リスペクトコラムです。
今朝の通勤マイカーで、FMを聞いていたら「総社マスク」に関するニュースが流れました。えっ、鳥栖って、総社市がコラボするならファジだろ、聞き間違いかと思いましたが、山陽新聞朝刊にもそのニュースが出る。(個人的に)ちょっと頭を抱えました。何で佐賀県に行っちゃうんだと。しかも障がい者就労支援なので立派な社会貢献事業。付加価値の高い話がJ2岡山を飛び越えて佐賀に行ってしまい、岡山県内のニュースで一斉に発表されちゃいました。B3岡山の存在もありますが、事業規模から言うと、やはりJ2岡山の方が立場が無いかなと。
【「総社マスク」で連携 市と佐賀のプロスポーツチーム2チーム】
「総社市は、市内の障害者が共同で手掛ける『総社デニムマスク』の製造、販売について、サッカーJ1・サガン鳥栖など佐賀県を本拠地とするプロスポーツチーム2チームとの連携を決めた。市や同県の障害者就労支援事業所で新たに"コラボマスク"を作り、両チームは試合会場で販売する。28日、市とサガンが協定を結んだ。
協定は、サガンの竹原社長が市に視察に訪れるなど取り組みに賛同したことから実現。同じく賛同したバスケットボール男子2部(B2)佐賀バルーナーズも加わる。」
「試合会場や大手通販サイト『アマゾン』で取り扱う。市側が生地やゴムといった材料を手配し、佐賀県内の事業所とも製造ノウハウを共有する。」
「総社マスクは、新型コロナウィルスの影響で仕事が減った同事業所をサポートしようと、市の呼び掛けで3月から製造を開始。現在、市内の13事業所が携わり、これまでに23万枚を売り上げている。」
引用:山陽新聞
鳥栖さんの竹原社長さんが総社市に視察に来られたのですね。他に聞いた情報では総社市内では手が足りず、沖縄県などにも声をかけておられたそうですが、その流れで佐賀県にもお誘いの声が行き、鳥栖さんが興味を示されたのかな。ここで気になるのが、地元のJ2岡山にお誘いの話があったのかどうか。無かった話として、もしあったらJ2岡山が受けていたのか。それとも話があったのにJ2岡山が辞退したのか。果たしてどっちなのでしょうか。
どっちにしても、ちょっとみっともない格好になりました。総社市と佐賀県にクラブチームが提携をするという事は、将来岡山の地で両チームが試合をする時に、総社の佐賀応援団がアウェー席に座ってしまうとか、総社の応援ツアーが佐賀県に行ってしまうという、これまた格好の悪い事が起こってしまうかもしれません。
【Co-Creation】障がい者支援事業『総社デニムマスク』コラボ】
「この度、サガン鳥栖では岡山県総社市様の『総社デニムマスク』とコラボをさせていただきますのでお知らせいたします。岡山県総社市では、総社市内でのマスク不足の解消、障がい者の生活の質の向上ならびにA型B型事業所の雇用と経営の安定化を図るために、総社市内の障がい福祉施設(就労継続支援A型事業所,B型事業所)で、岡山県産デニム生地を使用した布製マスク『総社デニムマスク』を作っています。
サガン鳥栖では、総社市様の障がい者支援の取り組みに賛同し、『総社デニムマスク』のコラボをさせていただきます。「社会連携活動(通称:シャレン!)」の一環として佐賀県内の障がい者支援施設等の支援を行っている佐賀県共同受注支援窓口、アマゾンジャパン合同会社様のご協力のもと、障がい者支援を目的にコラボマスクの佐賀県内での製作、アマゾンジャパンのサイトにて販売をいたします。お客様のマスク購入が障害福祉事業所の工賃向上にダイレクトにつながります。
総社デニムマスク配布
10月10日は「いのちに感謝する日」にかけて、当日開催される【2020明治安田生命J1リーグ第21節】浦和レッズ戦にて、「総社デニムマスク ウィントス&バルたんバージョン」を来場者全員に配布します。
配布日時・場所 決まり次第、サガン鳥栖公式ホームページにてお知らせいたします。
配布対象 【2020明治安田生命J1リーグ第21節】浦和レッズ戦の観戦チケットをお持ちの方
※チケットをお持ちでないお客様は対象外となります。
※お一人様1個までとさせて頂きます。
※代理での受け取りはできません。
サイズ 大サイズのみ※折りたたんだ状態で、縦約13.5cm×横約9.5cm
協力団体 岡山県総社市様、総社デニムマスク実行委員会様、株式会社サガスポーツクラブ様
総社デニムマスク販売
商品名 総社デニムマスク ウィントス&バルたんバージョン
販売価格 1枚1,000円(税込・送料込)
購入方法 amazon販売サイト/ご購入はこちらから
http://www.city.soja.okayama.jp/s/fukushi/shogaisha/senninkoyou/soja_denimumask.html
販売開始 2020年10月10日(土)9:00から
協力団体 岡山県総社市様、総社デニムマスク実行委員会様、株式会社サガスポーツクラブ様、
佐賀県共同受注支援窓口様、アマゾンジャパン合同会社様」
引用:J1佐賀公式HP
公式HPの立派な記事ですね。J2岡山も確か障がい者施設とコラボしてバッグを作って販売されていましたが、鳥栖さんは無料配布もしています。単価が違うから一緒にはできない話ですが、記事を読む限り、鳥栖さんの方が社会貢献の意識が高く思えます。
一つだけ、地元クラブとしての立場を取り戻す方法があるとしたら、同じように総社市と連携する事かな。そうすれば「もちろん地元クラブもしっかり連携しております」となり、岡山県内での鳥栖さんの存在は薄くなります。鳥栖さんは岡山県内での影響は関係なく、佐賀県内でどう映るかでしょうから。当ブログではJ2岡山が今後どう動くのか見させていただきます。総社マスク欲しくなりましたね。障がい者就労支援にも協力したいし、総社市の思いも受け取りたいので、さっそくアマゾンで注文するとしよう。何かこういうマスクの在庫が段々増えてきました。まだ当分、ウィズコロナは続くでしょうから、しっかり使用しなければ。
トライフープで総社市と連携するとかどうでしょうか。トライフープではかなり早い時期に、倉敷の企業と一緒にマスクを製造販売しており、当ブログでも購入し、ちょうど今毎日仕事日に装着しています。
J1鳥栖関連⑱:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20200823
〃 ⑰:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20200814
〃 ⑯:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20200701
〃 ⑮:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180127
〃 ⑭:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20171002
〃 ⑬:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170830
〃 ⑫:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170713
〃 ⑪:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170524
〃 ⑩:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170308
〃 ⑨:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20161120
〃 ⑧:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160509
〃 ⑦:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140804
〃 ⑥:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130321
〃 ⑤:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100820
〃 ④:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090608
〃 ③:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090530
〃 ②:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090314
〃 ①:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070612
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers
総社市公式HP該当ページ:https://www.city.soja.okayama.jp/fukushi/shogaisha/senninkoyou/soja_denimumask.html