いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

御射鹿池の紅葉と小さな秋♪

2016年10月28日 | 自然・風景

蓼科のエスポワールさん(前記事)へ行った帰りに、

御射鹿池の紅葉を楽しんできました。

 

御射鹿池の紅葉です♪

(10月24日、午後3時半頃の撮影…)

 

池の周りの陽の当たる紅葉と、山陰になった日陰の紅葉、

右上に進んだ山の紅葉と、池に映る水鏡の紅葉・・・

御射鹿池の、なんとも贅沢な紅葉です

 

こちらは、緑混じりの紅葉と水鏡♪

 

一昨年の新緑の頃に行った時は、池の横に数台の駐車スペースがあって、

貸し切り状態だったのに・・・

紅葉時期の御射鹿池は、こんなにも人気なのかっ!

大河ドラマ「真田丸」のオープニングトップに登場する戸隠の鏡池は、

今や大人気だそうだけど・・・

 

二車線道路の山側半分(臨時の駐車場?)に、ずら~っと車が並んでた・・・

(駐車場を作る工事が行われているようでした…)

驚いたことに、今は池のほとりへ降りることができない!

道路沿いに設けられた歩道(かな?)には三脚が並び、

スマホやデジカメを手にしたにわかカメラマンもいっぱい~

 

天気にも恵まれ、時間帯の下調べをしておいたおかげで、

日当たり具合もちょうどよくて、風もあまりなく…と、撮影条件はまずまずでした。

肝心の紅葉はというと・・・

う~ん、紅葉真っ盛りにはちょっと早いかなぁ…って感じですかね。

 

それでは、もう少し御射鹿池の紅葉をご覧いただきましょう・・・

(陽が少し傾いた、午後3時半頃の撮影です…)

 

水鏡に白樺が映し出されている一枚♪

 

左側に回って撮った一枚♪

 

右側、山陰になっている場所が気になります♪

 

日陰の部分にズームイン♪

 

もっとズームイン♪

 

冒頭の2枚目の写真、「緑混じりの紅葉」はここ(↑)でした・・・ 

 

広葉樹からカラマツの黄葉へと変わって、11月始め頃まで紅葉が楽しめるようです。

 

 

今日の、お・ま・け

本日のオマケは「小さな秋」です・・・

 

先日スーパーへ行く途中、踏切の一旦停止で撮った一枚です。

 

信濃大町駅を発車して、松本方面へと向かう電車♪

 

大糸線に 揺られて着いた  ここは松本 信州路

  安曇野は安曇野は 想い出ばかり~

 

あなたも想い出作りに、秋の安曇野へ出かけてきませんか・・・

 

電車がもう少し近づいたところも一枚撮りたかったのですが、

シャッターを押した時に電車はもうそこにいなかった!

(大糸線は2両編成だってことを、すっかり忘れてました…)

 

今庭のポポーの木から、毎日数個のポポーが落ちてきます。

 

このカゴの中、一日で落ちたポポーです♪

 

今年は摘果をしたので、大きな実がなりました。

 

拾ったポポーを下駄箱の上に乗せておいたら、

用事にきた近所のおじさんがそれを見て、

「おっ! こんなところにネズミがいるぞ…」

だって・・・

 

ホントだ! お目々が可愛いポポーマウスです♪

 

 

10月といえば、ハロウィーンですね。

 

我が家の玄関飾りも、ハロウィーン♪

 

細長くて大きな松ぼっくりは、『ドイツトウヒ』の松ぼっくりです。

蓼科のエスポワールさんのお庭からやってきました。

 

今畑花壇では、ぽつりぽつりとバラの花が咲いています。

 

美しく咲く、名残のバラ♪

  

 

寒い時期に咲くバラの花は、色濃くてきれいですねぇ~

 

身近の小さな秋でした・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科で de 秋ランチ♪

2016年10月25日 | 美味しいお店

昨日はこの秋一番か二番の秋晴れ~

そんな中、紅葉が始まった蓼科へと行ってきました。

 

我が家で蓼科と言えば・・・

ハイ、藤木シェフの『オーベルジュ エスポワール』さんですね。

今回はエッグ仲間(わたしと娘も含めて)と一緒に、秋ランチを楽しんできました

(エスポワールさんに、どうしても一度行ってみたいという仲間がいたので…)

我が家でランチ会をしている仲間たちなので、

うちの旦那さんも誘っていただき、引率係としての参加です。

(運転は娘、引率係は助手席でナビって、後部座席では女三人がかしましい…)

 

紅葉シーズンに、エスポワールでのランチは初めて!

 

木立の中に佇む、オーベルジュ エスポワールさん♪

 

蓼科は紅葉が始まっています♪

 

野鳥のさえずりも聞こえてきます♪

 

わたしが「野鳥が鳴いてるね…」って言ったら、

仲間の一人が、「うん、カラスが鳴いてるねぇ~」だって・・・

たしかにカラスも野鳥だし、この時頭の上を飛んで行ったけど、

でもこのロケーションだもの、小鳥の鳴き声にも耳を傾けてよね

 

そんなこんなの会話をしながら、店内へとご案内されました。

 

案内されたのは、いつものテラス席♪

 

木漏れ日の下での、美味しい楽しいランチタイムの始まりです。

 

秋と言えば・・・

ハイ、『天然きのこ』ですね!

天然きのこは、エスポワールでこの時期オススメの食材です。

 

カゴに盛られた、天然きのこ~♪

 

そして、エスポワールの藤木シェフと言えば・・・

ハイ、『ジビエ料理』ですね!

 

こちらは、自家製イノシシの燻製♪

 

まずはビール! …の人もいたけれど、それぞれ飲み物をオーダーしました。

 

ビールの他に、薬草茶・ワイン・ノンアルコールカクテルです♪

 

 

 

最初に出されたのは、

『アミューズ』の3品♪

 

 

(生ハムの中にはぶどうのシナノパープルが入ってる…)

 

こちらは特別オーダーの、

アナグマとイノシシの自家製燻製盛り合わせ♪

 

(人生初体験、アナグマですって! 3種類のコショウをお好みで…)

 

こちらも特別オーダーで、

チーズの5種盛り合わせ♪

(アルコール派の二人が、匂いのきついチーズを選んでいた…)

 

次はオードブルです・・・

たくさんのメニューから好きなものを選ぶのですが、

迷いながら前菜を選ぶこの瞬間も、また楽しい〜

 

メニューの中に『天然きのこ料理』があります。

この天然きのこ料理には、グリル、スープ仕立て、サバイヨンという、

3種の調理方法のメニューがあって、

きのこシーズンラストということで、その中の2種類を選びました。

 

大人女子たちは、

天然きのこ料理2種♪

 

(やはりシンプルなグリルは外せない!…)

 

娘は、

乳飲み仔牛フィレ肉のローストビーフと信州産きのこのマリネ♪

(フルーツほおずき、シナノパープル、洋梨添え…)

 

うちの旦那さんは、

自家製燻製と摘みたて野菜のメリメロサラダ♪

(いつもわたしがチョイスする一品だけど、今回は天然きのこに心惹かれた…)

 

自家製パン♪

(香ばしくて美味しいパン、写真を撮り忘れて娘のiPhoneから拝借です…)

 

本日のシェフこだわりの一皿は、

天然きのこのブリュレ♪

(きのこが濃厚なムースにされていて、表面はブリュレ同様カラメリゼしてある…)

 

次に出されたのは、シェフからのサービスということで、

差し入れしたニンジンを早速調理してくださった、嬉しい一品です。

これには我が家の農家シェフも大感激!

シェフによって料理名も付けられていました。

 

○○○さんのひと品♪

(ネーミングの○○○は我が家の名前です…

優しいお味の野菜スープの中に、朝採りの5色のニンジンが彩よく…

感激のあまりにわたしの写真がぶれてたから、これも娘のiPhoneから拝借…)

 

いよいよメインディッシュです。

女性陣は魚料理を選び、うちの旦那さんだけ本日のジビエ料理を選びました。

 

本日の魚料理は、

シナノユキマスと信州サーモンのパートフィロ包み♪

(コーンとグリーンペッパーのソースも美味しかった…)

 

本日のジビエ料理は、

ヤマバトとイノシシのジビエ料理♪

 

(中身がイノシシで、それを包んであるのがハトです…)

 

そして、デザート・・・

デザートは2種類から、それぞれお好みを選びます。

 

花豆のモンブラン と マルセイユメロンのデザート♪

 

 

最後は、プチフールと飲み物・・・

プチフールは、甘くて美味しい食用ほおずきです。

 

これが、食用ほおずき♪

 

フレッシュハーブティ と コーヒー と エスプレッソ♪

 

 

藤木シェフ、美味しいお料理をごちそうさまでした

スタッフの皆様、心温まるおもてなしをありがとうございました。

 

今回のランチに関する文章は、旦那さんと娘の協力(記憶)で作成しましたが、

出される料理に感激し、写真を撮ることやおしゃべりにも忙しく、

曖昧な箇所が多々あります。その辺のところは、どうかご勘弁を・・・

 

エスポワールさんは今回が初めてという仲間は、実は藤木シェフのファンで、

お店でシェフの料理本を購入して、

本にはシェフのサインをいただき、大感激してました。

そして、食後にはお庭でシェフとの撮影会もあったのですよ。

彼女にとっては、至極のひと時だったことでしょう・・・

 

3時間もの長時間、お料理とおしゃべりでランチタイムを楽しんで、

帰りには、お店から15分程の御射鹿池の紅葉を見てきました。

御射鹿池の様子は、次の記事でお楽しみいただくことにしますね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ2016総集編♪

2016年10月19日 | 自宅周辺の蝶

今年のアサギマダラ初飛来は9月5日で、

それから1ヶ月以上もの間、雨の日以外はほとんど毎日飛来して、

わたしたち家族を楽しませてくれました・・・

(1頭の日あり5頭の日あり、多い日でも15頭程の飛来でしたが…)

 

お気に入りの二枚です♪(9月21日、10月9日)

 

 

昨年までは『我が家のアサギ飛来日記』などと称して、

ブログでも度々記事にしていたけれど、

今年はアサギマダラが主役の記事は3回だけ・・・

 

今日は総集編ということで、

今までに撮りためていた写真を、テーマ別に一挙公開です

(すでに登場済みの写真も数枚ありますが、ご了承くださいね…)

 

《花とアサギマダラ》

フジバカマの花が終盤になってくると、色んな花での吸蜜シーンが見られた。

 

定番のフジバカマで吸蜜(9月5日、9日、16日、21日)

 

 

 

白花ブッドレアで吸蜜(9月24日、10月9日)

 

 

南天の葉でひと休み(9月27日) & シオンで吸蜜(10月1日)

 

 

青紫色のブッドレアで吸蜜(10月1日)

 

 

ヒガンバナをバックにフジバカマで吸蜜(10月1日) & マツムシソウで吸蜜(10月3日)

 

 

ニホンハッカで吸蜜(10月4日)

 

 

オケラで吸蜜(10月4日)

 

 

サワフジバカマで吸蜜(10月4日)

 

 

マリーゴールドで吸蜜(10月6日)

 

 

《秋晴れの飛翔と 曇空の吸蜜 と 強風の中での吸蜜》

真っ青な空では飛翔姿がよく似合う!

強風の中では翅を重ねる(風の抵抗を減らす?)ことを、初めて知った。

 

青空の飛翔(9月10日)

 

 

日陰や曇り空の日は、のんびりと吸蜜(9月26日、10月2日)

 

 

強風が吹くと、翅を重ねて吸蜜(10月9日)

 

 

《アサギマダラの♀がやってきた》

5日の初飛来から待つこと16日、ようやく♀が飛来した。

(フジバカマに集まる多くは♂で、♀の姿は滅多に見かけない…)

 

今年も「アサギマダラの♂♀の見分け方」のお勉強です・・・

  ♂には後裏翅に性標と呼ばれる『大きな黒い斑紋』があるけれど、

  ♀にはこれがない・・・

黒い斑紋がない♀(左) と 黒い斑紋がある♂(右)♪

 

(後翅の茶色い部分を見比べてくださいね…)

 

(9月21日、♀の初飛来)

 

(9月30日、10月1日)

 

 

《美しい翅色 と 透ける翅》

アサギマダラの美しい翅色をご覧いただきたい!

光の当り具合で、浅葱色がきれいに見える。

アサギマダラの透け透け感もご覧ください・・・

 

開翅です(9月14日、30日)

 

 

美しい浅葱(あさぎ)色(10月1日、4日)

 

 

翅を透かせて…(10月1日)

 

 

翅を透して白花ブッドレアがみえる(10月9日)

  

(小さい画像は、クリックで拡大してご覧くださいね…)

 

《お約束の、この指とまれ~》

ワンチャンスだったけど、なんとか・・・

 

(10月1日)

(嫌がって翅を羽ばたかせているように見えるけど、そんなことはない…)

 

《仲良しさん》

♂♀のカップルではなくて、3枚とも♂同士の仲良しさんです。

 

(10月1日)

 

(10月2日)

 

(10月6日)

 

《最終飛来日のアサギマダラ》

今年の最終飛来日は、柿の実も色づいた10月10日でした。

 

白花ブッドレアで吸蜜

 

 

 追記です・・・(10月20日)

本日突然1頭のアサギマダラがやってきました

10月10日以来姿を見せなくなったから、10日を最終飛来日として、

アサギの季節終息宣言も兼ねて、

昨日この総集編の記事をアップしたばかりだというのに・・・

嬉しいサプライズなのですが、ちょっと戸惑っています。

(南下に遅れた居残り組の1頭でしょうか…)

アサギマダラご一行様はもう京都まで渡って行って、

只今ブロ友さんちのサワフジバカマへお立ち寄り中!

(…なのに、まだ信州にいるなんて、ちょっと心配!)

 

《突然飛来したアサギマダラ》

昨年も10月18日に突然♀1頭が飛来してビックリでした・・・

今年は10月20日の飛来ということで、過去一番遅い飛来となります。

(もしかして、明日以降もやってくるのでしょうか?…)


10月20日に飛来した、1頭のアサギマダラ♪

(サプライズ写真は喜びの気持ちを込めて、大きく貼り付けた…)

 (こんなになったフジバカマの花殻で吸蜜してます…)

以上追記でした・・・

 

来年もたくさんのお楽しみを貰うために、

これから大量のフジバカマを刈り取って、古株の株分けを少しやって、

ついでにアイリスの丘への移植作業もやらなくては・・・

(昨年から刈り取り作業だけは旦那さんに草刈り機でやって貰ってます…)

信州の冬は駆け足でやってくるから、早目に作業を進めなくてはいけません。

 

記録です・・・

《初飛来日 と 最終飛来日》

               2010年 (11月にフジバカマを植えた)

               2011年 9/6  ~  10/9

               2012年 (9/22に1頭の飛来目撃のみ)

               2013年 9/5  ~  10/13

               2014年 9/7  ~  10/3

               2015年 9/10  ~  9/29(10/18に突然♀1頭が飛来)

               2016年 9/5  ~  10/10(10/20日に突然♂1頭が飛来)←追記


さて、来年のアサギマダラの季節にはどんなお楽しみが待っているのでしょうね・・・
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの植え替え♪

2016年10月14日 | 我が家の花(2016)

12日から、TVで『相棒』の新シリーズが始まりましたね。

『相棒』は我が家ではお気に入りの番組で、楽しみです♪

 

1日遅れて、わたしのところにも新相棒(パソコン)がやってきました。

先日、相棒のiMacがいよいよ力尽きてしまい、

しばらくネットの世界から離れておりましたが、

昨日新しい相棒がやってきて、ネットの世界へ戻ることができました。

 

ところが、様々なデータの移行などでトラブル続出です・・・

それもそのはず、今まで使っていたソフトがかなり古いバージョンで、

スムーズにデータの移行ができないのです。

新しいiMacを立ち上げた時には、見たこともないソフトが並んでいて、

わたしはまるで浦島太郎状態です

 

昨夜は遅くまでアップルのアドバイザーのお世話になり、

そして今日はプロバイダーのアドバイザーのお世話になりながら、

ようやく新相棒でのブログ更新までこぎつけました。

 

記念すべき記事第1号は、アサギマダラの総集編にしたかったのですが、

手馴しということで、写真の少ないクリスマスローズの記事です。

 

それでは本題に入ります。

 

クリスマスローズの植え替えや地植え作業は、

毎年10月中旬(今頃ですね)にやっていたのですが、

今年は早々に、9月末に作業を済ませました。

 

一年生株の成長が思わしくなく、ちょっと心配で、

根の状態を早く見たくて、雨の合間にやってしまいました。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今年のお正月頃に発芽して、春にポット上げした一年生株・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

昨年の6月に、お気に入りの3品種だけに限定して種蒔きをしたのだけれど、

結局2品種しか発芽しなかったから、今年の一年生株はものすごく少ないです。

(ブラックシングルが8株とピンクダブルが6株の、14株だけ…)

この数なら冬の玄関内管理も楽チン~

 

先月末に植え替えした、一年生株♪

 

えっーーー! これが一年生株ですか? …と驚かれるでしょうね。

それもそのはず・・・

まるで、発芽苗のポット上げをしたばかりのような、貧弱な一年生です。

長雨と日照不足の影響だと思うのですが、全然成長してませ~ん

 

参考までに、こちらは昨年植え替え後の一年生株♪

 

ね、昨年の株と比べると今年のはあまりにもひどいでしょう!

こんなんじゃあ、植え替えの必要もないかとは思ったけれど、

それでも根の張り具合も気になるから、一応全部植え替えました。

 

いつもだったら、ひと回り大きなポットに植え替えるのですが、

この苗の様子ではその必要もなく、同サイズポットでの植え替えです。

毎年同じ作業をしているけれど、ポットサイズを上げない植え替えなんて初めて!

今年の一年生株は、失敗もいいところです。

今後根をしっかりと張って、少しは新芽も出してきて、

厳しい冬を無事に乗り越えてくれるといいんだけど・・・ちょっと心配

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

昨年のお正月に発芽し、昨春秋と今春に植え替えした二年生株・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

超お気に入りの3株を鉢植えにして、残りは全部地植えにしました。

(鉢植えは、アプリコットダブルが2株と糸ピコダブルが1株…)

 

こちらが超お気に入り品種の、小さな鉢植え♪

 

えっーーー! これが二年生株ですか? …と、再び驚かれるでしょうね。

この超お気に入りの3株の成長もイマイチなので、

初花を見るのは、早くても再来年の春になるかと思われます。

二年生株を鉢植えにする場合、いつもだったらもっと大きな鉢へ植えるのだけど、

この貧弱な株じゃあ、こんな小さな鉢しか使えません!

(鉢サイズは株の大きさに合わせて決めなくてはいけないので…)

種からの発芽ですから、アプリコットダブルと糸ピコダブルが咲くかどうかは、

神のみぞ知るところですが・・・

 

今春に植え替えをした大鉢6鉢と合わせて、今年は9鉢の鉢植えとなりましたが、

このうちの何株が花芽を付けてくれるのでしょう・・・

鉢植えクリスマスローズは、1月中旬頃には花が咲く予定です。

 

一方、今回地植えにした二年生株(上から2枚目の写真の一年後)は、

全てが交配受粉の種(3タイプ)から発芽した株です。

 (違う花同士を受粉させて種を実らせ、発芽させたもの…)

…なので、株が混ざってしまうと親株が作り出した花が分からなくなってしまう!

