前方部を見ている。看板によると2基の前方後円墳があるのだろうがもう一基は確認できなかった。もう次に行く。西都原古墳群である。懐かしさが頭の中を駆け巡りついついアクセルを踏んでしまうのだ。
清水西原古墳群位置
鬼の窟古墳に勝るとも劣らない笹塚古墳である。径が66mとあるが、入り口から玄室奥までが14.8m。本来なら径の中心に玄室があるべきなのだろうが特別なのかな。33mの羨道を見たかったな。
築造は径66mの基壇に径40mの墳丘を築造している二段築成の巨大円墳である。それで羨道、玄室を含む長さが16m位になる。壱岐には九州大級の円墳があるというわけだ。
フォロー中フォローするフォローする