Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

フリー組み付け 手直し bitex ハブ

2023-11-15 20:01:51 | カーボンホイール
ロード用カーボンホイールのメンテナンスをしています 先日 ハブのフリーホイールを
分解し組み立てました 少し気になる所が有ったので 手直しを行います





先日フリーの整備を行ったホイールです フリーは洗浄しグリスアップを行い 丁寧に組付けました
ところが 整備前より少し回転が重くなり、それが気になり色々と考えていました フリーはシマノ用です






フリーの回転が重い・・ 内部の爪を開閉するスプリングの
1個に代替品を使いましたが それが原因では無いでしょう
ハブ本体の回転は大丈夫です






それ以外に思い付くのは この黒い防水シールの抵抗の大きさ
これかも分りません






一度フリーを外してみます






左右のエンドパーツに 5mm のアーレンキーを使います






ネジを緩めます *正ネジです






フリーの押さえを兼ねている エンドパーツを外しました






引っ張れば フリーは抜けます






防水シールとハブ本体の シール装着部にもグリスは
しっかり廻っています グリスに依ってはこれが抵抗を
大きくする事が有りますが 今回のグリスは大丈夫でしょう






もう一度 全てを確認する為にシャフトも抜きます
フリー側は 10mm のアーレンキーです






反フリー側の エンドパーツです






シャフトとフリー側のハブベアリングが抜けました






フリーからシールを外しました 実はこのシールの裏表を
間違っているのじゃないかと疑っています 自分がした仕事ですが・・






ハブのシールが収まる部分です 一部凹ませてあります






シールが無い状態で ハブにフリーを入れました これでも
ラチェットは機能します 最初の重さは感じません

これだけ何度も 脱着すると 事前に六つの爪を閉じる事無く
フリーをハブに装着出来る様になりました 経験と言うのは
大切ですね 技術を高めてくれます




シールは裏表の両方 違和感無く使えます ただ裏表が
やはり逆だったのでしょうね と言うのも






これは洗浄前の写真ですが シールを見る事が出来ます






この写真は少し汚れていますが 一番最初に観察している写真です
この辺の写真を 見て逆に使ったかも・・ と思い付きました






シールを反対に入れて再度組みます これで調子を見ると
手直し前より軽くなっています 表裏でデザインの違う物は
やはり理由が有ると言う事ですね






グリスで汚した部分はウエスで拭き取ります 表裏を間違わない様に
組付けたつもりですが 思い込みだけで作業を進めては駄目ですね





写真って大切ですよね 現物は無くなるが写真は残るよ・・と我々の仕事でも言います
今回は写真に助けられました そして作業を繰り返す事で、爪が開いたフリーをハブに
入れるコツが解りました 失敗しましたが良い事も有りました


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フリー取り付け bitex ハブ | トップ | ホイールの微調整と ベッド作り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろべぇ)
2023-11-16 10:58:20
kinoさん今日は。今回の整備でラチェットの爪のスプリングをなくされましたが、私も一度やらかしてしまい、以後注意するところです。私の場合はカンパのハブで、部品があると知り合いの自転車屋さんにいただいた覚えがあります。ほぼ似たような大きさのスプリングでした。カンパはシマノに比べると古いパーツの供給があることが多いように思います。またカンパはフリーを挿入する際に爪とスプリングを抑える簡素な造りのバネでできた治具もありますね。
返信する
ひろべぇさん (Kino)
2023-11-16 18:40:08
コメントを有難うございます
カンパのハブでも 小さな押しバネを使っているフリーが有るのですか
フリーの爪を収める冶具は 昔から自作して使っている人も居ましたね 古い自転車雑誌でそんな事も楽しく読んでいました

カンパのフリー用の冶具は 大道具のセットに入っているのでしょうか ちょっと記憶に残っていないです
返信する

コメントを投稿

カーボンホイール」カテゴリの最新記事