Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ワイヤーライン 交換

2009-01-28 00:35:56 | ロード
前回、昔使っていたカンパのバーコンに戻しましたが 何か手応えがピリっとしない
反応が思いの他悪いので 思い付く処を手直ししました







前回は買い置きしてあったバーテープを巻きましたが このケバイ色、実はこれも嫌でした(笑)
変速時の手応えの悪さは インナーワイヤーに巻き癖が付いているのでそれが
原因じゃないかとワイヤーラインを交換する事にします






アウターケーブル ステンレスのスパイラルとシマノのアウター 
今回はシマノを使う事にします 但しこれはブレーキ用のアウターです

インナーケーブル 副ヨリのワイヤーとデュラのステンレス・シフトワイヤー 
今回はインナーもシマノを使います






アウターケーブルをカット カット面はご覧の様に面が揃っていません
このまま使うとその部分だけでも遊びが出来、手応えが悪くなります これはブレーキでも同じです






今回はここが味噌 金属部をヤスリ掛けし被覆、金属、ライナーの面を揃えてやります 
これは大切な事で、この一手間を掛ける事で使用感がぐっと変ります






アウター内にマイクロロンを一吹き、インナーは事前に処理済みです マイクロロンの効果は大きいですよ
インナーワイヤーのカット部はハンダ付けでまとめます






今回使うバーテープ どちらもOGKですがこの超薄型を試してみます
巻けばこんな感じ ハンドルにアウターを二本巻き込むならこの薄型は良いですね




これでスッキリ(笑) バーテープは白が良いな まだ距離は走っていませが変速の手応えは かなり良くなりました




OGK
超薄型のバーテープ 最近のコルク入りに慣れた人には少しダイレクト感が強く
ハンドルの硬さが気になるかも分かりませんが しっとり感があり滑らず良いですね
そして大変巻き易いです 裏に両面テープは付いていません
あまり重ねを沢山取ると足らなくなるかも・・ギリギリの長さでした
そして汚れが異常に付きやすいです でも私の評価は五重丸です


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする