いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

神社のウスギオウレン♪

2015年03月29日 | 花や蝶を求めて

またこの季節がやってまいりました。

そうです、神社へウスギオウレンの様子を見に行く季節~♪

 

我が家の庭で咲くのは『キクバオウレン(菊葉黄蓮)』で、

近くの神社に咲くのは『ウスギオウレン(薄黄黄蓮)』です。

 

「ん? 神社に咲く花は『セリバオウレン(芹葉黄蓮)』じゃなかったの?」

 

今年もまた、そんな声がどこからともなく聞こえてきそうなので釈明を・・・

  数年前まで、神社の花を『セリバオウレン(芹葉黄蓮)』だと思っていたけれど、

  一昨年の春、ネット上で『ウスギオウレン(薄黄黄蓮)』という花の存在を知り、

  神社に咲く花はセリバオウレンではなくて、ウスギオウレンだと判明しました。

  (ウスギオウレンは、セリバオウレンの変種だそうで、

   東京、神奈川、埼玉、長野、山梨、静岡県のフォッサマグナ域に分布しているのだとか…)

 

花をよく見れば、庭に咲くキクバオウレンとはやっぱりちょっと違う・・・

(薄黄と言うだけあって淡い黄色の花が多いけれど、中には白い花もあるのです…)

 

淡い黄色のウスギオウレン♪

 

 

白い花のウスギオウレン♪

 

 

ウスギオウレンにも、雄花や雌花や両性花があるらしい

 

たくさん咲いてる《雄花

 

(右の花、中央の赤い部分は雌しべが退化したものだとか…)

 

ようやく見つけた《両性花

 

(なんとなく怪し気な魅力を持った花…)

 

神社には、今年もたくさんのウスギオウレンが咲いてましたぁ~

 

あっちの方にもいっぱい♪

 

こっちにもいっぱい♪

 

そっちにもいっぱい♪

 

今回はワン連れ散歩だったので、お花の写真が上手に撮れませんでした・・・

…というのも、小さな犬とはいえ踏み荒らされては大変ですから、

左腕に恋くんを抱えて、右手にデジカメを持ってシャッターを切ったという有様

 

帰りは恋くんと一緒に、遠くの雪山を眺めながら土手でひと休みです。

 

東を見れば、遠く妙高・黒姫などの雪山~♪

 

西には、北アルプスの餓鬼岳などの雪山~♪

 

この地に引っ越してきて、妙高や黒姫などが見えることを、この日初めて知りました

(残雪の今の季節にしかわからないという、たぶん季節限定の眺めなのでしょうね…)

 

今日の、お・ま・け

 

我が家の庭の雪も融けて、キクバオウレンがたくさん咲いています。

 

こちらは、キクバオウレン♪

 

 

太い切れ込みのある葉が、セリの葉ではなくて菊の葉に似ていることや、

花びら(正式には萼片だけど)が、反り返えらずにほぼ平らに開くことなどが、

神社に咲くウスギオウレンとの大きな違いでしょうか・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬鳥たちのその後♪

2015年03月25日 | 庭の野鳥たち

庭では早春の花が咲き、春の蝶の訪問もあるという季節になってまいりました。

そうなると、そろそろ冬鳥の季節も終盤ということになりますね・・・

 

でも、昨日は-4.2℃という冷え込みで外は真っ白。冬に逆戻りです!

雪がちらつく中、野外レストランはまだまだ繁盛してましたよ。

 

柿の木レストランへご来店の、アカゲラさん♪・・・(昨日、3月24日)

 

縁側レストランには、スズメさん♪

 

そう言えば、野鳥たちの登場は2月12日の記事以来ずっとご無沙汰でした・・・

 

本日は冬鳥総集編として、その後の野鳥たちを登場させましょう

(目新しい鳥は全然きてないのですが、これも記録ってことで…)

 

今年は雪が多かった我が地域♪・・・(2月15日の様子)

 

 

大雪の翌日には、早朝から柿の木レストランが賑わいます♪・・・(2月16日、7時18分)

 

(この日の朝は、アカゲラとヒヨドリがモーニングにやってきた…)

 

それでは、庭にやってきた野鳥たちを種別に並べてみましょう・・・

 

アカゲラ♂》(今年のトップスター、故に枚数も多いです…)

(2月21日)・・・(後ろ姿ですが…)

 

(3月2日)・・・(男前ですねぇ~)

 

(3月11日)・・・(晴れた日もきた…)

 

 

(3月14日)・・・(大雪の日もきた…)

 

 

エナガ

(3月13日、15日)

 

 

キジバト(別名:山鳩)

(3月12日、17日)

 

 

シジュウカラ

(2月17日、3月11日)

 

 

ジョウビタキ♂

(2月21日)

 

 

ヒヨドリ

(2月15日)

 

 

ホオジロ

(3月18日)

 

 

ムクドリ

(2月16日)

 

 

ムクドリやヒヨドリなど、あまり歓迎できない野鳥の訪問もありましたが、

そんな鳥たちでも、時には可愛らしい仕草をして和ませてくれることもあるんですよ。

 

 

今日の、お・ま・け

 

こちらは、柿の木レストランで仲良く相席してる野鳥たちです。

 

『アカゲラ&カケス&ヒヨドリ』のスリーショット♪

 

『アカゲラ&カケス』 と 『アカゲラ&ヒヨドリ』、それぞれのツーショット♪

 

 

このような相席の時も多かった、今年の柿の木レストランでした・・・

 

こうして並べてみても、今年は新顔さんがいませんねぇ~

(新顔は、以前登場させたヒレンジャクくらいでしょうか…)

 

今年はなんとなく、消化不良のままで締めくくらねばならないような、

そんな冬鳥の季節でした。

それでも寒い時に、野鳥を眺めて心温まる季節でもありました。

 

これからは、花と蝶の季節~

 

明日からは気温も上がりそうなので、蝶もやってくるかしら…

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲きまつりとクリスマスローズ♪

2015年03月21日 | 日々の暮らし

今日は、お隣の松川村「道の駅安曇野松川」で開かれている、

まつかわ花咲きまつり』に行ってきました。

パンジーの即売会が目的で、毎年出かけているのです…)

 

まずは、足場が組んである高い所に登って『地上絵』の見学です。

 

今年の地上絵は、干支のヒツジさん♪

 

ここには、赤・紫・黄色のセーターを着た、3頭のヒツジさんが描かれていました。

 

白煙を上げながら、ミニSLも走ってます♪

 

あ、向こうから何か飛んできたぁ~♪

 

空飛ぶアンパンマンだ! 可愛い~♪

 

大人も子供も楽しめる『花咲きまつり』なのですね!

 

道路の反対側では、熱気球に乗せてもらえるというイベントもやってました。

 

田んぼの中に熱気球がスタンバイです♪

 

残雪の北アルプスを背景に、田んぼには赤いトラクター。

これぞ安曇野の春の風景~!

 

さぁー、熱気球が空高く上がっていきますよ~♪

 

…と思ったら、空高くは上がりません!

 

よ~く見ると、熱気球と数台の赤いトラクターは紐で繋がっています。

トラクターは農作業中ではなくて、

このイベントのお手伝いをしていたのですね・・・

 

真っ青な空に残雪の北アルプス、

気球に乗って(少し)高い所からの眺めは、きっときれいでしょうねぇ~

 

今年も買ってきました、パンジーとビオラ♪

  

 

我が家用に1ケース(24個)と、友人宅の鉢植え用に5個お買い上げです。

早速5個のパンジーを鉢植えにして、株が落ち着いた頃に友人宅へお届け~

 


お話変わって・・・

 

少し前のことになりますが、

我が家に3株のクリスマスローズが仲間入りしました

 

クリスマスローズは、鉢植えや庭にもたくさん植えてあり、

色んな花が咲くけれど、なぜかセミダブルが1株もない・・・

 

そうしたら、ブロ友さんがセミダブルを送ってくださったのです。

 

白系の糸ピコセミダブル~♪

 

(花びらは細い糸ピコ! 清楚な中に華やかさもあわせ持つセミダブル咲き…)

 

赤紫系(ピンク系かな?)のセミダブル~♪

 

(ダブルとはまた違った華やかさで、こちらも素敵なセミダブル咲き…)

 

ブラックシングル~♪

 

(ブラックは庭にも咲くけれど、このようなお椀型の花は初めて…)

 

3株とも本当に素敵なクリスマスローズたち♪

地植えにはしないで、鉢植えで大切に育てていきたいと思っています。

(mcnjさん、ありがとうございました…)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬蝶と新生蝶のお出まし♪

2015年03月19日 | 自宅周辺の蝶

いよいよ蝶の季節がやってきましたぁ~

 

一昨日の3月17日、今年初めてお庭訪問してくれた蝶は『ヒオドシチョウ』で、

そして翌日の18日には、なんと新生蝶の『モンシロチョウ』がやってきた♪

 

本日は、越冬蝶と新生蝶をご覧いただきましょう・・・

 

その前に、蝶の越冬についてのお話を少々・・・

  蝶はその種によって『卵』、『幼虫』、『蛹』、『成虫』と、

  それぞれ越冬態が違います。

  たとえば、同じシロチョウ科の仲間でも、

  モンシロチョウは『蛹』で、モンキチョウは『幼虫』で、

  そしてキタキチョウは『成虫』で…と、それぞれ違うのです。

 

  暖かな陽気に誘われて、春一番に飛び出すのは、

  やはり成虫で越冬していた越冬蝶たちなのでしょうね。

 

  『成虫』で冬を過ごしていた越冬蝶のヒオドシチョウは、

  一昨日の暖かな陽気に誘われて、飛び出してきたのでしょう。

 

  一方、新生蝶のモンシロチョウは『蛹』で越冬しますから、

  暖かな春を感じて、一昨日あたりに羽化したのかもしれませんね。

  

それでは、

今年初見&初撮りの、越冬蝶『ヒオドシチョウ』から・・・

 

最低気温が-2.2℃と寒かったけれど、気温はぐんぐん上昇して、

ついには18.4℃まで上がったという、そんな暖かな一昨日のことです。

 

玄関を開けて外に出ようとした時に、突然目の前に蝶が舞い上がりました。

(思いがけないこの瞬間に、わたしの方も舞い上がってしまった…)

 

玄関に置いてある切り株に止まった♪・・・(3月17日、15時05分)

(この蝶が『ヒオドシチョウ』なのか『エルタテハ』なのか、種名はまだ不明…)

 

一旦上空へと飛び立った後に再びやってきて、今度は地面に止まった♪

(後翅の縁に青色斑紋が確認できたから、これで『ヒオドシチョウ』と判明…)

 

じっとしてて、やがてきれいに開翅してくれた♪

(色も褪せて翅も少し傷んでるけど、厳しい冬を乗り越えた割にはきれいな個体…)

 

玄関戸に止まって、閉翅姿をご披露です♪

(翅を閉じると木の皮か枯れ葉のような色柄、これだったら雑木林では目立たない…)

 

次の瞬間、「ちょっとだけよ…」と開翅した♪

(翅の表と裏とでは、こんなにも違う蝶なのです…)

 

 

次は、

新生蝶の『モンシロチョウ』です・・・

 

空模様が怪しくなって、どんよりとしてきた昨日の午後のこと。

こんな天気では越冬蝶も出てこないだろう…と、昨日は朝からそう思っていました。

 

ところが、

外に出た時に、白い蝶が飛んでいるのを発見!

 

あれは、まさかのモンシロチョウか?・・・(3月18日、13時20分)

(昨年の初見も3月19日だったから、そんなに驚くことでもないけれど…)

 

ラムズイヤーの葉に止まった♪

(背景にはもう少し気を遣って、止まってほしかったなぁ…)

 

新生蝶だけあって、翅の縁毛まできれい~♪

(これは、上の写真を大きくトリミングした画像です…)

 

春遅い信州のわたしなのに、早くも新生蝶に出会って、

こうしてブログにアップできるなんて・・・うふふふ~

 

 

さぁー、お花が咲いて蝶が舞って…と、いよいよ忙しい季節になりました・・・

 

…と言いたいところですが、昨夜は土砂降りの雨で今日も雨は降り続いています。

そして、来週の天気予報では雪マークが並んでる我が地域。

次の蝶のお庭訪問は、いつになることやら…

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花色々♪

2015年03月17日 | 我が家の花(2015)

今年春一番に咲いた花は、『薄紫色のクロッカス』と『黄色いクロッカス』でした。

(例年よりも10日程早く、3月2日の開花だった…)

春一番花の様子は、《春一番に咲いた花》の記事をご覧くださいね・・・

 

こちらは、

早春の花コーナーで花を咲かせ始めた、薄紫色のクロッカス♪・・・(本日撮影)

(後方に芽を出してきたのは、ミニ水仙ティタティタ…)

 

この花は、先日ブログアップした春一番花と同じ品種のクロッカスだけど、

あまりにも可愛らしく咲いてたから、トップ写真として登場させました。

 

春一番花が咲いてから、何度も積雪があったり冷え込んだ日が続いたりして、

次の花がなかなか咲いてこなかった・・・

でも、ここ数日の暖かな陽気に誘われてか、ようやく小さな花が咲き出しました~

 

それでは、雪が消えた後に咲いてる早春の花たちをご覧いただきましょう・・・

 

屋敷林の下で咲く、

キクバオウレン(菊葉黄蓮)

 

 

今年は雪が多くていつまでも消えず、今日はまだ花数が少なかったけれど、

少ない花の中に、『雄花』と『雌花』と『両性花』が咲いてました。

 

雄しべだけの『雄花

 

雌しべだけの『雌花

 

雌しべと雄しべが両方付いてる両性花

 

屋敷林の下、この斜面のほとんどがまだ分厚い雪で覆われています。

 

雪が消えた場所に、むっくと起き上がってきたキクバオウレン

 

陽射しが届く場所では、キクバオウレンが咲き出した♪

 

もうじき全部の雪が消えると、この可憐な花の小さな群生が見られるようになります。

 

 

早春の花コーナーに毎年トップで咲く、

スノードロップ

 

 

きゃしゃなスノードロップ、雪が一旦消えた時に蕾を付けた姿を現したけど、

再び雪に埋もれてしまった・・・

それでも雪が消えた後に、こんなに可愛らしい花を見せてくれました。

 

 

あっちとこっちで咲いてる、

フクジュソウ(福寿草)

 

 

あの場所この場所の雪が消えたと思ったら、黄色い花があっちとこっちに咲いていた!

フクジュソウは、蕾が上がっても枯れ葉と同化してなかなか気付いてあげられず、

ふと見ると花が咲いていてビックリです!

 

 

陽当たりのよい場所では花を開き始めた、

地植えのクリスマスローズ

 

 

花を開き始めたのはまだこの2株だけ。他の株も花茎を少しずつ伸ばしてきています。

 

雪に押しつぶされていた汚い古葉を取り除いてみれば、

下にはこぼれ種から発芽したクリスマスローズの双葉が、ぞくぞくと生えてました。

 

これ、こぼれ種からの発芽~♪

 

 

蜂さんたちが花から花へと飛び回りながら、魔法の粉を振り付けて受粉させ、

実った種がこぼれたのでしょう。

…だとしたら、

もしかして数年後にはこの中から、夢のようなお宝花が咲くかもしれないね

…な~んちゃって、それは儚い夢物語・・・

 

 

今日の、お・ま・け

 

春一番に咲いた薄紫色のクロッカス、今日もまだ花が満開です。

そこへ、ミツバチさんが忙しそうに蜜を集めにきてました。

 

クロッカスの花へやってきた、今年初見のミツバチさん♪

 

 

実は今日、越冬蝶も1頭お庭訪問してくれましたぁ~

それはまた後日の記事としますね・・・

(このgooブログは複数のカテゴリが選択できないので、整理の都合上別記事で…)

 

今朝複数の局で天気予報のお姉さんが言ってましたが、

やっぱり今日は『春本番』でした~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする