いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

待望のシジュウカラとコゲラの訪問♪

2025年01月26日 | 庭の野鳥たち

この冬は雪が多いのに、積雪後の庭に野鳥の訪問がない!

…って嘆いていたのですが・・・

昨日と今日、嬉しい野鳥の訪問がありました。

 

本日の一枚は、

今季初飛来のシジュウカラです♪

 

それでは最初に、『シジュウカラ』です・・・

昨日の夕方、出窓からふと桜の木に目をやると、

枝に1羽のシジュウカラが止まっていました。

そして今日の夕方には、2羽のカップルがやってきました。

 

まずは昨日、単独でやってきたシジュウカラです。

 

桜の木にやってきたシジュウカラ♪

 

こちらを睨んでる?

 

そんなお顔をズームで撮らせて貰った♪

 

もっとズームです~♪

 

毎年餌台さえ出せば、必ずやってくるシジュウカラなので、

今季は早々と11月頃から餌台を設置しました。

ところが、待てど暮らせどシジュウカラの姿はなく、

昨日になってようやく姿を見せてくれたのです。

 

だけど、昨年の初飛来日をブログで確認してみたら、

やっぱり遅くて、昨季の初飛来も1月27日でした。

シジュウカラには我が家へやってくる日がおおよそ決まっているのか?

…と、ちょっと不思議に思いましたが、

もしかして、桜の花芽が少し膨らんだ頃を見計らっての飛来なのでしょうか。

 

昨日とほぼ同じ時間に、今日は2羽一緒にやってきました。

 

今日もやってきたシジュウカラです♪

(上の2枚の写真はどちらも同個体の♀ですが、後日また♂♀の比較をしますね…)

 

今日は餌台にも来て、ヒマワリの種を食べてくれましたが、

残念ながら、その写真はピンボケです・・・

 

餌台にやってきて、ヒマワリの種を咥えた♪

 

 

こんな写真しか撮れなかったけれど、

たぶんこれから毎日来ると思うので、餌台は後日またリベンジです。

 

 ここに追記です・・・1月27日)

今朝もまたシジュウカラがやってきたので、餌台でのシーンを狙ってみました。

 

ヒマワリの種を咥えて自慢げな、シジュウカラさん♪

 

早速リベンジができて、良かったです!

やっぱりシジュウカラの撮影は、夕方よりも朝の光の中の方が良いですねぇ〜

(以上、追記でした…)

 

今日も素敵なモデルさんです♪

 

嬉しいシジュウカラの訪問でしたから、写真もたくさん載せました。

 

次は、『コゲラ』です・・・

コゲラの柿の木訪問は2018年の冬以来、今回で二度目の訪問です。

(初飛来時は証拠写真程度しか撮らせて貰えなかった…)

 

今朝、コゲラが2羽のカップルでやってきた!

出窓近くに立って柿の木を眺めていた旦那さんが、

「なんか鳥がいるぞぉ~ コゲラかもしれないなぁ…」

…と教えてくれたのですが、

枝が多い柿の木なので、小さなコゲラを探すのが一苦労です!

 

小さなコゲラさん、みっけたぁ~♪

(写真のほぼ中央、幹でドラミングしてます…)

 

朝の太陽の光に助けられながら、なんとか撮影できましたが、

木の幹をスルスルと上の方へ移動したり、

幹の周りをグルグルと動き回ったり、

木の穴をほじくったり、ドラミングをしたり、

ちょこまかと動いてばかりで、とにかくじっとしてません!

枝被りのない場所へ移動したところで、やっとズームで撮れました。

(2羽いるけれど、どっちがどっちだかごちゃごちゃです…)

 

ちょこまかと動き回るコゲラさん♪

 

どれも自慢できるような写真ではないのですが、

まぁ、コゲラが来た! …ってことで・・・

 

千葉県在住のブロ友さんのお庭にも、シジュウカラとコゲラが一緒にやってきたそうです。

「昨年後半から今年にかけてあまりにも小鳥さんの飛来が少ない」と、

嘆いてらっしゃったのに、2種の嬉しい訪問があったと、

本日付けのブログで拝見しました。

わたしも今日は、待ち焦がれていたシジュウカラとコゲラの飛来記事ですが、

こんな偶然もあるものなのですね・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空見と久々のカケス♪

2025年01月23日 | 自然・風景

 

少し前になりますが、先日19日に幻日が現れ、

そして、21日にはうっすらと彩雲も現れて、

冬の空見を楽しむことができました。

 

まずは、今朝の『日の出』からご覧いただきましょう・・・

いつもの✨キラッ✨っと眩しく光る日の出ではなくて、

まるで月の出のような日の出シーンでした。

 

今朝の日の出は、こ~んな感じ(7時06分)

 

それでは、日の出前の様子からご覧ください。

 

山際がピンクに染った、日の出前の空(6時55分)

 

日の出の瞬間、太陽にズームイン(7時06分)

 

眩しくない太陽が昇ってきた(7時09分)

 

山際に薄い雲が広がっていると、時々このような日の出シーンが見られます。

 

昨夜の「下弦の月」が、日の出時刻にも空に見えていました。

 

西の空には月が見えた(7時09分)

 

月にズームイン♪

 

次は『幻日』です・・・

少し前19日の朝に幻日が現れました。

この日は最低気温が-8.7℃と、冷え込んだ朝でした。

 

太陽の左側に、左幻日が小さく光ってます♪

 

太陽の右側には雲があって、右の幻日は現れなかったけれど、

凍った雪面がテカテカに光った、冬の朝の風景です。

 

空見の最後は『彩雲』です・・・

彩雲が現れたのは一昨日、21日の午後でした。

 

パステルカラーのきれいな彩雲でしたが、

残念ながら、写真では薄っすらとしか映ってなかった。

それでも、綿菓子のようなふわふわの雲が淡い色に彩られて、

刻々と変化していく彩雲でした。

 

淡い色であまりよくわからない彩雲だけど…♪

 

雲がピンクやグリーンに彩られて…♪

 

ちぎれ彩雲となって…♪

 

空に散っていく♪

 

お話し変わって、ここからは野鳥です。

 

久し振りに『カケス』がやってきた・・・

目新しい野鳥の訪問がないと嘆いていたら、

と~ても久し振りにカケスがやってきました。

 

「♪泣けた 泣けた … 山の懸巣も 啼いていた」

…と、春日八郎さんが歌っていたあのカケスです。

 

最後にカケスの訪問があったのは9年前でしたから、

本当に久し振りの訪問です。

(訪問といっても、ほんの少しだけのお立ち寄りでしたが…)

 

柿の木にやってきたカケスです♪

(2羽一緒だったけど、撮影できたのはこの証拠写真1枚だけ…)

 

酷い枝被りですが、羽の模様でおわかりいただけるかと・・・

 

お口直しならぬお目々直しということで、

前回に続いて今回も、

可愛らしいジョウビタキの♀に「トリ」を飾ってもらいましょう。

 

イケメン(?)な顔付きのジョビ姫さん♪

 

でもやっぱり可愛らしいジョビ姫さん♪

 

ジョウビタキの♀は、17日久々に顔を見せて以来、

ほぼ毎日のようにやってきて、愛嬌を振りまいてます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のあれやこれや♪

2025年01月17日 | 日々の暮らし

本日のブログは、ここ数日の出来事あれこれです。

 

まずは13日、『待宵の月』と美しい夕空です・・・

この日は満月の前夜で、美しい夕暮れ空の中に浮かんだ、

まん丸お月様がすごくきれいでした。

 

柿の木の向こうに見える待宵の月♪(17時00分)

(ウッドデッキに出て撮影です…)

 

桜の木と柿の木の向こうに待宵の月♪

(こちらは出窓からの撮影です…)

 

満月の前夜の月の呼び名はいくつかありますが、

翌日の満月を楽しみに待つという意味で、

『待宵の月』とも呼ばれます。

 

お月様もきれいだったけど、この日の夕空がきれいでした。

山並みの黒いシルエット、その山際の空がブルーに染まり、

その上にピンクのグラデーションの空が広がって・・・

こんな色合いの美しい夕空は、

日没後の10分足らずの時間だけ見られます。

 

次は14日、新年初のお出かけでした・・・

新年明けてから、スーパーへの買い出しには出かけていたけれど、

それ以外でのお出かけはこの日が初めて。

 

お出かけ目的は、堀金村にあるラーメン屋さんです。

ここ数年、お誕生日にはラーメン屋さんへ行っていたので、

今年も…ってことで、3日遅れの誕生日ラーメンでした。

堀金まで行くんだったら、ちょっと足を伸ばして、

安曇野市のお花屋さんへ行ってもらうようにもお願いしました。

 

さぁー、新年初のお出掛けです・・・

 

かなり遅い初詣を、地元の氏神様『三嶋社神明社』で~

安曇野市まで行くんだったら、いつもの穂高神社で初詣を!

…と言ったのですが、却下されてしまい地元の神社へ。

 

三嶋社神明社に初詣♪

 

「三嶋社神明社は、鎌倉時代末期の創建と伝えられ、

明治43年には伊豆の国三嶋大社から勧請され、

地区内に祀られていた三嶋社を合祀した」

…ということのようです。

 

『HAMAフラワーパーク安曇野』で、プリムラをお買い上げ~

花束や豪華な鉢植えのお花ではなくて、

可愛らしいプリムラを1ポット欲しかったのですが、

どの花が良いのか散々迷って、結局3ポットも買ってもらいました。

 

可愛らしいバラ咲きプリムラ・ジュリアンです♪

 

寒い時期なので、ポットから鉢への植え替えはしないで、

ポットのまま木箱に入れて、お花を楽しむことにしました。

 

出窓で、朝日を浴びながら咲いてます♪

 

『三郷サラダ市』で安曇野産のリンゴもお買い上げ~

三郷サラダ市は、お花屋さんのすぐ隣にある直売所で、

毎年安曇野市三郷(以前暮らしていた所)まで来て、安曇野産リンゴを買っています。

年末に購入したリンゴの在庫がなくなったので、ついでに買い出しに。

 

ここで驚くような出来事がありました・・・(長くなりますが…)

直売所の入り口まで行くと、中から出てきた女性が、

なんとなんとママ友のKさんだったのです。

 

ウチの旦那さんが気付いて名前を呼んだけど、

Kさんもわたしもキョトンとしたまま立ち尽くしていました。

ようやくお互いに気付いて、あまりの偶然の出会いにビックリ!

 

Kさんは、子供が入園する前からのご近所ママ友で、

数人のママ友仲間の中でも、家族ぐるみのお付き合いがあった人。

もうずいぶん長いお付き合いになります。

大町へ引っ越してからも、我が家で女子会ランチをしたりして、

ママ友仲間とは時々会っていましたが、でもすっごく久し振りです。

 

ふじリンゴを買いにきたのですが、

Kさんのオススメで珍しいリンゴを買いました。

 

『ぐんま名月』という名の黄色いリンゴです♪

 

「あかぎ」×「ふじ」との交配、群馬県出身の安曇野産『ぐんま名月』でした。

リンゴを購入した後は、Kさんをお誘いして一緒にラーメン屋さんです。

 

美味しいラーメンを食べに『鶏そば てんほう』へ~

Kさんの車と一緒に安曇野市から堀金村まで戻って、

お目当てのラーメン屋さんへ行きました。

長野県の人気ご当地ラーメンチェーン「みんなのテンホウ」ですが、

このお店は、唯一の鶏そば専門店なのです。

 

こちらがお店♪

 

3人が注文したのは「鶏そば(上)の醤油味」♪

(豚チャーシュー、鶏チャーシュー、つくね、味玉、めんま入り…)

 

2種類のチャーシューもつくねも美味しく、味玉もすごく美味しかった。

黄金スープと呼ばれている透き通ったスープが、めっちゃ美味しかった!

 

旦那さんも28日にはお誕生日ですが、Kさんも来月がお誕生日だと聞いて、

…だったら、今回は3人の合同誕生日会のラーメンということで、

ウチの旦那さんがスポンサーになってくれました。(ラーメンだけどね…笑)

何を思ったのか、冬だというのにソフトクリームも注文してくれたのですが、

ラーメン後に食べるソフトクリームって、格別美味しいですね!

 

ラーメンを食べながら、Kさんと昔話やらお互いの近況報告やらで、

話したいことがお互いにいっぱいありすぎて、

もうおしゃべりが止まりません・・・

ほんの少し時間がずれただけでも、この出会いがなかったかと思うと、

偶然の出会いに感謝感謝で、とっても嬉しい一日でした。

 

最後は今日17日、ジョウビタキ♀の訪問です・・・

今朝柿の木に、ジョウビタキの♀がやってきました。

久し振りのお庭訪問です。

 

柿の木にジョビ姫がやってきた♪

 

寒いからふっくらジョビ姫になって、可愛い~♪

 

もう1月も中旬だというのに、まだ目新しい冬鳥が来てくれません。

このまま冬鳥の季節が終わってしまうのは寂しい~

一昨日からの雪で、外は今日も一面の雪景色です。

…なのに、野鳥の訪問がほとんどないのはどうしてでしょうね・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズの早贄と今季のキツネ事情♪

2025年01月11日 | 庭の野鳥たち

この時期ですから、冬鳥の写真をブログアップしたいのですが、

柿の実がなくなった柿の木にも、設置した餌台にも、

野鳥の姿はほとんどなく、時々姿を見せるのはモズの♀くらいです。

 

モズの速贄(はやにえ)を目撃・・・

今季我が家の庭を縄張りにしているのはモズの♀なので、

いつも可愛らしい姿を見ていました。

 

以前撮った写真ですが…♪

 

小さな猛禽と呼ばれる割には、♀は色合いも顔つきも優しい〜

愛くるしいその姿に癒されてもいました。

 

ところが、ついにモズ♀の「はやにえ」を目撃した!

「モズは捕えた獲物をその場で食べないで、

縄張り内の枝に突き刺しておく習性がある。」

と言われています。

 

いつものように、モズ♀が梅の木にやってきて、

何か口に咥えているように見えたので様子を見ていたら、

口に咥えた物体を梅の枝に刺した!

 

こちらが梅の枝に刺した「はやにえ」♪

(はやにえの正体は分かりませんが…)

 

その直後、何事もなかったかのような顔をしているけれど、

嘴をよく見れば何やら赤い物がくっついてます。

 

はやにえを刺した直後のモズ嬢です♪

 

小さな生き物が生き抜くためには、様々な習性があるのでしょうね。

 

「はやにえの位置は冬季の積雪量を占うことができる」

という風説もあるそうで、

冬の食糧確保という点から、本能的に積雪量を感知して、

はやにえを雪に隠れない位置に造る。

その位置が低ければ、その冬は積雪量が少ないとされるけれど、

この積雪量を予測する仕組みは、未検証なのだそうです。

 

「カマキリが高い所に産卵すると大雪」

という言い伝えには、

十分信憑性があるということなのですが、モズの場合はどうなんでしょうね。

 

さて次は、今季のキツネ事情です・・・

野鳥の代わりに、この冬はキツネを見かけることが多くて、

すでに昨年の12月、一度ブログにも登場させています。

 

今日は、その後に撮影したキツネをご覧いただきましょう・・・

(部屋の中から目撃して、ウッドデッキに出ての撮影です…)

 

(12月31日、朝8時04分)

こちらへ向かって歩いてきて…♪

 

電柱の横で向きを変えたと思ったら、こっちを見た♪

 

(1月2日、朝7時51分)

蕎麦畑の土手を上っているキツネさん♪

 

おやっ、何か見つけたのかなぁ♪

 

雪の中で何やら探してるようです♪

 

何も見つからず、残念そうにこちらを見てた♪

 

2日とも同じような時間に、林の中へと帰って行きました。

キツネは夜行性なので、今までは見る機会が少なかったのですが、

なぜか今季は姿をよく見かけます・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスローズ事情と越冬蝶♪

2025年01月07日 | 我が家の花(2025)

今年は鉢植えクリスマスローズの開花や、

種蒔きしたポットの発芽がかなり遅れています。

(昨年の比較写真以外は、全て本日撮影です…)

 

まず、鉢植えクリスマスローズの様子です・・・

昨年の元旦には2鉢が花を咲かせていたのですが、

今年はというと、

ようやく1鉢の蕾が上がってきただけです。

 

昨年の元旦に咲いていた2鉢です♪

 

 

ようやく蕾が上がってきた、今年の1鉢です♪

 

今年は鉢植えクリスマスローズを8鉢育てています。

株元に小さな蕾を見せている鉢もあるけれど、

まだ花芽さえ見えてない鉢もあるので、この様子だと、

鉢花が咲き揃うのはかなり先になりそうです。

 

次は、種蒔きポットの発芽状態です・・・

昨年の元旦には発芽のピークを迎えていた種蒔きポットですが、

今年はというと、

ポットの中でポツリポツリと発芽している程度です。

 

昨年元旦の発芽状態です♪

 

こちらは、今日の発芽状態です♪

 

昨年に比べるとかなり発芽が遅れているのですが、

でもまぁ、これからボツボツ発芽してくるでしょう〜

(これでも緑色の茎だけ見えているのも含めると、33本出てます…)

 

こんな風に発芽してくる様子がとても可愛い〜♪

 

丸い双葉のポットもあれば…♪

 

細長い双葉のポットもある♪

 

さ〜て、数年後にはどんな花を咲かせてくれるのでしょう!

 

開花も発芽も遅れている原因はなんでしょうね。

初雪以来、降雪日が多くて冷え込みも厳しく、

鉢もポットも玄関内に取り込んだままで、

なかなか外に出してあげられなかったからなのかもしれません。

 

最後は、地植えクリスマスローズの様子です・・・

日陰になっている場所のクリスマスローズは、

まだすっかり雪に埋もれていますが、

雪が解けた場所では、花芽や蕾を見せています。

 

日陰になってるクリスマスローズのミニガーデンの様子♪

 

雪が消えた場所では花芽が見えてる♪

 

 

もう蕾がほころびかけている株もある♪

 

 

まだまだこれからが冬本番!

これから何度もドカ雪の洗礼を受けてから、

春を迎える地植えのクリスマスローズたちです。

 

番外編として、越冬キタキチョウの様子です・・・

今年も、クリスマスローズの葉陰で越冬している、

1頭のキタキチョウがいます。

例年だとクリスマスローズの株全体にザルを被せて、

雪や突風からキタキチョウを守ってあげるのですが、

今年は何も手助けせずに、自然のままで見守ってきました。

 

そんな今年に限って降雪回数が多く、30cmの積雪の時もあり、

キタキチョウにとっては厳しい越冬だろうと思います。

昨日の雨でだいぶ雪が解け、今日は久し振りに様子を見てみました。

 

こちらが、キタキチョウが越冬している株です♪

 

恐る恐る葉をかき分けて見ると、キタキチョウは無事でした。

 

頑張っている越冬キタキチョウです♪

 

まだまだこれからが冬本番!

これから何度もドカ雪の洗礼を何度も受けながら、

春を迎えなければならない越冬キタキチョウです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする