80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

キハ120フィニッシュへ向けて(ヘッドライトも点灯)

2011-04-07 10:36:39 | 大糸線方面
こんにちは。
当地、八王子も桜の開花が進んできました。
今週末は見頃になるかも知れません。ちょっと天気が悪そうですが。。

さてキハ120ですが、引き続き電装などを進めた結果、完成までもうあと一歩のところまで来ました。


こちらは、先に作ってあったヘッド/テールライトユニットを取り付けたところです。写真は後から出てきますが、ライトべゼルは既に貼り付けてあります。
コンパクトに配線したつもりでも、実際に取り付けてみるとずいぶん窮屈ですね。前と横から見て、なるべく配線が見えないよう、ペンチで修正してやる必要がありました。



フロントガラスまわりの構造は、先のE127系と同じ作り方で、シール紙に方向幕や押さえのHゴムなどをプリントして貼り付けます。
これは方向幕をプリントしたところで、黒地に白抜き文字ですが、メリハリを出すため、方向幕部分は地色をグレーにしてあります。
表記は「糸魚川←→南小谷」で、ローマ字も入れてありますが潰れてしまいました。



方向幕部分だけ切り取ってこのように張り込みます。右の運転席側は黒ベタのものを同様に貼り込んでいます。



フロントガラスの作り方はこんな感じで、塩ビ板にシール紙を貼り、Hゴム部分だけ残して剥がします。寸法が少し大きすぎたので、こちらは今作り直し中(^^;



実験線で点灯試験をしました。

ヘッドライトよーし!



テールライトよーし!
(走ってるときれいに撮れないので手で押さえ込み中・・・)



基本的には点灯は問題ありませんでしたが、妙に集電が悪く走りがギクシャクするので、付随台車側に燐青銅板で集電シューをつけてやったたところ安定しました。
踏面ではなく車軸集電というのが安易なところ・・・(^^;



もうひとつ対策が必要だったのは、モーターとライト類の配線のショート対策。あまり考えずに組み立てていったらこの始末で、モーターの首振りいかんではいつショートしてもおかしくない状態になってしまいました。



実は、上の写真は配線類を無理やりねじってスペースを稼ぎ出したあとなのですが、とても安心できる状態ではないため、ありあわせのフィルムラベル(プリンタ用の透明シール)をモーターに巻いておきました。



ということで走行、点灯までは何とかクリアしました。
残るはフロントガラス、ドアガラス入れとレタリング、あとバックミラーも作らなくちゃですね。。



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする