年間に数回行われる兵庫県の公式大会が開催され競技役員でお手伝いをして来ました
30年振りに県大会に出て来た世界チャンプも参加 そんな兵庫選手権をご案内致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/90/16c5ffcfc64ca71970d09ab2b174d232.jpg)
今年の 7月の三連休の中日 台風 11号が通り過ぎましたが次の低気圧で朝から大雨です
この程度で大会の中止は無いですが濡れながらの運営は覚悟していました
明石自転車競技場の 1コーナーの上から 2コーナー ~ バックを見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/3df6f85e5c71f9fcb5adedd42182c2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/114c834a6362528f237892a62fd03109.jpg)
朝の周回練習を待つ自転車 競輪選手の人達の
道場でアップをする小原選手 雨の日なので
管理棟の部屋も選手に開放しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/337395ccef474888f5aa7711ee38d8f7.jpg)
役員はテントを張ったり大会運営の準備をします
ここはバックから 3コーナーを見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/dcbca0f5bdaab04aa47adb3b00904d4b.jpg)
午前 9時、公式練習が始まりました 雨は小振りに
なって来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/06fa547fd0513c04077ccfca48340a24.jpg)
LOOK のナショナルチーム仕様 このフレームをここで見れるとは思わなかったです 凄い・・
日の丸をあしらったこのフレーム お値段は書かないでおこう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/af40a0405fee5d0d7c7bff9832d0fbad.jpg)
LOOK の自転車の所有者 マスターズの世界チャンピオン
丸山繁一選手 競輪選手を引退後 現在はパールイズミに
勤務 30年振りの兵庫県大会らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/e3b9671eb1d1acbfb7553a2c21a1730b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/c8bd80bc89acee0e823d7e0e90185b0a.jpg)
周回練習を始める丸山選手 周回練習を終える小原選手
彼も数年前に競輪選手を引退しています 以前なら引退した
競輪選手が自転車競技の大会に出るなんてまず無かったですが
最近は珍しくなくなりましたね 良い事だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/a7fec83381ffbfbae17c445a668a2a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/9eb84aa3ceda9dd8c73df10d3200f7e6.jpg)
開会式ですこの頃には雨も上がり青空も見えて来ました
チームスプリントから競技開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/8e64e5dd244837a270881c2a533fa463.jpg)
飛び道具・・ 号砲の道具です紙火薬を入れて使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/34bb50f8d6c39e27f1bfb48d8a106772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/1d78729cc3a5a8557c6764b8d8ff26fd.jpg)
この LOOK は組み立てたばかりで今日が初めてらしいです
スプリントにエントリー 走る準備をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1a/90be3f91ae94e3fd3912191d53a454b2.jpg)
UCI のチャンピオンジャージに着替えての スプリント予選
200m のハロンを測ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/4b7b3b02d617de6e5447b6a188ba75eb.jpg)
皆が注目する中 ホームから 1コーナーに掛けて上げて行きます 200mハロンで良い
タイムを出すには ここから速度を上げないといけませんが結構勇気が要ります
パールイズミのマークが凄い・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/e84fb19009f51e7adb466919c0f9c36e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/cb5d75000dd164989f4acdcd191da880.jpg)
2コーナーのカントを使いダッシュ バックをトップ
スピードで通過します それを堪えてゴールです
昔の仕事仲間の声援が凄かったです
2004年9月 この明石で行われた第35回全日本実業団
自転車競技選手権で丸山選手がスプリントで優勝して
いますが 走る姿を見るのはそれ以来です
当時、現役競輪選手が実業団で走るのは彼が初めてじゃ
無かったでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/128a5ba3613770c9db3e08f1d2771499.jpg)
結構盛り上がったスプリント予選が終わり ケイリンの
予選です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/423c867ee1229905142b3818ae8d69a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/e2d682752f3f0e63536033ad0b99bfd6.jpg)
私も会場に来てプログラムを見るまで自分が何をするのか
解りません 今回は周回打鐘がお仕事 ちょっと予想が
外れ日焼け対策無しです 暑い・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/057f38d3410dab9ff621f71f8fae3c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/aed224f46b06665b934a06ec1a621a3e.jpg)
ケイリンの誘導は 競輪学校 72期卒業 現役競輪選手
柳澤達也選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/8799dace229b916a4cb74cfc371fa156.jpg)
誘導係は選手のスタートの準備が出来るまで
バックで待機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/ce5ba67ecbe59b8836797e7c148bf903.jpg)
選手の準備が整い 誘導係がスタートし選手の横を
通過した時に選手達がスタートします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/25593cec7366475b0491043c7c36c8b9.jpg)
ケイリンの誘導の為に開発されたヤマハの電動アシスト
自転車 この自転車を持ち上げると何処かくくっているの?
と思う程、重い物です そしてお値段は 100万円超えだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/8a918d6f1106125100ce2baa1fcad13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/8f5f1fb36d2562a6eef0c2d27bd7e683.jpg)
女子の種目も有ります 2000m個人追い抜きと
500mTT 写真は坂口楓華選手 播磨南高校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/39321d25a262b74cd87da1451c0a3cf7.jpg)
4000m 速度競走決勝 今大会は高校生と一般の
区別は有りません 一緒に走っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/c9307fd2bdb5956c193e49467482618c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/61bb1a0a7f529da627d9f6913a3094f4.jpg)
ポイントレース決勝は 16km 競技場を 40周で行われます
一周回めは 1番選手を先頭に他の選手は追走しホームで
隊列が揃った処でスタートです 我々はレースを見てしまう
(楽しむ)とまず失敗しますこれは他の競技役員も同じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/ff69bf0bd084c853dda857d513446510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fe/e42464240f76bf65f6201dfe6db3c80c.jpg)
ケイリン決勝 誘導退避から最終ホーム 6番手で通過の小原選手
2コーナーから捲りに出てバックでは捲り切り後続を離しての強烈な
競走 さすが元競輪選手と言う走り方でした バックは強い向かい風
皆が行きたく無い所で行くのが良いですよ と話していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/e7ea1b9b4439b312d7eb686517ed8e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/99/3677714e51b4ecdc00c9bb9381cbd278.jpg)
最終種目は自転車競技の華 スプリントで幕を閉じます
決勝は高校生同士の戦い 一般選手は何をしているのかな
参加人数が少ないのも有るのかも分りませんが 後輩の
高校生に負けちゃ駄目でしょ 高校生達の目標が無くなり
進歩が無くなっちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/4705cca403c38bd8a7c6800d58572103.jpg)
朝は天候の心配をしましたが結果として競技日和
私は日焼けで真っ黒になりました 選手の皆さんも
濡れなくて良かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/e21f7e349edf04537ee8e8836bc4a615.jpg)
今回の大会他の大会と比べ参加者も多くそれなりに盛り上りました
タイム競技でも春からかなりタイムが伸びています そして現役の
競輪選手の人達や引退した O.B 等が役員、観戦に多く来場し良い
雰囲気を作ってくれていました 高校の先生方と上手く付き合いも
しています こんなのが続けば良いですね
30年振りに県大会に出て来た世界チャンプも参加 そんな兵庫選手権をご案内致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/90/16c5ffcfc64ca71970d09ab2b174d232.jpg)
今年の 7月の三連休の中日 台風 11号が通り過ぎましたが次の低気圧で朝から大雨です
この程度で大会の中止は無いですが濡れながらの運営は覚悟していました
明石自転車競技場の 1コーナーの上から 2コーナー ~ バックを見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/3df6f85e5c71f9fcb5adedd42182c2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/114c834a6362528f237892a62fd03109.jpg)
朝の周回練習を待つ自転車 競輪選手の人達の
道場でアップをする小原選手 雨の日なので
管理棟の部屋も選手に開放しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/337395ccef474888f5aa7711ee38d8f7.jpg)
役員はテントを張ったり大会運営の準備をします
ここはバックから 3コーナーを見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/dcbca0f5bdaab04aa47adb3b00904d4b.jpg)
午前 9時、公式練習が始まりました 雨は小振りに
なって来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/06fa547fd0513c04077ccfca48340a24.jpg)
LOOK のナショナルチーム仕様 このフレームをここで見れるとは思わなかったです 凄い・・
日の丸をあしらったこのフレーム お値段は書かないでおこう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/af40a0405fee5d0d7c7bff9832d0fbad.jpg)
LOOK の自転車の所有者 マスターズの世界チャンピオン
丸山繁一選手 競輪選手を引退後 現在はパールイズミに
勤務 30年振りの兵庫県大会らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/e3b9671eb1d1acbfb7553a2c21a1730b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/c8bd80bc89acee0e823d7e0e90185b0a.jpg)
周回練習を始める丸山選手 周回練習を終える小原選手
彼も数年前に競輪選手を引退しています 以前なら引退した
競輪選手が自転車競技の大会に出るなんてまず無かったですが
最近は珍しくなくなりましたね 良い事だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/a7fec83381ffbfbae17c445a668a2a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/9eb84aa3ceda9dd8c73df10d3200f7e6.jpg)
開会式ですこの頃には雨も上がり青空も見えて来ました
チームスプリントから競技開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/8e64e5dd244837a270881c2a533fa463.jpg)
飛び道具・・ 号砲の道具です紙火薬を入れて使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/34bb50f8d6c39e27f1bfb48d8a106772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/1d78729cc3a5a8557c6764b8d8ff26fd.jpg)
この LOOK は組み立てたばかりで今日が初めてらしいです
スプリントにエントリー 走る準備をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1a/90be3f91ae94e3fd3912191d53a454b2.jpg)
UCI のチャンピオンジャージに着替えての スプリント予選
200m のハロンを測ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/4b7b3b02d617de6e5447b6a188ba75eb.jpg)
皆が注目する中 ホームから 1コーナーに掛けて上げて行きます 200mハロンで良い
タイムを出すには ここから速度を上げないといけませんが結構勇気が要ります
パールイズミのマークが凄い・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/e84fb19009f51e7adb466919c0f9c36e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/cb5d75000dd164989f4acdcd191da880.jpg)
2コーナーのカントを使いダッシュ バックをトップ
スピードで通過します それを堪えてゴールです
昔の仕事仲間の声援が凄かったです
2004年9月 この明石で行われた第35回全日本実業団
自転車競技選手権で丸山選手がスプリントで優勝して
いますが 走る姿を見るのはそれ以来です
当時、現役競輪選手が実業団で走るのは彼が初めてじゃ
無かったでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/128a5ba3613770c9db3e08f1d2771499.jpg)
結構盛り上がったスプリント予選が終わり ケイリンの
予選です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/423c867ee1229905142b3818ae8d69a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/e2d682752f3f0e63536033ad0b99bfd6.jpg)
私も会場に来てプログラムを見るまで自分が何をするのか
解りません 今回は周回打鐘がお仕事 ちょっと予想が
外れ日焼け対策無しです 暑い・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/057f38d3410dab9ff621f71f8fae3c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/aed224f46b06665b934a06ec1a621a3e.jpg)
ケイリンの誘導は 競輪学校 72期卒業 現役競輪選手
柳澤達也選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/8799dace229b916a4cb74cfc371fa156.jpg)
誘導係は選手のスタートの準備が出来るまで
バックで待機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/ce5ba67ecbe59b8836797e7c148bf903.jpg)
選手の準備が整い 誘導係がスタートし選手の横を
通過した時に選手達がスタートします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/25593cec7366475b0491043c7c36c8b9.jpg)
ケイリンの誘導の為に開発されたヤマハの電動アシスト
自転車 この自転車を持ち上げると何処かくくっているの?
と思う程、重い物です そしてお値段は 100万円超えだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/8a918d6f1106125100ce2baa1fcad13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/8f5f1fb36d2562a6eef0c2d27bd7e683.jpg)
女子の種目も有ります 2000m個人追い抜きと
500mTT 写真は坂口楓華選手 播磨南高校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/39321d25a262b74cd87da1451c0a3cf7.jpg)
4000m 速度競走決勝 今大会は高校生と一般の
区別は有りません 一緒に走っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/c9307fd2bdb5956c193e49467482618c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/61bb1a0a7f529da627d9f6913a3094f4.jpg)
ポイントレース決勝は 16km 競技場を 40周で行われます
一周回めは 1番選手を先頭に他の選手は追走しホームで
隊列が揃った処でスタートです 我々はレースを見てしまう
(楽しむ)とまず失敗しますこれは他の競技役員も同じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/ff69bf0bd084c853dda857d513446510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fe/e42464240f76bf65f6201dfe6db3c80c.jpg)
ケイリン決勝 誘導退避から最終ホーム 6番手で通過の小原選手
2コーナーから捲りに出てバックでは捲り切り後続を離しての強烈な
競走 さすが元競輪選手と言う走り方でした バックは強い向かい風
皆が行きたく無い所で行くのが良いですよ と話していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/e7ea1b9b4439b312d7eb686517ed8e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/99/3677714e51b4ecdc00c9bb9381cbd278.jpg)
最終種目は自転車競技の華 スプリントで幕を閉じます
決勝は高校生同士の戦い 一般選手は何をしているのかな
参加人数が少ないのも有るのかも分りませんが 後輩の
高校生に負けちゃ駄目でしょ 高校生達の目標が無くなり
進歩が無くなっちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/4705cca403c38bd8a7c6800d58572103.jpg)
朝は天候の心配をしましたが結果として競技日和
私は日焼けで真っ黒になりました 選手の皆さんも
濡れなくて良かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/e21f7e349edf04537ee8e8836bc4a615.jpg)
今回の大会他の大会と比べ参加者も多くそれなりに盛り上りました
タイム競技でも春からかなりタイムが伸びています そして現役の
競輪選手の人達や引退した O.B 等が役員、観戦に多く来場し良い
雰囲気を作ってくれていました 高校の先生方と上手く付き合いも
しています こんなのが続けば良いですね