Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

カッティングシートで 車の看板

2009-10-01 21:36:55 | 製作・加工
今日乗り換えた車を引き取りに行き 昨日用意しておいた
カッティングシートを貼り付け 車の看板作業 今日はこの
作業をするのには丁度良いお天気でした




今回の車は ダイハツのハイゼット 以前にも仕事用に使っていたが
独特の癖が有りあまり好きな車では無いが 予算も有り妥協に妥協を
重ねこれに決定






車にカッティングシートを貼るのに さすがに目分量では
心もとない マスキングテープで墨くらいは出そう
貼り始めと 貼り終わりが分かれば良いでしょう




昨日用意をしておいたカッティングシート 今迄は 2列に
文字を貼っていたが 今回はスペース的に横 1列にしよう

私の本職は 
給排水衛生設備工事(自転車屋さんじゃないですよ 笑)
水道屋さんですが その屋号が 望 商会なんです




切り抜いた文字を貼っていくのだが 文字の間隔は目分量
この斜めの字体は 間隔の墨の出しようが無い






マスキングテープを外してみると こんな感じ






リアが終わったのでフロントもやりましょう
このマスキングテープの上にしようかとも思ったが
フロントパネルにかなり勾配が有り 文字が曲がって
見えそうなので この位置に決定




こちらも文字の間隔は めっそ ←目分量の事をこう言う
こちらはセンターから左右に振り分けて 貼って行った




これでフロントも完成 自作の看板はいかがでしょうか

この仕事も本職の方に依頼すると おそらく ン万円
本職の職人さんの様には上手く出来ませんが シート代金が
30cm で 915円 これで済めば まいいよね

これで終りかと言えば する事はまだまだ沢山有ります
ミッションの軽自動車でありながら 燃費が 6Km/L しか
走らないくらい道具や材料を積んでいます

この道具類を綺麗に積める様に 荷台の造作が必要
これは明日する事にします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする