(んー、それなりに本も読んでるんだが、きょうはなんか書く気がしない。)
ついこないだ、ヒッチコックの「知りすぎていた男」という映画を見た。
初めて見た、どんな話か何の予備知識もなしに。
(予備知識もなしに、どういう基準で観るんだ?という疑問には答えられません。まあ、とにかく車中の退屈な時間とかに、本を読むだけでなくDVDを見ることもあるということで。)
そのなかで、主人公夫婦の妻のほう=ドリス・デイが、劇中で「ケ・セラ・セラ」という歌をうたうんだけど、これが、とてもよかったッス。
この曲は有名なんで、さすがにメロディーは知ってたけど、こーゆーシチュエーションで、こーゆー歌い方をされたんだってことは知りませんでした。目からウロコ、ゴソッ。
歌詞も、よく聴くと、よいですね。(んなこと言って、字幕読んでるだけだったりする。)
「Whatever will be will be」、「人生、成り行き」ってのは談志家元の言葉だけど、なるようになるってのは、ガンバレとか言うよりイイよね。
Doris Day - Que Sera Sera
↓こちらのほうが、その映画のなかのシーン。
(映画まだ観てなくて、これから観てみたいひとは、ネタばれになるかもしれないから、動画見ないほうがよろしい。)
サビのとこの歌い方が、とてもいい。鬼気迫るったら大げさ?
とても力のある曲です。
'Que Sera Sera' in "The Man Who Knew Too Much"
ついこないだ、ヒッチコックの「知りすぎていた男」という映画を見た。
初めて見た、どんな話か何の予備知識もなしに。
(予備知識もなしに、どういう基準で観るんだ?という疑問には答えられません。まあ、とにかく車中の退屈な時間とかに、本を読むだけでなくDVDを見ることもあるということで。)
そのなかで、主人公夫婦の妻のほう=ドリス・デイが、劇中で「ケ・セラ・セラ」という歌をうたうんだけど、これが、とてもよかったッス。
この曲は有名なんで、さすがにメロディーは知ってたけど、こーゆーシチュエーションで、こーゆー歌い方をされたんだってことは知りませんでした。目からウロコ、ゴソッ。
歌詞も、よく聴くと、よいですね。(んなこと言って、字幕読んでるだけだったりする。)
「Whatever will be will be」、「人生、成り行き」ってのは談志家元の言葉だけど、なるようになるってのは、ガンバレとか言うよりイイよね。
Doris Day - Que Sera Sera
↓こちらのほうが、その映画のなかのシーン。
(映画まだ観てなくて、これから観てみたいひとは、ネタばれになるかもしれないから、動画見ないほうがよろしい。)
サビのとこの歌い方が、とてもいい。鬼気迫るったら大げさ?
とても力のある曲です。
'Que Sera Sera' in "The Man Who Knew Too Much"