光寺参りはおしまい・・・

「一生に一度は善光寺参り」と言われる善光寺さんです。

機会がありましたら是非一度お出かけくださいね。

 

ここからは帰りのお楽しみ色々です・・・

以前、善光寺でおみくじを引いたら「凶」が出てしまいました。

2013年の10月に善光寺で人生初の「凶」を引いてしまい、

あろうことか、2016年の1月にもまた善光寺で引いたおみくじが「凶」。

「金輪際善光寺でおみくじなんか引くものか」と、固く心に誓っていたのですが、

負けっぱなしではいられない! …ってことで、今回もおみくじを引きました。

出たのは「凶」ではなくて「吉」・・・これで善光寺さんとも仲良くなれそう♪

 

境内の中で、「人気スポット」なる場所を発見!


カラフルなおみくじが結ばれているおみくじ掛け♪

 

「このおみくじ掛けは インスタ映えて 人気スポットです」と書かれています。

こんなところでも インスタ映え とは、ビックリでした・・・

 

帰りに、山門の手前にある『大勧進』の放生池に立ち寄りました。

いつもは日向ぼっこしている亀さんを眺めて楽しむのですが、

まだ寒いせいでしょうね、亀の甲羅干しは見ることはできなかった。

 

その代わりに、橋の反対側に植えられているハスの中で「動くモノ」発見!

 

カモです♪

 

 

潜って餌獲りしたり、寝てたり…♪

 

 

そして橋の上で「白無垢の花嫁さん」発見!

 

遠くからそっとお声がけ、お幸せに~♪

 

そういえば、数年前にもこの橋の上でこんな場面に出会ったっけ・・・

 

善光寺参りのもうひとつの目的は、お買い物です!

善光寺へ行く目的はもちろんお参りもありますが、

もうひとつは、境内のお店で売っているお線香の調達です。

 

ずっと前に義姉からいただいた善光寺のお線香、

この香りと、煙が少ないことと、ミニ寸というのが気に入って、

その時からずっと善光寺のお線香を愛用しています。

いつも2、3箱買ってきては、なくなる頃にまたお参りを兼ねて買い出しに行きます。

ところが、前回は旦那さんが一人で行きたいと言い出しまして・・・

(たまにはうるさいのが横にいないで、一人でぶらぶらしたいとのこと…)

お線香は間違いなく「いつものお線香」を買ってきてくれたのですが、

なんと4箱も買ってきちゃった! お線香の4箱はなかなか減らないよ!

…ゆえに、今回はものすご~く久々の善光寺参りと相成った次第でございます。

 

今回買ってきた、お線香と絵ろうそく♪

 

まもなくお彼岸なので、ついでに絵ローソクも買ってきました。

(普段は無地のローソクだけど、お盆やお彼岸には絵ろうそくで華やかに…)

 

今回は、それぞれにそれぞれの思いのお守りも買いました。

 

色んなお守り、家族それぞれに~♪

(病気回復、合格祈願、幸せを求めてと、願うことはそれぞれ色々ですからね…)

 

ほぼ毎回買ってくるのが、七味唐辛子です。

 

長野県民が七味と言ったら、もちろん八幡屋礒五郎♪

 

(お店の前に置かれた椅子は、なんと巨大な七味缶…)

 

もうひとつ、我が家の定番長野土産があります。

(これ、ウチの旦那さんの大好物!)

 

風月堂の玉だれ杏♪

 

(羊羹に杏を練り込んで、求肥で巻き込んだお菓子です…)

 

そして、夕飯に栗おこわを買ってきました。

 

竹風堂の栗おこわ♪

 

(ふっくら炊き上げたおこわに、ホコホコの栗がゴロゴロ入ってる…)

 

これらのお土産は、善光寺参拝の帰りに参道を散策しながらのショッピングです。

 

せっかくのお出かけなので、この日は長野でランチも楽しんできました。

聞くところによると今回はわたしへのお礼ランチだということで、

スポンサーは婿殿だそうです。

長くなりますから、ランチはまた次回ということにしましょう・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする