浅口レポです。
約5年ぶりの投稿になりました。浅口市内で活動している後援会的組織である、ファジアーノ応援団・浅口が先日、浅口市内でファジアーノ岡山J1昇格祝賀会を開催しました。コロナ禍で活動を休止し、コロナ明けも細々と活動していましたが、今回のJ1昇格を受けて、祝勝会という形で久しぶりの公式な活動となりました。当ブログも参加する予定がどうしても都合が合わなかったため、当ブログのMOM委員でもあるメグミさんにレポをいただきました。
【ファジアーノ岡山J1昇格祝賀会】
最初の挨拶で福島先生より、20年頑張って来たかいがあり、努力が報われた話がありました。
フロント大谷さんから挨拶。
昇格できたのは県民のみなさんの力のおかげ。「ありがとうございます」ではなく「おめでとうございます」と言う言葉をスタッフは使うようにしている。今回のポスターの上部の「この街で挑む」は、J1初年度もあるけど、昇格できたのは県民のみなさんのおかげもあり、今後も県民のみなさんと挑んでいくという意味もあるようです。浅口のみなさんには、クラブ創設からお世話になり感謝してます。と…
その後、浅口応援団の応援募金を贈呈。福島先生から大谷へ。
雑談
私は夢チケについて聞きました。今年からは抽選になる。会員番号1つに対して1枚しか取れない。あぶれたらジュニアチケット購入。チケット的には1つの番号に対して5枚まで購入可能。今年はチケット争奪戦になると言われました。
4月から寄島中学跡地にクラブが入ります。常駐スタッフをおき、スクール等。いずれは、合宿ができるような考えもあるようです。ポスター張りに関しては、寄島を拠点にしていく案がありました。白氏、川氏からも、寄島に拠点が出来るということで、浅口が益々盛り上がることが話にありました。途中、工社長の恒例募金活動あり。笠岡放送。山陽新聞が来られてました。
岡事務局長が公式SNSに投稿されています。
「今最も熱い(?)寄島に計24名集結! 過去の悔しかった成績… 残念だった結果… 全て笑い話になった
今後の活動の話もあり 楽しみな展開になりそう なお、応援募金贈呈式は各メディア(山陽新聞、笠岡放送)で掲載•放送の予定 いやぁ〜 いつもの事ながら、面白メンバーが集まった!🤣笑」
改めてファジアーノ応援団・浅口のメンバーの皆さま、J1昇格おめでとうございます。ぜひスタジアムにお越しください。J1の舞台なので、チケットがなかなか入手できないかもしれませんが。コロナ禍前には応援ツアーがありましたが、また現地で一緒に応援観戦できればと思います。
あと、この日に行ければ、寄島の施設を見学しようと思っていましたが残念。この会の活動も施設の開設に影響があったと思っています。また、違う機会にリスペクトしたいと思っています。
ファジアーノ応援団・浅口関連:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/c/1556bd1214a32a21a87195dded76b82a
#がんばろう石川 #がんばろう能登