街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

大分県立歴史博物館

2016-07-28 00:10:00 | 史跡

 宇佐に来たらここを外してはいけない。古墳時代に栄えた宇佐平野を垣間見ることが出来る場所である。







  三世紀末大和政権との連合体であろう赤塚古墳から始まって鶴見古墳までを散策できるのだからな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見古墳 (大分県)

2016-07-28 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

鶴見古墳(大分県)

 

 

4世紀末期に築造された車坂から約100年後に築造された小形の前方後円墳である。御覧の様に修復保存である。石室も同様だ。周囲には溝のような周濠と周堤が確認されている。さて、風土記の丘にある前方後円墳の順番を記しておこう。赤塚福勝寺免ヶ平角房車坂、ここではないが葛原(5世紀半ば)、それから70年くらい離れるであろうが六世紀初頭に築造されたのが鶴見で、この地域で最後である。

 

鶴見古墳位置

 

当該ブログの記事は平成28年7月22日から27日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮

2016-07-27 00:10:00 | 街道関連フォトチャンネル

宇佐神宮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見古墳 完

2016-07-27 00:10:00 | 大分 古墳







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮  完

2016-07-26 00:10:00 | 街道関連





 大鳥居の手前右側に摂社がある。黒男社と言い武内宿禰を祀っている。神功皇后に付き従い応神天皇にも仕えたことはご存じであろう。やはり傍らで見守っているのだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見古墳

2016-07-26 00:10:00 | 大分 古墳




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔

2016-07-25 00:10:00 | 朝顔 花





 朝顔独特の葉の形が綺麗に出ない。やはりサツマイモの属種だから葉が丸みを帯び尚且つ大きく硬い。植物の細胞には細胞壁と言うのがあって硬いのは判らないことも無いが、今まで育ててきた父の朝顔には見られないものである。父の朝顔は亡くなってから七年目には花も付けずに終わってしまったしな。所謂、曜白朝顔を見ることが出来なくなってしまった。



 2013-10-01



 2013-10-01
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮

2016-07-25 00:10:00 | 街道関連

 この姿が日本人だろうな。若宮と言えば・・・そう大鷦鷯尊、後の仁徳天皇である。我輩は右の道を菱形池に降りて行く。



 都大路を思わせるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見古墳

2016-07-25 00:10:00 | 大分 古墳





右画面に注目・・・金属パイプが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔

2016-07-24 08:02:44 | 朝顔 花





 野生と言っていいのかどうかは判らぬが歩いている時に道端で見つけたものだ。10年一昔だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする