自転車のタイヤは消耗品ですが 折角なので最後まで使い切ってやりたいと思います
その為に少し補修を行います Vittoria ビットリアのチューブラータイヤです
先日から同様の手入れを違うタイヤでも行っていました これはその時、同時に行った補修作業です
タイヤは Vittoria STRADA 21mm 巾 295g のチューブラーです 購入後自転車に使い 2年半程度で
トレッドに亀裂が出来 フンドシも剥がれて来ています これが二本有ります
トレッドの亀裂が酷い方は廃棄するしか有りません
こちらは何とか使える程度のひび割れが有ります
ただ 裏に貼られたフンドシがこの状態では使えません
2年半でこの様な状態になるのも不思議なんですが
最近は他のメーカーのタイヤでも良くこうなります
フンドシの中心部はまだしっかりしているので
両サイドの部分を ボンドで貼り付けます
ボンドは G17 を使います これは過去にも実績が有るので
大丈夫でしょう タイヤとフンドシの隙間にボンドを塗ります
爪楊枝を使い 奥の狭い部分にも塗っています
ボンドは両面塗布です 双方を適度に乾かせてから
圧着します この程度には接着します
片側を終わらせました 接着力を稼ぎたいので
このまま一晩置きます
一晩経ちました 思っていた程度の仕上がりになっています
これなら大丈夫です
逆サイドの作業をします
作業方法は一緒です 接着剤ってあまり多く使うのも良く無いですね
吸い込みが有るので難しいのですが 必要な量を出来るだけ薄く塗るのが
強度も出て、仕上がりも綺麗だと思います
貼り付けには 歯ブラシの柄を使い強く圧着します
タイヤが折れない様に気を付けながら全周を終わらせました
この作業で概ね 30~40分程度です
昔と言っても何時の事だって言われますが 50年位前のタイヤは 10年~20年経っても
フンドシが剥がれる事は無かったのですが これが原因でタイヤが使えなくなるのは
少し辛いですよね
猛暑と言われる時期が過ぎ 草花も瑞々しく綺麗です
先日から同様の補修をしていた TUFO S33-PRO これはどうしてもフンドシの接着が出来ず
タイヤの破棄をするつもりでしたが 違う接着剤を使い もう一度やってみようと思います
またお付き合い下さい
そのタイヤの補修記事はこちらです
【 チューブラータイヤ フンドシ補修 TUFO S33 PRO 】
その為に少し補修を行います Vittoria ビットリアのチューブラータイヤです
先日から同様の手入れを違うタイヤでも行っていました これはその時、同時に行った補修作業です
タイヤは Vittoria STRADA 21mm 巾 295g のチューブラーです 購入後自転車に使い 2年半程度で
トレッドに亀裂が出来 フンドシも剥がれて来ています これが二本有ります
トレッドの亀裂が酷い方は廃棄するしか有りません
こちらは何とか使える程度のひび割れが有ります
ただ 裏に貼られたフンドシがこの状態では使えません
2年半でこの様な状態になるのも不思議なんですが
最近は他のメーカーのタイヤでも良くこうなります
フンドシの中心部はまだしっかりしているので
両サイドの部分を ボンドで貼り付けます
ボンドは G17 を使います これは過去にも実績が有るので
大丈夫でしょう タイヤとフンドシの隙間にボンドを塗ります
爪楊枝を使い 奥の狭い部分にも塗っています
ボンドは両面塗布です 双方を適度に乾かせてから
圧着します この程度には接着します
片側を終わらせました 接着力を稼ぎたいので
このまま一晩置きます
一晩経ちました 思っていた程度の仕上がりになっています
これなら大丈夫です
逆サイドの作業をします
作業方法は一緒です 接着剤ってあまり多く使うのも良く無いですね
吸い込みが有るので難しいのですが 必要な量を出来るだけ薄く塗るのが
強度も出て、仕上がりも綺麗だと思います
貼り付けには 歯ブラシの柄を使い強く圧着します
タイヤが折れない様に気を付けながら全周を終わらせました
この作業で概ね 30~40分程度です
昔と言っても何時の事だって言われますが 50年位前のタイヤは 10年~20年経っても
フンドシが剥がれる事は無かったのですが これが原因でタイヤが使えなくなるのは
少し辛いですよね
猛暑と言われる時期が過ぎ 草花も瑞々しく綺麗です
先日から同様の補修をしていた TUFO S33-PRO これはどうしてもフンドシの接着が出来ず
タイヤの破棄をするつもりでしたが 違う接着剤を使い もう一度やってみようと思います
またお付き合い下さい
そのタイヤの補修記事はこちらです
【 チューブラータイヤ フンドシ補修 TUFO S33 PRO 】