先日少しまとめて買ったシマノの ULTEGRA BR-6700用 ブレーキシューセット
これを LATIDO ラティードに使っている古いブレーキシューと交換する事にしました
その前に少し手を加えます


先日ご紹介したアルテグラ用のブレーキシューセット
その記事はこちら
【 シマノブレーキシューセット ULTEGRA BR-6700 】


えっ ブレーキゴムを交換するのに ここまで、ばらさないといけないの?
いや ちょっとやりたい事があって・・・

あら何かに浸かっている ちょっと有機溶剤に浸け油脂分を
除去してやります


そしてマスキング ちょっと色を塗ってお化粧をしてやりましょう
そのまま使っても良かったのですが ちょっとざらついた表面仕上げが
好きで無かったので 最初にこれを見た時に今回の事は頭をよぎりました


色はラティードが白基調なので 白色のソリッドにしましょう



何度も重ね塗りをし、良く乾燥させて塗装も完成しました
シューホルダーにゴムや小ネジを組みましょう ブレーキゴムには
左右の区別が有り 取り付け方向を間違わない様に


オリジナルと塗装後 見た感じは随分変りました でもこの辺は
自己満足の世界ですね
すみません 一気にシューの交換~調整まで書こうと思っていましたが
まだまだ写真が有ります 長い記事になってしまうので 申し訳ないですが
続きは次回にさせて頂きます
この続きの作業 ブレーキシューの交換と調整はこちら
【 ロード ブレーキシュー 交換と調整方法 】
これを LATIDO ラティードに使っている古いブレーキシューと交換する事にしました
その前に少し手を加えます


先日ご紹介したアルテグラ用のブレーキシューセット
その記事はこちら
【 シマノブレーキシューセット ULTEGRA BR-6700 】


えっ ブレーキゴムを交換するのに ここまで、ばらさないといけないの?
いや ちょっとやりたい事があって・・・

あら何かに浸かっている ちょっと有機溶剤に浸け油脂分を
除去してやります


そしてマスキング ちょっと色を塗ってお化粧をしてやりましょう
そのまま使っても良かったのですが ちょっとざらついた表面仕上げが
好きで無かったので 最初にこれを見た時に今回の事は頭をよぎりました


色はラティードが白基調なので 白色のソリッドにしましょう



何度も重ね塗りをし、良く乾燥させて塗装も完成しました
シューホルダーにゴムや小ネジを組みましょう ブレーキゴムには
左右の区別が有り 取り付け方向を間違わない様に


オリジナルと塗装後 見た感じは随分変りました でもこの辺は
自己満足の世界ですね
すみません 一気にシューの交換~調整まで書こうと思っていましたが
まだまだ写真が有ります 長い記事になってしまうので 申し訳ないですが
続きは次回にさせて頂きます
この続きの作業 ブレーキシューの交換と調整はこちら
【 ロード ブレーキシュー 交換と調整方法 】