アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

コトネアスターの真っ赤な実

2012-11-24 | 樹木

コトネアスターは、バラ科コトネアスター属の樹木の総称で、
日本では「ベニシタン」のことを指すことが多い。
ラテン語のコトネア(マルメロ)とアスター(似て非なるもの)からなり、
(マルメロ)に似て非なるものという意味。
草花のアスターとは関係ない。(参考サイト→やさしい園芸コトネアスター
バラ科コトネアスター属
つくば実験植物園
2012年11月20日




↓ ピラカンサスに似た果実







オオムラサキシキブ(大紫式部)の実

2012-11-24 | 樹木

山地草原(低地性)のゾーンで紫色の小さな実が沢山集まった球形の核果がひときわ目立った。
この小さな実は直径3mm~5mm位。
ムラサキシキブ(紫式部)の変種。葉が大きく厚く、長さ10~20cm。
花は6~7月に白ないし紅紫色を帯びた筒状花(長さ5~8mm)。
タイミングを逃がさないように、撮りに行きたいものだ。
シソ科ムラサキシキブ属
つくば実権植物園
撮影2012年11月20日



直径3~5mmの核果




↓ 葉は厚く、長さ10~20cm位ある。






↓ オオムラサキシキブ(大紫式部)の樹皮