かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

三保の松原

2014年11月06日 | Other Eastern Japan


今回泊まったのは、伊豆長岡の小川屋さん。老舗で、旅館らしい旅館だった。



福狸亭と称しているが、この狸が、元祖。80歳を越えるという。



伊豆長岡から向かったのが、三保の松原。
世界遺産となりおおいに盛り上がっている。
これは、羽衣の松。3代目ということだが、要するにそれらしい松を見つけて、羽衣の松にしているらしい。



天気が良ければこの写真の真ん中に富士山が見えるのだが、ちょっと雲に隠れてしまい、裾の方しか見えなかった。



見事な松林が広がる。元々は、防砂林だったのだろうか。



急に富士山が見えた?
これは、駐車場脇にある看板。今日のような天気の日に来た人のために、あるのかも。
世界遺産になって、本当に大賑わいだった。
富士山からの距離も結構あるし、びっくりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする