いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

今季二度目の積雪、オマケはお昼寝♪

2020年01月28日 | 自然・風景

今朝は一面の銀世界でした。 積雪19cm。

 

 

昨日からTVで、関東甲信は雪だ雪だと散々流れていて、

大雪警報も出ていた我が地域、30~40cm位の積雪は覚悟していたけれど、

思ったよりも少なくて、とりあえずはホッとしました。

 

…が、湿った雪で重たい! 雪かきは結構大変でしたよ。

明日筋肉痛になること間違いなしです!

 

 

午後には雨が降るという予報だったので、

午前中に必要な場所だけ雪かきをして、残りは雨に任せましょう・・・

 

こんな日には野鳥も来るはず! …と、出窓付近をウロウロしてみるけれど、

今日柿の木に来たのはヒヨドリだけでした・・・

たった1羽なのに、甲高い声で「ピーヨ ピーヨ」と鳴いて、まぁ喧しいこと!

 

 

今日はヒヨだけかぁ~

今日木曽のブロ友さんのところで「ヒレンジャク」と「キレンジャク」を、

そして秋田のブロ友さんのところでは「キレンジャク」を拝見してきたというのに、

本日ここに登場したのは、喧しいヒヨだけです。

数年前までの冬は、色んな野鳥で賑わっていたこのブログ、

なんだか寂しい、我が家の冬鳥の季節です・・・

 

野鳥は期待外れでしたが、

柿の木を眺めていたら、ちょいと面白い「モノ」を発見~

何やら柿の木の枝にしがみ付いてる! 白いサルのように見えます。

 

 

一旦そう見えたら、わたしにはもうサルにしか見えません。腕もあるし足もある・・・

みなさんには何に見えるでしょうね。

もちろん雪のサルですから、まもなく消えてしまいましたよ。

スミマセン、しょうもない写真でした・・・

 

最高気温は2.4℃までしか上がらずに寒い一日でしたが、

こんな日でも心を鬼にして、鉢植えクリスマスローズを玄関先に出します。

 

 

寒さに耐え忍んで、今日もきれいに咲いてました。

 

 今日の、お・ま・け・・・

今日のオマケは、先日晴れた日のこと。

干してフカフカになったお布団を取り込んでおいたら、

娘宅の愛犬「恋(れん)くん」が、ちゃっかりと掛け布団でお昼寝してました。

 

 

隣には毛布もあったのですが、きっとこのお布団が暖かそうだったのでしょうね。

時々我が家で預かるけど、まるで「自分ち」のように振る舞ってる恋くんです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬に咲く庭の花々とオマケは春色ショール♪

2020年01月22日 | 我が家の花(2020)

今朝は最低気温が -7.3℃ と、久し振りに冬らしい冷え込みでした。

でも、やはり今年は暖冬なのですね・・・

庭の様子が、まるで3月の雪どけ後のようなのです。

 

本日は、真冬なのに春気分になっていただきましょう・・・

昨日の午後に、庭で咲いている花を撮影しました。

 

庭のあちこちで、小さな『オオイヌノフグリ』が花を咲かせています。

 

彼岸花の株元で咲いている、オオイヌノフグリ♪

 

花も傷んでなくて葉もしっかりとした株の『ビオラ』が、

「春になったから咲き出したんだよ〜」というような顔で咲いてます。

 

クリスマスローズの株元には、こぼれ種からのビオラ♪

 

そして驚くことに、まさかの『フクジュソウ』が咲いていました。

我が家の庭では、こんな時期に花を咲かせたのは初めてです。

他の地方では驚くことではないのもしれないけれど、

ここ大町では、フクジュソウが1月に咲くなんてビックリです!

 

フクジュソウが咲き出した♪

 

畑花壇を見てみれば、『スイセン』が続々と芽を出しています。

こんなことも今まで見たことがない・・・

 

畑花壇のスイセンの芽がニョキニョキ♪

 

毎年「春一番」を競って早春に咲く花たちはどうなのか・・・

スノードロップもキクバオウレンも早咲きクロッカスも、

まだ地上には姿を現してはいません。

…なのに、フクジュソウが咲くなんていったいどうしたことでしょうね。

それもこれも、やはり暖冬の悪戯でしょうか・・・

 

我が家の庭ではまだ異変があります。

地植えのクリスマスローズが蕾を伸ばし始めました。

今は鉢植えのクリスマスローズが咲き始める時期なのに・・・

地植えは、早くても3月になってから咲き始めるはずなのに・・・

今年は多くの株が花芽を大きく膨らませて、

♪はよ咲きたいと 待っている~

 

花芽が膨らんできた、地植えのクリスマスローズたち♪

 

 

こちらの株は、蕾が色付いて花茎が上がってきた♪

 

これは晩秋から咲いているフライング咲きではなくて、

明らかに、春になったと感じて咲いている姿です。

 

さて、毎年この時期に玄関先を彩ってくれる、

鉢植えのクリスマスローズたちの様子もご覧いただきましょう。

 

今年三度目の登場、白ダブル♪

 

 

蕾が上がってきた、紫系セミダブル♪

 

今年初めて花を咲かせるブラック系の、シングルかそれともダブルか♪

 

最後はお気に入りの、糸ピコセミダブル♪

 

鉢植えのクリスマスローズは、今のところ順調に開花しそうです。

我が家で真冬の花と言ったら、これらの鉢植えクリスマスローズなのに、

今年はひと足もふた足も早く、庭に咲く春の花も楽しんでます。

その代わりに、雪がないから野鳥がほとんどきてくれない・・・

 

 今日の、お・ま・け

オマケも今日は春気分です。

娘が春用のショールを編んで届けてくれました。

大きすぎて広げる場所がな~い!

ちょうど寝具の洗濯をしたので、ベッドマットレスの上に広げての撮影です。

 

かなり大きな三角ショールです♪

 

使ったのは、ほぼこの1玉だけ♪

 

この糸は、ドイツのブランド(ウーリーハグズ)の「ボッベルコットン」という名の、

コットン素材の糸だそうです。1玉の糸で編み進めていくと、

こんな風にきれいなグラデーションに編めるんですって・・・

(玉の中心から糸を出すとこの色合いで、外側から使えば逆の色合いになるそうです…)

 

模様が立体的に編み込まれている部分があって、とっても素敵~♪

 

さぁーて、春になったらこれ羽織ってどこへ出かけようか♪

 

実はモヘアの毛糸でも冬用のショールも編んでもらったのだけど、

色合いがちょっと地味だったので、春用は少々明るい色でお願いしました。

この色、わたしに似合うかなぁ~

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成したエッグ作品とオマケはランチ♪

2020年01月20日 | エッグアート (作品・クリスマス会など)

一昨年の12月に、16年間お世話になったエッグ教室を卒業しました。

それでも、作りたいデザインの作品がある時には先生にお願いして、

たま〜にエッグアートを楽しんでいます。

 

一昨日、二つのエッグ作品が完成しました・・・

同時に二つ作っていたわけではなく、昨年から取り掛かっていた作品が、

諸事情によりずっとストップしたままで、昨日ようやく完成に至りました。

 

こちらは昨年の夏頃から取り掛かっていて、一昨日ようやく完成した作品♪

 

この作品は、エッグで作った『ディフューザー』です。

ディフューザーとは、香りを拡散させるための道具のこと。

 

中のお花にアロマオイルを垂らして、香りを広げて楽しみます♪

 

この白いお花は『ソラフラワー』といって、これも手作りのお花です。

(特殊なお花、ソラフラワーについてはネット検索してくださいね…)

今回のソラフラワーは、先生がクラフト作家さんから調達してくれました。

 

エッグ教室を卒業した今は、1dayレッスンという形でやらせていただいてます。

…なので、製図やカットが済んだ状態の卵が用意されていて、

最初の1回だけ教室に行って先生のご指導を受けながら作業をやって、

あとの作業は家に持ち帰って、娘と二人で自宅教室で仕上げます。

(完成した作品は、写真を撮って先生に見ていただきます…)

 

渡された卵に装飾をして、時間いっぱいまで教室でやります♪

 

 

一般の1dayレッスンは、お教室の時間内に仕上げて持ち帰るデザインなのですが、

我々母娘はわがまま言って、1dayでは仕上がらないデザインの作品をお願いして、

二人で「エッグをやる日」を決めて、自宅で少しずつ作業をして完成させています。

 

このディフューザー作品は、上下の卵を繋ぐチェーンの部分が非常に細かい作業なので、

わたしの分も娘にやって貰いました。娘もヒーヒー悲鳴をあげながらやってた。

(情けないけど、細かい作業は娘の手を借りながら仕上げることも多くなりました…)

 

こちらは16日にお教室で作業をしてきて、一昨日完成させた作品♪

 

この作品はシルバーのブレード(基本の紐)を使っているデザインです。

今までの作品は全てゴールドだったので、初めてのシルバー作品。

これも16日のお教室で装飾の途中までやって、残りは家で仕上げました。

(今回は先生のご好意で、中にランチを挟んで午前と午後のお教室…)

 

オーロラやクリスタルのラインストーンを1粒ずつ貼り付けていく♪

 

あれこれ細かい作業や難しい部分もなく、案外簡単にできるデザインだけど、

厄介なことがひとつ・・・

今まで使っていたラインストーンは、

「連結されているものを必要な分だけ貼り付けてからニッパで切る」

という作業を繰り返すのですが、今回のストーンはというと、

「1粒ずつ間隔を調整しながら貼り付けるタイプ」なのです。1粒ずつですよ!

ピンセットでつかめば飛んじゃうから、どうやってストーンを貼ると思います?

なんと、折ったパスタの断面にストーンの頭をくっ付けて持ち上げ、

それを卵に貼り付けていくのです。 想像できるかなぁ〜

これがなかなか根気のいる作業なのでございます・・・

 

エッグアートで使う卵は色々ありますが、

今回の二つの作品は、どちらもグース(ガチョウ)の卵を使っています。

(大きなものではダチョウの卵から、チキンやウズラも使います…)

 

 今日の、お・ま・け

近頃は、お教室の後に先生と一緒に行くランチも楽しみです。

 

上の作品の1dayの時、先生と娘とわたしの三人で行ったのは、

松本市笹賀の「ペペロッソ」

 

パスタは三人それぞれがお好みを…♪

 

モチモチの生パスタが美味しかったのは覚えているけれど、

他はすっかり忘れちゃいました。もうずいぶん前のことなので・・・

 

先日16日 の1dayの時に、先生のお嬢さんもご一緒に四人で行ったのは、

松本市石芝の「ぱすた屋まつい」

 

四人揃って「明太子とイカのパスタ」を食べました。

前菜のプレートもパスタも美味しかったです。

店内の様子や外観などあれこれご覧いただきたかったのですが、

なにしろお喋りに夢中で、撮影するのをすっかり忘れてました・・・

 

次回の作品は、1回で仕上がるデザインに決めて、

友人と一緒の1dayレッスンをお願いしてきました。

こうして、この先も少しずつエッグアートに触れていきたいと思っています。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同誕生日会は白鳥撮影とラーメンで…♪

2020年01月13日 | 自然・風景

久し振りに晴れて良い天気だった一昨日(11日)、安曇野の白鳥飛来地へ行ってきました。

安曇野に飛来するのは「コハクチョウ」で、安曇野市には二ヶ所の飛来地があります。

 

明科の「御宝田遊水池」の白鳥、正面の山は有明山です♪

 

こちらは、豊科の「犀川白鳥湖」から眺めた北アルプス♪

 

このお出かけは、合同誕生日会としてのイベントのひとつで、

白鳥を見た後はお食事を楽しみました。お食事といってもラーメンですが。

 

さて、三人の合同誕生日会となった経緯はというと・・・

ことの始まりはウチの旦那さんの一言です。

前日の夕食時に旦那さんが、「明日はラーメンでも食べにいくか?…」と突然言い出しました。

なんで突然ラーメン? そりゃあ明日は誕生日だけどさ・・・

カレンダーにデカデカ書いてあっても、毎年スルーされちゃう誕生日です。

なんで今年はラーメンを食べに連れて行ってくれるの?

「今年は運転できるようになったからね…」と言うけれど、だったらなんでラーメン?

でも嬉しい申し出だもの、素直にありがた~くお受けすることにしました。

 

我が家でラーメンといえば、

北へ車で30分ほど行った青木湖の湖畔にある「ゼーブリック」のラーメンか、

南へ車で30分ほど行った安曇野インター近くにある「いけまつ」のラーメンです。

さてどっちのラーメン屋さんへ連れて行ってもらおうか・・・

11日は晴れ予報だから、青木湖に映る北アルプスがきれいだろうなぁ~

久し振りに安曇野の白鳥もみたいし・・・わたしの心は揺れに揺れます。

結局、季節限定の白鳥見物に決定! いえ、南へ30分の「いけまつ」のラーメンに決定!

 

そんなことを考えていたら、友人からのお祝いメールが届きました。

20日は友人の誕生日、そして28日はうちの旦那さんの誕生日・・・

…だったら、友人を誘って『三人一緒の1月合同誕生日会』を開催しましょう!

ということになった次第でございます。

わたしと友人は白鳥が見たい&撮りたい! ウチの旦那さんは坦々麺が食べたい!

南へ30分行けば三人の願いが叶う、嬉しい合同誕生日会になるでしょう・・・

当日の朝に決まった話だったのですが、友人は自慢の「カメラ機材」を車に積んで、

高速を飛ばして原村から駆けつけてくれました。待ち合わせは安曇野インター近くで。

 

友人の車に乗り移って、二ヶ所の白鳥飛来地へ行きました・・・

越冬のために安曇野市内に飛来している白鳥(コハクチョウ)は、

今年も少なめのようですが、それでも1月9日時点では安曇野への飛来数は260羽。

雪が多い年は安曇野までやってくる白鳥ですが、雪が少ないと新潟辺りで越冬するらしく、

安曇野への飛来数は少なくなるのだそうです。

数年前に行った時には1000羽、2000羽超えの飛来もあったけど、やっぱり今年も少ない・・・

 

最初に向かったのは、豊科の「犀川白鳥湖」です・・・

ここはあまり期待せずに行ったのですが、思ったよりも白鳥がたくさんいました。

白鳥湖と呼ばれているここはダム湖で、流れのゆったりとした川のような場所です。

近くまで行った時には霧が濃くて、白い白鳥なんて写真に写らないんじゃないか?

…なんて思っていたら、車から降りる頃には霧がパッと晴れて最高の撮影日和~

真っ白な北アルプスがすごくきれいでした・・・

 

駐車場の横にある小さな池には、カモがいっぱい♪

 

ここには数種類のカモが同居しているようです♪

 

白鳥は堤防の上から眺めます。 さて、白鳥はいるでしょうか・・・

 

いました、いました!

 

下流と上流、少し離れた二ヶ所に分かれて白鳥がいます。

 

上流では、丸くなって眠っている白鳥が多い♪

 

ここの白鳥湖は、堤防の上から眺めなければいけないから、

白鳥までの距離がちょっと遠い!

友人はプロ級の立派な一眼レフですからね、

望遠レンズなどが収納されたボックスを下げて、三脚担いで堤防に上がりました。

わたしはコンデジのズーム機能を使って、頑張って撮らなきゃあ!

 

1羽の白鳥が鳴き声を上げながら羽ばたいて、家族を呼んでます♪

 

白鳥さん一家が集合して、みんなで家長の話を聞いてますね♪

 

えっ? あなたも家族なの? 早くみんなのところへ行かなきゃあ!

 

こちらは白鳥の親子ですね♪

 

イケメン白鳥さん、どアップで一枚いただきます♪

 

この写真(↑)の水鏡を見て、白鳥ってこんな風に水に映るのかぁ…と。

 

マガモの夫婦でしょうか、♀は三歩下がって泳いでます♪

 

犀川白鳥湖の飛来数はあまり多くはなかったけれど、十分に楽しませて貰いました。

 

次は、明科の「御宝田遊水池」の白鳥です・・・

豊科の白鳥飛来地から車で15分程移動して、明科の飛来地へと向かいます。

こちらの「御宝田遊水池」にはたくさんの白鳥がいたのですが、

次々と池に戻ってくる白鳥も多くて、ここでは白鳥の飛翔姿を楽しみました。

(戻って来た白鳥の飛翔が何度も見られるなんて、きっと時間帯が良かったのですね…)

 

有明山と北アルプスを背景に、優雅に泳ぐ白鳥たち♪

 

あっ、有明山の天辺付近に2羽の白鳥発見~♪

 

せっかく真上にやって来たのに、見失いそうでズームで撮れなかった♪

 

カモは丸くなって眠っているけど、白鳥さんたちは楽しそう♪

 

あっ、今度は集団で戻って来たぁ~♪

 

15羽一緒のようですね♪

 

仲間のいる場所に舞い降ります♪

 

あっ、今度はあっちから来た♪

 

やっぱり仲間の待つ場所に着水です♪

 

その後も、飛翔や舞い降りるシーンを何度か見ることができました。

きっと時間的にもちょうど良かったのでしょうね・・・

 

この場所の白鳥たちはそれぞれに寛いでいるようでしたが、

中には餌をとっていたり、丸くなって眠っている姿も見られました。

 

白鳥の様々なシーンをご覧いただきましょう・・・

ちょっと不思議な感じのする、水面に映る水鏡も合わせてお楽しみくださいね。

 

優雅に泳いでいる1羽の白鳥さん♪

 

この子は餌捕りの最中でしょうか♪

 

1羽がこっちを向いた! それっ、シャッターチャンス♪

 

眠っている白鳥さん、波に揺られてごっつんこ! でも眠り続けてます♪

 

チラッと上目遣いのこの子が、超可愛い♪

 

この場所は間近で撮影できることと、

北アルプスを背景に飛ぶ白鳥を撮影できるということで、カメラマンには人気の場所なのです。

 

有明山と後方に立ち並ぶ北アルプスを背景に、白鳥が泳いでる♪

(この先の池のほとりまで行って、白鳥を間近で撮影できます…)

 

この日も、三脚を立てて椅子に座って、

白鳥が戻ってくるのを待っているカメラマンたちがいました。

北帰行の時期になるとずらりと三脚が並びます。

 

さてさて、お待ちかねのラーメンです・・・

明科の「御宝田遊水池」から15分程で、インター近くのラーメン屋さんに到着です。

 

美味しいと評判のラーメン店、「いけまつ」さんです♪

 

誕生日会にラーメンというのも、なんだかなぁ~って感じですけど、

三人が好きなんだから、まぁーいっかぁ~ …ですね。

特にウチの旦那さんは、ここ「いけまつ」の坦々麺が大好きなのです。

…ということで、一応メニューは見たけれど三人揃って注文したのは・・・

 

もちろん坦々麺で、餃子は二人前を三人で分けっこです♪

 

三年振りに食べた「いけまつ」の坦々麺、やっぱり美味しかった!!!

餃子も皮がパリッパリで美味しかったです。

 

二ヶ所の飛来地で思っていた以上のたくさんの白鳥たちに出会えて、

白鳥の飛翔や舞い降りるシーンを何度も見ることができて、

そして美味しい坦々麺と餃子も食べて、心に残る合同誕生日会でした・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電とオマケは冬に咲く花♪

2020年01月10日 | 我が家の花(2020)

先日8日の夕食後、突然停電になってしまいました。

ロウソクの灯りの中で過ごした、心細い暗闇の世界の3時間・・・

 

夕食が終わって片付けが済んだ頃、急にすごい音と共に突風が吹き荒れました。

後で調べてみたら、その頃の最大瞬間風速は 21.1m/s だったようですが・・・

 

そして突然の停電です!

この停電、3時間近くも続きました。

 

テーブルの上には、ロウソクと携帯ラジオを置いて…♪

 

棚の上にはランタンを置いて…♪

 

LEDの明るい懐中電灯などもあるのですが、あえてロウソクの灯りで過ごしました。

 

暖は薪ストーブで…♪

 

薪ストーブの上でお湯を沸かして、就寝用には湯たんぽを用意し、

懐中電灯用の電池もたくさん出して、朝まで停電になっても大丈夫のように・・・

 

原因はわからないけれど、強風による何らかのトラブルだろうとは思いました。

…ということは、長引く可能性もあるわけだし・・・

でも、PCが使えないからなんの情報も得られません。

携帯ラジオからはローカルチックな情報が流れるわけもなく・・・

我が家は二人ともガラケーなので、スマホからの情報も得られない・・・

 

東京から戻る途中の娘からのスマホ情報によると、

「停電の戸数はだいぶ減ったよ。1000戸超えから今はもう70戸に減ってるから、

ウチの方も、もうじき復旧するんじゃないの?」とのこと。

その連絡が入って約45分程が経過して、ようやく我が地域にも電気がついた!

 

松本駅までお迎えに行った婿殿と娘が戻ってきた頃には、

ちょうど停電が復旧して、電気での暖房しかない娘宅はひと安心でした。

 

たった3時間の停電だったけれど、この日、暗闇の中で色々なことを思いました。

災害で何日も停電が続いた地域の方々、停電と断水が同時だった地域もあったわけで、

その間どれほど心細く、どれほど不自由をされていたのか。

改めて被災された方々のことをあれこれ思った3時間でした・・・

 

 今日の、お・ま・け・・・

今回は写真枚数が少ないから、庭へやってきたヒヨドリの写真と、

そしてお花の写真も登場させましょう。

 

まずは、ヒヨドリです・・・

できることならシジュウカラの写真をアップしたかったのですが、

我が家の庭には今季まだ姿を見せてくれないので、今日のところはヒヨで・・・

 

柿の木にやってきたヒヨドリさん♪(1月7日、8時43分)

 

縁側のツルウメモドキにやってきた、ヒヨドリさん♪(1月8日、12時4分)

 

2枚の写真の、上はいつも見ているヒヨドリそのままですが、

下の写真は、ドレスアップした都会的センスのヒヨドリに見えます!

 

この2羽のヒヨドリは同一個体ではないとは思うけれど、

同じ種のヒヨドリなのに、天気の加減やらカメラの向け方などによって、

こんなにも違うのですね・・・

 

お花の写真があれば、ブログも華やぐってもんですね。

それでは、本日撮影の今咲いている花たちを登場させましょう。

 

まずは、リビングで咲いている鉢花をふたつ・・・

今年はあまり華やかさがない花の咲き方なのですが、

でも、我が家で育っている年数だけは自慢の花たちです。

 

今年で16年目を迎えた「セッコク」です♪

 

こちらは、12年目の「胡蝶蘭」です♪

 

冬にリビングで咲く鉢花はほとんど処分してしまいましたが、

長年育ててきたこの2種類だけは、いまだに花を咲かせ続けています。

2種とも、今年はほぼ自然体で咲いているのですが・・・

 

次は、クリスマスローズの開花状況をご覧いただきましょう・・・

我が家のクリスマスローズは、鉢植え株が冬に花を咲かせ、

地植えの株は、春になって暖かくなってから花を咲かせます。

 

鉢植えの株、白ダブルは少しだけ花が開いてきた♪

 

春に咲くはずの地植え株が2種、庭でフライング咲きをしてしまいました。

今年は雪が少ないので、葉や花を傷つけることもなくきれいな花が咲いてます。

 

白のシングル咲きです♪

 

こちらは赤紫系のシングル咲き♪

 

今日は1月10日。 信州の本格的な冬はまだまだこれからです。

このまま根雪のない冬で終わってしまうはずはない!

庭で咲いているクリスマスローズは、そのうち雪に埋もれてしまうでしょう。

 

今年は雪が少なくてありがたい冬だなぁ…と思っているのですが、

今朝の新聞によれば、信州では暖冬で困っている人たちもたくさんいるようです。

スキー場が休業、スケート授業ができない、寒天や氷餅作りもできない、

氷上ワカサギ釣りの解禁目処が立たない等々・・・

やはり寒い信州の冬は、

雪が降る季節には雪が降って、寒い時期には寒くないといけないってことですね。

信州人の冬の暮らしというのは、そんな中で成り立っているのでしょう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする