今朝はすごく冷え込んで、-4.8℃と今季最低気温でした。
外は一面、霜で真っ白〜
日中も気温が上がらず、最高気温は6.0℃と寒かったです。
柿の木にはまだ柿の実がたくさん生っているけれど、
実を食べにやってくるのは、カラスとヒヨドリだけ・・・
柿の実を啄みにきた、ヒヨドリさん♪
(柿もだいぶ熟してきて、甘そう〜)
昨年は小鳥のための餌台を設置しなかったのですが、
今年は早々と設置してもらいました、旦那さんに。
だけど、その餌台も閑古鳥が鳴いてます・・・
やっぱり雪が積もらないと、庭に野鳥は来てくれないのかもね。
さて本題に入りましょう。
クリスマスローズの発芽です・・・
今日、クリスマスローズが発芽してきました。
クリスマスローズ、発芽第1号です♪
それに続けとばかりに、いくつかのポットで発芽の兆しありです。
これは、明日には発芽宣言かなぁ♪
その次はこれかなぁ? 頑張れ〜♪
こんな感じの発芽の兆しは、いくつかあります♪
ここ3年は、mcnj師匠から送っていただいた種を蒔いていたけれど、
今年は庭で咲いたお気に入りの花の種を採取して、種蒔きをしました。
(種蒔きをした品種と種の様子などは《こちら》の記事です…)
一般的な草花は、
種蒔き後1週間~10日程で発芽するものが多いけど、
クリスマスローズの場合は、種蒔きして半年以上も経って、
冬の寒さを感じてから発芽をしてきます。
(毎年同じことを書いてますが…)
過去の『初発芽日』記録です・・・
2023年・・・12月04日
2022年・・・12月20日
2021年・・・12月05日
2020年・・・12月03日
2019年・・・12月28日
2018年・・・11月29日
2017年・・・11月29日
2016年・・・11月29日
2015年・・・12月08日
2014年・・・12月02日
2013年・・・12月14日
2012年・・・12月23日
昨年と比べれば今年は早い発芽ですが、
過去の記録を見れば、11月から発芽した年もあるので、
その年の気候によってかなり違ってくるってことなのでしょうね。
冬が早い我が地での発芽のピークは、1月中旬頃です。
今季初のクリスマスローズの開花です・・・
鉢植えクリスマスローズが咲いてきました。
鉢植えクリスマスローズの開花第1号です♪
この花(↑)は、無地の花弁の八重咲き、《スポットレス・ダブル》です。
こちらの鉢も、小さな蕾が上がってきた♪
昨季は「今年の元旦」に開花第1号の記事をアップしているので、
今年の鉢植えクリスマスローズは、かなり早い開花だと思います。
(初発芽日のような過去の記録がないので、定かではないけれど…)
今年は過去最高数10鉢の鉢植えクリスマスローズを育てています。
地植えと違って、鉢植えにすると、年間通して水やり作業が必要だし、
冬には、朝夕の玄関内と外との出し入れも結構面倒だけれど、
でも、鉢植えクリスマスローズは真冬に花を咲かせてくれるから、
多少の労力は惜しまずに、毎年鉢植えでも楽しんでいます。
そうは言ってもね、プラポットが入った2つのトレーと、
鉢植えクリスマスローズ10鉢の朝夕出し入れはかなり辛い!
来季は、体力に合わせて鉢数を少し減らそうと思っています。
発芽と、鉢植えの開花が始まって、
今年は早くから、クリスマスローズの季節が楽しめそうです。