第11期女流王座戦・二次予選の12局が、18日までにすべて終わった。当ブログでは先月14日に勝敗予想を行ったので、その答え合わせをしてみよう。赤字が正解の勝者、青字が不正解の勝者である。
1枠
上田初美女流四段VS岩根忍女流三段
2枠
小高佐季子女流初段VS鈴木環那女流三段
3枠
塚田恵梨花女流初段VS藤井奈々女流初段
4枠
長谷川優貴女流二段VS室谷由紀女流三段
5枠
渡部愛女流三段VS北村桂香女流初段
6枠
加藤結李愛女流初段VS長沢千和子女流四段
7枠
山田久美女流四段VSカロリーナ・ステチェンスカ女流初段
8枠
山口恵梨子女流二段VS村田智穂女流二段
9枠
脇田菜々子女流初段VS中井広恵女流六段
10枠
加藤圭女流二段VS香川愛生女流四段
11枠
中澤沙耶女流初段VS中倉宏美女流二段
12枠
中村真梨花女流三段VS上川香織女流二段
結構いい線をいっていたのだが、6枠の加藤女流初段VS長沢女流四段戦を間違えた。
「あ然」は9枠の脇田女流初段VS中井女流六段戦で、17日が対局だったのだが、何と中井女流六段が体調不良で不戦敗。意外な結末となった。
このご時世なので、(女流)棋士の体調不良はコロナのせいにもできる。中井女流六段はPCR検査を行い陰性だったが、それとは関係なしに、潔く不戦敗を申し出たようだ。
しかし……である。中井女流六段は、今期女流名人リーグに入り、女流順位戦ではA級入りを決めた。とても充実していただけに、この不戦敗は痛すぎた。
そして18日に行われた、二次予選シンガリの小高女流初段VS鈴木女流三段戦は、小高女流初段の勝ち。
鈴木女流三段はこのところ好調で、女流順位戦はリーグ2位。このたび順位決定戦の1回戦にも勝ち、9位~12位を決定している。さらに清麗戦は現在本戦ベスト4で、挑戦まであと2勝だ。
だから本局も鈴木女流三段が勝つと思ったのだが、そうならないところが勝負の難しさだ。
というわけで以上、正解9、間違い3。当初予想の「正解率8割」には届かなかった。
勝敗予想は本当に難しい。
1枠
上田初美女流四段VS岩根忍女流三段
2枠
小高佐季子女流初段VS鈴木環那女流三段
3枠
塚田恵梨花女流初段VS藤井奈々女流初段
4枠
長谷川優貴女流二段VS室谷由紀女流三段
5枠
渡部愛女流三段VS北村桂香女流初段
6枠
加藤結李愛女流初段VS長沢千和子女流四段
7枠
山田久美女流四段VSカロリーナ・ステチェンスカ女流初段
8枠
山口恵梨子女流二段VS村田智穂女流二段
9枠
脇田菜々子女流初段VS中井広恵女流六段
10枠
加藤圭女流二段VS香川愛生女流四段
11枠
中澤沙耶女流初段VS中倉宏美女流二段
12枠
中村真梨花女流三段VS上川香織女流二段
結構いい線をいっていたのだが、6枠の加藤女流初段VS長沢女流四段戦を間違えた。
「あ然」は9枠の脇田女流初段VS中井女流六段戦で、17日が対局だったのだが、何と中井女流六段が体調不良で不戦敗。意外な結末となった。
このご時世なので、(女流)棋士の体調不良はコロナのせいにもできる。中井女流六段はPCR検査を行い陰性だったが、それとは関係なしに、潔く不戦敗を申し出たようだ。
しかし……である。中井女流六段は、今期女流名人リーグに入り、女流順位戦ではA級入りを決めた。とても充実していただけに、この不戦敗は痛すぎた。
そして18日に行われた、二次予選シンガリの小高女流初段VS鈴木女流三段戦は、小高女流初段の勝ち。
鈴木女流三段はこのところ好調で、女流順位戦はリーグ2位。このたび順位決定戦の1回戦にも勝ち、9位~12位を決定している。さらに清麗戦は現在本戦ベスト4で、挑戦まであと2勝だ。
だから本局も鈴木女流三段が勝つと思ったのだが、そうならないところが勝負の難しさだ。
というわけで以上、正解9、間違い3。当初予想の「正解率8割」には届かなかった。
勝敗予想は本当に難しい。