FIAMME フィアメ ITALY イタリア のメーカーですが リムが
有名ですね そんなメーカーのステムが部品箱の中に有りました
おそらく 40年近く前の物だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/16ffbd79c1d5f28b8700503d0edfffe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/eb/21190e66b1930e691aa6f7bf7985b1e1.jpg)
FIAMME MADE IN ITALY の刻印が有るこのステム
寸法は 90mmです
フィアメはステムと共にハンドルも供給していました
鉄仮面と呼ばれ 好きな方も多くいらっしゃるハンドルですね
鉄仮面の由来は 鎧を着た騎士のマークが刻まれているから
でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/eea85af3f06bf4811bf67e6a9d8383c4.jpg)
でもこのステムを使った記憶が有りません 私は CINELLI
チネリの鉄ステム バッジステム 軽合金の A1 しか使って
いませんから 弟のロードかトラックレーサーに使っていたの
でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/6ae240a48412c92c830012ee34cfcef2.jpg)
このステムは この引き上げボルト部分の処理が綺麗ですね
私の周りではあまり使っている選手は居ませんでしたが
ランドナー系の自転車には 今でも使っている方が居るのじゃ
ないでしょうか
また時間が有れば一皮剥いて 綺麗にしてあげましょう
有名ですね そんなメーカーのステムが部品箱の中に有りました
おそらく 40年近く前の物だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/16ffbd79c1d5f28b8700503d0edfffe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/eb/21190e66b1930e691aa6f7bf7985b1e1.jpg)
FIAMME MADE IN ITALY の刻印が有るこのステム
寸法は 90mmです
フィアメはステムと共にハンドルも供給していました
鉄仮面と呼ばれ 好きな方も多くいらっしゃるハンドルですね
鉄仮面の由来は 鎧を着た騎士のマークが刻まれているから
でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/cbc7aeb8c4d0064b92268c8b696f63af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/eea85af3f06bf4811bf67e6a9d8383c4.jpg)
でもこのステムを使った記憶が有りません 私は CINELLI
チネリの鉄ステム バッジステム 軽合金の A1 しか使って
いませんから 弟のロードかトラックレーサーに使っていたの
でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/6ae240a48412c92c830012ee34cfcef2.jpg)
このステムは この引き上げボルト部分の処理が綺麗ですね
私の周りではあまり使っている選手は居ませんでしたが
ランドナー系の自転車には 今でも使っている方が居るのじゃ
ないでしょうか
また時間が有れば一皮剥いて 綺麗にしてあげましょう