 

いつものように、庭や土手の空いた場所を探して数株ずつ植え付けるわけにもいかず、

今回は娘の家の庭を借りて、交配種から咲く初花を確認することにしました。

 

交配種3タイプを植え付けた♪

(紫w × 黄色sが20株、白s × 黒sが3株、紫w × 白sが1株)

 

ここは花手毬を咲かせる場所

 

植え付けたこの場所は、毎年春に『花手鞠』の苗を購入してきて植え付け、

枝を這わせて一面に花手鞠を咲かせ、晩秋まで花を楽しむコーナーです。

(娘の家の庭だけど、このコーナーはわたし専用なので誰にも遠慮はいりません…)

 

今年は端っこの1株だけ残して早々に花手鞠を片付け、

クリスマスローズの植え付け場所にしました。

(3タイプをしっかりと分けて植え付けた…)

ここは冬になると雪がどっさり積まれる場所だけど、

なんとか無事に越冬して、春には新芽を出してほしい~

 

今までにも交配の真似事は何度かやってきたけれど、植え替え途中で混ざったり、

地植えした後にネームプレートがなくなったりで、結果が出ませんでした。

交配種の初花を確認できそうなのは、今回が初めて~♪

 

自分で交配させたので、発芽率の良かったもの悪かったもの様々です。

交配させたタイプ別に20株、3株、1株…と、合計24株植え付けたのですが、

早ければ来春、遅くても再来年の春には初花を咲かせるでしょう。

でも初花の翌年に咲いた花が、交配して出た本物の花なのだとか・・・

(本物の花を確認できた後は、我が家の庭へ移植予定…)

 

交配種の花をしっかりと見届けるというのは、気のなが~いお話ですね。

どんな花同士を交配させたのか興味のある方は、

こちら《クリスマスローズの交配♪》をご覧くださいね。

 

我が家で地植えクリスマスローズの花が咲くのは、

早い花は3月末頃で、ピークは4~5月になるでしょうか・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーキング個体と今日のアサギマダラ♪

2016年10月06日 | 自宅周辺の蝶

今年はまだ、我が家の庭にアサギマダラが飛来しています。

 

今季の飛来状況や様々なシーンなどは、また後日総集編として掲載予定ですが、

今日はマーキング個体と、今日飛来したアサギマダラをご覧いただきましょう。

 

まずは、『アサギマダラのマーキング個体』から・・・

今年、マーキングされたアサギマダラが飛来したのは2回。

残念ながら、最初のマーキング個体は撮影できなかったけど、

10月2日に飛来したマーキング個体は、バッチリ撮影成功

 

こちらが、マーキングされたアサギマダラです♪

 

 

翅に何やら記号のようなものや数字が書かれていますね。

これは、アサギマダラの渡りを調べるためのマーキングです。

(マーキングの詳細については、ネットなどで調べてくださいね…)

 

接写して、書かれている文字をパチリ~♪

 

一部読み取れない文字があるから、もう一枚見てみましょう。

 

こちらは、数枚撮った他の写真のトリミング画像です♪

 

さて、書かれている文字の解説をしましょう。

     「OTR」・・・マーキングした場所(長野県北安曇郡小谷村(オタリ=OTR)です)

     「9.24」・・・マーキングした日付け(9月24日)

     「JET」・・・マーキングした方のお名前(JETさん)

     「2847」・・・本年度マーキングした通し番号、個体番号(かな?)

 

…というわけで、10月2日に我が家にやってきたこのアサギマダラは、

9月24日に長野県の小谷村でマーキングされたものでした。

 

小谷村はそんなに遠くないのに、我が家に来るまで1週間以上もかかったなんて・・・

きっと、どこかで道草でもしてたのでしょうね。

 

参考までに、

         ・大町市 → 小谷村(役場間の距離)・・・車での移動距離 37km

         ・信濃大町駅 → 南小谷駅・・・・・・・・電車での所要時間 53分

 

小谷村のマーキングされた場所は、おそらく標高580mの「平間」とう所だと思うので、

駅や役場よりもかなり遠い場所のようですから、距離や時間は参考ということでお願いしますね。

 

もっと遠く、県外から飛んで来たマーキング個体を期待してたわたしです。

たとえば、記号が「デコ」と書かれた福島県のグランデコスキー場とか・・・

小谷村は、我が市の隣のその隣の村。 う~ん、近過ぎてちょっとガッカリ!

 

でも、一昨年に飛来したマーキング個体は、すぐ近くの『のっぺさん』でマーキングされ、

しかもその日に我が家へ飛んで来たという、なんともあっけないものでした・・・

まぁ、それよりは まだまし ですね

 

このように、アサギマダラの飛来にはマーキング個体を探すという楽しみもあるのです♪

自分で捕まえて、マーキングするのも楽しいかも・・・

(止まってるのを指で挟んで捕まえることは容易だけど、まだマーキングはやったことがない…)

 

それでは、『本日のアサギマダラ』です・・・

今日のアサギマダラは、フジバカマではなくマリーゴールドでの吸蜜でした。

 

♂が2頭、マリーゴールドで吸蜜です♪

 

並んで吸蜜してる、仲良しさん♪

 

色鮮やかなマリーゴールドとシックな色合いのアサギマダラ、

これはちょっとドキッとするようなコラボで、なかなか見られない光景かと・・・

 

畑や出窓下のフジバカマは、もう花がほとんど咲き終わってしまい、

最近では、お花が咲いてる中庭や畑花壇にやってくるようになりました。

今日は、ほとんど中庭で過ごしていたようです・・・

 

畑花壇では、『サワフジバカマ』が咲き始めてきました・・・

園芸種のサワフジバカマは、フジバカマよりも1ヶ月程遅れて咲きます。

この花もフジバカマと同じで、アサギマダラを呼ぶ花♪

 

最初はフジバカマが入手できず、庭にサワフジバカマを植えていました。

サワフジバカマの花は咲けどもアサギマダラは来ない…

 

それもそのはず、毎年サワフジバカマが咲くのは10月下旬頃ですから、

その頃当地では、アサギマダラはとっくに南下しちゃってます。

(早霜で、蕾のまま開花せずに終わってしまう年も何度もあった…)

 

今年のサワフジバカマは、いつになく早い開花でちょっとビックリ

 

こちら、畑花壇の端っこに植えてあるサワフジバカマ♪(本日撮影)

 

一昨日にはアサギマダラが、開花し始めたサワフジバカマで吸蜜してました。

 

畑花壇のサワフジバカマで吸蜜中の、アサギマダラ〜♪

(後方の花、ピンクはコルチカムで黄色は八重咲きの宿根ヒメヒマワリです…)

 

初めての、サワフジバカマとアサギマダラのコラボ〜♪

 

こちらに引っ越してきてすぐにサワフジバカマを植えたのですが、

アサギマダラがサワフジバカマにやってきたのは、この日が初めてです・・・

(今まで、アサギマダラの飛来時にサワフジバカマが咲いたことがなかったので…)

 

天候のせいでしょうか、こんなこともあるのですねぇ〜

 

思いがけずに、今年の変な陽気のお陰で、

サワフジバカマの開花  アサギマダラの渡りのタイミング が、

辛うじて合ったということなのですね、たぶん・・・

 

サワフジバカマなんか植えてあったって…と、ずっと思っていたけれど、

抜かずに株を増やしておいて、本当によかった

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする