前記事(part3)からの続きです・・・
(蝶シリーズは今回でおしまいですから、もうしばらくお付き合い願います…)
その前に、最近の話題をひとつ♪
畑の野菜もそろそろ収穫を終えなければなりません。
旦那さんの畑の隅を借りて栽培している韓国大根『ムー』も、
先日9日が最後の収穫となりました。
ムーで作る『カクテキ』も、これで今年最後です。
こちら、韓国大根のムーで作ったカクテキ♪
(カクテキは娘家族も大好きですから、毎回二軒分どっさり作ります…)
畑のニラはもう収穫できないから、今回はニラを入れずに、
緑はムー大根のやわらかな葉とキュウリで賄って、
具材は他に、ニンジンと刻んだ出し昆布を少々と、
白ごま・ごま油・隠し味に醤油も少々入れまして・・・
桃屋の海鮮キムチの素を使って、お手軽に作ったカクテキです
昨年育てたムーを2本残して、春に花を咲かせて初めて種を採りました。
…なので、今年はムーをたくさん栽培して、友人宅に届けたりカクテキも何度も作って・・・
でも先日、うっかり種採り用のムーを残すのを忘れちゃって、
全部収穫をしてしまいました・・・あぁ〜あ、やっちまった
さて本題に入って、10月中旬~11月の訪問蝶です・・・
道端の草花に《モンキチョウ、ヤマトシジミ》(10月9日)
ホトトギスには《イチモンジセセリ》(10月10日)
こちらは《モンシロチョウ》(10月13日)
そしてこちらは《スジグロシロチョウ》(10月14日)
マリーゴールドに《キタテハ》(10月13日)
鉢植えのミセバヤに《テングチョウ》(10月15日)
白花ブッドレアに《ツマグロヒョウモン♀》(10月19日)
マツバギクに《ウラナミシジミ》(10月22日)
小菊に集まるのは《モンキチョウ、キタテハ、ベニシジミ》(11月13日)
今年は晩秋の訪問蝶が少なく、11月に入ってからの撮影はこの日一度だけでした。
最後は、手乗りヒョウモンたち(9月24日、25日、27日、10月6日)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
番外編として、蝶ではなく『蛾』の登場です・・・
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
蛾は苦手なわたしだけど、蝶と同レベルの扱いをしているのが、
スズメガの『ホウジャク(蜂雀)』の仲間たちです。
ホウジャクのホバリングする姿が好きで、毎年心待ちにしてるんですよ。
ホトトギスの花が咲き出すと、雨の日以外は毎日のように来てました。
今年もたくさんのホトトギスが咲いた♪
そして今年は、3種類のホウジャクの仲間がやってきました
オオスカシバによく似た色合いの《ヒメクロホウジャク》(10月9日)
(今年ブロ友さんのところで知ったから、この名前には自信あります!…)
このヒメクロホウジャク、今回が初見かと思っていたのですが、
過去記事を調べてみたら、2009年に初めて出会ったホウジャクが「これ」でした・・・
(その頃はまだ蝶などにはあまり関心もない頃で、ただホウジャクとだけ記述してある…)
ちょっと小振りで、ずんぐりむっくり体型の《ホシヒメホウジャク》(10月9日)
(ホシホウジャクに比べ、小さくて地味な色合いのホウジャクです…)
このホシヒメホウジャクも今回が初見かと思いきや、
やはり過去記事によれば、2011年に我が家の浴室に不法侵入してた「ヤツ」でした・・・
我が家ではお馴染みさんの《ホシホウジャク》(10月9日、19日)
(たぶんこれは間違いないと思いますが…)
鉢植えペチュニアで吸蜜してる《同じくホシホウジャク》(10月20日)
こちらはリビングに不法侵入した《同じくホシホウジャク》(10月26日)
(ホウジャクもこうして止まればただの蛾、裏側からみれば顔は可愛いけどやっぱり蛾…)
以上、今年出会ったホウジャクの仲間たちでした・・・
part1〜part4まで、
4回に渡って季節外れの蝶特集にお付き合いいただき、
ありがとうございました。