いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

いとこ会と田んぼアート♪

2019年06月23日 | 日々の暮らし

先日の20日に一泊で「いとこ会」があり、上諏訪温泉まで行ってきました。

翌日は松本駅まで娘に迎えに来て貰い、ランチを一緒に食べての帰り道、

「田んぼアートのところに櫓が組まれていたから、ちょっと寄ってみる?」と娘。

もちろん寄ってみたいで~す!

…ということで、安曇野インターから少し北へ行った安曇野スイス村に寄って、

NHK大河ドラマ『いだてん』の金栗四三が描かれている田んぼアートを見学してきました。

 

まずは、『信州安曇野田んぼアート』からご覧いただきましょう・・・

歌舞伎俳優の中村勘九郎さん演じるマラソン選手・金栗四三の表情や走る姿を、

黒や緑や紫などの8種類の苗で表現した田んぼアートです。

 

こんな看板がありました♪

 

観覧チケットを購入してから、展望台へと向かいます。

チケット売り場がどこなのかわからず、少々迷いながら購入・・・

 

こちらを目印に、チケットを購入します♪

(観覧料金は中学生以上が300円、小学生100円…)

 

展望台は結構広くて、しっかりと作られていました。

 

高さ6.6メートルの観覧展望台です♪

(左の階段を昇って、右から下ります…)

 

それでは、苗が伸びてきて金栗四三さんがくっきりと現れた、

田んぼアートをご観覧ください・・・

 

テレビのまんま、田んぼアートの金栗四三さん♪

 

それぞれの絵柄をズームで撮って、2分割で…♪

 

安曇野の風景と描かれている文字も入れて、こちらも2分割で…♪

(撮影時の立ち位置によってお顔が変わります、右端からの撮影がオススメかも…)


7月中旬~8月中旬が稲が隙間なく生育して発色も良くなり、

アートとして最もキレイに見える時期だということです。

 

展望台観覧期間や見学時間など、「信州安曇野田んぼアート」の詳細は、

こちらのサイトでご確認くださいね。

(ライブカメラで現在の様子もチェックできます…)

 

前後してしまいましたが、上諏訪温泉での「いとこ会」です・・・

上諏訪までとはいえ、わたしにとっては不安なひとり旅。

…かと思いきや、信濃大町駅から乗ると松本駅での乗り換えもなく、

そのまま上諏訪駅まで連れて行ってもらえる特急がありました・・・

16時30分集合なので、それでギリギリ間に合いそうです。ホッ!

 

一番線に特急あずさが入ってきましたぁ~♪

(ほらね、こんな風に写真を撮る余裕もあった…)

 

切符は、事前に娘がネット予約してすでに手元にありまして、

当日は旦那さんが早目に駅まで送ってくれて、心の余裕もありまして、

ひとり旅でも、無事に特急あずさに乗って上諏訪駅で降りることができましたよ。

 

方向音痴なわたし、もちろん上諏訪駅から宿まではタクシーです。

(幹事から届いたパンフには、駅から歩いて8分と書かれているけれど…)

 

お宿は、上諏訪温泉の『布半』さん♪

 

こちらはロビー、諏訪らしいですねぇ〜♪

 

お泊まりのお部屋は諏訪湖ビューの、その名も「夢屋敷」♪

 

このお部屋はIねえちゃんとMねえちゃんとわたしの3人が泊まるお部屋。

(いとこたちはみな年の離れたお兄さんやお姉さんで、子供の頃からそんな呼び方です…)

ここは寝るだけのお部屋で、男子部屋に集合してみんなで歓談しました。

近況を報告しあったり、昔話に花が咲いたり、いつまでたっても話は尽きません。

男性陣と女性二人は夕食前の入浴に、残りの女性陣はひたすらお喋りです。

 

さてさて、夕食のお時間がやってまいりました・・・

お部屋を移動して別室にて夕食です。

全員浴衣に着替えて、お料理を前にしてまずはみんなで記念撮影!

(幹事はプロ級のカメラマンで、揃いの浴衣姿で写真を撮りたいとのご要望…)

 

そして、美味しい料理の数々をいただきました。

 

前八寸や煮物など、地元食材を使ったお料理が並んでる♪

 

黒毛和牛の豆乳しゃぶしゃぶ、締めはうどん〜♪

 

とろけるお肉を食べ始めた頃に出されたのが、新鮮な御造り♪

 

次にきたのが、モロコシしんじょが入った熱々の茶碗蒸し♪

 

そして器もパリパリ美味しい、山菜や季節野菜の天ぷら♪

 

御造りは盛りたてが運ばれ、そして熱々のお料理が運ばれ・・・

ご飯は、お米から40分程かけて炊き上げて食べるという・・・

老舗のお宿らしい嬉しいおもてなしです。

 

お釜に火を入れて、お焦げ付き山菜ご飯の炊き上がり~♪

 

お味噌汁が出されて、最後にデザートです

 

大変美味しくいただきまして、もちろん完食です。 ご馳走様でした。

 

ここでお部屋に引き上げるのかと思ったら・・・

その前に、もう一度記念撮影の撮り直しだって! うっそぉーーー!

食前に撮った記念写真、カメラマンの幹事がイマイチ納得いかなかったと・・・

(大きな高級カメラ、シャッターを押したのは仲居さんでした…)

お酒が入って赤ら顔に、浴衣もはだけて、それでも撮り直しをするのだと・・・

(今度は他の仲居さんに、時間をかけて手ほどきをしてました…)

 

その後はお部屋に戻って、今まで撮影した写真の『鑑賞会をするのだそうです。

(プロジェクターは宿からお借りして、器材とパソコンは幹事の持ち込みです…)

 

すでにお布団が敷かれたお部屋で、写真の鑑賞会が始まった♪

 

この日の写真だけでなく、PCフォルダの中の様々な写真も見せていただきました。

「1枚ずつにして、大きな写真にはならないの?」と観客。

「おかしいなぁ〜 スライドショーにならないよ」と幹事。

「今日撮った記念写真などはもらえるのかな?」と観客。

「出力して写真で、それにCDも一緒に送るよ」と幹事。

そんなこんなで、和気藹々とした雰囲気の中で楽しい鑑賞会でした。

 

そろそろ温泉入浴タイムで〜す・・・

 

1階にある大浴場までの通路は、ギャラリーになっている♪

 

この先が大浴場です♪

 

鉄平石の湯船と天井から壁まで総檜の、こちらは大浴場♪

(我々以外はだ~れもいなくて、これ幸いと撮影させていただきました…)

 

大きな岩を組んだダイナミックな、こちらは岩露天♪

 

さすがは上諏訪温泉、とっても気持ちが良かったです!

翌朝、お化粧のノリが良かったような気がしたけれど、それって気のせいかもね。

 

さて朝食です・・・

夕食と同じお部屋でいただきました。

 

いっぱい並んだ朝食♪

 

やっぱり諏訪、デザートもサラダにも寒天がたっぷり♪

 

これはお豆腐、煮立ってきたらすくって食べます♪

 

朝食も美味しくて、もちろん完食です! お腹いっぱい!!!

 

食べ終わると、今度は一人ずつ窓辺の椅子に座って「お写真」を撮ります。

幹事のカメラマンさんのお声がけがとってもお上手で、

「美しい人はより美しく、そうでない人も実物よりもより美しく…」と。

そんな写真を撮ってくださるということなので、「遺影」に使いたいとの声も・・・

 

また男子部屋に集まって、かなり長い時間歓談となり、

予定通り10時頃に解散となりました・・・

 

宿までお迎えが来てくれている人、電車で帰る人…色々です。

わたしは弟のお迎えに来た義妹の車で、上諏訪駅まで送ってもらい、

40分ほど後に来た特急あずさに乗って松本駅まで戻り、

松本駅の改札口には娘が迎えにきてくれていました。

 

松本まで乗ったこの特急、なんと上諏訪から松本までノンストップだったのですよ!

新宿⇄松本間の時短のために、停車駅を減らしたことは知っていたけれど、

まさか塩尻駅まで通過しちゃうとは、これには驚いた!

 

みんなにお土産を持ってきてくれたいとこが数人いて、

うどんやら水羊羹やらで帰りは重たい荷物が増えて、嬉しい悲鳴です。

 

頂いてきたお土産のひとつ と 宿の売店で買った家族へのお土産♪

 

父方の「いとこ会」で、今回が初めての開催でした・・・

父の上に年の離れた姉が二人、その子供たち総勢11名に呼びかけてのいとこ会です。

県内各地(飯田市・富士見町・茅野市・大町市・麻績村・上田市・長野市)から、

そして県外(群馬県・神奈川県・千葉県・東京都)からもやってきて、

なんと、いとこ11人全員が集まり、これにはみんな大感激でした。


I姉ちゃんには、「おばちゃん(わたしの母)が入院してる時に、病室で会った以来だね…」

って言われたけど、それって、もう27年も前のことだし・・・

他のいとこたちには、「おじちゃん(わたしの父)のお葬式の時に、会った以来だね…」

って言われたけど、それだって、もう13年も前のこと・・・


みんなの顔は涙が出るほど懐かしく、色んな昔話にも泣き笑いのひと時で、

本当に素敵な時間を作っていただき、幹事のお兄様には感謝感謝です。

…で、次回があるのかどうかは、みんなの体調次第だそうです・・・納得!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽ランチと花フェスタのサプライズ♪

2019年06月15日 | 日々の暮らし

一昨日は友人と娘と三人で、木曽にあるフレンチレストラン『Chez koiwai』へ行ってきました。

 

『Chez koiwai(シェ・コイワイ)』さんは、友人の同級生のお店です。

大町の我が家から松本の友人宅までは約1時間かかり、

友人宅から約1時間かけて、木曽までの長距離ドライブとなりますが、

梅雨の晴れ間で天気は最高~! ドライブ日和です~

 

娘のお舅さんのことで友人に何かとお世話になったお礼にと、

好きなビールやワインを友人にご馳走したいとの娘の申し出により、

友人が助手席でナビって、木曽路の運転は初めてという娘が運転手。

レストランのある場所は木曽町福島、友人のご実家の近くです。

…なので、話によれば友人は何度か行ってるはずだけど・・・

あれっ? 道に迷ったの?

長い階段をフーフー言いながら登って、ようやく着いたらそこは行き止まり?

 

ここは福島宿だってさ♪

 

ずっと下の方にお店が見えま~す♪

(ズームで撮ってるから近くに見えるけど、実際はずっと下…)

 

近所のおばちゃんに教えてもらった近道(山道のような急坂?)を下って、

さっき上から見下ろしたお店にようやくたどり着きました。

 

それでは気を取り直して・・・

帰りに撮った写真を使って、正式な道順でお店へとご案内しましょう。

 

橋を渡って門をくぐると…♪

 

こちらが、お店の玄関となりま~す♪

 

古民家の素敵な店内、お庭も立派です♪

 

あらっ、棚にエッグ作品が飾られてる♪

 

ご一緒した友人は、エッグ教室の先生なのです。

 

それでは、美味しいランチをいただきましょう・・・

 

お飲物、

わたしと娘はざくろジュースで友人はまずは生ビール♪

(ビールもその後のワインも、写真を撮り忘れちゃった…)

 

オードブル 

 

パン

 

メイン料理は、魚(娘) と 肉(友人とわたし)

 

デザート と コーヒー

 

とっても美味しかったです! ご馳走様でした・・・

フレンチレストランなのに、リーズナブルなお値段でビックリ!

また行きたいお店にノミネートなのだけど、大町からはちょっと遠すぎますね。

 

この時期、木曽と言ったら名物の「朴葉(ほうば)巻」です!

お土産はもちろん、それ!

友人オススメのお店『宝来屋』さんで買いました。

 

創業元禄元年のお菓子屋、宝来屋さん♪

 

こちらが「ほう葉巻」です♪

 

数種類の餡の「ほう葉巻」が並んでいましたが、

米粉の皮のつぶあん(左)と、そば粉の皮のつぶあん(右)をお買い上げ~

 

この後友人がご実家での用事を済ませてから、松本の友人宅へ戻りました。

 

「木曾路はすべて山の中である」…と、藤村が言ってた♪

 

天気も良くて、緑が深まった山々を眺めながらの木曽路のドライブは最高でした・・・

 

友人宅は松本空港の近く・・・ということは、「信州花フェスタメイン会場の近くなのです。

 

ここで、友人からのサプライズ! メイン会場へ連れて行ってくれると言うのです。

(やまびこドームのすぐ横に、車を止められる場所を確保してあるのだとか…)

花フェスタを楽しむのは、期間中これで3回目。

大町近隣のサブ会場やサテライト会場には行ったけれど、

松本のメイン会場へはとても行けないと諦めていたので、これは嬉しいサプライズです。

(「大町のサブ会場」と「堀金のサブ会場とサテライト会場」の様子は、以前の記事をご覧ください…)

 

バラの花が満開の時期だから、「バラ園」を見に行きたかったのですが、

徒歩では30分もかかり、ロードトレインは時間的な関係でちょっと無理かも・・・

結局「バラ園」は断念して、「花の丘」に登ってみましょう!

…ということになり、花の丘の大規模花壇を楽しんできました。

 

やまびこドーム前の花壇です♪

 

ドーム内の、「いわさきちひろの企画展」です♪

 

こちらもドーム内、「信州産サボテン」の展示です♪

 

それでは、お花を眺めながら「花の丘」へと向かいます・・・

 

途中、素敵なハンギングバスケットがたくさん飾られていた♪

 

北アルプスを望む約5000平方メートルにおよぶ斜面に広がる、

「北アルプスと花の丘」・・・

長い期間中、さまざまな花が入れ替わりながら咲き続けているこの丘。

テレビで観るたびに、ため息つきながら画面を眺めていました。

もうフェスタも終盤だと言うのに、まだたくさんの花が咲いてビックリ!

 

黄色やオレンジの花は春から初夏にかけての季節を、

青や紫は北アルプスやわき水を、

白は山々に残る残雪をそれぞれイメージしているそうで、

この丘は、信州の季節と風土が表現されているのだとか・・・

 

それでは、花の丘をたっぷりどうぞ!

 

奥に見える白い建物は、松本空港です♪

 

では、丘の上へと向かいます♪

 

こちらは、紫色系のゾーン♪

 

そしてこちらは、黄色系のゾーン♪

 

色とりどりの花咲くお花畑~♪

 

上から下を眺めてみた♪

 

頂上付近のアグロステンマは花が終盤、最盛期が見たかったなぁ♪

 

ちょうどタイミング良く、飛行機が降りてきました。

 

北アルプスの手前に小さく見える飛行機♪

 

着陸しました♪

 

滑走路を進んで…♪


さらに進んで…♪

 

到着です♪

 

丘の上から飛行機を見ることができて、グッドタイミング〜♪

 

今回の機体カラーは、胴体にレッドのロゴマークが入った12号機の「ホワイト」でした。

遠くに見えた時、何色の機体なんだろうかとワクワクしたのですが、

色がはっきりとは分からず・・・それもそのはずですね、ホワイトなんだから。

FDAの機体カラーは、1号機の「ドリームレッド」から13号機の「ネイビー」まで、

なんと12色ものカラフルな機体カラーなのです。(グリーンだけは2機体に使用…)

ホワイトとは、今回はちょっと期待はずれでした・・・


余談になりますが・・・

先日のTV番組で「チコちゃん」が言うには、飛行機の機体カラーはほとんどが「ホワイト」なんだって。

(サビなど修理箇所が見つけやすい理由もあるけれど、コスト的な面が一番大きいようですね…)

 

さて、そろそろ丘を下りましょう・・・

下りながらもあっちからこっちからと、しつこくお花を撮影しました。

 

帰りも再び、黄色とオレンジのゾーン♪

 

「北アルプスと花の丘」・・・そして再び紫色のゾーンも♪

 

こちらは白が多いゾーンでしょうか♪

 

帰りにすれ違った、団体らしきご婦人のご一行様♪

(きっと丘の上では、飛行機の離陸が見られるのでしょうね…)

 

もう咲き終わった花、まだ頑張って咲いてる花、ちょうど見頃の花…と色々でしたが、

明日の最終日まで、よくぞこれだけのお花を咲かせているものだと感心しました。

 

ドームに向かう途中、またまた素敵な花壇を楽しんで…♪

 

バラ園の代わりに、販売している鉢植えのバラを観賞です♪

 

思いがけずに花フェスタのメイン会場へも行くことができて、友人に感謝感謝です!

「信州花フェスタ2019」は、明日で幕を閉じます・・・

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシジミの発生♪

2019年06月07日 | 自宅周辺の蝶

春のお庭訪問蝶の記録がまだだというのに、ジャコウアゲハの一化が発生し、

もたもたしているうちに、ウスバシロチョウの季節が始まったと思っていたら、

昨日の散歩ではヒメシジミに出会ってしまった。季節はどんどん先へと進んでいます。

過去に遡るのはまた後日にってことで、本日はヒメシジミのお話・・・

 

昨日3時のお茶タイムの後、散歩がてらその辺でワラビ採りをしてきました。

こんな時期になっても、まだたくさんのワラビが採れるんですよ。

自宅近くの田んぼの土手やら空き地などでもワラビはたくさん採れるけれど、

質の良いワラビが採れる場所は、春に福寿草の群生が見られるあの場所〜♪

実はそこは、ヒメシジミとウスバシロチョウの生息ポイントでもあるのです・・・

そろそろ発生しているかもしれないヒメシジミとの出会いを期待しながら、

午後の遅い時間、ワラビ採りにいざ出陣です!

(ワラビの話は、最後にオマケで登場です…)

 

ヒメシジミは、「環境省レッドリストで準絶滅危惧(NT)」に指定されている蝶ですが、

こちらに引っ越してきて自宅周辺で見つけたヒメシジミのポイントは、

なんと3ヶ所もあるんですよ。

毎年たくさんのヒメシジミに出会えることができて、本当に嬉しい~

 

まずは、自宅から徒歩3分程の第1ポイントです・・・

ここでもワラビを少しだけ採りながら、辺りをキョロキョロ。

 

いました、いました、ヒメシジミ第1号発見~♪

 

この場所ではまだ2頭しか見られませんでしたから、これからですね。

さぁー、第2ポイントへ向かいましょう!

 

第1ポイントから15分程移動して林を抜けると、第2ポイントです・・・

ここは太くて柔らかい上質なワラビが生えてます。ワラビもいっぱい採りましたよ~

 

この第2ポイントではたくさんのヒメシジミが発生していて、

あっちでもこっちでも、青い翅ををチラつかせています。

 

枯れ草に止まっているヒメシジミ♪

 

草に止まってるこちらのヒメシジミも、すごく可愛い~♪

 

こっちでもそっちでも、開翅姿をご披露です♪

 

歩いていくと、足元でブルーの蝶が舞い上がります。これは全部ヒメシジミ〜!

 

足元の草むらで、5頭同時に撮影で~す♪

 

…と思ったら、今度は7頭一緒です♪

 

そして、9頭になりました♪

(分かりずらいから○印を付けて…)

 

すぐ横の空き地は一面ヨモギだらけです♪

 

ヒメシジミの食草は、アザミ類やヨモギやオオイタドリなどだそうなので、

このようにヨモギだらけの野原は、ヒメシジミの楽園なのでしょうね。

 

ここでは、ウスバシロチョウも見かけました。

そう、この場所はウスバシロチョウの楽園でもあるのです。

少し前に来た時にはたくさん飛んでいたウスバシロチョウですが、

昨日はチラホラ・・・そろそろウスバシロチョウの季節も終盤でしょうか・・・

 

随分翅が傷んだ、ウスバシロチョウたち♪

 

こちらは10日ほど前にこの場所で撮影した、新鮮なウスバシロチョウです♪

 

名前の通りに、翅が薄く透けてますね。年一回だけ発生する蝶で、

ウスバシロチョウは、ちょっと小振りなアゲハチョウの仲間なのですよ。

 

さて、ワラビもどっさり採れたことだし、さぁ最後のポイントへ向かいましょう!

 

第2ポイントから8分程移動すると、第3ポイントです・・・

ここで最初に見つけたのが、少し大きめのヒメシジミ。


いや、これはヒメシジミではなくて、たぶん『ミヤマシジミ』でしょうね。

 

こちらは、たぶんミヤマシジミです♪

 

後ろ翅裏縁のオレンジ色斑紋横にある黒斑内に青色鱗粉が見えるから、

やっぱりこれはミヤマシジミかと思いますが、間違っていたらご指摘願います・・・

ミヤマシジミは、「環境省レッドリストで絶滅危惧II類(VU)」に指定されている蝶です。

 

我が家周辺ではミヤマシジミも何度か撮影しているから、きっとミヤマかもね。

とにかくこの2種、閉翅姿だけでは同定が困難な蝶です・・・

ヒメシジミは年一化性なので今の時期しか見られませんが、ミヤマシジミは秋にも見られる蝶です。

 

同じ場所で、こちらはヒメシジミ♪

 

この子は、斑紋異常のヒメシジミでしょうか♪

 

ここでもワラビを収穫~♪

 

この奥の開けた場所が、ヒメシジミの第3ポイントです♪

 

ヒメシジミは例年通りに発生していたけれど、今はまだ「翅表が青い♂」だけ。

もうじき「翅表が茶色の♀」も発生してくるでしょう。

そうすれば、求愛シーンや交尾シーンなども見ることができるはず。

その頃になったら、また行ってみようかなぁ~

 

ウスバカゲロウの仲間の『キバネツノトンボ』も飛び回っていました。


葉にしがみついている、キバネツノトンボ♪

 

これは何度見てもユニークな昆虫です。

スイバの花が咲く頃になると、このキバネツノトンボがドッと発生します。

こちらではたくさん見られるけれど、絶滅危惧種に指定されている県もあるのだとか・・・

 

 今日の、お・ま・け

昨日はヒメシジミを撮ったり、ワラビを採ったり・・・

撮ると採る、どちらがメインだったのか? まぁ、美味しい収穫もあって良かった!

 

 

まずは、ワラビのアク抜きをします。

沸騰させたお湯の火を止めてから、お湯1リットルに2g強の割合で「重曹」を入れて、

そこへワラビを投入し、お湯が完全に冷めるまでそのまま置きます。

 

ワラビのアク抜き、ビフォー & アフター♪

(大量のワラビだったから、大きなお鍋で3リットルの水を使ってのアク抜きです…)

 

お鍋の水はアクが出て黒くなっていますから、よく水洗いして調理をします。

(ご近所さんちではワラビの穂先を捨てて茎だけ食するけど、ウチは穂先も一緒に…)

 

我が家の定番は「ワラビの味噌漬け」ですが、先日の味噌漬けがまだたっぷり残ってる。

…で、今回は太くて柔らかそうなものを、かつお節を乗せて「ワラビのお浸し」に、

残りは油揚げとチクワを入れて、「ワラビの煮付け」を作りました。

たくさんできたワラビの煮付けは、半分娘宅へお裾分けです・・・

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする