いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

先祖まきの日

2011年11月28日 | 日々の暮らし
少し前のことになりますが、勤労感謝の日は毎年恒例の『先祖まき』の日。


旦那さんの兄弟や従兄弟たち、そして近所に住む同姓(一族)が集まって、
氏神さまのお祭り『先祖まき』が行われました。
普段は先祖まきとは呼ばずに、姓で呼ぶから『○○○まき』となります。
(たとえば、田中さん一族だったら『田中まき』のように…)


実家近くの神社の一角に、我が一族『○○○まき』の氏神さまが奉られてまして、
その氏神さまに収穫物をお供えして、この一年の収穫を感謝し、
来年の収穫を祈願するというお祭りなのです。
?

この日は、晴れて寒い朝でした。
…で、いつものように夜明け前の空に目をやれば・・・


おぉー、これは二つの太陽か?・・・(6時30分)

P1430832_2


いえいえ、まだ日の出前です。太陽であるはずがありません!


前ブログに続いて、これもまた太陽柱(サンピラー)でしょうか。
光の柱が雲に遮られて、二つの太陽に見えてるのですね。


さて、その5分後に朝日が昇ってきました。


今度は、本物の太陽だ!・・・(6時35分)

P1430849_2


神社には9時集合なので、家を出るのは8時頃。


その時間には青空が広がって、
途中で眺めた北アルプスがとってもきれいでした。


北アルプスは、もう真っ白・・・

P1430883
(我が家から車で5分程の場所で撮影…)


やっぱりアルプスは、雪化粧が似合います・・・


高速を走って1時間程で、我が一族の氏神さまが奉られている『洩矢(もりや)神社』に到着。


こちらが洩矢神社・・・

P1430930


P1430899


P1430897


素朴な佇まいのこの洩矢神社、実は結構人気の神社のようですよ。


…というのも、
この神社は、なにやら由緒ある神社なのだとか・・・
色々教えていただいたけど、ほとんど忘れちゃった
ネット上で検索してみると、確かにこの神社を訪れている人は多いみたいです。


こちら、洩矢神社の由緒書き・・・

P1430922


この由緒書きを読んだけど、難しくてよく分からなかった。
来年、もう少ししっかりとお勉強してきます


神事の前に、
まずは氏神さま周辺のお掃除をして、のぼり旗を立てて、しめ縄を飾り、
そしてお供え物をします。


これは、5人がかりで『しめ縄』を綯ってるところ・・・

P1430903_2

P1430906

P1430910_2


こちら、お供え物・・・

P1430941_2

P1430943_2

(鯛は、神事後の直会(なおらい)の時にお刺身に…)


いよいよ神事が始まります・・・

P1430935


お清めして、家族ごとにお参りします・・・

P1430938_2

P1430942_2


神事が終わると、神社前の社務所で直会(なおらい)です。


一昨年の直会は、自宅にてジビエ料理のオンパレードでしたが、
今回のメインは鍋! キムチ鍋とちゃんこ鍋の二種類を用意しました。


直会の様子、写真が一枚もありません・・・
食べるのに忙しすぎて、写真を撮るのをすっかり忘れちゃったぁ~


こうして、今年の『先祖まき』も無事に終わりました。


実家のご近所にお住まいだけど、普段お会いすることのない同姓の方々との語らいというのも、
話が弾んでとっても楽しいものです。
最近仲間に入られた初対面の方とも、「○○ちゃん」と呼び合いながら、
すっかり仲良しになって、なんだか嬉しい一日でした。
これもどこかで、ご先祖さまが繋がっているご縁だからでしょうか・・・


来年また、みなさんとお会いできるのが楽しみ♪


『先祖まき』という呼び方について、追記です・・・


うちの旦那さんの実家地域では先祖まきと呼び、『○○○まき』となるわけだけど、
一般には『先祖講(こう)』と呼ぶ地域の方が多いみたいですね。
ネット検索でも、先祖講ではたくさんヒットするけれど、先祖まきでヒットするのは少ない・・・


わたしの実家も諏訪圏内で旦那さんの実家に近い場所。
でも、『○○○まき』とは呼ばずに『○○○講』と呼びます。
毎年一回、氏神さまにお参りして、各戸持ち回りで当番の家に集まって食事をし、
そしてなぜか、みんなで交代でお風呂に入ったような記憶が・・・
(○○○講の当番だから、昼間からお風呂を焚かなくちゃあ…ってな感じでね
子供も年寄りもみ~んな一緒だったから、毎年賑やかな○○○講でした。


呼び方や風習は違っていても、
ご先祖さまに一年の収穫を感謝し、来年の収穫を祈願するというのは同じなのでしょうけどね。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽柱(サンピラー)出現か?

2011年11月18日 | 自然・風景
今日も晴れた日の早朝と同じで、日の出前の山際の空がうっすらと赤く染まっていました。


でも、いつもとは様子がちょっと違う・・・


上空に向かう短い一直線の光が見える!


日の出前の空・・・(6時26分)

P1430811_3


もしかしてこれは、


『太陽柱』とか『サンピラー』とか呼ばれる、あの現象か?


朝日が昇るとき・・・(6時27分)

P1430813_4


太陽から上空に向かって一筋の光が伸びて、それが柱のように見えている!


トリミングしてよ~く見てみよう!


…ということで、


こちら、トリミング画像です・・・

P1430815_3


雲に少し邪魔されているけど、
太陽から真っ直ぐ上に伸びている光・・・
大気中の氷の結晶に太陽の光が反射してできるという光の柱・・・


その光の柱を『太陽柱(サンピラー)』と呼ぶ!
  太陽柱は、大気中の氷の結晶に太陽の光が反射してでき、
  日の出や日の入り前後に見られる。
  偶然が重なりさまざまな気象条件が揃ったときにだけ、
  太陽から垂直に空に向かって光の柱が長く伸びる。


…ということは、


やっぱりこれは『太陽柱(サンピラー)』!


朝日が昇ってしまうと、太陽柱は消えてしまいました。


昨年の冬に、新聞記事で初めて『太陽柱』の写真を見て、
一度は実際に見てみたい…と思っていた現象です。
(その時新聞に載った写真の太陽柱は、上空にもっと長く伸びていたような…)


今朝見た太陽柱は、途中と天辺を雲に遮られているけれど、
こんな姿の太陽柱も、そう度々見られるものではないのかもしれない…


寒くなるこれからの季節は、このような神秘的な自然現象に出会えることも楽しみ♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の蝶ふたつ♪

2011年11月15日 | 自宅周辺の蝶
今日は青空が出てるのに雨が降ったり…と、朝から一日ぐずついた天気でした。
北海道では雪が降ったようですし、いよいよ信州にも冬の足音が聞こえてきそう・・・


今日と違って、昨日は穏やかな良い天気
そんな日には、蝶たちも活発に飛び廻ります。


この頃は蝶の姿も数少なく、ベニシジミやヤマトシジミ、
そしてキタキチョウなど数種類の蝶を見かけるだけでしたが、
昨日は暖かな陽気に誘われてか、二種類のタテハチョウも庭にやってきました。


今年初めての訪問となる『シータテハ』と、
つい最近までたくさんきていた『ヒメアカタテハ』の久々の訪問です。


残りわずか咲いているブッドレアの花で、
2頭が仲良く吸蜜している姿がとっても微笑ましくて、心和むひとときでした♪


穏やかな秋の日に・・・

P1430787_2

P1430788_2


2頭が仲良く吸蜜中・・・

P1430786_2

P1430785_2


この時期にだけ我が家を訪問してくれるシータテハ、もう少しご覧ください。


かなり新鮮な個体です・・・

P1430770_2

P1430775_2


裏翅も見てやって・・・

P1430772_2

P1430773_2


P1430774_2

P1430776_2


シータテハは『Cタテハ』なのですね


最後はお約束(?)の、
手乗りシータテハ♪・・・

P1430793


今年も、庭や自宅周辺では色んな蝶との出会いがありました。
総集編は、昨年同様また来月にでも…と思っています。
(今年は、嬉しい初見蝶なども登場する予定♪…)


気が付けば、本日久々のブログ更新でしたね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のレストランでランチ♪

2011年11月07日 | 美味しいお店
先日、娘と二人で久し振りのランチに行ってきました。


出かけたお店は、
安曇野の森の中にひっそりと佇む、フレンチレストラン『ボンヴィヴァン』。


秋色に包まれた、森の中のレストラン・・・

P1430572_2

P1430570_2


P1430573_4

P1430568_4


お店の周辺は木々の紅葉が始まっていて、外も店内も秋色。
素敵な雰囲気に包まれた中で、ランチタイムを楽しむことができました♪


テーブルに飾られたお花も秋らしく・・・

P1430530_2


この時期限定のベリージュースが、とってもフレッシュ・・・

P1430533_2


前菜は、
サーモンと秋サンマを、それぞれチョイス・・・

P1430545_5

(わたしは、こっち)

P1430542_4


スープは、
サツマイモのスープ・・・

P1430548_2


メインは、
魚料理と肉料理を、それぞれチョイス・・・

P1430554_2

(わたしは、こっち)

P1430549_2


デザートの盛り合わせにも、秋がいっぱい・・・

P1430559_2


コーヒーのミルクは、
牛さんのお口から注がれてヨダレみたい・・・

P1430565_2

P1430563_2


2時間ほどの長いなが~いランチタイムとなりましたが、
たいへん美味しゅうございました


今の時期の安曇野は、景色も食材も秋満載・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋・・・

2011年11月02日 | 自然・風景
信州の里の紅葉にはまだ早いけれど、少し高い所に行けばそこはすでに晩秋の装いです。


昨日は旦那さんにくっついて、鹿島槍登山口辺りまで落ち葉拾いに行ってきました。
(…といっても、落ち葉拾いをしたのは旦那さんで、わたしは周辺の散策♪…)


登山口から眺めた、鹿島槍ヶ岳・・・

P1430475_2


一昨年の11月5日にこの場所から眺めた鹿島槍ヶ岳は雪化粧してましたが、
今年は雪化粧なしのスッピンで、わたしを迎えてくれました
(昨年の11月11日は、かなりの厚化粧だった…)


登山口から少し下った雑木林はすっかり落葉し、
地面にはたくさんの落ち葉のじゅうたんが広がっています。


立ち並ぶ木々の間から、透かして見える若木の紅葉がとってもきれいでした・・・


P1430497_2


P1430486_2


P1430490_2


P1430505_2


P1430492_2


P1430509_2


林の中の小さな木々は、晩秋を迎えてからようやく秋の陽射しを浴びることができるのですね。


晩秋の装いの中に、こんな素敵な秋も潜んでいたなんて・・・


 ♪ちいさい秋 み~つけた


 今日の、お・ま・け 


今朝、久し振りに日の出を見ました。
太陽が山から顔を出す時間も随分遅くなってきて、その場所も徐々に移り変わっています。


夏はキッチンの小窓や出窓から眺めていた日の出も、
この時期になると、ず~っと右に移動してリビングの窓辺から・・・
里が晩秋を迎える頃には、日の出を眺めながらの朝食となる我が家です。


今朝、縁側から眺めた日の出・・・(6時17分

P1430519_2


P1430520_2


山の手前には朝霧が立ち込め、遠くの山々は霞んでいて、
今朝の日の出は、幻想的で素敵な風景でした。


太陽の動きからも、季節の移ろいを感じることができますね・・・


追記です・・・(11月3日)


「太陽が季節によって、右に寄ったり、左に寄ったりするのが、判るのですね。」
というコメントをいただきましたので、
ご参考までに、今年の1月3日と2月1日の日の出も載せておきましょう・・・


1月3日の日の出・・・(7時10分

2011_13_2

(日の出位置が右に寄って、隣の山並みに移っている…)


そして、2月1日の日の出・・・(6時53分

P1340022_2

(左の山並みに戻って、昨日の場所とほぼ同じ位置…)


1月の日の出までは徐々に右に移動して、2月になるとまた左に戻っていることが、
おわかりいただけたでしょうか。
日の出の時刻も1月まで徐々に早まっていき、2月からまた遅くなってきます。
夏の日の出の写真があればよかったのですが、データを探しても見つかりませんでした。
早起きが苦手なわたしですから、ご勘弁くださいませ
夏の日の出位置は、ずっとずっと左からになります・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする