いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

part4…10月中旬~11月に出会った蝶たち♪

2016年12月12日 | 自宅周辺の蝶

前記事(part3)からの続きです・・・

(蝶シリーズは今回でおしまいですから、もうしばらくお付き合い願います…)

 

その前に、最近の話題をひとつ♪

畑の野菜もそろそろ収穫を終えなければなりません。

旦那さんの畑の隅を借りて栽培している韓国大根『ムー』も、

先日9日が最後の収穫となりました。

ムーで作る『カクテキ』も、これで今年最後です。

 

こちら、韓国大根のムーで作ったカクテキ♪

 

(カクテキは娘家族も大好きですから、毎回二軒分どっさり作ります…)

 

畑のニラはもう収穫できないから、今回はニラを入れずに、

緑はムー大根のやわらかな葉とキュウリで賄って、

具材は他に、ニンジンと刻んだ出し昆布を少々と、

白ごま・ごま油・隠し味に醤油も少々入れまして・・・

桃屋の海鮮キムチの素を使って、お手軽に作ったカクテキです


昨年育てたムーを2本残して、春に花を咲かせて初めて種を採りました。

…なので、今年はムーをたくさん栽培して、友人宅に届けたりカクテキも何度も作って・・・

でも先日、うっかり種採り用のムーを残すのを忘れちゃって、

全部収穫をしてしまいました・・・あぁ〜あ、やっちまった

 

さて本題に入って、10月中旬~11月の訪問蝶です・・・

 

道端の草花に《モンキチョウ、ヤマトシジミ》(10月9日)

 

ホトトギスには《イチモンジセセリ》(10月10日)

 

こちらは《モンシロチョウ》(10月13日)

 

そしてこちらは《スジグロシロチョウ》(10月14日)

 

マリーゴールドに《キタテハ》(10月13日)

 

鉢植えのミセバヤに《テングチョウ》(10月15日)

 

白花ブッドレアに《ツマグロヒョウモン♀》(10月19日)

 

マツバギクに《ウラナミシジミ》(10月22日)

 

小菊に集まるのは《モンキチョウ、キタテハ、ベニシジミ》(11月13日)

 

今年は晩秋の訪問蝶が少なく、11月に入ってからの撮影はこの日一度だけでした。

 

最後は、手乗りヒョウモンたち(9月24日、25日、27日、10月6日)

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

番外編として、蝶ではなく『蛾』の登場です・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

蛾は苦手なわたしだけど、蝶と同レベルの扱いをしているのが、

スズメガの『ホウジャク(蜂雀)』の仲間たちです。

ホウジャクのホバリングする姿が好きで、毎年心待ちにしてるんですよ。

ホトトギスの花が咲き出すと、雨の日以外は毎日のように来てました。

 

今年もたくさんのホトトギスが咲いた♪

 

そして今年は、3種類のホウジャクの仲間がやってきました

 

オオスカシバによく似た色合いの《ヒメクロホウジャク》(10月9日)

(今年ブロ友さんのところで知ったから、この名前には自信あります!…)

 

このヒメクロホウジャク、今回が初見かと思っていたのですが、

過去記事を調べてみたら、2009年に初めて出会ったホウジャクが「これ」でした・・・

(その頃はまだ蝶などにはあまり関心もない頃で、ただホウジャクとだけ記述してある…)

 

ちょっと小振りで、ずんぐりむっくり体型の《ホシヒメホウジャク》(10月9日)


(ホシホウジャクに比べ、小さくて地味な色合いのホウジャクです…)

  

このホシヒメホウジャクも今回が初見かと思いきや、

やはり過去記事によれば、2011年に我が家の浴室に不法侵入してた「ヤツ」でした・・・

 

我が家ではお馴染みさんの《ホシホウジャク》(10月9日、19日)

(たぶんこれは間違いないと思いますが…)

 

鉢植えペチュニアで吸蜜してる《同じくホシホウジャク》(10月20日)

 

こちらはリビングに不法侵入した《同じくホシホウジャク》(10月26日)

  

(ホウジャクもこうして止まればただの蛾、裏側からみれば顔は可愛いけどやっぱり蛾…)

 

以上、今年出会ったホウジャクの仲間たちでした・・・

 

part1〜part4まで、

4回に渡って季節外れの蝶特集にお付き合いいただき、

ありがとうございました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

part3…10月初旬に出会った蝶たち♪

2016年12月11日 | 自宅周辺の蝶

前記事(part2)からの続きです・・・

 

その前に、今回もまた最近撮影の写真からご覧いただきましょう。

クリスマスローズの開花と発芽状況です。

 

リビングの土手に咲いてる、クリスマスローズ♪

 

まるでシーズン中のような姿で咲き誇っているのは、この1株だけ。

(我が家での地植えクリスマスローズの花のピークは、4月頃なのでね…)

この写真(↑)はほぼリアルタイムの写真ではあるけれど、

蝶と同じく、季節外れのお花です。

 

11月29日からクリスマスローズの発芽が始まって、

只今発芽の真っ盛り~

 

クリスマスローズの発芽です♪

 

 

今現在、60本ほど発芽してきた♪

 

こちらは正真正銘、「この時期のクリスマスローズ」です。

毎年、お正月頃に発芽のピークを迎えるのですが、

やはり今年の発芽は早くて、ちょっとビックリ

 

それでは本題に入って、10月初旬の訪問蝶です・・・

 

花も終盤のフジバカマへやってきた4種のヒョウモンたち

《ミドリ・メスグロ・オオウラギンスジ・ツマグロ》(10月2日)

(上の3枚の写真の中に、オオウラギンスジもいることを教えていただいたので、

名前をひとつ追記しました。 uke-enさん、いつもありがとうございます♪…


ハッカの葉などを飛び回る《スジグロシロチョウのカップル(10月2日)

 

マルバアイ、マリーゴールド、バーベナには《キタキチョウ》(10月4日、6日、13日)

 

白花ブッドレアには《ツマグロヒョウモン♀》(10月4日)

 

青紫色のブッドレアには《ウラギンヒョウモン》(10月6日)

 

こちらの枝には《オオウラギンスジヒョウモン♀》(10月6日)

 

マリーゴールドにも《オオウラギンスジヒョウモン♀》(10月6日)

 

畑花壇のマリーゴールドには《スジグロシロチョウ》(10月6日)

 

中庭のボックセージに♂♀数頭の《ウラナミシジミ》(10月7日)

 

 

 

 

道端のボックセージには《モンシロチョウ、ウラギンヒョウモン》(10月9日)

 

柿の実に《イチモンジセセリ》(10月7日)

 

モチノキの葉と柿の葉には《ウラギンシジミ♀》(10月7日)

 

今回は、10月初旬の訪問蝶でした。

 

part4(10月中旬〜11月に出会った蝶)へと続く・・・

このシリーズ、次回のpart4で最終回となります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

part2…9月に出会った蝶たち♪

2016年12月09日 | 自宅周辺の蝶

前記事(part1)からの続きです・・・

 

その前に、リアルタイムの写真をご覧いただきましょう。

今朝の日の出シーンです。

 

まずは、日の出直前の朝焼け〜♪

 

右から流れてきた小さな雲が「いい仕事」してますね♪

 

朝日が昇ってきたぁ〜♪

 

日の出時刻も随分遅くなって、今の時期は我が家の朝食時間と一緒です。

 

それでは、9月の蝶の続きをご覧ください・・・

 

チョウロソウの花の中には《キタキチョウ》(9月24日)

 

 

こちらが、毎年零れ種から咲くチョウロソウ(朝露草)です♪

 

白花ブッドレアに《イチモンジセセリ》(9月24日)

 

こちらの白花ブッドレアには《ウラギンヒョウモン》(9月26日)

 

ピンクのブッドレアには《ミドリヒョウモン♂》(9月26日)

 

赤紫のブッドレアには《メスグロヒョウモン♀》(9月26日)

 

青紫のブッドレアには《ヒョウモン色々~》(9月26日)

 

タンポポの葉には《スジグロシロチョウ》(9月26日)

 

フジバカマに《モンシロチョウ》(9月26日、27日)

 

こちらには《メスグロヒョウモン♀》(9月26日)

 

センダイハギの葉上から逆光のブッドレアに飛び移った《アカタテハ》(9月27日)

 

ブッドレアとフジバカマに《ツマグロヒョウモン♂》(9月29日、30日)

 

こちらには《ツマグロヒョウモン♂、ヤマトシジミ、アカタテハ、ウラギンヒョウモン》(9月29日)

 

鉢植えのペチュニアに《チャバネセセリ》(9月30日)

 

白花のクレオメには《ミドリヒョウモン♀》(9月30日)

 

マツバギクに《ウラナミシジミ》(9月30日)

 

9月に出会った蝶のお披露目は、これにておしまいです。

 

part3(10月初旬に出会った蝶たち)へと続く・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

part1…お盆~9月に出会った蝶たち♪

2016年12月07日 | 自宅周辺の蝶

なかなか整理ができなくて撮りためていた蝶の写真・・・

暮れの大掃除の前に、お蔵入りしてた画像を引っ張り出して、

まずはフォルダの中の片付けから始めましょう

 

…ということで、

冬鳥の季節だというのに、本日は季節外れの蝶たちの登場です。

はてさて、どんな風にまとめたらいいのやら…

(色々考えていると先に進まないから、とりあえず日付け順に…)

 

写真が多くなりますから、記事をpart1~part4までの4回に分けます。

アサギマダラなど、すでにブログに掲載済みの写真は登場せず、

今回は未公開写真限定でのお披露目です。お楽しみくださいね

 

 まずはpart1として、お盆から9月に出会った蝶たちから・・・

 

近くの林道で出会った蝶4種♪(8月14日)

《イチモンジチョウ》

 

《クモガタヒョウモン♀》

(こちらへ引っ越してきてからは初見…)

 

《ヤマキマダラヒカゲ》

(夏に出会ったのはサトで、ヤマは今回が初見…) 

 

クロヒカゲヒカゲチョウ》

 追記です・・・(12月9日)

どうやらこの蝶(↑)は、クロヒカゲではなくてヒカゲチョウのようです。

(uke-enさん、ご指摘ありがとうございました…)

 

サンジャクバーベナで吸蜜中の《ナミアゲハ》(8月18日)

 

玄関先でミネラル補給(?)してる《ウラギンシジミ》(8月31日)

 

こちらは吸い戻し行動をしてる《イチモンジセセリ》(9月2日)

 

葉上で休む小さなシジミチョウ《ツバメシジミ、ルリシジミ》(9月5日)

 

柿の木とフジバカマには《オオウラギンスジヒョウモン♀》(9月5日、6日)

 

萩の蕾に産卵してたのは《ツバメシジミの♀》(9月7日)

 

笹の葉上にいるのは《ヒメジャノメ♂》(9月7日)

 

満開のフジバカマには《ミドリヒョウモン♂》(9月14日)

 

フジバカマは大人気、こちらは《ルリシジミ》(9月14日)

 

そしてこちらは《キタテハ》(9月17日)

 

今年は驚くほど数が多かった《ウラナミシジミ》(9月18日)

 

2箇所の新ポイントで生息確認ができた《ゴイシシジミ》(9月18日、27日)

 

part2(9月に出会った蝶たち)へと続く・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする