17日(土)は、年に1度のお楽しみ、東京・将棋会館4階にて、将棋ペンクラブ関東交流会が行われる。
これはその名のとおり、将棋ペンクラブ会員の交流を目的としたものである。会費は3,000円で、一般棋客も参加できるのが特色だ。
まず、午前10時から午後4時までは将棋対局。プロ棋士がふだん公式戦を指している同じ場所で将棋が楽しめる。今年の指導棋士は、櫛田陽一六段、渡辺弥生女流初段、渡部愛女流初段。どなたかひとりと、追加料金なしで指導対局を受けることができる。お昼はおにぎりなどが用意されているので、それで小腹を満たせばよい。
4時からは表彰式。勝ち星の多い順に表彰され、棋士の直筆色紙、扇子、レアものの棋書などがもらえる。このときに自己紹介も兼ねる。なお成績の芳しくない人にもレア賞品が残されるので、心配は無用だ。
続いて懇親会に入る。もちろんビールは飲み放題である。ここでは、マンガ家のバトルロイヤル風間氏に似顔絵を描いてもらう特典がある。バトル氏の似顔絵は天下一品で、私も描いてもらったことがあるが、芸術的なまでにそっくりである。もちろんこれも無料である。
以上、ここまで特典が付いて3,000円は安すぎる。将棋ペンクラブはおカネがないのに、どうしてここまでサービスができるのか、不思議だ。
ここ数年は将棋女子の参加も目立ち、女性の新規の参加でも敷居が高いことはないと思う。私も当日はお邪魔する予定である。皆さまも奮ってご参加ください。
これはその名のとおり、将棋ペンクラブ会員の交流を目的としたものである。会費は3,000円で、一般棋客も参加できるのが特色だ。
まず、午前10時から午後4時までは将棋対局。プロ棋士がふだん公式戦を指している同じ場所で将棋が楽しめる。今年の指導棋士は、櫛田陽一六段、渡辺弥生女流初段、渡部愛女流初段。どなたかひとりと、追加料金なしで指導対局を受けることができる。お昼はおにぎりなどが用意されているので、それで小腹を満たせばよい。
4時からは表彰式。勝ち星の多い順に表彰され、棋士の直筆色紙、扇子、レアものの棋書などがもらえる。このときに自己紹介も兼ねる。なお成績の芳しくない人にもレア賞品が残されるので、心配は無用だ。
続いて懇親会に入る。もちろんビールは飲み放題である。ここでは、マンガ家のバトルロイヤル風間氏に似顔絵を描いてもらう特典がある。バトル氏の似顔絵は天下一品で、私も描いてもらったことがあるが、芸術的なまでにそっくりである。もちろんこれも無料である。
以上、ここまで特典が付いて3,000円は安すぎる。将棋ペンクラブはおカネがないのに、どうしてここまでサービスができるのか、不思議だ。
ここ数年は将棋女子の参加も目立ち、女性の新規の参加でも敷居が高いことはないと思う。私も当日はお邪魔する予定である。皆さまも奮ってご参加ください。