リスペクトコラムです。
昨日の事ですが、ホンダと日産の経営統合破断会見が行われ、日産の経営危機が改めてクローズアップされました。日産は以前にも経営危機に陥り、ルノーの傘下に入ってが経営再建を図りましたが、その後三菱自動車の筆頭株主になり、アライアンスを形成していました。そこまでは良かったのですが、今回の急な経営危機ですね。
Jリーグ目線で見ると、2014年にシティグループが日産自動車とグローバルパートナーシップを締結し、マリノスさんの2番目の株主となっていますね。かつてフリューゲルスを吸収したマリノスさん、まさかこのような立ち位置になってしまうとは。今は親会社の話になっていますが、経営のスリム化から当然子会社に矛先が向くのも当たり前なのか。
【日産とホンダの統合破談で「横浜F・マリノス身売り」の可能性はあるのか】
「2026年までに予定されていたホンダと日産自動車(日産)の経営統合が破談となったことが、2月5日に一斉に報じられた。横浜F・マリノスは、1972年に創部した日産サッカー部を源流とするクラブであり、運営する横浜マリノス株式会社の親会社が日産となる。」
〔2025シーズン横浜FMはスリム化?〕
「昨オフ、同クラブは“草刈り場”と化し、主力級の選手の移籍が相次いだ。失点の多さが課題だったにも関わらず、エドゥアルド(V・ファーレン長崎)、畠中慎之輔(セレッソ大阪)、上島拓巳(アビスパ福岡)、小池龍太(鹿島アントラーズ)とDF陣のレギュラークラスが揃っていなくなっている。
新戦力の顔触れも“小粒感”は否めず、AFCチャンピオンズリーグエリート(ALCE)も並行して戦うには心許ないメンバー構成となってしまった。この動きを『ホンダとの経営統合を見据えたチームのスリム化である』と指摘する声もあった。」
〔日産の経営状況がさらに悪化したら…〕
「2010年に横浜FMの社長に就任した嘉悦朗氏(2015年退任)は、親会社への依存を減らす一方で、入場料収入や、グッズ販売、スクール経営などによる収益増加に力を入れ、赤字体質からの脱却に成功。2014年にはシティ・フットボール・グループ(CFG)とパートナーシップ協定を結び出資を受けるなど、歴代最長の6年5か月の在任期間に様々な改革を断行した。しかし今回の問題はクラブ内部でどうこう出来る問題ではない。日産という日本を代表する大企業の存続に関わる事案だ。
仮に日産の経営状況がさらに悪化し倒産に至ったとしたら、当然クラブも姿を消すことになる。日産が横浜マリノス株式会社に74.6%を出資し、実質的に運営していることに加え、フロントも日産関係者で占められているからだ。」
〔19.95%の株式を持つシティ・フットボール・グループ〕
「日産では抱えきれないという状況となれば、日産に次ぐ19.95%の株式を持っているシティ・フットボール・グループに新スポンサーを探してもらうという手が考えられるだろう。」
「シティ・フットボール・グループは本社をイギリスのマンチェスターに置いているが、筆頭株主(77.2%)はアラブ首長国連邦の王族系企業『ニュートンID』だ。嘉悦元社長が残してくれたこのコネクションを利用しない手はないだろう。」
〔クラブ存続のために“脱・日産”へ?〕
「運良く買収先が見つかったとしても、まだ問題は残る。歴史あるクラブ故に横浜FMには『日産色』が染み付き過ぎている点だ。」
「かつてルノー傘下に入ったように、再び日産が外資系の傘下に入るのは時間の問題という見方もあり、うかうかしているとそうした株主の提案によって、横浜FMが潰されてしまう可能性もあるのだ。
横浜FMにとっては究極の選択となるだろうが、クラブ存続のために“脱・日産”を目指すべく、日産が持つ『横浜マリノス株式会社』の株式をシティ・フットボール・グループに買ってもらい、新オーナーにクラブ運営を託す道を選ぶ方が、傷が浅くて済むと思える。」
まずは戦力のスリム化ですか、気にならなかったのですが、ACLも戦う戦力としては心配な顔ぶれとは。まぁやってみないとわかりませんが。マリノスさんはJ2に降格した事がないオリ10チームですが、今後はわかりませんね。何季か前に無双の強さを発揮していましたが、今後はわからないという事ですか。
うーむ、深い問題ですね。かつては外資の経営参入が制限されていましたが、今は緩和されています。シティグループが約2割の株を所有しており、大宮さんのレッドブルのように今後は経営権を増してくるかもしれない。それもこれも日産の今後の動向次第か。そんなマリノスさんもJFEスタにやって来られますね。それでも強いんでしょうね。
J1横浜関連:㉓ / ㉒ / ㉑ / ⑳ / ⑲ / ⑱ / ⑰ / ⑯ / ⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①
#がんばろう石川 #がんばろう能登